JPS58146772A - 高温流体用ダンパ− - Google Patents

高温流体用ダンパ−

Info

Publication number
JPS58146772A
JPS58146772A JP2698982A JP2698982A JPS58146772A JP S58146772 A JPS58146772 A JP S58146772A JP 2698982 A JP2698982 A JP 2698982A JP 2698982 A JP2698982 A JP 2698982A JP S58146772 A JPS58146772 A JP S58146772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
pivot
lever
levers
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2698982A
Other languages
English (en)
Inventor
Choshiro Yamauchi
山内 長司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2698982A priority Critical patent/JPS58146772A/ja
Publication of JPS58146772A publication Critical patent/JPS58146772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2007Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member specially adapted operating means therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関やボイラー等の高温の排ガスを有効利用するた
めには、排出用と切換えるためのターンノく−が必要で
ある。
しかし、この種の配管は大径であり、かつ高熱のため、
配管中におけるシート部、もしくはダンパー自体に変形
な米し、ダンパーが、シート部に対して偏当りとなり、
漏気が多くて不経済であるとともに、横開の振動や、流
体の脈1#lvI/r、、より、激しい振動や騒音を発
する午とがある0本発明は、夕′ンバーブレードやシー
ト面が、比較的大寸で、剛性が不十分であって、高熱に
よる翼形が大きい場合においても、ダンノ(−ブレード
の全面が、シート面に均一に当接しうるようにした高温
流体用ダンパーに関するもので、以下図面に基いて説明
する。
第1〜第3図は、第1実施例を示す。
(1)は、両側に、主配管に対する接続用の主接続筒(
2)(8)を備え、かつ中央部に、それらと直交するバ
イパス用副接続筒(4)を備えるハウジングである。
一方の主接続筒(3)及び副接続筒(4)の内側口縁部
は、それぞれ塊状のシート面(3a)(4b)に形成さ
れている。
・・ウジング(1)における両接続筒+s+(+)の近
接側角部には、各接続筒(3)(4)の軸線と直交する
枢剛(6)が貫装され、その両端は、ハウジング(1)
より突出している。
枢E#(5)の両端部置所には、ハウジング(1)の側
板を貫通するスリーブ(6)が遊獣され、スリーブ(1
)の内外端部には、−F:れぞれ、直下刃を向くレバー
(7)と、斜下方を向く梃杆(8)の上端が固層されて
いる。
レバー (71の下端は、円形のダンパーブレード(9
)の左右力向の面性上に設けた軸受101に、ぴ直径と
同lll1llをなすビン(11)をもって枢着されて
いる。
ダンパーブレード(9)は、シート(3a)に当接しう
る大径の円板(9a)の裏側に、シー)(4a)に当接
しうるやや小径00円形の盤体(’1b)k止着したも
のである。
前記軸受(to)は、円板(9a)の裏面に止着され、
また、盤体(9b)の要所には、レバー(7)が貫通す
る孔(9C)が設けられている。
梃杆(8)の下端には、下端がノ・ウジング(1)に止
着された油圧シリンター−(12)のピストン(13)
の上端が枢盾俳→されている。
スリーブ(6)における梃杆(8)の反対9111には
、カウンタウェイ) (15)が、支杆α6)ヲもって
取付けられている。
この実施例においては、各油圧シリンダー(12)のピ
ストン(1B)を伸紬させると、梃杆(8)、スリーブ
(6)、及びレバー(7)ヲ介して、ダンパーブレード
(9)は、枢@(5■わりに回動させられ、シー)(a
a)もしくは(4a)に当接してシールする。
この瞳、各レバー(7)は、ダンノ(−ブレード(9)
の側部を1面々に抑圧もしくは牽引し、しかもターンパ
ーブレード(9)に、ビン01)1わりに回動可能であ
るから、高熱等により、ダンパーブレード(9)もしく
はシート(3a)(4a)等が若干変形しても、ターン
パーブレード(9)の全面が、シー)(3a)(4a)
に均一な圧力をもって当接することとなり、偏当りによ
るソール不良を来たすことはない。
なお、スリーブ(6)を廃し、レバー(7)と梃杆(8
+を、軸杆その他適宜の部材をもって一体的に結合して
もよく、また、油圧シリンダー(121の代わpに他の
動力を使用したり、あるいは手動〕・7ドル寺により、
作動させるようにしてもよい。
第4〜第6図は、本発明の別の実施例を示す。
第1実施例と同様の個所には、それと同一の符号を付し
てその説明を省略し、以下相異する点のみについて説明
する。
前記枢軸(5)と同様の位11に設けられている枢軸(
ロ))ハ、(25a)と(25b)の2本に分割され、
両者は、その突合せ端に形成された第6図K iy+j
示するような、若干の遊びを有するドッグクラッチ(2
sc)(zsd)をもつて、若干相kj回転しうるよう
にして、連結されている。
各レバー(7)と一体をなす内側スリーブ(26a)は
、それぞれキー(財))をもって、枢軸(25a)(2
5b)に固定されている。
各梃杆(8)と一体をなす外側スリーブ(26b)は、
それぞれ枢軸(25a)(25b)に遊嵌されているが
、その外仙]面にはクラッチ歯61)が形成されている
各スリーブ(26b)の外側において、枢軸(25a)
(25b)には、それぞれ内外両側面にクラッチ歯t3
21 (331を備える結合子(34)が、キーC35
)により、軸線力向には摺動しうるが、回転はできない
ようにして嵌合されている。
(36)は、結合子(ホ))を軸線方向に摺動させるた
めの操作レバーである。
各枢軸(25a)(25b)の外端には、内側にクラッ
チ歯C&+lを俯えるウオームホイール(支)が遊嵌さ
れ、ウオームホイール−には、手動ハンドル0憧の軸(
401に固層したウオーム(4I)が噛合している。
この実施例においては、操作レバー(361により、結
合子餡)ヲ外側スリーブ(26b)と結合させると、キ
ーO!5)、各枢軸(25a)(25b)及びキー1’
lol i介して、内側スリーブ(26a)も一体的に
結合される。また、結合子34)ヲウオームホイール[
相]と結合させると、ウオームホイール(38)は、結
合子C34)その他を介して、同一に内側スリーブ(2
6a)と結合される。
従って、必要に応じ、油圧シリンター−(12+又は手
動ハンドル(3→を操作することにより、枢軸(25a
)(25b)を、ドッグクラッチ(25C)(25d)
の遊隙の範囲内で、独立して回動させることができ、第
1実施例におけると同様に、各レバー(7)により、ダ
ンパーブレード(9)の両側部を抑圧もしくは牽引して
、所期の目的を果たすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例を示す平面図、第2図は
、第1図におけるA−A線縦断面図、第3図は、第2図
におけるB−B線縦萌面図、第4図は、本発明の第2実
施例を示す平面図、纂5図は、第4図におけるC−C線
仏犬縦断面図、 第6図は、第5図における枢軸の突合せ部の斜視図であ
る。 (1)ハウジング    (2)(8)主接続筒(4)
副接続筒     (3a)(+a)シート面(5)枢
軸       (6)スリーブ(7)レバー    
  (8)梃杆 (9)ダンパーブレード (9a)円板(9b)盤体 
     (9C)孔 110)軸受       α1)ビン(抑油圧シリン
ダー  (13)ピストン(14)枢層(部)    
(2)ンカウンタウェイトα6)支杆       (
i)(zsa)(25b)枢軸(25C)(25d)ド
ッグクラッチ (26a)内側スリーブ  (26b)外側スリーブ(
30)キー       (31)(321(ト)クラ
ッチ歯U41績合子      C351キー(3fl
ii操作レバー    (3ηクラツチ歯(つ8)ウオ
ームホイール (3憧手動)・ンドルt4UJ軸   
     (41)ウオーム41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)枢lll1まわりに回動するようにしたダンパー
    ブレードの両側部に、前記枢軸と平行をなすピンをもっ
    てレバーの一端を枢着し、各レバーの他端を、それぞれ
    、前記枢軸と同心的に、かつ独立的に回動しうる別個の
    作動体に連結したことを特徴とする高温流体用ダンパー
    。 (2)作動体が、枢軸に遊嵌した2個のスリーブであり
    、そのおのおのに、レバー、及び適宜の回転駆動装置を
    連結したことを特徴とする特許藷・ 求の範囲第(1)
    項に記載のダンパー。 (8)作動体が、軸線力向に分割された2本の枢軸であ
    り、そのおのおのに、レバー、及び適宜の回転駆動装置
    を連結したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載のダンパー。 (4)回転==装゛装が、油圧シリンダーにおけるピス
    トンと、その先端とスリーブとを連結する梃杆であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項又は第(3)
    項に記載のターンパー。 (5)軸線力向に分割された2本の枢@を、その軸線ま
    わりに若干相対回転しうるようにして連結し、各枢軸に
    、一端がダンパーブレードの一側部に前記枢軸と平行を
    なすビンをもって枢着されているレバーの他端を、回転
    不能に連結するとともに、各枢軸に、適宜回転駆動装置
    に連結されたスリーブ、及び適宜手動装置に連結された
    回転体を遊嵌し、適宜のクラッチ愼構をもって、前記ス
    リーブと枢軸、あるいは前記回転体と枢軸全結合しうる
    ようにしたことを特徴とする高温流体用ダンパー。 (6)2本の枢@を、その突合せ端部に形成した若干の
    遊隙ヲ有するドッグクラッチをもって連結したことを特
    徴とする特許請求の範囲第(1))項に記載のダンパー
    。 (7)回転体がウオームホイールであり、これに手動に
    より回転させられるウオームを噛合したことを特徴とす
    る請求 項に記載のダンパー。 (8)クラッチ機構が、枢軸上を軸線方向に摺動しうる
    が、回転はできない結合子であり、これが軸線方向に摺
    動することにより、スリーブ又は回転体と結合するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第(5)項乃至
    第(7)項のいずれかに記載のダンパー。
JP2698982A 1982-02-22 1982-02-22 高温流体用ダンパ− Pending JPS58146772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2698982A JPS58146772A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 高温流体用ダンパ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2698982A JPS58146772A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 高温流体用ダンパ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146772A true JPS58146772A (ja) 1983-09-01

Family

ID=12208565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2698982A Pending JPS58146772A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 高温流体用ダンパ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135151U (ja) * 1985-02-07 1986-08-22
WO1999017060A1 (fr) * 1997-09-26 1999-04-08 Nippon Furnace Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de bruleur regeneratif a accumulation de chaleur et a interversion
CN108150685A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 广州市帝东环保科技有限公司 一种使用涂胶生产线与溶剂回收设备的应急排空阀

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135151U (ja) * 1985-02-07 1986-08-22
JPH0223960Y2 (ja) * 1985-02-07 1990-06-29
WO1999017060A1 (fr) * 1997-09-26 1999-04-08 Nippon Furnace Kogyo Kabushiki Kaisha Systeme de bruleur regeneratif a accumulation de chaleur et a interversion
CN108150685A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 广州市帝东环保科技有限公司 一种使用涂胶生产线与溶剂回收设备的应急排空阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19882251B4 (de) Umgehungsluft-Steuerungsvorrichtung zum Steuern des Volumens von Luft, die von der Brennkraftmaschine einer Gasturbine umgeleitet wird
JP2009534614A (ja) 共通の駆動モータによって駆動される二重バタフライバルブ
BRPI0906778B1 (pt) veículo de conduto interno, e, método para realizar operações dentro de uma tubulação
US20100206394A1 (en) Apparatus for blocking fluid flow in a pipe line and system for forming bypass using the same
JPS58146772A (ja) 高温流体用ダンパ−
JPH03124080U (ja)
JPS6035126A (ja) ロータリ エンジン
JP3199738B2 (ja) 2ストロークサイクル多シリンダエンジン
JP2006307712A (ja) 内燃機関のリフト可変動弁装置におけるアクチュエータ冷却構造
DE112014005019T5 (de) Drehendes Wastegate-Ventil
US999622A (en) Kitchenette-stove.
CN208996166U (zh) 一种多煤层水库排压疏水连接装置
CN218657450U (zh) 一种空调阀门组件的生产装置
JP2008510113A5 (ja)
KR100529249B1 (ko) 증기발생기에 사용되는 수실 정비로봇을 구동하는 2축구동 로더
CN215860496U (zh) 一种串联式组合冲压发动机
CN109186246A (zh) 一种用于粮食干燥的多功能热风炉
CN219299995U (zh) 一种自带三通接口焊接球阀
KR200491497Y1 (ko) 가스터빈 연료 노즐 분사 시험 장치
SU729408A1 (ru) Поворотна заслонка
US802688A (en) Clutch mechanism.
US904161A (en) Core-drilling apparatus.
CN207599049U (zh) 一种用于穿墙的阀
US1422458A (en) Reversible fluid-pressure turbine
DE106586C (ja)