JPS5814352Y2 - 複写尺度表示装置 - Google Patents

複写尺度表示装置

Info

Publication number
JPS5814352Y2
JPS5814352Y2 JP1978123640U JP12364078U JPS5814352Y2 JP S5814352 Y2 JPS5814352 Y2 JP S5814352Y2 JP 1978123640 U JP1978123640 U JP 1978123640U JP 12364078 U JP12364078 U JP 12364078U JP S5814352 Y2 JPS5814352 Y2 JP S5814352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
display
display device
display board
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978123640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5541843U (ja
Inventor
三沢正弘
手塚亘
蛭田恒久
Original Assignee
富士ゼロックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックス株式会社 filed Critical 富士ゼロックス株式会社
Priority to JP1978123640U priority Critical patent/JPS5814352Y2/ja
Publication of JPS5541843U publication Critical patent/JPS5541843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814352Y2 publication Critical patent/JPS5814352Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複写機により機械部品などを複写する場合に
、同時尺度を焼込めるようにした複写尺度表示装置に関
する。
一般に電子写真複写機ではシート状原稿の他に機械部品
のような立体物の複写も可能である。
機械部品を複写する場合にその寸法や尺度が用紙上に同
時に複写できれば、機械部品の大きさや正確な寸法が複
写用紙上から読取れて便利である。
この考案はかかる事情に鑑みなされたもので、機械部品
などを複写する場合に罫線や尺度などが同時に焼込める
ようにした複写尺度表示装置を提供して、複写後にこれ
を書込む手間を省こうとするものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図に釦いて1は図示しない複写機の原稿載台とほぼ同大
に形成された表示板で合成樹脂などの透明なフィルムよ
り形成されている。
この表示板1の表面にはメートル表示や吋表示もしくは
尺貫法に基〈一定の間隔で格子状の罫線2が印刷などの
手段で表示されている。
上記罫線2は黒またはその他の着色透明のインクにより
印刷されたもので、着色透明インクにより表示された場
合、薄色原稿スイッチまたは露光調整時のみ複写可能で
あり、これによって1枚の表示板1上にメートル単位や
吋単位などで罫線2を表示しておけば、必要き単位の罫
線2のみを選択的に焼込んだり、必要としない場合は表
示板1をセットしたままで、罫線2の焼込まれない一般
の複写も可能である。
一方上記表示板1の上縁部及び側縁部にはガイドスケー
ル3が嵌挿されている。
ガイドスケール3は第2図に示すように帯板状をなして
いて、側面に凹溝3aが形成され、この凹溝3aに上記
表示板1の縁部が摺動自在に挿入されていると共に、ガ
イドスケール3の上下面には表示板1に表示した罫線2
の尺度に合致する目盛4及び寸法表示5がなされている
しかして使用に際しては図示しない原稿載置台上に表示
板1を第3図に示すように置き、さらに複写すべき機械
部品のような複写体6を載置する。
この状態で表示板1に対してガイドスケール3を移動し
て、被写体6の基準面に目盛4及び寸法表示5の基準点
例えば0を合せて同時に焼込めば、得られた複写を見る
だけで被写体6の寸法や大きさが容易に読取れるように
なる。
この考案は以上詳述したように、機械部品などの立体的
な被写体を複写する場合に、同時に尺度が境遇めるよう
にしたことから、複写された用紙に表示される方形罫線
及び縦横に設けた寸法表示から、被写体の縦横方向の寸
法及び全体の大きさが容易に把握でき、その都度寸法な
どを書込む手間が省けるようになる。
また罫線を表示した表示板に対してガイドスケールを移
動自在に設けたことから、被写体の位置に応じて寸法表
示を付すことができ、罫線の目盛を数えて寸法を読取る
などの面倒な手数も必要としない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は平面図、第
2図は側面図、第3図は使用状態の説明図である。 1は表示板、2は罫線、3はガイドスケール、5は寸法
表示。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複写すべき被写体6を載置する原稿載置台上に載置可能
    な表示板1を透明なフィルムやガラスなどで形成し、か
    つこの表示板1に所定の尺度で方形罫線2を表示すると
    共に、上記表示板1の互に隣接する二辺に、上記罫線2
    に関連した寸法表示5を設けたガイドスケール3を摺動
    自在に嵌装してなる複写尺度表示装置。
JP1978123640U 1978-09-11 1978-09-11 複写尺度表示装置 Expired JPS5814352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978123640U JPS5814352Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 複写尺度表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978123640U JPS5814352Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 複写尺度表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5541843U JPS5541843U (ja) 1980-03-18
JPS5814352Y2 true JPS5814352Y2 (ja) 1983-03-22

Family

ID=29082925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978123640U Expired JPS5814352Y2 (ja) 1978-09-11 1978-09-11 複写尺度表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814352Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5133651B2 (ja) * 2007-10-25 2013-01-30 株式会社総合車両製作所 レーザ溶接評価方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567941Y2 (ja) * 1976-03-11 1981-02-21
JPS5349438U (ja) * 1976-09-30 1978-04-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5541843U (ja) 1980-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673490A (en) Alignment mechanism
JPS5814352Y2 (ja) 複写尺度表示装置
US3323415A (en) Optical paste-up aligner
US4003654A (en) Contact print test window
US2810227A (en) Transfer of designs on monuments
US3256618A (en) Printed sheets and spatula for reproducing drawings
US4342513A (en) Easel board used in photographic printing
JPS5652776A (en) Center copying device for punching
JPS6215813Y2 (ja)
JPS5853633Y2 (ja) 入力タブレツト装置等の文字シ−ト
US3432235A (en) Means for transferring graphic material
JPH0442840Y2 (ja)
JPS5940656Y2 (ja) ペンタツチ式漢字入力装置の漢字盤面シ−ト
US4525062A (en) Positioning jig for positioning copy material for offset printing
JPS6022355Y2 (ja) 版下用紙
JPS5928423Y2 (ja) 複写用オ−バ−レイ
GB2190885A (en) Pictorial reproduction apparatus
US4027411A (en) Microfiche marking system
JPS6040430Y2 (ja) のし紙片用紙
JPS6257246U (ja)
JPS59112246U (ja) 写真引伸し焼付け台
JPS56155944A (en) Locating method for multiple printing
JPS62217247A (ja) 角度出しマ−ク付与装置
JPS5846855Y2 (ja) ゲ−ム盤
JPS594541U (ja) レテイクル