JPS5814749A - 平版印刷の湿し水自動制御装置 - Google Patents

平版印刷の湿し水自動制御装置

Info

Publication number
JPS5814749A
JPS5814749A JP56112645A JP11264581A JPS5814749A JP S5814749 A JPS5814749 A JP S5814749A JP 56112645 A JP56112645 A JP 56112645A JP 11264581 A JP11264581 A JP 11264581A JP S5814749 A JPS5814749 A JP S5814749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dampening water
original plate
nozzle
printing original
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56112645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Watanabe
渡辺 武美
Susumu Tanuma
田沼 進
Tohei Tanabe
田辺 東平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Shinbunsha KK
Asahi Shimbun Publishing Co
Original Assignee
Asahi Shinbunsha KK
Asahi Shimbun Publishing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Shinbunsha KK, Asahi Shimbun Publishing Co filed Critical Asahi Shinbunsha KK
Priority to JP56112645A priority Critical patent/JPS5814749A/ja
Publication of JPS5814749A publication Critical patent/JPS5814749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平版印刷における湿し水の供給を印刷原板の
画像(印刷)部分の面積率に応じて自動的に制御する装
置に関する。
従来、平版印刷における湿し水供給装置の多くは、印刷
開始後に紙面の仕上り品質を肉眼で観察して手動で供給
量を調整するものであった。しかし、このような従来の
装置では、高速度印刷機の場合、その湿し水を完全に調
整し終わるまでに相尚量の損紙な発生することは免れず
、且つその調整に要する時間の損失も無視しえないもの
があった。版替えの度数が多く、しかも迅速さが要求さ
れる新聞などの高速印刷の分野において、これは大きな
問題点であった。
本発明は、かかる問題点を簡単な方法によって解決しよ
うとするもので、その特徴とするところは、印刷原版を
分割走査して得られる画像各部の濃淡の度合いに応じて
、ノズル噴霧用圧力空気の圧力を一定に保ちつつノズル
ごとに噴霧時間又は休止時間を制御することにより、湿
し水の供給を自動的に制御する点にある。以下、図面を
用いて本発明を具体的に説明する。
第1図は、画像濃度の例を示す略図である。第1図Aに
おいて、(1)は1頁分の新聞紙面を全体として示し、
(2)は題字、(3)は写真、(4)はカット、(5」
は通常の記事部である。かかる紙面に対応する印刷原版
にインキを供給する場合、第1図13に示すように、1
頁の紙面を横方向に例えばa 、 b 、 c。
・・・・・・・・、hと8等分してその各区分の画像濃
度(画像部分の面積率)を計測し、この計測値に基いて
インキの供給量を設定することか行なわれている(特公
昭52−18605号公報ε照)。しかし、湿し水の供
給量については、上述した手動調整によるほかなく、未
だ有効簡単な調整方法が見出されていないのが現状であ
る。本発明は、上記のような印刷原版を分割走査して得
られる各区分ごとの画像濃度信号を使用し、簡単な方法
で溶し水の供給量を最適値に調整するものである。
第2図は、平版印刷機の湿し水供給装置1に用いるスプ
レー・ノズルの位置を示す略図である。図において、(
8)ハ走行紙、+9) ハ圧/114、(1ωハ版胴、
al)。
azはインキ胴、Gはゴム−ローラ、(131はインキ
レール、Sはスプレー・ノズルの位置を示す。実際は走
行紙(8)を中心としてその左側も右側と同様な構造と
なっているが、図では簡単のため右半分のみを示した。
湿し水は、スプレー・ノズルから噴霧状となってインキ
胴αすもしくは版胴(10)もしくはゴム・ローラGの
一部に吹き付けられる。
本発明は、ノズルごとに噴霧時間又は休止時間を制御す
るものであるが、代表的な制御方法として次の2通りの
方法が考えられる。第3図は、かかる制御方法を示す説
明図である。第3図人は、噴霧開始時間を一致させて噴
霧時間の長さを制御する方法、第3図Bは、噴霧時間の
長さを一定にして休止時間の長さを制御する方法を示す
。図において、a 、 b 、 c 、 ・・−・−・
−、hは第1図Bのa、b、c。
・・・・・・、hに対応するものであるが、これらはま
た後述のように各ノズルの噴精幅に相当するものでもあ
る。1.は噴霧時間、SQは休止時間である。第3図人
では、噴霧時間1nと休止時間Sfiの合計すなわち周
期が一定であり、噴霧時間1nを第1図の画像濃度の大
小に応じて短くしたり長くしたりしているが、実際には
、使用する印刷機に応じて最適の噴霧時間及び周期を与
える計算式を決定しておく必要かある。この計算式につ
いては、後で説明する。第3図Bでは、休止時間Snを
画像濃度の大小に応じて長くしたり短くしたりしている
この方法でも、印刷機により予め最適の休止時間及び噴
霧時間を与える計算式を決定しておく必要があるが、こ
の方法は、第3図への方法だと噴霧時間tnが余り短く
なって水滴が不均一になる場合に有効である。
湿し水の量は、画像濃度だけでなく印刷機の速度によっ
ても調整する必要がある。第4図は、その速度と水量と
の関係を示す曲線図である。すなわち、湿し水は、速度
の増加につれ図の曲線fsに泪って増加しなければなら
ない。以下、f、を速度関数と呼ぶ。
第5図は、本発明による湿し水目動制御装置の実施例を
示す系統図である。図において、(15+は湿し水供給
源、叫は圧力空気源、(17)はフィルタ、(18は調
圧弁、01は自動制御部、翰は電磁弁、(21)は制御
線、@はスプレー・ノズル、+Illはインキ胴(もし
くは版胴もしくはゴム・ローラ)である。湿し水供給源
aりは、重力又は軽い圧送により配管でスプレー・ノズ
ルのに水を分配する。圧力空気源叫は、圧カ一定の空気
を配管によりフィルタaη、調圧弁Q1111.電磁弁
(2CIを経てスプレー・ノズル(221に分配する。
スプレm−ノズル(221は、インキ胴aυ等ト並行し
て互いに隣接するよう、すなわち、各ノズルの噴霧幅が
上記の等分した各区分に対応するよう設ける。自動制御
部a1は、電磁弁(イ)の開閉を制御し圧力空気をスプ
レー・ノズル1221 K Fr続的ニ供給して湿し水
の量を自動的に制御する。この場合圧力空気の圧力が一
定に保たれているため、ノズルの噴霧は、極めて細かい
大きさ一定の水滴粒より成り、湿し水として紙面の仕上
かり品質を向上させるのに最適である。
第6図は、自動制御部α鐘の1例を示すブロック図であ
る。図において、(ハ)は平版画像濃度(an)計測器
、(ハ)は画像濃度計測値記憶部、鰭は湿し水初期調整
量演算器、(ハ)は湿し水初期調整量記憶部、翰は制御
器、(至)は印刷機速度計測器、6υは速度関数(fS
)値演算器、6つは印刷中の湿し木調整量演算器、(ハ
)は電磁弁開閉制御器、(ロ)はパルス発生器、(ハ)
は制御器である。平版画像濃度計測器(ハ)でノズル噴
霧幅ごとに分割した画像部分の面積率an(nは分割数
)を計測し、これを画像濃度計測値記憶部(26)に一
時記憶させる。次に、湿し水初期vI4整蒼演算器U力
で初期調整蓋K(A−an)(ここに、K。
Aは印刷機により予め決定しておく常数である。)を演
算し、この値を湿し水初期調整量記憶部(2樽に一時記
憶させる。一方、印刷機速度計測器(30)よりの印刷
速度に対応する値を速度関数演算器0υに入力して速度
関数f5を演算し、印刷中の湿し木調゛整蒼演算器02
に入力する。史に、印刷中の湿し木調整量演算器0りは
、湿(−水初期調整kを(2)から人力し、パルス発生
器6勺からの信号をもとに制御器−により周期的に印刷
中の湿し水調整1fftnを次の式から演算する。
tn=K(A  an)・fs この値tnは、ノズル噴霧幅ごとの湿し水の噴霧時間1
nに相当する。よって、この値を電磁弁開閉制御器−に
入力し、周期的に平版画像部分の面積率と印刷速度に対
応して電磁弁の開閉を制御する。本例では、噴霧時間1
nを制御する賜金を示したが、ノズルの噴霧制御に2通
りの方法があることは、既に第3図で述べたとおりであ
る。
以上説明したとおり、本発明は、湿し水(液体)を直接
制御するのではなく、液体より扱い易い圧力空気を電磁
弁という単純な部品で制御するので、構造が至極簡単で
あり故障が少ない。液体自体を制御する場合は、防錆の
配慮を要し構造が複雑となる。また、本発明は、圧カ一
定の圧力空気を断続するだけであるから、噴霧の条件が
常に一定である。すなわち、水滴粒の大きさが常に一定
で紙面の仕上がり品質を著しく向上させる。したがって
、本発明によらない場合は、水量調節に際し水滴の大き
さが変化し仕上がり品質に悪影響を与える虞れがある。
なお、本発明は、特許請求の範囲に記載した発明の要旨
を逸脱しない限り、上述の実施例に限定されるものでは
なく種々の変形、変更をしうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像濃度の例を示す略図、第2図は湿し水供給
装置のスプレー・ノズル位置を示す略図、第3図は本発
明による湿し水制御方法の例を示す説明図、第4図は速
度関数曲線図、第5図は本発明の実施例を示す系統図、
第6図は第5図における自動制御部の1例を示すブロッ
ク図である。 αD、02・・・・・・・・・インキ胴、00曲・・・
・・・版胴、q・・・・・・・・ゴム、ローラ、の12
952.117.スプレーやノズル、a。 b、c、・・・・・・・・、h・・・・・・・・・・ノ
ズル噴霧幅、ann曲面画像濃度信号tn・・・・・・
・・噴霧時間、an・・・川・・休止時間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平版印刷機のインキ胴もしくは版胴もしく目ゴム・ロー
    2と並行して互いに隣接する複数個のスプレー・ノズル
    を設け、湿し水を噴霧状にして上記インキ胴もしくは版
    胴もしくはゴム・ローラに吹き付ける湿し水供給装置に
    おいて、印刷原版を分割走査して得られる上記各ノズル
    噴霧幅ごとの画像濃度信号により、上記ノズル噴霧用圧
    力空気の圧力を一定に保ちつつ上記各ノズルととに噴霧
    時間又は休止時間を制御して、印刷原板の画像部分の面
    積率に対応した湿し水を自動的に供給するよう忙した平
    版印刷の湿し水目動制御装置。
JP56112645A 1981-07-17 1981-07-17 平版印刷の湿し水自動制御装置 Pending JPS5814749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112645A JPS5814749A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 平版印刷の湿し水自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112645A JPS5814749A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 平版印刷の湿し水自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814749A true JPS5814749A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14591911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112645A Pending JPS5814749A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 平版印刷の湿し水自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814749A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162048A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷版に対する水供給量の測定方法
US4787313A (en) * 1986-04-29 1988-11-29 Didde Graphic Systems Corporation Printing press using shiftable inking means
JPS6417738U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
JPH01110146A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Toppan Moore Co Ltd オフセット印刷機における湿し水供給装置
JPH01308631A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Sakata Corp オフセット印刷用噴霧式湿し装置
US5027706A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Rockwell International Corporation Press inking system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162048A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Komori Printing Mach Co Ltd 印刷版に対する水供給量の測定方法
US4787313A (en) * 1986-04-29 1988-11-29 Didde Graphic Systems Corporation Printing press using shiftable inking means
JPS6417738U (ja) * 1987-07-23 1989-01-30
JPH01110146A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Toppan Moore Co Ltd オフセット印刷機における湿し水供給装置
JPH01308631A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Sakata Corp オフセット印刷用噴霧式湿し装置
US5027706A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Rockwell International Corporation Press inking system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029779U (ja) 印刷機のインキ装置におけるインキつぼ
US4660470A (en) Inking unit pre-adjustment method
DE10013876B4 (de) Verfahren zum Regeln der Farbgebung beim Drucken mit einer Druckmaschine
US5081926A (en) Method and apparatus for the rapid establishment of an ink zone profile in an offset printing press
US5174210A (en) Preparation of the inking unit of a printing press for a change of printing job
US5148747A (en) Process for setting a production run ink zone profile
US20100307354A1 (en) Dumping unit for a press
US9242454B2 (en) Independent inker control and method
EP0040192A1 (en) Portable ink fountain
JPS5814749A (ja) 平版印刷の湿し水自動制御装置
US2733654A (en) Inking and repellent system for plano-
US4619198A (en) Method and apparatus for keyless offset printing
AU658428B2 (en) Process for setting a production-run ink profile
US2231666A (en) Dampening mechanism
JPS58219053A (ja) インキ層の厚さに依存した湿し媒体調整装置
WO2006013178A1 (en) Dampening control for a printing press
US2435452A (en) Color inker for cylinder presses
DE19906078B4 (de) Verfahren zur Steuerung des Füllstandes für Druckfarbe in einem Farbkasten
JP4833401B2 (ja) 印刷機のインキ装置のインキ量を制御する方法
DE102004005602C5 (de) Verfahren zum Hochfahren und Stoppen von Druckmaschinen
US2853004A (en) Lithographic press dampening mechanism for spraying desensitizing liquid on lithographic plates
JPH0234337A (ja) インク供給装置
JPS58145453A (ja) インキ及び湿し水の供給方法及び装置
GB2073666A (en) Printing press dampener system
JPH0474186B2 (ja)