JPS5811019Y2 - 電気接続子 - Google Patents

電気接続子

Info

Publication number
JPS5811019Y2
JPS5811019Y2 JP1978081923U JP8192378U JPS5811019Y2 JP S5811019 Y2 JPS5811019 Y2 JP S5811019Y2 JP 1978081923 U JP1978081923 U JP 1978081923U JP 8192378 U JP8192378 U JP 8192378U JP S5811019 Y2 JPS5811019 Y2 JP S5811019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
housing
conductive member
teeth
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978081923U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS549890U (ja
Inventor
フランコ・トレビシオル
Original Assignee
アムプ・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムプ・インコ−ポレ−テッド filed Critical アムプ・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS549890U publication Critical patent/JPS549890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811019Y2 publication Critical patent/JPS5811019Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • H01R4/2408Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation actuated by clamping screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/38Clamped connections, spring connections utilising a clamping member acted on by screw or nut
    • H01R4/46Clamping area between two screws placed side by side

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気接続子に関し、特に電カケープルのような
絶縁材で被覆された導体にタップ接続を行うために使用
する電気接続子に関する。
電力供給産業においては、タップ電線を絶縁された電気
導体に簡単、安全にかつ導体から絶縁材を切断もしくは
剥離することなく接続できる電気接続子が必要である。
このような接続子の導体との接続部は湿気が入らないよ
うに密閉されるべきであり、また必要に応じてタップ電
線を容易に取外せるようにすべきである。
本考案によれば、絶縁電気導体にタップ接続を行うため
に使用する電気接続子であって、電気絶縁材料から形成
され前記絶縁電気導体の周囲に固定されるようになって
いる第1ハウジング部および第2ハウジング部を含有し
、前記両ハウジング部中の一方のハウジング部は導電部
材を備え、該導電部材は前記両ハウジング部が前記導体
の周囲に組立てられるときに前記導体の絶縁部を貫通し
て前記導体の導電心線と電気接続を達成するようになっ
ている複数の歯を有し、前記導電部材は更に導電性タッ
プ電線の端末を受容して前記タップ電線を容易に取外し
うるように前記導電部材に接続するソケットを有する電
気接続子において、前記両ハウジング部のうちの一方の
ハウジング部は変形可能部を有し、該変形可能部は前記
両ハウジング部が前記絶縁電気導体の周囲に組立てられ
るときに他方の前記ハウジング部の変形可能表面と係合
して前記導電部材の両端の離隔位置で前記導体の絶縁部
を抱持するように変形され、よって前記導電部材と前記
導体間における接続部分を密封することを特徴とする電
気接続子が与えられる。
好ましくは第1ハウジング部が導電部材と変形可能部を
有し、前記変形可能表面が2組の離隔したアーム対の形
態をなしていて導体をその各村のアーム間で受承するよ
うに配置されており、第2ハウジング部の前記変形可能
部が導体の絶縁部の周囲で前記アームを包むように設け
られている。
かかる接続子については、第2ハウジング部は複数の歯
を見える部材を有し、同歯は両ハウジング部が導体の周
囲で組立てられるときに導体を突刺して、第1ハウジン
グ部が備える導体部材の接続歯に対して導体の導電心線
を楔止するように設けられる。
かかる構造は導体の導電心線が撚線である場合に望まし
い。
第1ハウジング部が具備する導体部材の接続歯は間隔を
もって2列に並び、各列が接続子に接続される導体の長
さ方向に延在していることが好ましく、またこの導体部
材には2列の接続歯の間にあって第2ハウジング部が具
備するような楔形歯に類似する1列の楔形歯が設けられ
ている。
2個のハウジング部は両ハウジングで整合して設けられ
る穴内にボルトを挿入することによって一体に固定する
ことができ、接続子に接続された導体の両側に1個又は
複数個のボルトが存在する。
本考案による電気接続子の実施例を図面を参照しながら
説明する。
電気接続子は1本もしくは2本のタップ電線1を絶縁電
気導体2に接続するために使用するものであり、タップ
電線1および導体2は絶縁材5,6にそれぞれ被覆され
た撚線導電心線3,4を有する。
接続子は電気絶縁材がら形成され導体2の周囲で組立て
られるように設けられる第1ハウジング部7および第2
ハウジング部8を含有する。
第1ハウジング部7はハウジング部7,8が導体2の周
囲で組立てられたときに複数の歯10が導体2の絶縁部
を貫通して導体2の導電心線4に電気接続を実現するよ
うに設けられる電気導電部材9を備えている。
導電部材9にはまた2個のソケット11が備わっており
、各ソケット11はタップ電線1の絶縁体が剥離された
裸端部の−を受容し、従って、前記タップ電線1を無頭
ねじ12で容易に取外しうる様にして導電部材9に接続
するように設けられる。
各無頭ねじ12(1個のみを図示す)は第1ハウジング
部7の穴から接近でき、前記穴はタップ電線1を接続し
た後プラグ13によって閉塞することができる。
導電部材9のソケット部11はハウジング部7の環状部
によって包囲される。
同環状部は第1図に示されている。
ハウジング部7には変形可能部があって該変形可能部は
離隔した2巌のアーム14の形態を具え、導体2を各村
のアーム間で受容するように配置される。
前記各村のアームは両ハウジング部7,8が導体2の周
囲で組合わされて固定されるときに第2ハウジング部8
の変形可能表面15(第2図参照)と係合して導電部材
9の両端の離隔した2ケ所で導体2を抱持するように変
形され、よって第2図より示されるように導電部材9と
導体2の間の接続部を密封するように設けられる。
第2ハウジング部8は部材16を具備し、該部材16に
は、複数の歯17があって、歯17は両ハウジング部7
,8が導体2の周囲で組合わされ固定されるときに導体
2を突刺し、もって第1ハウジング部7の具備する導電
部材9の接続歯10に対して導体2の導電心線4を楔止
する。
第1ハウジング部7が備える導電部材9の接続歯10は
間隔をおいて2列に並んでおり、各列は導体2の長さ方
向に配列され前記導電部材9は第2ハウジング部8の具
備する部材16上に設けられるような楔形歯17に類似
する1列の楔形歯18を有し、同書18は2列の前記接
続歯10の間に配置される。
ボルト19を両ハウジング部7,8の整合する穴20.
21内に挿入することによって両ハウジング部を一体に
固定できる。
導体2が接続子に接続したときに1個のボルト19が導
体2の各側に存在する。
アーム14によって得られる密閉度を高めるために、ア
ーム14の内面および外面と、それらと共同するハウジ
ング部8の変形可能表面15との両者を第2図で示され
るようにグリース22で被覆することができる。
」二記実施例において接続子は2個のタップ電線を接続
することができるが、場合によっては導電部材9のソケ
ット部11の数および位置を適当に工夫することによっ
て1個だけもしくは2個以上のタップ電線を接続できる
ことが分る。
本考案の接続子の利点は、アーム14が最小サイズの導
体に対してはその自由端が出合いもしくは重なり合うこ
とによって密閉部材として効果的に作用し、一方最大サ
イズの導体に対しては前記アーム14は適切な密閉を得
るために特にグリースを用いる場合にはその自由端は出
合う必要がなく屋外で組立てられる基本的に2部分だけ
から形成される一定サイズの接続子を比較的広範囲のサ
イズを有する導体に使用できる点にある。
【図面の簡単な説明】
第1図は接続子と絶縁電気導体およびそれに接続する2
本のタップ電線の分解斜視図、第2図は組立てられた接
続子の密閉部における部分断面図、及び第3図は組立て
られた接続子の導体接続部における部分断面図である。 1・・・・・・タップ電線、2・・・・・・導体、3,
4・・・・・・撚線、5゜6・・・・・・絶縁材、7,
8・・・・・・ハウジング部、9・・・・・・導電部材
、10,17.18・・・・・・歯、11・・・・・・
ソケット、14・・・・・・アーム、15・・・・・・
変形可能表面、16・・・・・・部材。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)絶縁電気導体にタップ接続を行うために使用する
    電気接続子であって、電気絶縁材料から形成され前記絶
    縁電気導体の周囲に固定されるようになっている第1ハ
    ウジング部および第2ハウジング部を含有し、前記両ハ
    ウジング部中の一方のハウジング部は導電部材を備え、
    該導電部材は前記両ハウジング部が前記導体の周囲に組
    立てられるときに前記導体の絶縁部を貫通して前記導体
    の導電心線と電気接続を達成するようになっている複数
    の歯を有し、前記導電部材は更に導電性タップ電線の端
    末を受容して前記タップ電線を容易に取外しうるように
    前記導電部材に接続するソケットを有する電気接続子に
    おいて、前記両ハウジング部のうちの一方のハウジング
    部7は変形可能部14を有し、該変形可能部14は前記
    両ハウジング部7,8が前記絶縁電気導体の周囲に組立
    てられるときに他方の前記ハウジング部8の変形可能表
    面15と係合して前記導電部材9の両端の離隔位置で前
    記導体の絶縁部6を抱持するように変形され、よって前
    記導電部材9と前記導体2間における接続部分を密封す
    ることを特徴とする電気接続子。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の電気接
    続子において、前記一方のハウジング部7が前記導電部
    材9と前記変形可能部14とを有し、前記変形可能部1
    4は2対の離隔したアーム14の形態を具え、該アーム
    14は各村のアーム間で前記導体2を受容するように配
    置され、前記他方のハウジング部8の変形可能表面15
    は前記導体2の絶縁材6の周囲に前記アーム14を包む
    ようになっていることを特徴とする電気接続子。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第(2)項記載の電気接
    続子において、前記他方のハウジング部8は複数個の歯
    17を具える部材16を担持し、前記歯17は、前記両
    ハウジング部7,8が前記導体2の周囲に組合わされる
    ときに前記導体2を貫通しもって該導体2の導電心線部
    4を、前記一方のハウジング部7の備える導電部材9の
    接続歯10に対して楔止するようになっていることを特
    徴とする電気接続子。
  4. (4)実用新案登録請求の範囲第(3)項記載の電気接
    続子において、前記一方のハウジング部7の備える前記
    導電部材9上に設けられる接続歯10は間隔を置いて2
    列に配列され、各列は前記導体2の長さ方向に配列され
    、前記導電部材9は前記2列の接続歯10の間に、前記
    他方のハウジング部8に担持された前記部材16に設け
    られた歯のような1列の楔形歯18を有することを特徴
    とする電気接続子。
JP1978081923U 1977-06-18 1978-06-16 電気接続子 Expired JPS5811019Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB25595/77A GB1571720A (en) 1977-06-18 1977-06-18 Electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS549890U JPS549890U (ja) 1979-01-23
JPS5811019Y2 true JPS5811019Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=10230240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978081923U Expired JPS5811019Y2 (ja) 1977-06-18 1978-06-16 電気接続子

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5811019Y2 (ja)
AR (1) AR214930A1 (ja)
BR (1) BR7803630A (ja)
CA (1) CA1086388A (ja)
DE (1) DE7818113U1 (ja)
ES (1) ES236728Y (ja)
FR (1) FR2394902A1 (ja)
GB (1) GB1571720A (ja)
IT (1) IT7822028V0 (ja)
MX (1) MX143799A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO791192L (no) * 1979-04-09 1980-10-10 Pfisterer Elektrotech Karl Fullisolert klemme for isolerte ledere.
EP0205929B1 (de) * 1985-05-21 1989-11-15 Alfred Michely Klemme
FR2635615B1 (fr) * 1988-08-22 1990-11-09 Sicame Sa Accessoire de branchement pour cable a relier a un quelconque circuit
US5380988A (en) * 1992-04-29 1995-01-10 Dyer; C. William Heated mat structure for melting ice and snow
CN105375136A (zh) * 2015-10-28 2016-03-02 国家电网公司 电力电缆用快速连接器
DE102017209868B4 (de) * 2017-06-12 2019-07-04 Leoni Kabel Gmbh Kontaktierungselement für Twinaxialkabel

Also Published As

Publication number Publication date
FR2394902A1 (fr) 1979-01-12
AR214930A1 (es) 1979-08-15
IT7822028V0 (it) 1978-06-05
ES236728U (es) 1978-11-01
BR7803630A (pt) 1979-02-20
GB1571720A (en) 1980-07-16
FR2394902B3 (ja) 1981-02-27
MX143799A (es) 1981-07-16
DE7818113U1 (de) 1978-09-28
CA1086388A (en) 1980-09-23
JPS549890U (ja) 1979-01-23
ES236728Y (es) 1979-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374458A (en) Method of connecting a co-axial cable to a connector
GB1512306A (en) Electrical connector
JPH088117B2 (ja) 一体的に張力を解放する電気的接続装置
KR920001669A (ko) 빌딩 배선용 배선 분배 시스템 및 장치
JP2013531454A (ja) ケーブル接続システムおよびケーブルをケーブル接続システムに接続する方法
US4730385A (en) Coax connector installation tool
GB1340082A (en) Electrical connector
GB1167515A (en) Improvements in or relating to Connectors for Retaining Electrical Conductors in Mutual Contact
KR920013816A (ko) 전기 와이어 코넥터 및 그의 전기 터미널
JPS5811019Y2 (ja) 電気接続子
US3343122A (en) Junction device for electric cable of the coaxial type, more particularly for high-tension coaxial cable
ATE120044T1 (de) Elektrischer leitungsverbinder für ein mehradriges heizkabel.
CN210129728U (zh) 一种新型电缆连接装置
US3015683A (en) Electrical connector
JPH0423388B2 (ja)
US3461221A (en) Electrical connector for flat conductor cable
US5752849A (en) Tool-less phone jack-to-cable connector
ES291606U (es) Conector para cables electricos aislados
JPH0143430B2 (ja)
JPH10135499A (ja) 太陽電池モジュール配線接続方法
JPH0231734Y2 (ja)
JPH0247573Y2 (ja)
CA2625678C (en) Repositionable insulator
JPH11500576A (ja) 多重極雌ストリップ・コネクタと接続するための方法
US3984167A (en) Improvement in electrical units for connecting to a cable