JPS58142689A - 色相調整回路 - Google Patents

色相調整回路

Info

Publication number
JPS58142689A
JPS58142689A JP2444082A JP2444082A JPS58142689A JP S58142689 A JPS58142689 A JP S58142689A JP 2444082 A JP2444082 A JP 2444082A JP 2444082 A JP2444082 A JP 2444082A JP S58142689 A JPS58142689 A JP S58142689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
differential amplifier
amplifier circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2444082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Takahashi
恭一 高橋
Kenichi Tonomura
健一 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2444082A priority Critical patent/JPS58142689A/ja
Publication of JPS58142689A publication Critical patent/JPS58142689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、カラーテレビジョン受像機における色相調
整回路に関−する。
再生画像力色相訓整は、色副搬送V信号の位相ケ制御す
ることによって行なわれる。そして、色副搬送波信号は
、自動調整の場合はカラーバースト信号に同期するよう
形成される。
ところが、米国のように信号伝送経路が長くなると、カ
ラーバースト信号と色信号との相対的位相ずれが生じて
良好な再生画像が得られな(なる。
そこで、垂直帰線期間のビディオ検波イぎ号に挿入さね
たV I H,信号を利用して再生画像の色相(及び色
飽和#)夕刊#する考えが公知である。
この場合、次のような欠点があることが、この出願に係
る発明者の研党に、Lって明らかとされた。
従来の色相v@整回路では、カラーバースト信号に同期
Iまた色副搬送波を中心とし又、その調整範囲が十45
°に限定されていたため、上記Vl几イg号とカラーバ
ースト信号との位相差(補正分)を考えた場合、調整範
囲が一万に広(他方に狭くなってしまう。したがって、
VI)を信号又はマニアル調整での色相14整範囲が限
定されてI−まりという欠点が生ずる。
この発明の目的は、色相調整範囲が自由に選択できる色
相調整回路を提供1−ることにある。
以下、この発明′/al−実施例とともに詳細に説明す
る。
第1図は、こめ発明に係る色相調整回路を含む色信号再
生回路のブロック図を示している。ただ17、第1図に
はカラー受像機のトめの他の回路、例えばチ=−す、映
像中間周波増幅回路、音声検波回路、音声出力回路、カ
ラーキラー回路等は、この発明に直接関係がないので図
示l−又いない。
第1図で、映像検波回路】は人力の映像中間周波信号を
検波することにより、合成映像信号OVを出力する。こ
の合成映像信号OVは、帯域フィルター回路2、映像信
号増幅回路10、同期分離回路、及びVIRM路7にそ
れぞれ入力される。
帯域フィルター回路2はクロマ信号を出力1〜、映像信
号増幅回路10は輝度信号Yを出力し、同期分離回路1
1は水平同期信号及び垂面同期イg号を含む合成同期信
号O8を出力する。
同期分離回路11で形成された合成同期信号O8は、水
平発振回路12.垂直発振回路14゜及びV I R回
路7にそれぞれ入力される。
水平発振回路12の1つの出力は水平駆動回路13に入
力される。垂直発振回路14の出力は垂直駆動回路15
に入力される。
帯域フィルター回1Nr2から出力されたクロマ信号は
自動カラー制御(AOO)回路3に入力される。A、 
OO回路3は後で説明するスイッチ回路17を介したV
F比回路7又はマニアル調整回路】8からの制御信号を
受は振幅制御θ)されたクロマ信号を出力する。A、 
0 (3回路3からのクロマ信甥は、−万ではクロマ4
1【号増幅回路4ケ介(、て色復調回路5に人力され、
他方では色副搬送波信号内生回路8に入力される。
色副搬送波信号再生回路8は、水平発振回路12からの
水平同期パルスに同期し7たパルス1−LL’をゲート
信号とt2て、水平同期信号カベディスタル部分に挿入
され−〔いるバースト信号をサンプリングし、このバー
スト信号に同期t7た色副搬送波信号を発生する。
色副搬送波信号再生回路8からの色副搬送波信号は、色
相調整回路9を介t−で色復調回路5に入力される。色
相調整回路9は、後で説明するスイッチ回路17ケ介し
たvT比回路7又はマニアル調整回路]8からの制御信
号を受けて、位相の制御された色副搬送波信号を出力す
る。
色復調回路5は、人力のクロマ信号と色副搬送波信号と
にもとづいて、赤色差信号R−Y、*色差信刊H−Y及
び緑色差信号()−Yを出力する。
上記の色差イg号it −、Y、  )3− Yおよび
(J−Yは駆動回路6に入力される。駆動IP回路6は
、映像増幅回路10からの輝度信号Yをも受け、これら
の入力信号を合成L”Cカラー受像管]6を駆#]′1
°“るための信号R,B及びG4出力する。
色復調回路5の赤色差信号ルーY及び青色差信号B−Y
は、゛またVIR回路7にも入力される。
VIR回路7は、放送受信されたVIル信号にもとづい
て、色相制御のための制御信号Taと色飽和度(彩度)
制御のための制御信号Oaとを形成する。
VIR信号は、垂直帰線期間の所定の順位における水平
信号期間、例えば米国におい又は、垂直帰線期間の第1
9番目の水平信号期間に挿入され、所定のレベルの輝度
信号と同時に送信されるクロミナンスの期間と、輝度信
号の黒レベルと一致イ。
る規準レベルの期間とをもつ。
カラー放送において、青色差信号は基準の色副搬送波信
号により変調され、赤色差信号は上記色副搬送波より9
0°位相の進んだ色副搬送波信号により変調される。捷
だ、同期信号のベデイスタル期間に挿入された・・−ス
ト信号は、さらに90°位相の進んだ信号どされる。
上記のクロミナンスは、バースト信号と同相の同位相の
信号とし7て送信される。したがって、こハクロミナン
スは青色差信号を送信するための色副搬送波信号に対1
7て逆位相である。
その結果、Vilt信号のクロミナンスが受信されてい
る時刻では、第1図の色復調回路5の赤色差信号1(−
Yのレベルは、前記の位相制御回路9からの再生の色副
搬送波信号の位相と受信されたクロミナンスの位相差に
比例した値となる。もしもこれらの位相がEl、<合っ
ていれは、赤色差信号R−Yの出力レベルは、クロミナ
ンスヲ90°位相のずれた信号で復PAすることになる
ので基準の黒レベルと等り、 くなる。
同様に、V i、 l(信号のクロミナンスが受信され
ている時刻での色復調回路5の青色差信号H−Yσ)レ
ベルは、クロミナンスをこれとほぼ逆位相の信号で復調
することになるので、クロミナンスのレベルと一致tま
た負の値となる。前記のようにクロミナンスの時刻では
、輝度信号Yのレベルと青色差信号B−Yのレベルとの
相互が正確に規定され又いるので、輝度イg号Yと色復
調回路5の青色差信号B−Yとの比較にもとづい又、ク
ロマ信号の17ベルを制御するのに用いることができる
上述のように検出された色相制御Ta、色飽和度制御信
号Oaは、V I )(信号が垂直帰線期間の所定の水
平信号期のみに受信されるものであることより、コンデ
ンサ等で保持しておくものである。
また、V I )4回路7は、当直帰線期間内のvIR
信号検出の時間を決めるために、同期分離回路11の合
成同期信号(’3 Sと水平発振回路12の水平同期信
号HPとを受けるとともに、この期間内にVIR信号の
有無を判別するために映像検波回路1からの合成映像信
号Ovを受けるものである。
調整回路18は、可変抵抗回路等で構成され、マニアル
色相調整信号Tm及びマニアル色飽和度調整信号Cmを
形成する。
スインチ回路17は、V I 1(、回路7で形成され
た色相制御信号]゛a、飽和度制御信号Oaと、マニア
ル調整回路18で形成された色相制御信号Tm、色飽和
度制御信号Omとを切り換えて、色相調整回路9の制御
信号T、AOO回路3の制御信号Oとして伝達する。
第2図は、第1図の色相調整回路9の具体的一実施例を
示す回路図である。
との実施例では、特に限定されないが、色副搬送波再生
回路8は、電圧制御型発振回路■00の@撮部波数とカ
ラーバースト信号とを位相検波回路PDで比較して、両
者が一致するように■00を制御することによって、カ
ラーバースト信号に同期t7た第1の周波数信号◇1を
形成するいわゆるAPO(自動位相制御)形色同期回路
で構成される。
そして、第1の周波数信号◇、は、移相回路PSによっ
て位相シフトされた第2の周波数信号帆に変換される。
この場合、第2の周波数信号Q、は、後述するように両
者の合成によって第1の周波数信号へに対1−で位相が
±90’異なる周波数信号(÷1−◇、  )、−(◇
、−ぺ )を形成するために、特に限定されないが、第
1の周波数信号糺に対して位相が45°遅らされ、l/
ベル合せでも上記信号を得ることができるものである。
そして、色相調整回路9は、次J)各回路II(よっ又
構成される。
第1.第2の周波数信号V、、V、を受ける差動トラン
ジスタQ6.Q、により、それぞ第1のコレクタから合
成された周波数信号(◇1−〇、)。
(v、   vt)を形成する。−上記差動トランジス
タQ、、、Q、σ)エミッタには、それぞれ利得般定の
ための抵抗R,,R,を介ドアて定を流向路Io1が設
けられている。上記差動トランジスタQ、、Q、のコレ
クタには、トランジスタQ+ へ・Q4で構成され上記
制御信号Tで制御さJする平衡差動回路が設けられる。
すなわち、差動トランジスタQ、、Q、及びQ、、Q、
の導通度を色相制御信号Tで制御して上記信号(糺−嶋
)。
(V+   V*)の合成比率を変化させる。
−万、第1の周波数信号■、とバイアス電圧VBlを受
ける差動トランジスタQ?、Q−により、第2の周波数
信号Q、と同相ね及び逆相−嶋の信号を形成する。上記
差動トランジスタQ7゜Q、のエミッタには、それぞれ
利得設定のための抵抗R8,R4を介し℃定電流回路I
。、が設けられる。
そして、対応するトランジスタQ、、Q、及びQ、のコ
レクタには、共通の負荷抵抗R5が設けられトランジス
タQ、、Q、及びQ、のコレクタには、共通の負荷抵抗
R6が設けられる。
この実施例回路の動作を第3図のベクトル図を診照17
て次に説明する。
トランジスタQ、、Q、のコレクタには、上述のように
第1.第2の周波数信号÷1.帆の関係より、第2の周
波数信号÷、に対して位相が90°進んだ信号((、−
嶋 )と、位相が90°遅れた信号−(◇I −”−V
l  )が得られる。
(−して、トランジスタQ、のコレクタ出力信号◇、の
レベルを上記信号における嶋のレベルと等[7(すると
、具体的には、抵抗R,〜1モ4を等しく、足電流■。
1lIO2を等しくすると、負荷抵抗R3によって得ら
れる出力信号O6の位相を次のように制御することがで
きる。
今、制御信号TによりトランジスタQ1をオフQ、をオ
ンとすると、出力信号V。は第3図に示すように、信号
Q、と信号(V+   V、)の合成により形成された
÷t +(V+   vt)となる。
これは第1の周波数信号◇、と等しく、第2の周波数信
号嶋に対して位相が45°進んだ信号となる。
逆に、トランジスタQ+ +オン、Q、をオフとすると
、出力イg号Q。は第3図に示すように、信号Q、と信
号−(V+ −銭 )の合成により形成された÷!  
 (v、−÷、)となる。これは、第2の周波数信号Q
、に対して位相が45°遅れたものとなる。
このようにして、トランジスタQ、をオフからオンに、
トランジスタQ、をオンからオフに切り換えることによ
り、90°の位相制御範囲を得ることができる。
次に、差動トランジスタQ、、Q、による信号利得な差
動トランジスタQ、、Q、による信号利得に対して変化
させると、第3図のベクトル図におい壬、1g刊÷、と
信号−(÷、−◇、)、(v、−vt )のレベルを相
対的に変化させることができる。
例えば、同図点線で示すように、信号÷2に対して2倍
のレベルのイぎ号−(籍−◇、  >、  <糺vt)
?:影形成ると、同図点線で示すように、位相制御範囲
を信号÷、を中心と17で±45°45°拡大させるこ
とができる。このように位相制御範囲を拡大させた場合
には、カラーバースト信号とVI)を信号との位相差が
大きくなる受f[号に対しても適切な色相調!Mを行な
うことができる。
−万、逆に良好な受信信号状態では、特にマニアル調整
範囲を限定したい場合がある。これはマニアル調整範囲
が広すぎると色相調整を難しくするからである。
このような場合には、逆にトランジスタQ、から得られ
る信号◇、yaJランジスタQ、、Q、で形成された信
号−(シ、〜v 1  )、  (6+−Gt)に対し
て太き(すればよい。このときには、位相制御範囲は信
号◇、を中心として±45°より小さくすることができ
る(図示せず)。
このような調整範囲は、抵抗R5〜1<、。の比抵抗に
よって決まるため、モノリシツクIC化に際しても素子
のバラツキの影響を受けることが少ない。
この発明は、前記実施例に限定されず、Vl)を回路は
な(ともよ(、マニアル調整のみで色相調整を行なう場
合にも適用できる。また、第3図の具体的回路において
、上記出力信号糺に対して逆位相であって逆方向に位相
制御された出力信号を得るための負荷抵抗R6は省略す
るものとしてもよい。
また、負荷抵抗R0から出力信号を得る場合、トランジ
スタQ、及び負荷抵抗R3を省略するものであってもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すプロック図、第2
図は、色相調整回路の具体的一実施例を示す回路図、第
3図は、その動作を説明するためのベクトル図である。 1・・・映像検波回路、2・・・帯域フィルター回路、
3・・・AOO回路、4・・・クロマ信号増幅回路、5
・・・色復調回路、6・・・駆動回路、7・・・V I
 )回路、8・・・色副搬送波信号再生回路、9・・・
色相調整回路、10・・・映像信号増幅回路、11・・
・同期分離回路、】2・・・水平発振回路、】3・・・
水平駆動回路、14・・・垂直発振回路、15・・・垂
直駆動回路、16・・・カーy−受像管、17・・・ス
イッチ回路、18・・・マニアル調整回路。 代理人 弁理士  薄 1)利 辛。 1 、−l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、色副搬送波再生回路で形成された色副搬送波に同期
    した第1の周波数信号と、この第1の周波数信号を位相
    シフトして形成された第2の周波数信号とな受けて第1
    の周波数信号に対して略±90゜位相が異なる一対の出
    力信号を形成する第1の差動増幅回路と、この第1の差
    動増幅回路の一対の出力信号を色相制御信号に応じて合
    成する平衡差動回路と、第1の周波数は号を受ける第2
    17″7増幅回路と、この第2の増幅回路の出力信号と
    これに対応する平衡差動回路を通した第1の差動増幅回
    路の一方の出力信号に共通に設けられた負荷手段とを含
    み、第1の差動増幅回路と第2の差動増幅回路との利得
    を異ならせたことを特徴とする色相調整回路。 2、第1の差動増幅回路の利得は、第2の増幅回路の利
    得より太き(設定されるものであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の色相調整回路。 3、色相制御信号は、V 1. l(回路で形成された
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第2瑣記載
    の色相調整回路。 4 第2の増幅回路は、差動増幅回路で構成されたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1、第2又は
    第3項記載の色相調整回路。
JP2444082A 1982-02-19 1982-02-19 色相調整回路 Pending JPS58142689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444082A JPS58142689A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 色相調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444082A JPS58142689A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 色相調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142689A true JPS58142689A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12138199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2444082A Pending JPS58142689A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 色相調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3673320A (en) Television apparatus responsive to a transmitted color reference signal
GB2084426A (en) Color demodulation device for use in color television receivers
US4183050A (en) Clamping circuit for color television signals
US3585285A (en) Subcarrier regeneration system
JP2515614B2 (ja) テレビジョン装置
JPS58213586A (ja) 位相合成装置
US3662097A (en) Chroma processing circuitry with selectable color correction mode
US3780219A (en) Signal processing circuit
JPS58142689A (ja) 色相調整回路
JPS5845230B2 (ja) カラ−テレビジョン受像機の色制御装置
US2830112A (en) Color television
KR920000987B1 (ko) 칼라 영상 재생 장치
JPH0369237B2 (ja)
CA1257380A (en) Chrominance signal demodulating system
USRE32209E (en) Television apparatus responsive to a transmitted color reference signal
US3701845A (en) Hue control circuit for a color television receiver
US3987481A (en) Color television signal demodulation system
US3479463A (en) Wave signal receiver
JPS639180Y2 (ja)
US3624279A (en) Color television receiver hue control
JPS6246393Y2 (ja)
US3555176A (en) Color demodulator
US3549794A (en) Demodulator circuit
JPS5880992A (ja) 多方式色信号処理回路
JPH0336147Y2 (ja)