JPS58146019A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58146019A
JPS58146019A JP58017576A JP1757683A JPS58146019A JP S58146019 A JPS58146019 A JP S58146019A JP 58017576 A JP58017576 A JP 58017576A JP 1757683 A JP1757683 A JP 1757683A JP S58146019 A JPS58146019 A JP S58146019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
core
ferrite
elite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017576A
Other languages
English (en)
Inventor
ドウ−コ・ストツペルス
ピエト・フランス・ボンヘルス
ヨハネス・ペトルス・マリア・ダ−メン
エルコ・ヘルベン・ビツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58146019A publication Critical patent/JPS58146019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/193Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being ferrite or other magnetic particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/26Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on ferrites
    • C04B35/2658Other ferrites containing manganese or zinc, e.g. Mn-Zn ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/26Complex oxides with formula BMe2O4, wherein B is Mg, Ni, Co, Al, Zn, or Cd and Me is Fe, Ga, Sc, Cr, Co, or Al
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/133Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores composed of particles, e.g. with dust cores, with ferrite cores with cores composed of isolated magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/115Magnetic layer composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録および再生装置のための磁気ヘッドに
関するものであり、このヘッドは2個のコアパーツを有
する)(n −Zn−フェライトのコアを含み、コアパ
ーツ間で変換ギャップを形成する。
磁気ヘッドの磁気コア材料として、フェライト、特に単
結晶Kn −Zn −7エライFは、磁気テープの記録
再生装置、例えばオーディオやビデオテープレコーダー
に使用するのに遺している。これはフェライトが手に入
りやすく、摩滅に対し抵抗性が大きく、例えば磁気飽和
、保磁力および透磁性に関して、極めて良好な磁気性を
有し、また周波数特性が良いからである。
磁気媒体に情報を書込む磁気ヘッドによって変換ギャッ
プ領域に発生する磁界力は、磁気ヘッドのコア材料の飽
和磁化に直接依存する。現代のビデオレコーダー用磁気
ヘッドは通常In −Zn−フェライトのコアを有する
。この型の材料は、飽和磁化4 KH2が室温で約50
0 mT (5000ガウス)である。僅かに室温より
高い温度でMnZn 7エライトの磁化は、保磁力H6
が約56にム/m(700エルステツド)のcro、テ
ープのような、従来のテープに情報を書込む際に必要な
条件を満足する。
しかし、ビデオ記録方法の質を改良するため従来の磁気
テープを、保磁力が高い磁気テープ、例えばH8が約8
8〜186kA/m(11oo〜1700エルステツド
)の純F8を基礎とするテップと置き換える傾向がある
。この種の磁気テープを使用するには、現在のフェライ
ト材料より大きい値の飽和磁化(4πMs)をもつ磁気
コア材料が必要である。この種の材料はあるが、これら
のフェライト材料の性質とは違う別の性質を示すので適
当ではない。この材料のセンダス) (5endust
 )・は約86重量幡のF6,10重量襲の81および
6重量−のA/の合金であり、500mTよりもがなり
高い飽和磁化鳴πMBを有する。しがし、漱結晶のIn
 −Zn−フェライトの抵抗率よりもδ倍程度小さく 
10−’Ωmの°抵抗率である。この低い抵抗率により
、ビデオセンダストヘッドのコアを、幾らかの電気的に
絶縁したラミネーションから構成しなければならない。
さらにセンダストはフェライトよりも摩滅に対する抵抗
が小さい。
本発明の目的は、500 mT (5000ガウス)よ
りも多少−高い飽和磁化と、好ましくはコアを読出し操
作にも用いる磁気ヘッドに用いるのに適合させた透磁率
とを有しフェライトの耐摩耗性に四速する耐摩耗性を併
用する材料から成る磁気ヘッド用コアを提供するにある
この目的は、組成式MnaZnbFe!lcF;104
 (0< aiO,55、0,06(b<0.4おヨヒ
o、!5りc−po、e 、 a+b+o−1)のv>
ガン−Zn−フェラス7エライトのコアを有する本発明
による磁気ヘッドにより達成される。これらの組成の7
エライトは、通常これまでビデオヘッド用でア、6 K
n −Zn−7zライト(Cが0.04〜0.08であ
る)よりも7エラス含量がかなり大きく、飽和磁化の値
が大きい◇飽和磁化の最高値は最大限(20℃テ)約6
90 mr’でO′:20.55の組成範囲に見出され
る。従って、この690 mTの値で、現在用いられる
Mn −2n−7フエライト用のIs OOmTの値は
約88%改良される。l 04 kA/mまでの保磁力
をもつ磁気テープの記録情報は、この材料のコアを有す
る磁気ヘッドによりかなり可能である。・読出し操作に
用いる磁気ヘッドに使用するのに適するコアは、組成範
囲が、0.1B <、 a <、 6,5 。
0.1<、b<、0.40 、0.25<、0<、0.
40であることを特徴とする組成物である。この範囲で
飽和磁化と透磁率の最も好ましい一組合せは、20〜4
0℃の温度範囲で見出される。
単結晶材料の抵抗率は、約4×100m(4X1G−”
QCII)であり、センダストの抵抗率よりも約2倍の
大きさである。従って電気伝導率はセンダストのそれよ
りもかなり低いが、まだ大・きいので、表皮効果が生じ
る結果として、ビデオ周波数の信号を書込む磁気ヘッド
用に7エラス含量を増加した本発明のMn −Zn−フ
ェラス7エライトの適応性を制限する。しかし、現在の
ようなビデオヘッドの寸法では、この比較的高い伝導性
では、(ラミネートしていない)へラドコアが200μ
mよりも厚くない場合、一様な4.5 MHz(ビデオ
周波数χまでの周波数を有する信号の変換のための問題
が少しも存在しない。
1i1n −Zn −7工ラス7エライト信号結晶は本
発明による磁気ベッドのへラドコアに用いることが好ま
しい。
この材料の単結晶はいわゆる「結晶種を入れた」ブリッ
ジマン法によって比較的容易に成長することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図において磁気ヘッド1は磁石コア2を有する。磁
石コア2は巻線孔3を有し、この孔を介して巻線4を巻
き付ける。磁石コア2を位I!7゜8のガラスによって
共に接合したl(n −Zn −7エラスフエライトの
2個の単結晶ウ−1−−77516から形成する〇 本発明による式MnaZnbFegFe:O,(式中、
0くaQo、55 、0.06<bio、4および0.
25<0く0・9)の磁石コアにおいて、飽和磁化4π
M8は約600mT(0−0,25)および6 g O
mT (0−O,a)から、それぞれ約690 mTま
で増加する。最高値は第2図0領域0に見出される。4
πM8値はすべて振動試料磁力計によって測定した。
飽和磁化および透磁率(20〜40°Cの温度範囲)の
組合せは0.2ia<o、5.0.1<bso−40゜
0.26−0く0.40の組成範囲で見出される最も魅
力ある組合せである。この範囲を第2図においてBで示
す。(本発明に関する全組成範囲はムで示す。) 本発明により示される組成範囲Bの代表は、ビデオ記録
用に重要な20〜40°Cの温度範囲で、MnO,89
znO,14Fe11.8’F04であり、0.5MH
zにて透磁率μが450 (20’C)〜600 (4
0″C)である。
第8図は上述の組成の環状コアの透磁率μを温度T ’
C(7)関数として示し、0.5 Mn2および4.5
 MHzの周波数で測定した。
上記のことから、フェラス含量を増加した(単結晶) 
l(n −zn’−7エラス7エライトは、例えば金属
粉末テープ(Ho〉90にム/m ’)または蒸着金属
テープ(H3N24 kA/m )のような高保磁性磁
気テープと組合せて用いる磁気ヘッドに極めて適当な材
料であることが明らかである。通常これまで保磁力(H
0N80 kA/Tn )をもつ磁気テープを組合せて
使用する場合、相互変調ひずみと信号力が改善する利点
がある。
第1図の磁気ヘッドに特有な寸法はL−8811、h−
amである。厚さtが200μmまたはこれより小さく
フェラス含量を増加した単結晶In −Zn −7エラ
ス7エライトの磁気ヘッドを、比較的低い抵抗率にもか
かわらず表皮効果によりわずられされることなく、数M
Hzの周波数で運転することができる。20°Cで4点
法により測定した単結晶”0.8?Z”O,B?”!、
8604 ノ抵抗率は4 X 10−’Ωmであり、こ
れはセンダストの抵抗率よりも2倍程度大きい。
7エラス含量を増加したMn −Zn−フェライトの単
結晶は、醗素雰囲気で白金るつぼに「結晶種を入れた」
ブリッジマン法によって1625℃の温度で成長した。
成長方向は(100)であったO成長速度は約4 ss
 7時であった。冷却する間に、窒素を大気に加え、温
度が高くなるにつれて窒素を増加させた。
長さが5 C1m 、直径が53 cmの単結晶を得た
第2図の組成図の領域Bにある組成物は、飽和磁化およ
び透磁率に関して、書込み/続出しヘッドに使用するの
に適した組成の材料のコアをつくる性質を有し、領域0
にある組成物は特別高い飽和磁化により書込みヘッド用
コアに特に適している。それ自身では低い値にある領域
Cの透磁率の値を、所望により、ある種の金属イオン、
例えばスズイオンを若干置換して増加することができる
第2図の領域Cの組成物のさらに興味ある点は、・ここ
から製造されたコアが比較的大きな磁気ひずみ定数(λ
□□、〜40X10”−’、λZoo〜−10X10−
6)を示すことにある0これは、磁気ヘッドの性能を改
善する際に積極的に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、磁気ヘッドの概略図である。 第2図は、本発明に関する範囲内のIn −Zn −7
エラスフエライトの組成図で、測定値4πMgは20℃
の値である。 @8図は−、温度T ’Cの関数として、組成”0.8
9”044”!、8?04の殆ど応力がない環状コアの
透磁率(の真の成分)を示すグラフである。 1・・・磁気ヘッド    2・・・磁石コア8・・・
巻線孔      4・・・巻線6.6・・・単結晶ウ
エーコア 7.8・・・位置。 第1頁の続き 0発 明 者 エル:・ヘルベン・ピッセルオランダ国
5621ベーアー・アイ ンドーフエン・フルーネヴアウ ツウエツハ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 変換ギャップを形成する2個のコアパーツをiする
    Kn −Zn−フェライトのコアを含む磁気記録再生装
    置のための磁気ヘッドにおいて、7エライトが組成式 MnaZ nbF6oFeM04で表され、式中0(a
    5;0.55 0.06<b<0.4 o、gs<oりo、。 (a+b+c−1) で示されることを特徴とする磁気ヘッド。 t  o、a<、oζ0.9である特許請求の範囲第1
    項記載の磁気ヘッド。 &  0(aio、89および0.55≦Oり0,9で
    ある特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。 40.29aqO,5、0,1<、b(,0,40。 o、55sc−〇、40である特許請求の範囲第1項ま
    たは第8項記戦の磁気ヘッド。 a フェライトコアの厚さが多くて20oμmである特
    許請求の範囲#11〜4項のいずれが1項記載の磁気ヘ
    ッド。 & 7エライトが単結晶フェライトであるIs1〜6項
    のいずれか1項記戦の磁気ヘッド。
JP58017576A 1982-02-09 1983-02-07 磁気ヘツド Pending JPS58146019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8200480 1982-02-09
NL8200480A NL8200480A (nl) 1982-02-09 1982-02-09 Magneetkop.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146019A true JPS58146019A (ja) 1983-08-31

Family

ID=19839226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017576A Pending JPS58146019A (ja) 1982-02-09 1983-02-07 磁気ヘツド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4568993A (ja)
EP (1) EP0086005B1 (ja)
JP (1) JPS58146019A (ja)
DE (1) DE3362989D1 (ja)
NL (1) NL8200480A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8204897A (nl) * 1982-12-20 1984-07-16 Philips Nv Magneetkop met een kern van mn-zn-co-ferroferriet.
JPS60138708A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Ngk Insulators Ltd 磁気ヘッド用コアの製造法
DE3619746A1 (de) * 1986-06-12 1987-12-17 Basf Ag Superparamagnetische feststoffteilchen
US5049454A (en) * 1988-07-04 1991-09-17 U.S. Philips Corporation Monocrystalline MnZn-ferroferrite material having a high content of Zn, and a magnetic head manufactured from said material
DE69218884T2 (de) * 1991-11-04 1997-10-16 Philips Electronics Nv Magnetkopf mit Kernteil aus polykristallinem MnZn-Ferroferrit
US7471181B1 (en) * 2004-06-17 2008-12-30 Ctm Magnetics, Inc. Methods and apparatus for electromagnetic components

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2636860A (en) * 1944-07-06 1953-04-28 Hartford Nat Bank & Trust Co Magnetic core
GB730703A (en) * 1952-07-31 1955-05-25 Centre Nat Rech Scient Magnetic materials and methods of manufacturing such materials
ES246988A1 (es) * 1958-02-13 1959-05-16 Itt MÉTODO DE FABRICACION DE UNA MATERIAL CERáMICO FERROMAGNÉTICO
US3145452A (en) * 1958-03-24 1964-08-25 Iit Res Inst Method of making a magnetic head
US3605258A (en) * 1968-11-21 1971-09-20 Ferroxcube Corp Fabrication of recording heads
JPS4928076A (ja) * 1972-07-14 1974-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
NL8200480A (nl) 1983-09-01
EP0086005B1 (en) 1986-04-16
EP0086005A1 (en) 1983-08-17
US4568993A (en) 1986-02-04
DE3362989D1 (en) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210946A (en) Magnetic recording medium
JPS58146019A (ja) 磁気ヘツド
KR910007871B1 (ko) 페라이트 코어를 가진 자기헤드
KR880001197B1 (ko) 자기헤드
JPS6111455B2 (ja)
KR890003043B1 (ko) 자기헤드
JPS61194609A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH0785401A (ja) 磁気記録方式
JPS6374107A (ja) 磁気ヘツド
JPS6334710A (ja) 磁気ヘツド
Krey et al. Principles and head characteristics in VHF recording
JPS6194226A (ja) 磁気記録媒体
JPS6227442B2 (ja)
JPS58194121A (ja) 垂直磁気記録再生用薄膜ヘツド
JPS61146795A (ja) 高透磁率Mn−Zn系単結晶フエライト
JPS62162223A (ja) 薄膜磁気記録媒体
JPH04134603A (ja) 垂直磁気ヘッド
JPH09326113A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生方式
JPH02177007A (ja) 磁気ヘッド
JPS58189822A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH06204020A (ja) 非晶質軟磁性材料
JPS5990222A (ja) 薄膜磁気再生ヘツド
JPS61188709A (ja) 磁気ヘツド
JPS6289214A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61123023A (ja) 磁気記録媒体