JPS58145632A - 定偏波光フアイバ母材の製造方法 - Google Patents

定偏波光フアイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPS58145632A
JPS58145632A JP57025395A JP2539582A JPS58145632A JP S58145632 A JPS58145632 A JP S58145632A JP 57025395 A JP57025395 A JP 57025395A JP 2539582 A JP2539582 A JP 2539582A JP S58145632 A JPS58145632 A JP S58145632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket pipe
optical fiber
glass rod
rod
jacket tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57025395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Yoshida
和昭 吉田
Tamotsu Kamiya
保 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP57025395A priority Critical patent/JPS58145632A/ja
Publication of JPS58145632A publication Critical patent/JPS58145632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光通信、光計測等に利用される定偏波光ファイ
バの製造方法に関する。
定偏波光ファイバにおいては、コアもしくdクラッドの
非軸対称性が要求される。
コアもしくはクラッドに非軸対称性を与えるには、例え
ば何れか一方を楕円形状にすればよいが、光フアイバ相
互の接続性を考慮した場合、コアはそのま捷円形に保持
しておきクラッドを楕円形状等の非軸対称形にした方が
好捷しい。
しかしこのようにクラッドに非軸対称性を与えることは
難しく、未だ実現されていないというのが現状である。
本発明はジャケット管内にガラスロッド及び棒状部材を
巧みに配置することによって上記問題点を解決しようと
いうものでこれを図面に示す実施例を参照しながら説明
すると、第1図に示すようにコア部+1)及びクラッド
部(2)からなるガラスロッド(3)をジャケット管(
4)の中火部に配置し、さらに複数の石英系棒状拐(5
)(5)・・・・・とパイプ材[61+61とをガラス
ロッド[+31に外接させると共にジャケット管(4)
に内接させて配するのであるが、この際パイプ材f6)
 (6)をジャケット管(4)の管軸を含む平面πに関
し互いに対称となる位置に配置する。
次いでジャケット管(4)をその外周から強熱し同ジャ
ケット管(4)内のすべての空隙をつぶすと第2図の実
線で示すような母材が得られる。
この1す材の外周をコアtl+を中心にして円柱状に研
摩した後、これを線引装置で線引すると、同図に示す点
線を外周とする定偏波光コアイノくが得られる。
同図において(1)aけ円形のコア、f21aは第1ク
ラツド、(8)は第2クラツド、(4)aは第3クラツ
ドである。
同図かられかるように第2クラツド(8)は非軸対称形
になっており、これは前述したように空隙部f6) a
 、 iG) aを有するパイプ材+6+ +6)を配
したためである。
しかし第2クラツド(8)の非軸対称性を得るには必ず
しもパイプ材+51 +51を用いる必要はなく、つま
り当該部分に何等の部材も挿入せず空虚なる部分として
おいてもよく、あるいはパイプ拐f61 fG+の代替
物として棒状制(5) +5)・・・・・より細い複数
のロンドを配置し、同ロンド間を空隙部としてもよい。
丘記プリフォームロッド(3)としては、S10□にG
eO2を1・−プしたものをコア(1)とし、5i02
をクラッド(2)とするものを用いるが、コアたけから
なるガラスロンドでもよい。
壕だバイブ拐f61 +61及び棒状材+5) [5+
・・・・・とじては、F、、B2O3、Ge02tたは
P2O5等をドープした石英ガラスを用い、/ヤケソト
管(4)lこは石英ガラスを用いる。
以」二のように本発明においてはジャケット管の内部に
ノコラスロッドを配し、さらにジャケット管の管軸を含
む平面に関し空隙部が互いに対称の位置に存するように
石英系の棒状材をガラスロッドの外周イこ配したので、
コアの円形を保持しつつコアの外周に非軸対称形のクラ
ッドを形成することが可能となり、したがって光フアイ
バ相互の接続が容易になる0  3−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるコラプス前の旬月を示す断面図
、第2図の実線はコラプス後の母相を示し、点線は線引
後の光ファイバを示す断面図である。 (3)・・−・ガラスロンド (4)・拳・・・ジャケツト管 (5)a・・・・空隙部 (7)・・・・・平 面 特許出願人 代理人 弁理士  井 藤   誠 = 4− 手 1 ズ 第 2 、″J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ジャケット管の内部にコアを備えたガラスロ
    ッドを配すると共に、該ジャケット管の管軸を含む平面
    において空隙部が互いに対称の位置に存するように石英
    系の棒状材を上記プリフォームロッドの外周に配した後
    、当該ジャケット管を加熱し、コラプスすることを特徴
    とする定偏波光フアイバ母材の製造方法。
  2. (2)  ガラスロッドの外周に棒状材と、石英系のパ
    イプ材とを配し、該パイプ材をジャケット管の管軸を含
    む平面に関し互いに対称となるように配置することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の定偏波光ファイバ
    の製造方法。
JP57025395A 1982-02-19 1982-02-19 定偏波光フアイバ母材の製造方法 Pending JPS58145632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025395A JPS58145632A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 定偏波光フアイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025395A JPS58145632A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 定偏波光フアイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145632A true JPS58145632A (ja) 1983-08-30

Family

ID=12164697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025395A Pending JPS58145632A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 定偏波光フアイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145632A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149349A (en) * 1991-07-11 1992-09-22 Corning Incorporated Method of making polarization retaining fiber with an elliptical core, with collapsed apertures
WO2003078339A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 University Of Southampton Fabrication of microstructured optical fibre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149349A (en) * 1991-07-11 1992-09-22 Corning Incorporated Method of making polarization retaining fiber with an elliptical core, with collapsed apertures
WO2003078339A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 University Of Southampton Fabrication of microstructured optical fibre

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU95117069A (ru) Заготовка оптического волновода и способ ее получения
CA2178287A1 (en) Rare earth element-doped multiple-core optical fiber and method for fabricating the same
JP3689872B2 (ja) ファイバオプティックカプラ
AU8305291A (en) Fiber optic power splitter
GB1448080A (en) Optical fibre transducer
US3930714A (en) Method of manufacturing an optical fibre light waveguide
JP3825381B2 (ja) 偏波保持フォトニッククリスタルファイバ
JPS58145632A (ja) 定偏波光フアイバ母材の製造方法
JP4116479B2 (ja) テーパー加工フォトニック結晶ファイバ、その製造方法、及びフォトニック結晶ファイバの接続方法
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JPH0310580B2 (ja)
JPH0548445B2 (ja)
JPS57205333A (en) Manufacture of single-polarization single-mode optical fiber
JPS593410B2 (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS58213643A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS5840521A (ja) 光結合器の製造方法
JPS59456B2 (ja) 光ガラスフアイバの製造方法
JP2886599B2 (ja) イメージファイバの製造方法
JPS58115403A (ja) 多心定偏波光フアイバおよびその製法
JPS5884138A (ja) 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法
JPS5915090B2 (ja) 光通信用フアイバ母材の製造方法
JPS58104031A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS598633A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JPS60155543A (ja) 光フアイバ用クラツド母材の製造方法
JPS6291438A (ja) 単一偏波光フアイバの製造方法