JPS5814361Y2 - 分数学習具 - Google Patents

分数学習具

Info

Publication number
JPS5814361Y2
JPS5814361Y2 JP587780U JP587780U JPS5814361Y2 JP S5814361 Y2 JPS5814361 Y2 JP S5814361Y2 JP 587780 U JP587780 U JP 587780U JP 587780 U JP587780 U JP 587780U JP S5814361 Y2 JPS5814361 Y2 JP S5814361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cards
fraction
card
learning
fractions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP587780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108163U (ja
Inventor
長信行
Original Assignee
株式会社学習研究社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社学習研究社 filed Critical 株式会社学習研究社
Priority to JP587780U priority Critical patent/JPS5814361Y2/ja
Publication of JPS56108163U publication Critical patent/JPS56108163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814361Y2 publication Critical patent/JPS5814361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は低学年の生徒が使用する分数の学習具に関す
るもので、その目的は複数枚の角形カードをパズル合せ
のように並べて真分数、仮分数、帯分数等の分数合せを
することにより、分数の学習が面白く効果的に行なうこ
とができると共に、分数合せした答が合っているかどう
かの確認に分るようにした分数学習具を提供しようとす
るものである。
以下、この考案の一実施例を図面に従い説明すると、こ
の分数学習具は辺と辺が合さって一平面を構成するよう
に分割された例えば七枚の正六角形カード1,2,3・
・・7を備え、その一枚のカードを中央カード1とし、
残り大枚のカードをこの中央カード1の外側に辺合せし
て隣接並置する外置きカード2〜7として、この外置き
カード2〜Tと中央カード1の表面各辺部に真分数、仮
分数、帯分数、整数等の分数学習表示18〜1f、2a
〜2f、3a〜3f、4a〜4f、5a〜5f。
6a〜6f 、7a〜71第1図のように配列して印刷
すると共に、この全部のカード1〜7の裏面に全カード
を第2図のように並べた場合にだけ第3図の如き1つの
つなぎ絵Aが構成されるように分割した部分絵81〜a
7を印刷してなるものである。
なお上記各カード1〜7の分数学習表示は全部のカード
を第2図の如き配置で正しく並べた場合に互に隣接する
対向辺部同志のものが形式は異なるが同じ分数値のもの
として組合わすことができ、それ以外の配置でカード並
べした場合には同じ分数値のものとして組合わすことが
できないように配列されてあ・す、例えば中央カード1
には−y+ppt−という真分数の各分数 学習表示1a〜1fがこの順序で各辺部に印刷され、ま
た外置きカード2には−という真分数、1−という帯分
数、−という整数に約分し得る分数、3
2 6 1という仮分数、−2−という真分数の各分数学習表示
28〜2fがこの順序で各辺部に印刷され、次の外置き
カード3には−、−という真分数、□
37 17の帯分数、2という整数、−の真分数、2−という
帯分数の各分数学習表示3a〜3fがこの順序で各辺部
に印刷さへ以下これと略同様な分数学習表示4a〜4f
、5a〜5f、6a〜6f。
7a〜7fが第1図の如き配列で外置きカード4〜7の
各辺部に印刷される。
而して使用に際しては先ず一枚の中央カード1を取出し
て反転用透明板(図示せず)等の上に分数学習表示1a
〜1fが表出するように置き、次にこの中央カード1の
分数学習表示1a〜1fと、外置きカード2〜7の分数
学習表示2a〜2f。
3a〜3f・・・7a〜7fe見て、同じ分数値の分数
学習表示が辺部で対向するように中央カード1の外側に
外置きカード2〜7を辺合せして並べることにより分数
学習を行なうのであるが、その場合中央カード1の分数
学習表示1a〜1fと、外置きカード2〜7の分数学習
表示2a〜7aが隣接辺部でそれぞれ対向し、外置きカ
ード2〜7相互の分数学習表示2fと3b 、3fと4
b 、4fと5b 、5fと6b、6fと7b、7fと
2bが隣接辺部でそれぞれ対向するように全カード1〜
7が第2図の如く並べられれば、この裏側のカード部分
絵a1 、a7は第3図の如くつながって1つのつなぎ
絵Aが構成され、それ以外の分数組合せでカード並べす
ると前記の部分絵a1〜a7はつながらないから、第2
図の如く並べられたカードを反転して裏側のカード絵が
1つのつなぎ絵Aとして構成されているか否かを見るこ
とにより、カード並べによる分数の組合せ学習が正しく
行なわれたか否かを容易に確認することができる。
なお上記実施例は全カード1〜7を同形同大な正六角形
カードで形成した場合について述べたが、このカードは
辺と辺が合さって一平面を構成するように分割されたも
のであれば、正三角形、正四角形等のものであってもよ
いし、或いは三角形と四角形等の組合せカードであって
も差支えない。
この考案の分数学習具は上記のようなものであるから、
複数枚の角形カードを中央カードと外置きカード及び外
置きカード相互が辺と辺で合うように並べて真分数、仮
分数、帯分数等の分数合せ125 18 をすることにより、例えば−と−9−と2−2−と2が
形式は異なるが同じ値の分数であるというような分数の
学習が面白く効果的に行なうことができると共に、この
ように分数合せした答が合っているかどうかの確認も、
カード裏面のつなぎ絵の状態を見ることによって容易に
行なうことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例による分数学習具をカード
分離状態で示した平面図、第2図は同分数学習具の正し
いカード並べ状態4示した平面図、第3図は第2図のカ
ード裏面図である。 1・・・中央カード、1a〜1f・・・分数学習表示、
2〜?−・・外置きカード、2a〜2f 、3a〜3f
。 4a〜4f 、5a〜5f 、6a〜6f 、7a〜7
f・・・分数学習表示、A・・・つなぎ絵、al、a7
・・・部分絵。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 辺と辺が合さって一平面を構成するように分割された適
    当枚数の角形カードを備え、その一枚のカードを中央カ
    ードとし、残りのカードをこの中央カードの外側に辺合
    せして隣接並置する外置きカードとして、この外置きカ
    ードと中央カードの表面各辺部に真分数、仮分数、帯分
    数、整数等の分数学習表示を、全カードを所定の配置で
    正しく並べた場合には互に隣接する対向辺部同志のもの
    が形式は異なるが同じ分数値のものとして組合わすこと
    ができ、それ以外の配置でカード並べした場合には同じ
    分数値のものとして組合わすことができないように配列
    して印刷すると共に、この全部のカードの裏面には全カ
    ードを所定の配置で正しく並べた場合にだけ1つのつな
    ぎ絵が構成されるように分割した部分絵を印刷してなる
    分数学習具。
JP587780U 1980-01-23 1980-01-23 分数学習具 Expired JPS5814361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP587780U JPS5814361Y2 (ja) 1980-01-23 1980-01-23 分数学習具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP587780U JPS5814361Y2 (ja) 1980-01-23 1980-01-23 分数学習具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108163U JPS56108163U (ja) 1981-08-22
JPS5814361Y2 true JPS5814361Y2 (ja) 1983-03-22

Family

ID=29602545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP587780U Expired JPS5814361Y2 (ja) 1980-01-23 1980-01-23 分数学習具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814361Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108163U (ja) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0675579U (ja) 遊 具
WO1999058213A1 (en) Russian puzzle
US4210333A (en) Puzzle cubes for forming rectangular parallelepipeds
GB2103942A (en) A cube puzzle calendar
US4633607A (en) Multiple axis hinged display assembly
JPS5814361Y2 (ja) 分数学習具
HK211296A (en) Three-dimensional playing device
US3672072A (en) Educational device
US4333652A (en) Two-sided puzzle
US4781381A (en) Stacked sheets with code bits forming composite image
US2043506A (en) Puzzle
US4593910A (en) Board game
USRE32004E (en) Two-sided puzzle
JPH0317322Y2 (ja)
GB2215617A (en) Score display devices
US3814435A (en) Educational game
Nelson et al. The Classical Cake Problem
JPH0121343Y2 (ja)
TWI285853B (en) Card set with three-dimensional pattern
JP3087977U (ja) 遊 具
JP3006370U (ja) 回転式パズル装置
US20020072046A1 (en) Triangular table: chemistry puzzle and teaching device
JPS606855Y2 (ja) 教習用カ−ド
JPS6149376U (ja)
JPS62174587U (ja)