JPS58146116A - 電子利得制御装置 - Google Patents

電子利得制御装置

Info

Publication number
JPS58146116A
JPS58146116A JP58018261A JP1826183A JPS58146116A JP S58146116 A JPS58146116 A JP S58146116A JP 58018261 A JP58018261 A JP 58018261A JP 1826183 A JP1826183 A JP 1826183A JP S58146116 A JPS58146116 A JP S58146116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
current distribution
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58018261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326563B2 (ja
Inventor
ウルス・ゾグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58146116A publication Critical patent/JPS58146116A/ja
Publication of JPH0326563B2 publication Critical patent/JPH0326563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野及び従来技術の説明 本発明は電子利得制御装置、即ち利得を制御電圧により
変化し得るようにした回路装置に関するものである。斯
る回路装置はドイツ国特許第2404381号明細書に
より既知である。これに開示されている装置においては
2個のコンバータ回路を具え、それらの高インピーダン
ス出力端子をそれぞれ電流分配回路の入力端子に接続す
る。これら電流分配回路は各々2個の出力端子を有しく
それらの出力電流はこの回路の制御入力端子の制御電圧
で制御することができる)、これら回路の出力端子に共
通の抵抗を設け、これにその出力電流を流す。この抵抗
両端間の電圧を増幅器を経て前記2個のコンバータ回路
の入力端子に供給して負帰還をかけ、当該回路装置の入
力信号は一方のコンバータ回路に供給する。
多くの場合、斯る回路装置の制御特性は、出力電圧の振
幅が制御電圧に対し正確に指数関数(以後dBIW形”
)の関係になる。しかし、この既知の回路装置は極めて
小さな特定の増幅範囲に亘ってdB線形制御特性を有す
るのみであると共にその出力にかなり強い偶数高調波を
発生する。この欠点はドイツ国特許出願P 80 g 
414 L 0号による回路装置では緩和される。この
回路装置は更に2個の電流分配回路と、更に2個のコン
バータ回路を具え、これら追加のコンバータ回路を経て
これら追加の電流分配回路に供給される信号の位相を他
の2個の電流分配回路に′供給される信号の位相と逆相
にし、それらの出力電圧を互に減算する。しかし、この
回路装置も比較的小さな範囲に亘ってdB線形制御特性
を有するのみである。
米国特許第3714462号明細書には2個のpnp型
とnpn型のトランジスタを具え、これらトランジスタ
の特性を互に一致させると比較的広い範囲に亘って(i
B線形制御特性を有する電子利得制御回路装置が開示さ
れている。しかし、この回路装置は特性が互に合致した
互に反対導電型トランジスタを使用する必要があるため
、この回路装置は集積回路技術で構成することは容易で
ない。
発明の概要 本発明の目的は、比較的広い範囲に亘ってdB線形制御
特性を有すると共にその特性が一導電型一のトランジス
タのみで決まるようにした電子利得制御装置を提供する
ことにある。
この問題を解決する第1の方法においては、高インピー
ダンス出力端子を有する第1コンバータ回路を具え、そ
の高インピーダンス出力端子を出力電流比が制御入力端
子の制御電圧の指数関数として変化する第1電流分配回
路の信号入力端子に接続し、更に第2電流分配回路を設
け、その制御入力端子を前記第1電流分配回路の制御入
力端子と並列に接続すると共にその信号入力端子を第2
コンバータ回路の高インピーダンス出力端子に接続し、
更に増幅器を設け、その入力電圧は前記2個の電流分配
回路の出力電流であって制御信号により互に反対極性に
変化する2個の出力電流を重畳して形成し、この増幅器
の出力電圧を前記第2コンバータ回路の入力端子に負帰
還が得られるよう供給して成る電子利得制御装置におい
て、前記第1コンバータ回路の入力端子の信号を前記増
幅器の出力信号と無関係にし、装置の入力信号によって
のみ決まるようにしたことを特徴とする。
第2の解決方法においては、各々2個の出力端子を有す
ると共にその出力電流比を制御入力端子の制御電圧の指
数胴数として制御し得る2個の電流分配回路を具える電
子利得制御装置において、互に振幅が等しく位相反対の
信号電流を前記3個の電流分配回路に供給してそれらの
振幅を装置の入力信号に応じて制御して前記21Iの電
流分配回路の各2個の出力端子の一方の出力電流が入力
信号に比例し制御電圧と無関係になるよう制御する電流
制御回路を設けると共に、装置の出力信号を前記2個の
電流分配回路の他方の2個の出力端子の出力電流であっ
て前記制御電圧により同一極性に制御される2個の出力
電流の少くとも一方から取り出すことを特徴とする。
両解決法とも出力電流の比が制御入力端子の制御電圧の
指数関数である電流分配回路を用いる。
このタイプの電流分配回路は既知である。最も簡単な電
流分配回路は2個のエミッタ結合バイポーラトランジス
タから成る。この場合、相互結合エミッタが電流分配回
路の信号入力端子を構成し、2個のコレクタが電流分配
回路の2個の出力端子を構成する。制御電圧は2個のト
ランジスタのペース電極に供給する。原則として(IB
線形特性は電流分配回路を構成する同一導電型のこれら
トランジスタの特性によってのみ決まる。
第1の解決法を使用すると、電流分配回路の入力信号電
流が一定に維持され、制御回路と無閃係になるが、第2
の解決法を使用すると電流分配回路の一方の枝路の電流
のみが制御電圧と無量に維持され、その結果電流分配回
路の他方の枝路の電流が指数状に増大するため、出力信
号はこの電流から取り出すことができる。
第1の解決法の装置と比べて第2序決法の装置が優れて
いる点は対称設計の場合に偶数高調波を発生しない点に
ある。しかし、第1の解決法の場合にも、第1及び第2
%流分配回路と同様の第8及び第4電流分配回路を設け
、この第8及び第4電流分配回路の制御入力端子も制御
電圧を受信するようにし、前記第1及び第2コンバータ
回路の各々は互に反対位相の出力端子を有するものとし
、第1コンバータ回路の出力端子を第1及び第8電流分
配回路の信号入力端子にそれぞれ接続し、第2コンバー
タ回路の出力端子を第2及び第4電流分配回路の信号入
力端子にそれぞれ接続し、第1及び第8電流分配回路の
出力電□流であって制御電圧により同一極性に制御され
る出力電流を第2及び第4電流分配回路の出力電流であ
って制御電圧により逆極性に制御される出力電流上にそ
れぞれ重畳し、前記増幅器の入力信号を両重畳出カ電流
の差から得るようにすることにより偶数高調波を発生し
ないようにすることができる。
実施例の説明 本発明を図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本発明の第1の解決法を用いた実施例を示す。
第1図に示す回路装置は4個の電流分配回路1゜2.3
.4を具え、各分配回路はエミッタを相互接続して成る
同一導電型(npn型が好適)の2個のバイポーラトラ
ンジスタから成る。既知のように、斯るトランジスタ対
のエミッタに供給される電流はこれらトランジスタのペ
ースに供給される制御電圧の指数関数となるように分配
される。
第1及び第2電流分配回路の4個のトランジスタと第8
及び第4電流分配回路の4個のトランジスタはそれぞれ
互に交差結合する。即ち4個のトランジスタの各々が他
の8個のトランジスタと共通の一つの同一電極を有する
ようにする(例えば電流分配回路1及び2の2個の左側
トランジスタのコレクタを共通に接続し、8個の右側ト
ランジスタのコレクタを共通に接続する)。直流制御電
圧ustを各電流分配回路のトランジスタ対のペース電
極間に供給する。
第1及び第8電流分配回路1及び8の入力端子、即ちこ
れら電流分配回路のトランジスタ対の相互接続エミッタ
をそれぞれ第1コンバータ回路5(D互に反対位相の出
力端子に接続する。コンバータ回路5の機能はその入力
端子に供給された入力信号ulを振幅が等しく位相が反
対の2個の信号電流に変換し出力することにある。
この目的のため、コンバータ回路5は2個のnpn )
ランジスタ51 、sgで構成し、両トランジスタのペ
ース間に入力信号u1を供給し、両トランジスタのエミ
ッタ回路内に直流電流源58及び54をそれぞれ挿入し
、真上ランジスタのコレクタをコンバータ回路の互に反
対位相の出力端子とする。電流源63及び54はエミッ
タ抵抗を有すると共にペースに適当なバイアス電圧Uv
が供給されるnpn )ランジスタのコレクターエミッ
タ静合で形成する。電流源58及び54のトランジスタ
51及び52と反対側の端子を負電源端子−Uk−接続
する。トランジスタ!51及ヒ5217)!ミッタ関に
、抵抗、コンデンサ、インダクタ又はこれら素子の組合
わせから成る、或は必要に応じ能動回路素子と組み合わ
せて成る二端子回路網50を挿入する。この二端子回路
網5oを流れる電流はトランジスタ51及び52間の入
力電圧u1に比例しui/zxの値を有する(2工は二
端子回路網50のインピーダンス)。トランジスタ51
及び52の一方のペースは基準電位、例えばアースに傍
続することができる。
第2コンバータ回路6の高インピーダンス反対位相出力
端子は第2及び第4電流分配回路2及び4の入力端子に
それぞれ接続し、この第2コンバータ回路も第1コンバ
ータ回路5と同一の回路構成とする。従って、このコン
バータ回路は2個のトランジスタ61及び62を具え、
それらのコレ・フタを電流分配回路2及び4の共通エミ
ッタにそれぞれ接続し、それらのエミッタを電流源68
及び64を経て負電源端子−Uに接続すると共に二端子
回路網60を経て相互接続し、トランジスタロ2のペー
スをアースに接続し、トランジスタ61のペースを演算
増幅器7の出力端子に接続する。この場合、二端子回路
網60を流れる電流は値uO/ZS+を有する。ここで
、uoは演算増幅器7の出力電圧、2.は二端子回路網
60のインピーダンスである。
コンバータ回路5はその出力端子に互に反対位相の値u
i/7..の電流を発生し、これら電流が電流分配回路
1及び8により制御電圧uatに応じて分配される。電
流分配回路1の左側トランジスタと電流分配回路8の右
側トランジスタ(ペースが相互接続され、換言すれば直
流制御電圧ustにより同一極性に制御され゛る出力電
流を発生するトランジスタ)のコレクタをそれぞれ等し
い抵抗8及び9に接続し、これら抵抗の他端を圧電、源
端子+Uに接続する。更に、電流分配回路1及び8の抵
抗8及び9に接続した出力端子の出力電流と制御電圧u
 stの関数として逆極性に変化する出力電流を発生す
る電流分配回路2及び4の出力端子をそれぞれ抵抗8及
び9に接続する。この結果、電流分配回路l及び8は抵
抗8及び9に互に反対位相の等しい交流電流を供給する
。電流分配回路2及び4も同様である。従って、抵抗8
の両端子間の電圧は電流分配回路l及び2の出力電流の
和により決まり、抵抗9の両端子間の電圧は電流分配回
路3及び4の出力電流の和により決まる。
抵抗8及び9の両端子間の電圧は差動増幅器7の2個の
入力端子に、素子7,61.2及び8と素子?、62.
4及び9がそれぞれ負帰還ループを形成するような位相
関係で供給する。
斯る回路構成では各抵抗8及び9の両端子間の信号電圧
は略々零になり、利得V = uo/ ulは次式を満
足するものとなることを証明することができ但シ、 >
> 、、c 、 R,+Re    (2)0zs ここで、eは自然対数の底、Cは制御電圧”Btと熱電
圧(uT826 mV (800Kのとき))の商に相
当する値または電流分配回路の出力電流の商の対数に相
当する値(u8tの極性が図示の場合には正値)、R8
及びR3は抵抗8及び9の抵抗値である。
第1図に示す電流分配回路は一般に偶数高調波を発生す
る。しかし、抵抗B及び9をそれぞれ流れる電流分配回
路1及び8の出力電流と電流分配回路2及び4の出力電
流の高調波は同相であるから、これら高調波は差動増幅
器マの出力において互に相殺される。
抵抗8及び9はdB@形制御特性を得るために互に等し
くする必要はない。しかし抵抗8及び9・の値が相違す
ればするほど偶数高調波の相殺される程度が小さくなる
。極端な場合には、抵抗9に接続された演算増幅器7の
入力端子を適当な直流電位にして回路の半分、例えば抵
抗9、電流分配回路3及び4、コンバータ回路6及び6
の素子、52.54.及び62.64を省略することも
できる。しかし、この場合には偶数高調波はもはや互に
相殺されず、出力電圧u0に全部属われる。
コンバータ5の入力端子の電位は負電源端子の電位−U
より正にする必要があり、例えば零ボルトにすることが
できる。正しい動作を確保するためには制御電圧u6t
が供給される制御入力端子の電位はコンバータ5の入力
端子の電位より、ペース・エミッタバイアスの数倍だけ
正にする必要がある。
第2の解決法を用いた第2図に示す実施例も第1図の電
流分配回路1−4と同一の回路構成の電流分配回路10
1及び102を具える。一方の電流分配回路の一方のト
ランジスタのペースヲ他方ノ電流分配回路の他方のトラ
ンジスタのペースに接続する。制御電圧ustを各電流
分配回路を構成する2個のnpn )ランジスタのベー
ス間に供給する。電流分配回路101及び102の入力
端子、即ちこれら電流分配回路を構成するnpn )ラ
ンジスタのエミッタを直流電流源103及び104を経
て負電源端子−Uに接続する。電流分配回路101及び
102のペースを相互接続した2個のトランジスタ、即
ち制御電圧uBtにより出力電流振幅が同一極性に変化
する3個のトランジスタのコレクタを2個のトランジス
タ105及び106のエミッタに接続する。トランジス
タ1015及び106のエミッタ間には二端子回路網1
07を接続し、入力信号u1をこれらトランジスタのベ
ース間に供給し、それらのコレクタを抵抗108及び1
09を経て正電源端子+Uに接続する。しかし、個々の
トランジスタ105及び106の代りに低インピーダン
スホロワ出力端子と高インピーダンス出力端子を有する
他の任意の回路、例えばダーリントン回路を用い、電流
分配回路101及び102の出力端子をダーリントン回
路の出力トランジスタのエミッタ又は前段トランジスタ
のエミッタに接続することができる。
抵抗108及び109(同一値とするのが好適)の両端
間の電圧を演算増幅器110により増幅し、コンバータ
回路1 g ’Oの入力端子に供給し、この電圧をこの
電圧に比例する等振幅で反対位相の2個の信号電流に変
換し、これら信号電流を電流分配回路101及び102
に、負帰還が得られるような位相で供給する。
この回路構成でも抵抗108及び109の抵抗値と、演
算増幅器110の利得と、コンバータ回路120の勾配
との積が前記1+80と比較して大きい場合には演算増
幅器110の2個の入力端子の各々における信号電圧は
略々零になり、即ちコレクタ電流は二端子回路網107
を流れる電流に対し無視し得るものになることを証明す
ることができる。しかし、このことはトランジスタ10
5及び106に接続された電流分配回路101及び10
2の出力端子の電流が同一の値を有し、二端子回路網1
07を流れる電流に対応することを意味し、この電流は
制御電圧ustと無関係にuv7.。
で与えられる(Z、は二端子回路網107のインピーダ
ンス)。
これがため、2個の電流分配回路101及び102は、
トランジスタ105及び106に接続されたそれらの出
力端子の信号電流が入力電圧u1に比例し制御電圧”s
tと無関係になるよう制御する制御ループ即ち負帰還ル
ープに含まれる。これは、負帰還ループの高い利得によ
って抵抗108109を流れる電流が抵抗107を流れ
る電流に対し無視し得るようになるためである。偏差が
ある場合には電流コンバータ120により供給される交
流電流が、信号電流又は抵抗108及び1G9の両端間
の信号電圧が再び無視し得る値となろうう変化する。
既知のように、斯る電流分配回路の2個の出力端子の電
流の比は制御電圧の指数例数であるため、電流分配回路
101及び10!1の抵抗105及び106に接続され
てない出力端子の電流は抵抗107を流れる電流の係数
e 倍小さい又は大きいものとなる(Oは制御電圧us
tの極性に応じて正又は負の値を有する)。これがため
、入力信号電圧u1に分配されてこれら出力端子の一方
に接続された抵抗の両端間に発生する信号電圧降下はす
でに制御電圧ustの指数関数であるが、斯る出力電圧
は比較的高いインピーダンスの両端間に得られ、第2高
調波は除かれていない。しかし、両出力端子の出力電流
又はこれに比例する信号を互に減算すれば、偶数高調波
の相殺が得られる。その理由は両出力電流中の前記高調
波は同相であるが、両出力電流中の実際の信号成分は逆
相であるためである。
この目的のために、電流分配回路101及び102のト
ランジスタ105及び106に接続してない出力端子を
第2インピーダンスtxtを経テ相互棲続する。このイ
ンピーダンス両端間の電圧を出力電圧とみなせる場合に
は、前記の利得式(1)が成立する(但し、z2は二端
子回路網111のインピーダンスとする)。しかし、こ
のままでは出力抵抗がかなり大とくなるので、二端子回
路網111を2個+7) npn )ランジスタ1.1
2及び118のエミッタ間に接続し、これらトランジス
タを抵抗114及び115を経て正電源端子+Uに接続
する。両トランジスタの一方(1121)のベースは基
準電位点、例えばアースに接続し他方のトランジスタ(
112)のペースは抵抗114及び115の両端間の電
圧降下の差を増幅する演算増幅器116の出力端子に接
続して負帰還が得られるようにする。この演算増幅器の
出力電圧U。は二端−T−回路網111の両端間の電圧
に対応するものとなり、この場合にはこの出力電圧が低
インピーダンス電圧端子に得られることになると共にア
ースに対し非対称になる。
電流矢印で示す入力信号の一方の半サイクルの間は、ト
ランジスタ105及び電流分配回路101のトランジス
タはトランジスタ106及び電流分配回路102のトラ
ンジスタより一層導通する。
他方の半サイクルの間は状態は逆になる。この結果プッ
シュプル動作となり、既知の孟うに偶数高調波は生じな
い。
既に述べたように、第1及び第zli!Iに示す2個の
回路装置は共に本明細書の前文に述べた原理を利用し、
利得が制御□電圧”at及びインピーダンス2□及びz
2により正確に同一に決まる((1)式参照)という同
一の効果を生ずるものである。これがた、め、両回路装
置は同一の目的に使用することかできる。第1及び第2
インピーダンス50.107及び60.ILLが実数で
ある場合、又はそれらの位相角が周波数の関数として等
しく変化するものである場合には、斯る回路装置は電子
利得制御に使用して広い周波数帯域に亘って利得を制御
することができ、またオーディオ増幅器の音量制御回路
として使用することができる。この場合、利得は2工及
び2.を適当に選択することにより決定することができ
る。
斯る回路装置はRF受信機の自動利得制御にも好適であ
る。
しかし、一方又は両方のインピーダンスを同波数依存イ
ンピーダンスとする場合には、周波数応答を制御電圧u
stに応じて制御することができ、即ち周波数依存利得
制御を可能にすることができ、この回路装置は電圧制御
遮断周波数を有するフィルタとして、或はオーディオ増
幅器の音質制御回路として使用することができる。第1
の二端子回路網50又は107を抵抗とし、第2の二端
子回路網60又は111をコンデンサ又は容量性インピ
ー ダンスとする場合には、電気的に制御し得る時定数
を有する積分器を得ることができ、これは例えば制御工
学に使用することができる。
両回路装置の何れにおいても大刀接続を入れ換えること
により出力信号を1800移相させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の#+1の解決法を用いた一実施例の回
路図、 第2図は本発明の第2の解決法を用いた一実施例の回路
図である。 1.2,8.4・・・第1.第2.第8.第4電流分配
回路5(51,52)・・・第1コンバータ回路6(6
1,62)・・・第2コンバータ回路7・・・増幅器 
     8 、9 ・・・負荷抵抗50.60・・・
第1.第2の二端子回路、網5g、54,68.64・
・・定電流源101.102・・・第1.第2電流分配
回路1031104・・・定電流源 105.106・・・入力コンバータ 107・・・第1の二端子回路網 108.109・・・負荷抵抗 110・・・増幅器1
11・・・第2の二端子回路網 112〜116・・・出力回路 110・・・電流コン
バータui・・・入力信号     ust・・・利得
制御電圧uo・・・出力信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 高インピーダンス出力端子を有する第1コンバータ
    回路を具え、その高インピーダンス出力端子を出力電流
    比が制御入力端子の制御電圧の指数関数として変化する
    第1電流分配回路の信号入力端子に接続し、更に第2電
    流分配回路を設け、その制御入力端子を前記第1電流分
    配回路の制御入力端子と並列に接続・、・すると共にそ
    の信号入力m子を第2コンバータ回路の高インピーダン
    ス出力端子に接続し、更に増幅器を設け、その入力電圧
    は前記2個の電流分配回路の出力電流であって制御信号
    により互に反対極性に変化する2個の出力電j流を重畳
    して形成し、この増幅器の出力電圧を前記第2コンバー
    タ回路の入力端子に負帰還が得られるよう供給して成る
    電子利得制御装置において、前記第1コンバータ回路の
    入力端子の信号を前記増幅器の出力信号(uo)と無関
    係にし、装置の入力信号(ui)によってのみ決まるよ
    うにしたことを特徴とする電子利得制御装置。 i 特許請求の範囲第1項記載の装置において、第1及
    び第211I流分配回路と同様の第3及び第4電流分配
    回路を具え、この第8及び第4電流分配回路の制御入力
    端子も制御電圧を受信するようにし、前記第1及び第2
    コンバータ回路の各々は互に反対位相の出力端子を有す
    るものとし、第1コンバータ回路の出力端子を第1及び
    第8を流分配回路の信号入力端子にそれぞれ接続し、第
    2コンバータ回路の出力端子を第2及び第4電流分配回
    路の信号入力端子にそれぞれ接続し、第1及び第8電流
    分配回路の出力電麺であって制御電圧により同一極性に
    制御される出力電流を第2及び第4電流分配回路の出力
    電流であって制御電圧により逆極性に制御される出力電
    流上にそれぞれ重畳し、前記増幅器の入力信号を両重畳
    出力電流の差から得るようにしたことを特徴とする電子
    利得制御装置。 & 特許請求の範囲第2項記載の装置において一前記第
    1及び第2コンバータは各々2個のトランジスタを具え
    、第1及び第2コンバータの2個のトランジスタのエミ
    ッタ間に第1及び第2の二端子回路網をそれぞれ配置す
    ると共にこれらエミッタ線路内に定電流源を配置し、各
    コンバータ回路の入力信号はそれぞれの2個のトランジ
    スタのペース電極に供給し、出力信号はそれぞれの2個
    のトランジスタのコレクタから取り出すようにしたこと
    を特徴とする電子利得制御装置。 4 特許請求の範囲第8項記載の装置において、前記第
    1及び/又は第2の二端子回路網は局波数依存インピー
    ダンスとしたことを特徴とする電子利得制御装置。 五 特許請求の範囲第8項記載の装置において、前記の
    二端子回路網は容量性インピーダンスとしたことを特徴
    とする電子利得制御装置。 a 各々2個の出力端子を有すると共にその出力電流比
    を制御入力端子の制御電圧の指数関数として制御し得る
    2個の電流分配回路を具える電子利得制御装置において
    、互に振幅が等しく位相が反対の信号電流を前記2個の
    電流分配回路に供給してそれらの振幅を装置の入力信号
    に応じて制御して前記2個の電流分配回路の各2個の出
    力端子の一方の出力電流が入力信号に比例し制御電圧と
    無関係になるよう制御する電流制御回路を設けると共に
    、装置の出力信号を前記2個の電流分配回路の他方の2
    個の出力端子の出力電流であって前記制御電圧により同
    一極性に制御される2個の出力電流の少くとも一方から
    取り出すことを特徴とする電子利得制御装置。 I 特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記電
    流制御回路は入力コンバータと、該コンバータの出力端
    子に接続された増幅器(110)と、該増幅器の出力信
    号を互に反対位相の2つの等しい電流に一換して前記2
    個の電流分配回路の入力端子にそれぞれ供給する電流コ
    ンバータとを具え、前記入力コンバータは2個の対称配
    置のトランジスタを具え、これらトランジスタのエミッ
    タ間に第1の二端子回路網を配置すると共にこれらエミ
    ッタを前記2個の電流分配回路の出力端子にそれぞれ結
    合し、これらトランジスタのペースに装置の入力信号を
    供給すると共にこれらトランジスタのコレクタ電流から
    前記増幅器の入力信号を取り出゛すようにしたことを特
    徴とする電子利得制御装置。 & 特許請求の範囲第7項記載の装置において、1゜装
    置の出力信号は前記2個の電流分配回路の前記入力コン
    バータに接続してない2個の出力端子の電流の差から形
    成するようにしたことを特徴とする電子利得制御装置。 9、 特許請求の範囲第8項記載の装置において鴨前記
    出力電圧を、前記2個の電流分配回路の前記入力コンバ
    ータに接続してない2個の出力端子間に配置した第8の
    二端子回路網(111)に供給するようにしたことを特
    徴とする電子利得制御装置。 1α 特許請求の範囲第9項記載の装置において、前記
    第1及び/又は第2の二端子回路網は同波数依存インピ
    ーダンスとしたことを特徴とする電子利得制御装置。 11  特許請求の範囲第9項記載の装置において、前
    記第2の二端子回路網は容量性インピーダンスとしたこ
    とを特徴とする電子利得制御装置0
JP58018261A 1982-02-08 1983-02-08 電子利得制御装置 Granted JPS58146116A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823204217 DE3204217A1 (de) 1982-02-08 1982-02-08 Schaltung zur elektronischen verstaerkungsstellung
DE3204217.5 1982-02-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211736A Division JPH03148903A (ja) 1982-02-08 1990-08-13 電子利得制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146116A true JPS58146116A (ja) 1983-08-31
JPH0326563B2 JPH0326563B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=6155055

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018261A Granted JPS58146116A (ja) 1982-02-08 1983-02-08 電子利得制御装置
JP2211736A Granted JPH03148903A (ja) 1982-02-08 1990-08-13 電子利得制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211736A Granted JPH03148903A (ja) 1982-02-08 1990-08-13 電子利得制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4514702A (ja)
EP (1) EP0087175B1 (ja)
JP (2) JPS58146116A (ja)
CA (1) CA1203584A (ja)
DE (2) DE3204217A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563653A (en) * 1981-03-30 1986-01-07 Pertec Computer Corporation Servo preamplifier and demodulator chain using transconductance balanced modulators
DE3575506D1 (de) * 1984-06-07 1990-02-22 Siemens Ag Differenzverstaerkerschaltung.
US4546343A (en) * 1984-07-03 1985-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Data acquisition channel apparatus
DE3525066C1 (de) * 1985-07-13 1986-11-06 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verstaerker mit steuerbarer Verstaerkung
DE3525655C1 (de) * 1985-07-18 1986-11-27 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Verstaerker fuer erdsymmetrische,elektrische Signale,mit Kompressor- und/oder Expanderfunktion
US4816772A (en) * 1988-03-09 1989-03-28 Rockwell International Corporation Wide range linear automatic gain control amplifier
US5283536A (en) * 1990-11-30 1994-02-01 Qualcomm Incorporated High dynamic range closed loop automatic gain control circuit
FR2672750B1 (fr) * 1991-02-08 1996-12-20 Thomson Composants Militaires Circuit d'amplification a commande de gain exponentielle.
US5974041A (en) * 1995-12-27 1999-10-26 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
US5872481A (en) * 1995-12-27 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
US6069525A (en) * 1997-04-17 2000-05-30 Qualcomm Incorporated Dual-mode amplifier with high efficiency and high linearity
JPH1127068A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 利得制御増幅器及びその制御方法
US5990740A (en) * 1997-12-02 1999-11-23 Nokia Mobile Phones Differential amplifier with adjustable linearity
US6084471A (en) * 1997-12-19 2000-07-04 Nokia Mobile Phones Soft-limiting control circuit for variable gain amplifiers
US6069526A (en) * 1998-08-04 2000-05-30 Qualcomm Incorporated Partial or complete amplifier bypass
GB2334163B (en) * 1999-06-10 2001-02-21 Mitel Semiconductor Ltd Variable transconductance amplifier
GB2357913A (en) * 1999-12-24 2001-07-04 Ericsson Telefon Ab L M Conditioning a gain control signal so that an output is dB linear
US7068987B2 (en) 2000-10-02 2006-06-27 Conexant, Inc. Packet acquisition and channel tracking for a wireless communication device configured in a zero intermediate frequency architecture
US6763228B2 (en) * 2001-01-02 2004-07-13 Intersil Americas, Inc. Precision automatic gain control circuit
ITMI20010284A1 (it) * 2001-02-13 2002-08-13 St Microelectronics Srl Amplificatore a guadagno variabile
SE526386C2 (sv) * 2003-11-10 2005-09-06 Infineon Technologies Ag Spänning-till-strömomvandlare och förfarande för att omvandla
EP1713178B1 (en) * 2005-04-14 2008-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Variable-gain amplifier with high linearity as to gain variations
US7969124B2 (en) * 2007-06-01 2011-06-28 Advantest Corporation Power supply apparatus, test apparatus, and electronic device
US8536950B2 (en) * 2009-08-03 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Multi-stage impedance matching
US8102205B2 (en) 2009-08-04 2012-01-24 Qualcomm, Incorporated Amplifier module with multiple operating modes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511055A (ja) * 1974-06-22 1976-01-07 Tdk Electronics Co Ltd
JPS54130856A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Philips Nv Variable gain amplifier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714462A (en) * 1971-06-14 1973-01-30 D Blackmer Multiplier circuits
DE2262089C3 (de) * 1972-12-19 1975-10-30 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung zur elektronischen Frequenzbeeinflussung, insbesondere elektronischer Klangeinsteller
JPS55165009A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Hitachi Ltd Signal transmission circuit
JPS5646312A (en) * 1979-09-21 1981-04-27 Toshiba Corp Variable gain circuit
DE3007715A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verstaerkerschaltung mit durch eine steuerspannung steuerbarer gesamtverstaerkung
DE3024142A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung mit zwei ueber kreuz gekoppelten differenzverstaerkern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511055A (ja) * 1974-06-22 1976-01-07 Tdk Electronics Co Ltd
JPS54130856A (en) * 1978-03-20 1979-10-11 Philips Nv Variable gain amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053166B2 (ja) 1993-01-14
EP0087175B1 (de) 1986-05-14
EP0087175A1 (de) 1983-08-31
JPH0326563B2 (ja) 1991-04-11
JPH03148903A (ja) 1991-06-25
US4514702A (en) 1985-04-30
CA1203584A (en) 1986-04-22
DE3204217A1 (de) 1983-08-18
DE3363452D1 (en) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146116A (ja) 電子利得制御装置
EP0079098A1 (en) Amplifier with signal-dependent voltage supply source
US4586000A (en) Transformerless current balanced amplifier
US4887047A (en) Current sense amplifier with low, nonlinear input impedance and high degree of signal amplification linearity
US4296383A (en) Balancing amplifier
JPH0258830B2 (ja)
US2904758A (en) Circuit arrangement for converting impedances
JPH0447488B2 (ja)
US3462698A (en) All npn transistor dc amplifier
US4956615A (en) Input circuit for high-frequency amplifiers
JPH057883B2 (ja)
US4342006A (en) Amplifier circuit for supplying load with output signal current proportional to input signal voltage
US4134076A (en) Pulse width modulated signal amplifier
US4437070A (en) Amplifier arrangement whose overall gain is controllable by means of a control voltage
GB2295289A (en) Wideband constant impedance amplifiers
KR900002089B1 (ko) 증폭회로
JPS62272705A (ja) 増幅回路
RU2053592C1 (ru) Усилитель
US3713034A (en) Audio signal controlled amplitude modulation circuit of square wave output
US5578963A (en) Integrated amplifier with flat gain for high and low impedance loads
JPS631768B2 (ja)
US3185933A (en) Class b amplifier circuit
US3883816A (en) Differential amplifier
JPH0527282B2 (ja)
US3701955A (en) Delay equalizing amplifier having bridge circuit input