JPS58142168A - 冷暖房装置 - Google Patents

冷暖房装置

Info

Publication number
JPS58142168A
JPS58142168A JP2660282A JP2660282A JPS58142168A JP S58142168 A JPS58142168 A JP S58142168A JP 2660282 A JP2660282 A JP 2660282A JP 2660282 A JP2660282 A JP 2660282A JP S58142168 A JPS58142168 A JP S58142168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
capacitance
refrigerant
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2660282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638389B2 (ja
Inventor
岩崎 善彦
弘之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2660282A priority Critical patent/JPS58142168A/ja
Publication of JPS58142168A publication Critical patent/JPS58142168A/ja
Publication of JPS638389B2 publication Critical patent/JPS638389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (−□)発明に、空気側′s?工び水側熱父換器全有す
る空対水ヒートボンブ装@に工って冷暖房を行う冷暖房
装置Q》改良に関する。
従来Q》この種の冷暖房□装置に2いて、暖房時、すな
わち、周知のヒートポンプ運転時VC汀、第1図に示す
ごとく、川“動圧縮機1で吐出さねlこ吐出高圧カスは
四方切替弁2’i−経て、破線矢印で示−ノー工うに,
水側σ》熱交換器5に入り、そこでM−縮沿化されると
同時に、水と熱父換を行い、水を加熱し、温Xを得心。
この熱交換器5で凝縮液化さね定液冷媒(工4h〜4d
で示す逆止弁群中σ)逆止弁4cを経て、破線矢印に沿
って液カス熱交換器9を経由[、、熱ダ換器吋アキュム
レータ7C/I下部に収納はねた熱交換器用液管8でさ
らに過冷却さね、過冷却調整弁12に至る。
この過冷却調製弁12(工その感温部13を前述Q)逆
止弁4cと液ガス熱父換器9間の適当な位置に固着さね
、水側熱父換器5、すなわち、凝縮器部の過冷却度を検
知し,て、常に過冷列1部を適止な状態に保持し、過冷
却増大全抑制し、熱父換器5の能力を最大限に引き出す
ように制御してい左。
ところで、感温部13が温度検知方式で、管外壁より内
部液冷媒温度を検知していゐため、外気、水温などの変
化により、熱交換状態が急激に変化し定場合、速い応答
は望めず、フラッシュガス(気泡)が発生して、数秒後
に検知完了する不都合を生じr、−b 、感温ft1s
13pt取付位fkが悪くかつ断熱iどQ〕処理が惑い
場合、間欠的に外気温度、周囲温度の影wを受けろ不都
合ケ有していた。
筺た。過冷却調整弁の感温ff1s13と過冷却調整弁
12の本俸の間はカス圧信号伝達用にキャピラリチュー
ブが使用さねて2す、このため、距離的[堰伺位置が制
限ケ受trrるばかりか、周囲の構造物に接触した場合
、摩耗亀裂を生ずる結果にもなり、カス漏洩によりそσ
〕s作を喪失することもあった。彦P、第1図σ)3(
工空九側熱交換器、5aは吸水口、5bけvIX口であ
る。
この発明(工、手記従来の欠煮を除去すゐkめになさf
′したもので、過冷却調整弁の代わりにアクチュエータ
として、kとえば、電気式電圧比例弁を用いかつ静電容
量検出器をセンサとして用いて液体での静電容量と気体
混在との静電容量差f(D−号として電子回路にて処理
して冷凍ザイクルを制御すめことにより、電気式電圧比
例弁と静甫容l検l1t1部とαン距陥に制約を受けろ
ことなく、しかも応管性内向土、耐摩耗性の同士、ガス
漏洩による機能低下Q)防止などを期することのでPる
冷暖房装置を提供することを目的とすゐ〇 以下、この発明C)冷暖房装置の実施例について図面に
基づき説明する。第2図にその一実施例CIJ冷媒回路
を示す冷媒回路図である。この第2図Q)冷媒回路の構
成の説明に際し、重複を避けるために、第1図と同一部
分には同−符@を付してその説明を省略し、第1図とは
異なる部分全重点的に述べることにする。
この第2図を第1図と比較しても明らかなように、第1
図と異なる部分は第1図における過冷却調整弁12に代
えて、電気式電圧比例弁10が使用さねてPすtr、−
1感温部13に代えて、静電容量検出器11が使用ζね
、ζらに、泡検出回路部14が新たに付加さrIでいる
。その他の部分は第1図と同様である。
第3図(工この電気式電圧比例弁10、静電容量検出器
11、泡検出回路部14の構成を示す回路図である。こ
Q]第3図にνいて、第2図と同一部分に&工同−符号
が伺ζねている。まず、電気式電圧比例弁lOはコイル
部10aと弁部10bとに工す構成されて寂り弁部1o
b+工第2図に2いて、熱交換器付アキュムレータqと
逆止弁4bと4dに連結されている。筺T:、コイル部
10aの両端&工接続線10cを介(−て端子tl、t
2に接続ζねている。
一方、靜市容I′検出器11に外管11c内に同軸状に
内管11dが所定の間隔をもって挿入−ghでいる。す
なわち、外管11cσ)内面と内管1idQ)外面とσ
〕間に質重の間隔をもってい心。こσ)外’fj11C
と内管lidとσ)I′1lflQ)静電容量′1を電
極11aとllbとにより取り出すようになっていゐO 電極11 a&す内管lidσ)外周面に接続され、電
極11b&ゴ外管]1cf7)外周面に支持部材lie
を介して接続ζわでいる。この支持部材lieに絶縁材
を介して電極11aが貫通して内管lidに接続さhて
2す、この支′rfs材lieにIす、気@封じにカス
@わなく外部に電極11aか11’/り出されるように
なっていゐ。この電極11a、1lbt工そわぞね泡検
出回路14内の端子t3 、t4に接続されている。
外管11c&X通常圧縮機1、水側熱交換器5などと連
通してい67jめ、大地にアースさねていゐと見做(1
、得る。
次に、泡検出回路s14σ〕構成について述べる。
上記端子t3&エコンデンサ32a、抵抗R1を弁して
トランジスタ28のコレクタに接続さねている。まに1
端子t4に’Jコンデンサ32 b F/介して増幅装
置出力1133のオペアンプ29の非反転入力端に接続
されている。コンデンサ32a、32b&丁直流分その
他の外乱要因を補正するkめのものであゐ。    ・ 一方、20&工電源トランスであり、その1次巻線に交
流電源(図示せず)に接続ζね、2次巻線はダイオード
ブリッジなどの整流回路21の入力端vc接続さ力てい
ゐ。この整流回路21Q)正側のitj力端(工安定化
三端子しキュレータ用IC22を弁してラインL1に接
続さilている。
整流回路21の9側の出力端はラインL2に接続さねて
トリ、このラインL2と整流回路21の正側の出力端間
に&工、平滑用コンデンサ23が接続さねている。こf
lに工す、交流電源の電圧を電源トランス21で通常1
5〜20V程度に降圧して、2次巻aK降圧しム=市圧
全発生し、そtを整流回路21で整流し、平滑用コンデ
ンサ23で平滑して脈流分を除去し、安定化三端子レギ
ュレータ用IC22により安定した直流電圧をライン上
1トL2iJlに発生すりようになっている。この安定
化三端子レギュレータ用IC22の制御端子はラインL
2に接続さねている。 ″′ インバータ24の電源端子9丁ラインLl 、L2に接
続され、そQ)入力端は発振用コンデンサ25を介して
ラインL2に接続さねているとともに、水晶発振子27
を介してインバータ24の出力端に接続享ねでいる。イ
ンバータ24013力端&工発振用コンデンヤ26を介
してラインL2に接続さtlているとともに、トランジ
スタ280+ベースに接続さねていゐ。トランジスタ2
8Q)エミッタはラインL2に接続さねている。
上記外管11cと内管lid間で得られる静電容量&工
平均20〜80PFと非常に小容量であるため、通富の
交流周波数では、検出困難η刊性を有するQ)で、子連
のインバータ24、発掘用コンデンサ25,26、水晶
発振子27とにLり高周波を発生烙せ、こσ〕高周波信
号をトランジスタ28(スイッチング用トランジスタ)
[供給して、スイッチング動作を行って、静電容量検出
器11に送るようになっている。
また、上記増幅装置出力部33のオペアンプ29の電源
端子もラインL1とL2に接続さねており、その出力端
と反転入力”端間には、積分回路3oが接続されて3す
、このオペアンプ29の反転入力端はコンデンサ32b
i介して端子t4にも接続これている。
オペアンプ29の非反転入力端は、抵抗R2を弁してラ
インT、 1に接続されているとともに、抵抗R3f介
してラインL2に接続さねている。こハオベアンブ29
と積分回路30’lz王俸にして増幅装置出力部33が
構成さhていゐ。オペアンプ29の出力端は抵抗R4?
介して出力トランジスタ310ベースに接続されている
出力トランジスタ31のベースは抵抗R5を介してライ
ンL2に接続さね、また、エミッタは直接ラインL 2
に接続きねでいる。この出力トランジスタ31のコレク
タは手記端子t2に接続され、また、ラインL1は端子
tlに接続ζ名でいる。
次に、以上Q]工うに構成さねたこの発明の冷暖房装置
σ)作用について説明する。暖房時の場合は、第2図に
2いて、電動圧縮機lで吐出さf−1,7,高圧カスは
四方切替弁2を経て、水側熱交換器5により液化凝縮さ
れ、逆止弁4cを通り、破線σ)矢印に沿って液ガス熱
交換器9、熱交換器付アキュムレータ7に至るまでV)
動作は第1図の場合と同様である。
この発明に2いては、熱交換器付アキュムレータフに2
いて、過冷却された冷媒液がこσ)段階で電気式電圧比
例弁lOに入な。この電気式市1F比例升lOは接続線
10cにエリ長さ、経路自在に静電容量検出器11f検
il1部に有す6泡(フラッシュガス)検出回路部14
にエリ流量制御され、かつ減圧された冷媒は逆止弁4b
を経て送風機3aを有する空気側熱交換器3に入り、外
気と熱交換し、冷媒蒸発過程′(r#4成し、四方切替
弁2、熱交換器付アキュムレータ?内のU字管?a、液
ガス熱交換器9を経て電動圧縮機1に至る周知のヒート
ポンプ装置を構成していゐ。
べたように、平均20〜80PF程度と、非常に小容量
であるため、泡検出回路部14のインバータ24、発振
用コンデンサ25,26、水晶発掘子27にエリ安定し
た高周波信号を発生させ、こσ)高周波信号によりトラ
ンジスタ28fスイッチングさせて、コンデンサ32b
i経て電極11aを通して内管11dにスイッチング信
号を送な。
いま、静電容量検出器11で得られる静電量値をCとす
ると、 C= 2tt tea/ loge(a/L+)(F/
m)  +・・・・H・H・H(tlηる値で示さ6゜
この(1)式において、Cは1s質の誘電率であり、空
訓機に用いられる冷媒フロン22においては、液体で1
円6〜6.2、またガス俸でt;1.0となる。
まKh  ”Qは真空の誘電率であり、8.854 x
lo”(F/m)であり、aは外管11c&+内径、b
は内管lidの外径を示し、同一の内管11cA、外管
lle&J管径比を有すゐ検出器において;静電容量4
@Cは0〜100%間で6倍+7)信号ゲインを有する
ことが理解される。
この靜宵容匍値Cが大力ゐ場合、第3図の矢印Aにて示
すごとくに流れる電流値が大きくなり、オペアンプ29
と積分回路30により構成される増幅装置出力部33よ
り出力される電圧は高くなり、出力トランジスタ31の
ベース電流は増大し、この出力トランジスタ31のコレ
クタ・エミッタ間電圧は減少する。
これにより、電気式電圧比例弁lOのコイル部10aに
印刀口されゐ電圧V3(第4図)は土昇し、第4図にお
いて、升falObo)開度位置は0.σ)位置となり
、升は開き気味で、多量の冷1s、全空気側熱父換器3
に供給す心。
また、泡が発生し、外管11cと内管11dl11Q〕
静宙容量Cが小の場合には、前述の逆の動作となり、弁
コイル@ 10 aに印加される電圧■1(第4図1)
は降下し、弁部10bの開度位置はOlの位置となり、
弁は閉じ気味となり、空気側熱交換器3に供給すめ冷媒
液を減少させ、水側熱交換器5に冷媒”+r、−めて泡
を防止している。
すなわち、静電容量検出器11および泡検出回路部14
は冷房時には逆止弁4a、まに暖房時には逆止弁4c?
経て流通する高圧側冷媒液σ)状態を検知し、液冷媒中
にガス状冷媒(フラッシュガス)すなわち、液中の泡の
1全定量的に検知し、泡の状態にエリ、■気式電圧比例
弁lOの弁部10bの開度を調節して、間接的に、一般
的には最低限度に維持すべく冷媒流量を最大限に摩り出
すように調節するものであめ。
なお、上記実施例では、暖房時には、水冷凝縮器(水側
熱交換器5)を使用す/)場合についても述べているが
、空気、すなわち、空冷式凝4縮器としても同様の効果
を奏す/)Q)は云うまでもない。
また、泡検出部14にタイマ機能全付与して電気式電圧
比例弁lOが閉塞気味にもかかわらず一定時間以上フラ
ッシュガスが発生する場合には、冷媒サイクル中からの
カフ漏れ11報をあわせて機能させることもでき心。
埋土のように、この発明の冷暖房装置によれば、ヒート
ボンツ装置と絞り装置に連通すゐ液管部に静電界I゛検
出器および泡検出回路部を設け、このfi管部内の*俸
での静電量−゛と気泡が混在しに場合の静容量との差に
応じて絞り装置全制御するようにし7.−0)で、液管
内の泡の針が定量的にかつ比例的に検出でき心とともに
、液配管の途中のどの場所にも取り付けることができ、
しKがって、電気式電圧比例弁の弁本体との距離に制約
を受けなくなゐ〇 まに1冷媒液中にある泡の有無を直接時間遅れなしで検
知する定め、応答性がよ(、特にヒートホンプ装置運転
時に凝縮器構成部の出口での液(1)貯留度合fより正
確にエリ速く検出して凝縮器としての熱交換能力を最大
限に活用し、かつより多くσノ冷媒を冷却器に送ること
ができ、冷却器の特性を十分に引き出す効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来σノ冷暖房装置の冷媒回路図、第2図はこ
の発明Q〕冷暖房装置の一実施例の冷媒回路図、第3図
は第2図の冷暖房装置におけ心静電容量検出器、電気式
電圧比例弁および泡検出回路部示す図であゐO 1・・・電動圧縮機、2・・・四方切替弁、3・・・空
気側熱交換器、4a〜4d・・・逆止弁、5・・・水側
熱交換器、?・・・熱交換器付アキュムレータ、9°・
・液カス熱交換器、10・・・電気式電圧比例弁、11
・・・′pIp市容量市川量検出器・・泡検出回路部、
24・・・インバータ、25.26・・・発振用コンデ
ンサ、27・・・水晶1ft−i−、28−トランジス
タ、29°°・オペアンフ、30・・・積分回路、31
・・・出力トランジスタ、33・・・増幅装置出力部。 なお、図中同一符号は同一または相当部分會示すO 代理人 葛 野 信 − 1:。 倉1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電動圧縮機、四方切替弁、空気側熱又換器。 級り装@2工ひ凝縮器を順次接続して構成さf′したヒ
    ートポンプ装置、このヒートポンプ装置と上記絞り装置
    に連通すゐ液管Sに外管と同軸状に内管を挿入して液冷
    媒σノ気泡(7)発生状態に応じて外管と内管とグツ間
    り)静電容量値を検出子ゐ静電容量検出器、こり)静電
    容量検出器で検出さh 1.1静電容量値に応じ定電圧
    ?発生して上紀敢り装置g)冷媒液に対する絞りの度合
    を制御すゐ泡検出回路部を備えてなゐ冷暖房装置。
  2. (2)絞り装置&;雷気気式電圧比例弁使用して泡検出
    回路部から供給づれ/S電圧に比例して弁開度を変化す
    ゐことを特徴とする特許請求の範囲第1項肥載りフ冷暖
    房装置。
JP2660282A 1982-02-19 1982-02-19 冷暖房装置 Granted JPS58142168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2660282A JPS58142168A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2660282A JPS58142168A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 冷暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142168A true JPS58142168A (ja) 1983-08-23
JPS638389B2 JPS638389B2 (ja) 1988-02-22

Family

ID=12198060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2660282A Granted JPS58142168A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525457A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 エリクソン,スヴェンニング 冷却剤流れ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009525457A (ja) * 2006-02-01 2009-07-09 エリクソン,スヴェンニング 冷却剤流れ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS638389B2 (ja) 1988-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878355A (en) Method and apparatus for improving cooling of a compressor element in an air conditioning system
US4161106A (en) Apparatus and method for determining energy waste in refrigeration units
EP0597597A2 (en) Air conditioner
CN106016833A (zh) 一种高温热泵热水器
JPS58142168A (ja) 冷暖房装置
JPS59113181U (ja) 冷凍装置のためのパ−ジ装置
US3753356A (en) Means and method for determining the liquid refrigerant charge in a refrigeration system
JP2000105032A (ja) 冷凍機の冷媒リーク検知システム
JPS6196376A (ja) 空気調和機の冷媒流量制御装置
JP2008202868A (ja) 空気調和機
JPH06241592A (ja) 多室空調型ヒートポンプシステム及び同システム用レシーバ
JPH01107071A (ja) 空気調和機
JPS6266065A (ja) 冷凍装置の液戻り防止方法
US11761630B2 (en) Systems and methods for monitoring operation of a furnace system
JPH0327252Y2 (ja)
JPH0627595B2 (ja) 空気調和機
JPS6122167A (ja) 車両用冷房装置
JPH035826Y2 (ja)
CA1198905A (en) Heat pump apparatus and method of operating the same
JPS6240302Y2 (ja)
JPH0753376B2 (ja) 金型冷却装置
JPH1019407A (ja) 冷媒回路
JP2957905B2 (ja) 吸収式冷凍機の高温再生器
JPS5977268A (ja) 空気調和機
JPS5984052A (ja) 冷凍装置の能力制御方法