JPS58146848A - 渦流探傷装置 - Google Patents

渦流探傷装置

Info

Publication number
JPS58146848A
JPS58146848A JP57028804A JP2880482A JPS58146848A JP S58146848 A JPS58146848 A JP S58146848A JP 57028804 A JP57028804 A JP 57028804A JP 2880482 A JP2880482 A JP 2880482A JP S58146848 A JPS58146848 A JP S58146848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaw
signal
detection
eddy current
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57028804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334023B2 (ja
Inventor
Shinya Tanifuji
真也 谷藤
Yasuo Morooka
泰男 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57028804A priority Critical patent/JPS58146848A/ja
Publication of JPS58146848A publication Critical patent/JPS58146848A/ja
Publication of JPH0334023B2 publication Critical patent/JPH0334023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は渦流探傷装置に係わp1籍に金属表面の傷を検
出する渦流探傷装置に関する。
渦流探傷法は金属被検体とコイルを対置せしめ、コイル
の電磁作用により被検体の表面に渦電Rを発生させる。
被検体の表面に欠陥部がめると渦電流の大きさが変化し
、2次的にコイルのインピーダンスが変化する。このコ
イルのインピーダンス変化を検出し欠陥の膚無を判別す
る。
@1図に従来の渦流探傷装置の代表的な一例を示す、発
振優lの正弦波出力は検出コイル2.3に印加される。
両槍出プイル2.8はインビーダンスブリラージ回路を
構成している。検出コイル23は過當纂2図のように被
検体4に対向して配置される。被検体4の検出コイル2
の対向面に欠陥4′がめると検出コイル意のインピーダ
ンスが変化しブリッジ(ロ)路の出力が変化する。この
変化分を増幅器5で増幅し、検波器6にてこの変化分t
−取り出す。以下、この回路を検出回路と呼ぶことにす
る。
ところで、被検体は検出コイルに比べてはるかに大きい
ので被検体の食面を探傷するには、籐3図(Jl)に示
しえように検出コイルを多数台並べる多数台並置方式め
るい鉱第S図φ)のように検出コイル′に回転しながら
スキャンする回転プルーグ方式がとられる。前者の多数
台!を方式は駆動部が単純でるるという利点はめるが、
各コイル毎に検出回路が必要でコストが非常に高くな如
、かつ全検出回路の検出感[を同じレベルに揃えること
が困廟といった問題かめる。一方、後者の回転グローブ
方式は検出コイルの駆動機構が若干複雑になるという閲
鳳拡番るけれども、コストが安く検出感度の整定という
問題がない丸め前者に比べ実際的で番る。
しかしながら従来の回転プローブ方式では傷の位置や方
向を正しく求めることが離しいといった問題かめる。@
4図(a)のように被検体4が矢印方向に移動し傷4′
中→(1)→G11)と移動したとき、検波回路6の出
力は時間とともに114図中)のように変化する。同図
(b)から分るように回転プローブ201回転毎に傷信
号が発生している。領域(1)は回転グローブ2の軌跡
と傷が交叉するので、領域(II)の大きさがわかれば
傷の大きさの判定が可能となる。
しかし、第4図(b)の(1)、 (1)、 (nDの
領域を区別することは−シ<、その上傷の方向を決める
ことは更に困離となる。
本発明の目的はかかる従来方式の欠点に鑑み、傷の検出
ff友を大幅に向上することを可能にする一流探傷装置
を提供するととKめる。
本発明は傷検出回路で検出し九時系列信号を被検体表面
の信号分布に変換し、該信号分布から傷の位置、大きさ
、向き等の傷の特徴を抽出する信号処理装置を設けたこ
とを特徴とする。
絽5Xに本発明を回転グローブ飄渦流探傷装置による連
続鋳造鋼片の探傷に適用した実施例を示す。
第5図において4は金属鋼片、100Fi回転グローブ
、200,300i11第1図の検出回路と同等の機能
を有する検出回路、400は傷の大きさ、位置を判別す
る信号処理装置、500は検出状態を表示するピュア、
600Fi金属鋼片の走行速度計、700は回転プロー
ブ1000回転角0の検出針である。
第6図に回転グローブ100の評細會示す。101は回
転軸、102は回転軸102を回転させるモータ、10
3は固足負アーム、106は回転側アーム104゜10
5.107,108は固定側と回転子側で信号を授受す
るための回転トランス、109は回転方向に対し並行に
配置された一対の検出コイル、110は回転方向に対し
直角に配置された一対の検出コイルでるる。検出コイル
10Gは回転トランス107と104を通じて固定アー
ム側に電気的に接続されている。
同様に検出コイル110は回転トランス108と105
t−通じて固定側アームと電気的に接続されている。回
転軸1010回転速度はモータ102によシ制御できる
。したがって、回転軸101に固定された回転側アーム
106と検出コイル10(9゜110の回転速度はモー
タ101によって制御できる。
第5図に戻り信号検出回路200は回転プローブ100
内の一対の検出コイル109のインピーダンス変化をブ
リッジ回路で塩9出し検波信号nuとして出力する。同
様に信号検出回路300は一対の検出コイル110のイ
ンピーダンス変化を検波信号n)として出力する。
ここで、本発明の理解を容品にするために連続鋳造鋼片
に最も多く見られる鋼片の進行方向に並行な傷と直角な
傷に対する検波信号n、、n−の特性について説明する
第7図に鋼片進行方向に並行な傷の周辺における検波信
号n、、nbの変化を示す、信号n、は傷Fを境界にし
て片側に正の値、反対側に負の値を持つようになる。信
号n、の極値は傷Fの両側において傷Fに並行して尾根
状に伸びている。この極値間の距離は大概検出コイル1
09を構成する2つのコイル間の距離に等しくなる。傷
Fはこの極値の中間KToることは容為にわかるが、傷
Fの端部をこの出力分布から決・めるのはかなクーしい
。これに対し信号n−は傷Fの端部付近に極値を持つよ
うになる。したがって、傷FO端部は信号nbから比較
的簡単に決めることかで皇るが、信号n−では2つの極
値が互いに関連るるものでるるかどうか決定することは
で!ない。先に述べ良ように信号n、の極値は傷に沿っ
て伸びているので、信号n)の極値が同−傷の端部かど
うかを5決定する手がかpを与えてくれる。すなわち、
信号!!、、Iljの両信号から傷Fの端部、すなわち
傷FO長名を決定することかで曹る。
第swAに進行方向に平行な傷Fの周辺における検波信
号n、、n−の変化を示す0両値!!1.。
nlの特性は第7wJの場合と逆Kmりていゐことがわ
かる。すなわち、傷Fの連続性は信号rH,から、傷r
の端部は信号n、から決定することがで寝る。
なお、第7図、第8図における数値は傷ポテンシャル値
を示す。
同様の検討を色々なケースに関して行つ九結果次の結論
が得られた。
(1)、信号n、、n、のうち一方が傷の端部に極値を
もち、他方の極値が傷の連続性を表わす。
(2)、一対の検出コイル間の距離に比べ長い傷の場合
信号n、閣の極値間距離d、と信号n−の極値距離d、
のうち、長い方に対応する信号の極値が傷端部に相当す
る。
(3)、一対の検出コイル対間の距離に比べ短かい傷の
場合、極値間距離d、とdbFi共に一対のコイル間距
離d、にはほぼ等しい値となる。
さて、第5図に戻シ、信号処理装置400の詳細構成1
に第9図において説明する。
第9図において410はデータを入力するデータ入力部
、420は被一体懺面にとつ曳直交格子に入力データを
割りめてる信#変換記憶部、43゜は傷の判別を行うI
&l!織部である。データ入力記憶部410ならびに4
20t−構成する各要早のうち401/d回転角モニタ
部、402はデータ入力部、403は検出コイル位置演
算部、404は傷ポテンシャル演算部、405は傷判足
郁、406は傷信号の出力処I1mでるる0回転角モニ
タl5401は回転角の検出計700の角度信号を入角
モニタ11401は回転角の検出計700の角度信号を
入力して、回転角−が一定角Δ−だけ変化する毎にデー
タ人力@402に対しデータ入力指令を出力する。デー
タ入力部402はこのデータ入力指令を受けると、信号
検出回路200と300の出力信号n、、nhならびに
金属鋼片40走行速直計600の速度信号■をムーD変
換して入力する。
データ入力部402では入力データ■を用いて金属鋼片
4の先端から回転プローブ中心までの距離(鋼片移動距
離)Lt次式で演算する。
L=L’+V・Δτ ただしL′は前回データを入力し九とき0slll!l
距離Δτは前回から今回までの経過時間である。
検出コイル位置演算部403はデータ入力部402でデ
ータを入力し九時点の検出コイル109と110の位置
を決定する。Xs Ymを纂10図のようにとったとき
、検出コイル109の位置(x、、ya )を次式から
計算する。
X M ”4R−RRCO3(θ+θ、))’ 、 =
L  +RRsim (θ+θ、)ここで、RRFi回
転グローブの半径、θは回転角、θ、は鋼片4の先端が
回転プローブの中心を通過したタイミングにおける回転
角でるる。
同様に、検出コイル110の位置(Xi 、 yb)を
次式で計算する。
X b=RR+RRCQ8 (θ十〇、)Y b =L
  −RRsin (a+θ・)さらに、検出コイル位
置演算部403は第11図のようにとった直交格子空間
において座棟(x、、Y、)t−歳も皿い所にるる格子
点の誉号(1,、J、)に変換するため次の整数値に換
算する。
Ia’二X、/Δx、J、′=y、/Δyこのとき 1、=  1.’  (目Xa i、’jx≦j X/
2 )Ia’−M(ム’ ”a  Ia’ΔX>jX/
2)J−冨  J、’   (目 ya −J、’ )
y≦ΔY/l)J、’+1(目 Y*  Js’)y〉
ノy/2)同様にして検出コイル11001i111 
(X b 、 7b)もその近傍の格子点の番号(Is
 、 Jb )に挽算する。傷ポテンシャル演算部40
4では先ず信号n+(轟−1を九Fib)を量子化信号
N+(整数)に変!lI′する。
Nt=Ilt/Δn+α5 ここでΔnは信号の量子化単位を表わすもので、次式で
決まる定数でるる。
j n m (n4 ”+!−n、 ”す)/mn、′
+そ、 ns ” F 刊1号n s O人73レベル
の最大値と最小値、 m;信号Oレベに数 例えば、検波数amにつめてみると n4w+2゜fi
、11111が100と一1ooで、mがsoとき量子
化信号Naは次0ような値となる。
次に傷ポテンシャル演算部404では量子化信号N、、
N−を検出コイル位置演算部403で計算した格子点(
Ia 、 Js )、  (Ib 、 Jhb)’に割
!あてる。いいかえると検出コイル109の傷ボテシャ
ルデータを格納するメモリエリアの第(工、。
J、)番地に量子化信号Naを格納し、検出コイル11
0の傷ポテンシャルデータを格納するメモリエリアの第
(Is、Jb)番地に量子化信号Nhを格納する。ただ
し、鋼片の移動速度や回転プローブの回転速度によって
は同じ番地に何度かデータが割り当てられることがめる
。このような場合にはデータN−’、Nhを格納するに
To九す、先ずC1,、J、)番地と(Ib 、 Jb
 )番地に既に格納されているデータN *’ 、 N
 b’と比較する。そして、N、、Nbの絶対値がN 
*’ 、 N b’の絶対値よシそれぞれ大きい場合の
み、該轟番地の内容をN、、N−に書きかえる。るる傷
が回転グローブ下を通過した後のメモリエリアの内容を
第12図に示す。検出コイル11Gの極値は同図(b)
に示すように傷端部に表われており、一方、検出コイル
」109の極値は傷に沿って伸びており、第7図の傷信
号分布に良く似た結果が得られている。傷判定部405
では先ず検出コイル109に関する傷ポランシャルデー
タから極値探索をおこなう。鋼片4が移動して直交格子
の第5列が回転プローブ下を通りすぎると第5列のデー
タは変化しなくなる。このとき第5列のデータから正負
の極値を探索し、第5列の極値以外のデータをゼロクリ
アする。このようにして鋼片4が移動していくと第12
図の丸で囲んだデータだけが残る。
一方、検出コイル110の傷ボランシャルデータから次
のようにして極値を探索する。第5列の各データの絶対
値を第(J−1)列の各データの絶対値と比較し、もし
前者の方が大きければ第(J−1)列のデータをゼロク
リアする。このような動作を繰返えせは第12図の丸で
囲んだものが残る。
傷判定部405では第12図の丸で囲んだ極値を「1」
とおき、それ以外のデータとゼロとし、この2つのデー
タを重ねる。これによシ第13図に太線で示すような傷
の存在範囲が求まる。
次に第13図のように対向する辺間れ距離da。
dkを計算する。距離d、、d、がともにコイル間距離
d、よシ小さいときには傷は破線内のエリア内にあると
みなすことができる。一方、距離4がdbとdoより大
の場合には、d、、を傷の長さとし、傷幅d、を次式で
定義する。
ここでΔdは一幅の最小単位で、これは表示との関係で
定めて定数でおる。このとき傷は第13図の゛破線内に
るるとみなすことができる。逆に、距離dbがd、とd
、よシ大の場合には傷の長さはd、で、傷幅はd、−d
、とみなすことができる。
このような処理により破線外のデータがゼロとな9、傷
位置が明確に決まる。傷判定部401$で、鋼片4の移
動に応じてこのような信号処理を連続的におこなうこと
により鋼片上の傷の分布を検出することができる。
傷信号の出力II&運部406は傷判定部405で検出
した傷分布のパターンをピュア500に表示する。1九
、図示しない自動偏手入れ装置が設けられている場合に
はこの傷分布情報を自動偏手入れ装置に出力する。
以上述べたように本発明では、連続鋳造鋼片の縦割れや
横われていつ良傷を正確に検出することができるので、
鋼片に対する手入れ作業を正確に行なうことがで龜る。
纂6111の実施例では検出回路200,300の出力
が正の値と負の値をとる場合について説明し良。第14
図(Jl)K第4図の)の(if)の領域の出力波形の
一部を拡大したものを示す、この信号波形で信号が正か
ら負に変化する点はほぼ傷の位置に対応する。したがっ
てこのように符号が変化する点を直交座標に変換してや
れば、この点の集合は第7図の検波信号naのポテンシ
ャル値+8と−8の間に1%まる。すなわち、傷の位置
と大きさを推定する情報として用いることができる。
また、検出回路の種類によっては第14図(am)の検
出信号を同図(b)のように積分したシあるいは同図(
C)のように全波整流して出力する。このような場合に
も入力信号を直交座標に変換した後、その信号分布から
傷の特徴を抽出フることかできる。
例えば第14図(b)のように積分した信号の場合には
、積分値のピークに相幽する極値の分布を求める方式を
用いることもできるし、この分布の空間微分を行ない符
号が正から負にかわる点を抽出し、その集合として特徴
を抽出することもできる。
以上のように本発明によれば、傷信号の平面的分布から
傷信号の特徴を検出するので、高精度の傷検出が可能と
なる。
なお、上述の実施例は回転グローブ方式の場合を説明し
たが、第3図(11)のように並列配置し九一対の検出
コイルを用いる場合には、各コイル対に結合された各検
出回路の時系列信号を久方し、各コイル対の位置に対応
する直交格子にデータを割り小てることは回転グローブ
方式に比べてはるかに簡単に実現できる。し九がって、
本発明をプローブの多数台並置方式に適用できること拡
明らかである。
【図面の簡単な説明】
111図は渦流探傷装置の代表的な一例回路構成図、菖
2図は検出コイルの配置図、第3図は従来の探傷方式の
説明図、第4図(a)は囲路プループ方式のプローブと
傷の位置関係図、第4図(′b)は傷検出信号の波Nt
1図、第6図は本発明の一実施例を示す回路構成因、第
6図は回転プローブ部分の詳細構成図、第7図、篤8図
は検出コイルによる傷ポテンシャル特性図、第9図は信
号処m装置の詳細構成図、j11G図は鋼片とx−y座
標の関係図、第11図は直交座標とデータ検出点の関係
図、第12図は直交格子点の傷ポテンシャルの一例図、
第13F!Aは傷O存在範囲と分布状mt−示す一例図
、1114図は検波信号の波形図である。 4・・・金属鋼片、100・・・回転プローブ、200
゜早  l  国 第 2 図 44′ 第  3  回 (b) 第 6  図 (α) (b) 第 7 口 第 8 図 ′?tb 早 7  国 タイミンク” 第  12  日 (α) (b) 奉 74  の (α) (b) <C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対O検出コイルによって金属被検体に渦電Rを発
    生させ、前記一対の検出コイルのインピーダンス変化を
    検出する渦流探傷装置において、前記インピーダンス変
    化O検出値の時系列信号Vrtンプリングして入力す為
    データ入力手段と、前記被検出体表面にとつ九直交格子
    座標の格子点に各サンプリングデータな割轟てる信号変
    換記憶手段と、該信号変換記憶手段の処理によって得ら
    れる信号分布から傷に対応する信号変化成分を抽出して
    傷tggmする傷am手段とを有する渦流探傷装置。 2、%許請求範囲のlIF項において、傷認識手段は信
    号分布am化を抽出するKTo九)、信号分布の変化を
    IIII出するにTo丸夛、信号分布0符号の変化を袖
    出すゐことを**とする渦流−傷装置。 3、%許請*fll@t)81項において、傷認識手段
    は信号分布0符化を抽出するにめ九多、信号分布の微分
    値の符号変化を抽出することを特徴とする餉流探傷装置
    。 4、%許錆求範匪第1項にお−て、傷認鐵手段は信号分
    布の変化を抽出するにToたp1信号分布の極値分布を
    求め、該極値分布よp傷の端部と連続性を職別すること
    を特徴とする渦流探傷装置。
JP57028804A 1982-02-26 1982-02-26 渦流探傷装置 Granted JPS58146848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028804A JPS58146848A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 渦流探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028804A JPS58146848A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 渦流探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146848A true JPS58146848A (ja) 1983-09-01
JPH0334023B2 JPH0334023B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=12258605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028804A Granted JPS58146848A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 渦流探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146848A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027591A (ja) * 1973-07-09 1975-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027591A (ja) * 1973-07-09 1975-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334023B2 (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731864B2 (ja) 押込型硬度計
US4545067A (en) Process for automatic image recognition
JP2720389B2 (ja) 部品の固有応力検出方法および装置
EP3951381B1 (en) Non-destructive testing method and device for testing and distinguishing internal and external defects of steel wire rope
CN105548348A (zh) 一种金属线材表面缺陷在线检测方法及检测装置
CN205426851U (zh) 一种金属线材表面缺陷在线检测装置
US5424640A (en) Method for removal of random noise in eddy-current testing system
JPS58146848A (ja) 渦流探傷装置
CN113393440B (zh) 基于磁光成像的焊缝缺陷自动增强及识别方法
US4451787A (en) Method and apparatus to detect randomly distributed discontinuities in different directions in a longitudinally moving web using rotating probes in overlapped paths
JPH0641938B2 (ja) ジルコニウム合金材の非破壊測定方法
JP3649659B2 (ja) 渦電流検査信号識別方法及びこの方法を用いる装置
Ji et al. Computer vision–based surface defect identification method for weld images
JPH07209068A (ja) 音源探査装置
CN105699482B (zh) 一种快速检测应力集中线的装置和方法
CN109632944A (zh) 一种基于组合特征的多层管柱结构脉冲涡流无损检测方法
Bouchalkha et al. Design of an oil pipe inner surface inspection system
JPH112626A (ja) 探傷傷種別の自動判定方法
JPH0481653A (ja) 渦流探傷方法
JPH05164667A (ja) 表面き裂進展測定方法
Li et al. Visual and intelligent recognition of defects in underwater structures using ACFM technique
Zheng et al. Magneto-Optical Imaging Feature Extraction of Angle Welding Defects Based on Polarization Information
Yu et al. Triangle workpiece precision dimensional inspection
JP2022052864A (ja) ワイヤロープの劣化判定装置およびワイヤロープの劣化判定方法
Gepiga et al. Automated Crack Detection and Measurement Based on Mask R-CNN and Image Analysis with Mobile Application