JPS5814553Y2 - 二重回路切分用uリンク - Google Patents

二重回路切分用uリンク

Info

Publication number
JPS5814553Y2
JPS5814553Y2 JP1978107311U JP10731178U JPS5814553Y2 JP S5814553 Y2 JPS5814553 Y2 JP S5814553Y2 JP 1978107311 U JP1978107311 U JP 1978107311U JP 10731178 U JP10731178 U JP 10731178U JP S5814553 Y2 JPS5814553 Y2 JP S5814553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
link
plug
terminal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978107311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524726U (ja
Inventor
広島信美
鈴木良一
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP1978107311U priority Critical patent/JPS5814553Y2/ja
Publication of JPS5524726U publication Critical patent/JPS5524726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814553Y2 publication Critical patent/JPS5814553Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気回路等における回路切分は作業に用い
るU IJシンク関するものである。
従来、この種のU IJシンクは、回路等に流れる電流
を測定する場合、第1,2図に示すように、そのU I
Jンク8を抜いて、電流計12を接続するには、回路の
瞬断を伴い危険であり、また障害発生にもなりかねない
ため、まず架回路1の裏面で該当ジャック端子3,4間
を接続コード9にて接続し、次にU IJンク8を抜き
、その後に電流計12を接続コードio、i1により、
ジャック端子6,7に接続し、最後に接続コード9を撤
去すると、電流計12では、回路2−3−6−1012
−11−7−4−5に流れる電流が測定できるという順
序で行っていった。
この方法だと手間がかかるうえ、架の裏面等は布線の複
雑化で危険も大きく、非常に困難を要するという欠点が
あった。
本考案は、これらの欠点を除去するため、常時動作状態
の回路に対し、簡易に、かつ、安全に割り込めるように
したもので、以下図面について詳細に説明しよう。
第3.4.5図は、本考案の二重回路切分用Uリンクの
外形を示し、第6.7.8図は、電気的機械的な結線構
造を示す。
また、第9図は本U IJシンク電気的機械的に切断す
るためのプラグと測定用プラグコードを示し、第10.
11図は操作方法を示している。
形状は、従来のUIJンクと異なり、第4,5図に示す
ように、上部にプラグ部13,14、下部にジャック部
15.16を有する。
このプラグ部、ジャック部は第7図イ2口、ハに示すよ
うに、方のプラグ端子13と電気的に結合したバネ式の
ジャック端子17.17’と他方のプラグ端子14と電
気的に結合したジャック端子18.18’とをジャック
部15.16において常時接触状態としている。
なお、第8図はこの一体化されたプラグ端子とジャック
端子の外形図である。
また第9図イは本U IJンク19に差込み、電流等を
測定する時に使う測定用プラグコード20で、絶縁物2
1により、金属片22.23は絶縁分離され、各々電線
24.25に接続され、その先は測定器等に接続し易い
ようになっている。
第9図口は本U IJンク19に差込み絶縁させること
が可能な絶縁用プラグ26で金属片等は一切使わず、す
べて絶縁物27で構成されている。
本UIJンク19を用いて回路電流を測定する場合を第
10.11図により説明する。
常時は第10図のように、本Uリンク19は2−3−1
3/17−18\14−4−5F導通状態、。
ある。\1デー1ぎ/ この状態から回路電流を測定する場合は、第10図のよ
うにあらかじめ電流計12を接続した測定用プラグコー
ド20をジャック端子15又は16に押入する。
次は第11図のように絶縁用プラグ26をジャック端子
16又は15に押入することにより、瞬断なく所望の測
定が可能となる。
このように二重回路切分用U IJンク19を用いるこ
とによって、常時動作状態の回路網の中に、簡単に割込
むことが可能である。
また測定中等に測定用プラグコード20が誤まって脱落
しても、バネ式のジャック端子により、回路が構成され
るため断線状態となることはない。
以上説明したように、本考案による二重回路切分用U
IJンクは、あらゆる電気回路網等の中で定期的にチェ
ックを行ったり、回路の切替により、回路網のルートを
変更するときなど広く応用でき、またUIJンクはいく
つでも増設可能であるので、その用途は広い。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は、従来のU IJンクにおける回路割込み
方法を示す図、第3.4.5図は本考案の回路切分用U
IJンクの外形図、第6.7.8図は本考案の電気的
機械的結線、構造を示す図、第9図は測定用プラグコー
ド、絶縁用プラグの構造図、第10.11図は本考案の
U ’Jンクを用いた回路割込み操作方法を示した図で
ある。 11・・・・・・架回路、2・・・・・・電線(入力側
)、3・・・・・・ジャック端子、4・・・・・・ジャ
ック端子、5・・・・・・電線(出力側)、6・・・・
・・ジャック端子、7・・・・・・ジャック端子、8・
・・・・・Uリンク、9・・・・・・接続コード、10
・・・・・・電流計接続コード、11・・・・・・電流
計接続コード、12・・・・・・電流計、13・・・・
・・プラグ部、14・・・・・・プラグ部、15・・・
・・・ジャック部、16・・・・・・ジャック部、17
.17’・・・・・・バネ式ジャック端子、18.18
’・・・・・・バネ式ジャック端子、19・・・・・・
二重回路切分用U IJンク、20・・・・・・測定用
プラグコード、21・・・・・・絶縁物、22・・・・
・・金属片、23・・・・・・金属片、24・・・・・
・電線、25・・・・・・電線、26・・・・・・絶縁
用プラグ、27・・・・・・絶縁物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のプラグ部13.14を一端に、一対のジャック部
    15.16を他端に備え、一方のプラグ端子13と電気
    的に結合したバネ式のジャック端子17.17’と他方
    のプラグ端子14ど電気的に結合したバネ式のジャック
    端子18.18’とをジャック部15.16において常
    時接触状態となすことを特徴とする二重回路切分用U
    IJシンク
JP1978107311U 1978-08-04 1978-08-04 二重回路切分用uリンク Expired JPS5814553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978107311U JPS5814553Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 二重回路切分用uリンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978107311U JPS5814553Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 二重回路切分用uリンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524726U JPS5524726U (ja) 1980-02-18
JPS5814553Y2 true JPS5814553Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=29051302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978107311U Expired JPS5814553Y2 (ja) 1978-08-04 1978-08-04 二重回路切分用uリンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814553Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814551Y2 (ja) * 1978-03-03 1983-03-23 日本電信電話株式会社 回路切分用uリンク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524726U (ja) 1980-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000848B1 (ko) 단자 접속기
JPS529861A (en) Electric contact and connecting device therefor
GB995417A (en) Electrical connectors and elements therefor
ATE258727T1 (de) Elektrischer steckverbinder für drehstrom
US9112322B2 (en) Electrical connector with multiple interfaces
US3998517A (en) Multiple outlet electrical connector
CN208656083U (zh) 电连接器
JPS5814553Y2 (ja) 二重回路切分用uリンク
JPH10335009A (ja) 雄型コネクタ
US4019797A (en) System including household connector plug for split wire receptacle
CN108233109B (zh) 两孔式排插
CN216413353U (zh) 用于充电座的引线框架、引线框架组件和充电座
US5408059A (en) Inline circuit breaker for electrical extension cable
JPS5814551Y2 (ja) 回路切分用uリンク
CN211428384U (zh) 一种用于电力系统二次回路调试的接线夹
US6729903B1 (en) Quick connect/disconnect electrical connector having an extended insulating tab
JPS5811019Y2 (ja) 電気接続子
JPS62106305A (ja) ブリツジボツクス
JPS62273460A (ja) 電力量計の端子構造
CN220753800U (zh) 一种电连接器
CN209880367U (zh) 一种电压互感器二次侧接线结构
CN217468838U (zh) 一种接线端子装置
GB1529129A (en) Electrical connection assembly and connectors therefor
JPH0125339Y2 (ja)
JPH06176818A (ja) コネクタ