JPS5814624A - 近接スイツチ - Google Patents

近接スイツチ

Info

Publication number
JPS5814624A
JPS5814624A JP11341081A JP11341081A JPS5814624A JP S5814624 A JPS5814624 A JP S5814624A JP 11341081 A JP11341081 A JP 11341081A JP 11341081 A JP11341081 A JP 11341081A JP S5814624 A JPS5814624 A JP S5814624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
capacitor
coil
resonance circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11341081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039649B2 (ja
Inventor
Mikio Tatsuhira
幹夫 立平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuso Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuso Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuso Electric Industrial Co Ltd filed Critical Fuso Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11341081A priority Critical patent/JPS5814624A/ja
Publication of JPS5814624A publication Critical patent/JPS5814624A/ja
Publication of JPH039649B2 publication Critical patent/JPH039649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/95Proximity switches using a magnetic detector
    • H03K17/952Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils
    • H03K17/9537Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit
    • H03K17/954Proximity switches using a magnetic detector using inductive coils in a resonant circuit controlled by an oscillatory signal

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は移動物の接近または接触を検出する近接スイッ
チに関する。
従来の近接スイッチは第1図に示す如く発振4五の出力
電圧を、既知容量のコンデンサ鵞と移動物の接近または
接触により゛その容量がIIIIfとする検出器として
のコンデンサ3とを直列接続した回路に印加し、コンデ
ンサ3に印加される電圧を検出して、移動物の接近また
は接触を検出していた。
しかるに上記した従来の方法によるときは検出器として
の;ンデンサ3の容量の変化を[接電圧の変化として検
出するために9発振器五および検出回路4をコンデンサ
3の設置位置の近傍に設けなければならない欠点がめっ
た。
このため近接スイッチの取付位置の制約を受けたりする
欠点がめった。
本発明は上記にかんがみなされたもので、上記の欠点を
解消し、検出器としてのコンデンサから離れた位置に検
出回路擲の電気回路を設置する仁とができて、設置□位
置の制約を受けなi近接ス−イツチを提供することを目
的としたものでるる。
本発明は第1の共振回路ど、検出器としてのコンデンサ
を構成要素の一部として構成した第2の共振回路と、前
記第2の共振回路から検出した互に逆位相のそれぞれの
出力電圧と前記第1の共振回路から検出した出力電圧と
の和電圧を、比較することにより、前記検出器としての
コンデンサの容量変化を検出することを養徴とするもの
でるる。
以下1本発明を実施例により説明する。
第2図は本発明の一実施例の回路図でるる。
発振器1の発振周波数で共振するコンデンサーおよびコ
イル6かもなる第1の並列共振回路を発振器IK接続し
1発振器1の発振周波数で共振するコイル1.′3ンデ
ンサ1.―および検出回路としてのコンデンサ3からな
る第2の並列共振回路を発振器IK接続する。
なお、コンデンサ3は同軸ケーブルSOにより所足位置
に設置しである。
11は第1の並列共振回路の共振出力を堆り出すコイル
でるり、認は第2の並列共振回路の出力を取り出すコイ
ルでるる。
コイル認は中点が引出してるり、中点から一端側へのコ
イル巻回方向と中点から他端側へのコイル巻回方向とは
互に逆方向KI#回してあり、がっ中点はコイル亀1の
一端に接続してるって、コイルL!にて第2の並列共振
回路の出力を互に逆極性で増り出し、コイルLIK工職
り出した第1の奎列共振回路の共振出力を加えるように
構成し【Toる。
コイルμの一端はダイオード13.抵抗!4およびコン
デンサ七からなる第1の検波回路に接続し。
コイルnの他端はダイオードws*抗yおよヒコンデン
サ18からなる第2の検波回路に接続してるる。
第2の検波回路の出力電圧および第1の検波回路の出力
電圧は差動増幅6騰に印加して、減算する。
差動増幅II 19の出力は比較器加に入力し、電源電
、圧Va−を抵抗2と4とで分圧した電圧と比較する。
比較器Iの出力電圧はリレー腕を駆動するトランジスタ
鵡に印加する。
24−1はすV−atの出力接点でるる。
以上の如く構成した本実施例において、移動物が検出器
としてのコンデンサ3に接近または接触していないとき
は、:Iンデンサ3の容量Kf化はなく、第2の並列共
振回路は発振器五の発振周波数で共振状態にるる。
従って、コイルはの一端には第3図aの上早分に示す如
く第1の並列共振回路の共振出力をコイル11で検出し
た電圧0ムと第2の並列共振回路の共振出力をコイル線
の一方側巻線で検出した電圧りとの和電圧oanmが出
力される。
またコイル瞠の他端には第3図aの下手分に示す如く第
1の並列共振回路の共振出力をコイル11で検出した電
圧錫と第2の並列共振回路の共振出力をコイル12の他
方側巻線で検出した電圧B/ (電圧Blとは逆極性で
るる)との和電圧傾−が出力される。
電圧−は第1の検波回路にて検波され、11圧QABI
’は第2の検波回路にて検波される。
しかるに第3図1から明らかな如<、QABILとQA
BI’は等しいため差動増幅暴騰の出力電圧は変ftせ
ず。
比較器mの出力は低電位出力を発生したままでトランジ
スタコはオフ状態であって、リレー腕は励磁されず、リ
レー接点2+1は開路の状態でるる。
つrに検出器としてのコンデンサ8 K11m!+物が
接近しまたは接触したときは移動物の有する浮遊容量に
よりコンデンサ3側の容量が増大する。
従って第2の並列共振回路は離調状態となる。
そこでコイルaの一端には第3図1の上手分に示す如<
11!1の並列共振(ロ)路の共振出力をコイル11で
検出した電圧iと第2の並列共振回路の出力電圧をコイ
ル稔の一方側I#線で検出した電圧加との和電圧0AB
Iが出力される。
またコイル稔の他端には第3図すの下手分に示す如く第
五の並列共振回路の共振出力をコイルUで検出した電圧
iと第2の並列共振回路の出力電圧をコイル線の他方側
巻線で検出した電圧Bwl (電圧Byとは逆極性でめ
る)との和電、圧QABlが出力される。
電圧0AByは第1の検波回路にて検波され、電圧QA
B〆は第3の検波回路で検波される。
しかるに第3図すから明らかな如(OAB/)但加のた
め、差動増幅器19の出力電圧は抵抗狙と4とで電源電
圧Vccを分圧した電圧より低下し、比較6恥のti)
力電圧は高電位となり、トランジスタコはオン状態とな
り、リレー胴は励磁され、リレー接点腕−1は閉状態と
なり、移動物の接近したことまたは接触したことが検出
される。
また9本実施例においては比較器加の出力端と非反転入
力端との間には帰還抵抗2を接続して比較520の動作
にヒステリシス特性を持たせている。
以上説明した如く本発明によれば、移動物の接近または
接触により容量変化をする検出器としてのコンデンサを
共振(ロ)路の構成要素としたことにより、前記検出器
を同軸ケーブルにて所望の位置に設定することができる
従って検出器と検出器以外の1oJ路を離れた位置に設
けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の近接スイッチのブロック図。 第2図は本発明の一実施例の回路図。 第3図aおよびbは本発明の一実施例における作用の説
明に供するベクトル図。 !・・・発振器、3・・・検出器としてのコンデンサ。 S8よび6・・・gxの並列共振回路を構成するコイル
およびコンデンサ、1およびa、S−・・コンデンサ3
とともに第2の並列共振回路を構成するコイルおよびコ
ンデンサ、11および臣・・・第1のおよび餉2の並列
共振回路の出力電圧を取り出すコイル。 n・・・第1の検波回路のダイオード、ts−12の検
波回路のダイオード、19M−差動増幅器、!IO−・
比較器、Zl−)ランジスタ、24・・・リレー。 発明者  立平幹夫 出願人  杖桑111磯工巣株式会0社代表者豊 1)
ミ 違 図面の浄書(内容に変更なし) 7′9’/ a 〃R 1 メ九hη lと2ノ 手続補正書(自発) 昭和f7年 P月〆♂日 λ 発明9名称 4、代理人〒166 5、補正命令の日付  昭和−年一月 −日6、補正に
より増加する発明の数−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振器と、移動物の接近または接触により容量を変化さ
    せる検出器としてのコンデンサと、前記発振器の発振出
    力が印加されかつ発振周波数に共振する第1の共振回路
    と、前記コンデンサを構成要素の一部とし、前記発振器
    の発振出力が印加されかつ前記移動物の非接近時または
    非接触時に前記発振器の発振周波数に共振する第2の共
    振回路と、前記第2の共振回路から検出した互に逆位相
    のそれぞれの出力電圧と各別に前記第1の共振回路から
    検出した出力電圧との和電圧をそれぞれ出力する検出手
    段と、核検出手段からの出力電圧の差を検出する比較手
    段とを備えてなる仁とを峙徴とする近接スイッチ。
JP11341081A 1981-07-20 1981-07-20 近接スイツチ Granted JPS5814624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11341081A JPS5814624A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 近接スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11341081A JPS5814624A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 近接スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814624A true JPS5814624A (ja) 1983-01-27
JPH039649B2 JPH039649B2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=14611563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11341081A Granted JPS5814624A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 近接スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3141528A1 (fr) * 2022-10-26 2024-05-03 Continental Automotive Technologies GmbH Dispositif de detection de mouvement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3141528A1 (fr) * 2022-10-26 2024-05-03 Continental Automotive Technologies GmbH Dispositif de detection de mouvement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039649B2 (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442347A (en) Double-driven shield capacitive type proximity sensor
KR930702747A (ko) 비차폐성 수평 자기저항 헤드 및 그 제조방법
US5394095A (en) Sensor for strip of conductive material
JP3501398B2 (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
JP2882856B2 (ja) 渦流探傷装置
JPH0533851B2 (ja)
JPS5814624A (ja) 近接スイツチ
EP0316914A2 (en) High-frequency oscillation type proximity switch
US5038110A (en) Circuit arrangement for signal recovery in a capacitive difference sensor
JP2002022785A (ja) インピーダンス検出回路及びインピーダンス検出方法
EP1971892B1 (en) Signal isolator linear receiver
JP2776693B2 (ja) トルク測定装置の温度補償装置
JP2633108B2 (ja) 磁歪式トルクセンサの検査装置
JPH07243863A (ja) 容量型センサ
JP2010210582A (ja) 静電容量式障害物センサ及び当該障害物センサを備えた車両の開閉システム
JPH0926434A (ja) 静電容量式加速度センサのための回路装置
JPH07225137A (ja) 静電容量センサ
US11994537B2 (en) Floating voltage measuring circuit and method
JPS59131104A (ja) 紙葉類判別装置
JP3391310B2 (ja) 容量性電子部品の絶縁抵抗測定装置
EP4166969A1 (en) Magnetic sensor
JPH0633484Y2 (ja) トナ−濃度検出装置
JPS5834625A (ja) マルチプル出力形無接点スイツチ
JP2926927B2 (ja) 近接スイッチ
JP3640321B2 (ja) 磁気的検知装置