JPS58140729A - 自動調光ストロボ装置 - Google Patents
自動調光ストロボ装置Info
- Publication number
- JPS58140729A JPS58140729A JP57021314A JP2131482A JPS58140729A JP S58140729 A JPS58140729 A JP S58140729A JP 57021314 A JP57021314 A JP 57021314A JP 2131482 A JP2131482 A JP 2131482A JP S58140729 A JPS58140729 A JP S58140729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- automatic
- receiving element
- light receiving
- becomes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B15/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B15/02—Illuminating scene
- G03B15/03—Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
- G03B15/05—Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2215/00—Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
- G03B2215/05—Combinations of cameras with electronic flash units
- G03B2215/0514—Separate unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、主要被写体が画面の如何なる位置にあって
も、その主要被写体に対して適正露出を与え得る自動調
光ストロボ装置に関する。
も、その主要被写体に対して適正露出を与え得る自動調
光ストロボ装置に関する。
ストロボ装置の発光放電管から照射され、被写体から反
射した光を受光素子で受けてその受光量を電気的に積分
し、適正露出になった時に発光を停止させるようにした
自動調光ストロボ装置において、その照射角は一般に3
5關判カメラで35冨鳳レンズの画角を包括し、さらに
ワイドアダプタを装着した場合は2811乃至2411
ルンズの画角をも包括することができる。
射した光を受光素子で受けてその受光量を電気的に積分
し、適正露出になった時に発光を停止させるようにした
自動調光ストロボ装置において、その照射角は一般に3
5關判カメラで35冨鳳レンズの画角を包括し、さらに
ワイドアダプタを装着した場合は2811乃至2411
ルンズの画角をも包括することができる。
ところが、ストロボ撮影の場合には主要被写体と背景と
のストロボ装置からの距離の差により、両者の明るさが
著しく異なることが多く、且つ、10(1111乃至1
350程度の望遠レンズを装着した場合にも支障のない
ように、被写体からの反射光を受ける受光部の受光角は
、照射角より遥かに狭く設定されている。
のストロボ装置からの距離の差により、両者の明るさが
著しく異なることが多く、且つ、10(1111乃至1
350程度の望遠レンズを装着した場合にも支障のない
ように、被写体からの反射光を受ける受光部の受光角は
、照射角より遥かに狭く設定されている。
従って標準レンズ又は広角レンズを使用した場合、主要
被写体が画面のほぼ中央のストロボ装置の受光角内にあ
れば適正露出が得られるが、主要被写体が上記受光角外
にある場合には適正露出が得られない欠点があった。
被写体が画面のほぼ中央のストロボ装置の受光角内にあ
れば適正露出が得られるが、主要被写体が上記受光角外
にある場合には適正露出が得られない欠点があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、主要被写
体が画面の如何なる位置にあってもその主要被写体に対
して常に適正露出を与え得るようにした自動調光ストロ
ボ装置を提供することを目的とするものである。
体が画面の如何なる位置にあってもその主要被写体に対
して常に適正露出を与え得るようにした自動調光ストロ
ボ装置を提供することを目的とするものである。
そのため、この発明による自動調光ストロボ装置におい
ては、画角内被写体の相異なる複数部分からの反射光を
それぞれ受光し得るように素光素子を設けることにより
、上記の目的を達成しようとするものである。
ては、画角内被写体の相異なる複数部分からの反射光を
それぞれ受光し得るように素光素子を設けることにより
、上記の目的を達成しようとするものである。
以下、添付図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はフィルム画面1上の相異なる位置に結像する被
写体像の1例を示すもので、像1a+1b、1cに対応
する被写体(図示しない)に対向して、ストロボ装置2
(第2図参照)の前面の発光部3の下方に設けた受光部
4に、フォトダイオード等の受光素子5a、5b、5c
を配設し、各受光素子5a、5b、5cの感度分布範囲
を第6図に示すようにフィルム画面1上で範囲1a′。
写体像の1例を示すもので、像1a+1b、1cに対応
する被写体(図示しない)に対向して、ストロボ装置2
(第2図参照)の前面の発光部3の下方に設けた受光部
4に、フォトダイオード等の受光素子5a、5b、5c
を配設し、各受光素子5a、5b、5cの感度分布範囲
を第6図に示すようにフィルム画面1上で範囲1a′。
1 b’e 1 c’となるようにする。
・第4図は第1実施例の信号処理回路を示す。すなわち
、各受光素子5a、5b、5cとコンデンサC1,σ2
.Csとをそれぞれ電源vBとアース間に直列に接続し
、コンデンサC1,C2,C3による積分電圧Vcj
+ VO2、VCAをインビータンス変換用のバッファ
アンプA1. A2 、 Asを介して夫々比較器CP
’+ 、 CF2 、 CPsの各非反転入力端子に入
力させる。
、各受光素子5a、5b、5cとコンデンサC1,σ2
.Csとをそれぞれ電源vBとアース間に直列に接続し
、コンデンサC1,C2,C3による積分電圧Vcj
+ VO2、VCAをインビータンス変換用のバッファ
アンプA1. A2 、 Asを介して夫々比較器CP
’+ 、 CF2 、 CPsの各非反転入力端子に入
力させる。
一方、予めストロボ装置のガイドナンバから設定される
可変抵抗VRによって発生する基準電圧vr を各比較
器CP+ 、 CF2 、 CPsの反転入力端子に印
加しておく。
可変抵抗VRによって発生する基準電圧vr を各比較
器CP+ 、 CF2 、 CPsの反転入力端子に印
加しておく。
それによって、上記積分電圧Vc 1. Vc2+ V
csが基準電圧vrより大きくなった時に、各比較器C
P+ 、 CF2 、 CPsの出力信号S+、S2.
S3がローレベル′LI′からハイレベル’H’ Kな
る。tうにし、これらの信号をオアゲートOGに入力し
て、信号S+、S2.Ssの何れかが1H#になった時
にオアデー)OGの出力が1H′になり、発光放電管の
発光を停止させる発光停止信号Sとして出力されるよう
にする。
csが基準電圧vrより大きくなった時に、各比較器C
P+ 、 CF2 、 CPsの出力信号S+、S2.
S3がローレベル′LI′からハイレベル’H’ Kな
る。tうにし、これらの信号をオアゲートOGに入力し
て、信号S+、S2.Ssの何れかが1H#になった時
にオアデー)OGの出力が1H′になり、発光放電管の
発光を停止させる発光停止信号Sとして出力されるよう
にする。
この実施例によれば、主要被写体像が画一中心の像1b
の位置にあって他の部分が背景である時は、受光素子5
bの受ける光量がもつとも多いので信号S2が最初に’
H′になり、それによって゛発光停止信号Sが1H“に
なって発光放電管の発光を停止させる。この場合は従来
の自動調光ストロボ装置と同様である。
の位置にあって他の部分が背景である時は、受光素子5
bの受ける光量がもつとも多いので信号S2が最初に’
H′になり、それによって゛発光停止信号Sが1H“に
なって発光放電管の発光を停止させる。この場合は従来
の自動調光ストロボ装置と同様である。
また、主要被写体像が画面左側の像1aの位置にあって
他の部分が背景である時は、受光素子5aの受ける光量
がもつとも多いので、信号S1が最初に1H“になり、
それによって発光停止信号Sが′H“になって発光放電
管の発光を停止させ、主要被写体像が画面右側の像1c
の位置にあって他の部分が背景である時は、受光素子5
cの受ける光量がもつとも多いので、信号S3が最初に
1H′になり、それによって発光停止信号Sが′H#に
なって発光放電管の発光を停止させる。
他の部分が背景である時は、受光素子5aの受ける光量
がもつとも多いので、信号S1が最初に1H“になり、
それによって発光停止信号Sが′H“になって発光放電
管の発光を停止させ、主要被写体像が画面右側の像1c
の位置にあって他の部分が背景である時は、受光素子5
cの受ける光量がもつとも多いので、信号S3が最初に
1H′になり、それによって発光停止信号Sが′H#に
なって発光放電管の発光を停止させる。
この実施例においては、主要被写体がカメラ及びストロ
ボ装置から最短距離にあり、画面の他の部分は距離の遠
い背景である通常の撮影状態の場合はよいが、主要被写
体より近距離に主要被写体以外の物体が存在する場合は
、この他物体が適正露出となった時点で発光が停止して
しまい、主要被写体は露出不足になる恐れがある。
ボ装置から最短距離にあり、画面の他の部分は距離の遠
い背景である通常の撮影状態の場合はよいが、主要被写
体より近距離に主要被写体以外の物体が存在する場合は
、この他物体が適正露出となった時点で発光が停止して
しまい、主要被写体は露出不足になる恐れがある。
第5図はこの点を解決したこの発明の第2実施例の信号
処理回路を示すもので、第4図に示した回路図とほぼ同
じであるが、比較器CP+ 、 CF2゜CPs か
ら出力される信号S+ 、 Sz 、 S’sを、オア
ゲートに入力せずに切換スイッチSWで切換えてその何
れか1つを選択して発光停止信号Sとして取出すように
し、予め主要被写体に対応して使用受光素子を任意に選
択し得るようにしたものである0 この場合、撮影者は主要被写体が画面の如何なる位置に
あるかによって、切換スイッチSWを主要被写体に対応
する受光素子による積分電圧を比較するコンパレータの
出力信号を発光停止信号とするように切換える。
処理回路を示すもので、第4図に示した回路図とほぼ同
じであるが、比較器CP+ 、 CF2゜CPs か
ら出力される信号S+ 、 Sz 、 S’sを、オア
ゲートに入力せずに切換スイッチSWで切換えてその何
れか1つを選択して発光停止信号Sとして取出すように
し、予め主要被写体に対応して使用受光素子を任意に選
択し得るようにしたものである0 この場合、撮影者は主要被写体が画面の如何なる位置に
あるかによって、切換スイッチSWを主要被写体に対応
する受光素子による積分電圧を比較するコンパレータの
出力信号を発光停止信号とするように切換える。
なお、上記第1.第2実施例におけるオアゲートOGの
出力及び切換スイッチSWの出力の倒れかを必要に応じ
て選択可能にして、主要被写体が最近距離にあって他が
背景である通常の被写体に対しては第1実施例の回路を
採用し、主要被写体より近距離に他の物体が存在する特
殊な場合だけ第2実施例の回路を採用するようにするこ
とも可能である。
出力及び切換スイッチSWの出力の倒れかを必要に応じ
て選択可能にして、主要被写体が最近距離にあって他が
背景である通常の被写体に対しては第1実施例の回路を
採用し、主要被写体より近距離に他の物体が存在する特
殊な場合だけ第2実施例の回路を採用するようにするこ
とも可能である。
以上述べた実施例においては、被写体の各部に対応して
複数個の受光素子を設ける場合を説明したが、第6図は
受光素子は1個のみで、その受光方向を変化し得るよう
にしたこの発明の第3実施例を示すもので、受光素子5
の前方に凸レンズ6を光軸に対して上下左右に移動し得
るように配設し、その移動によって受光素子2の受光方
向を変化し得るようにしてコストの低減を図るものであ
る0 これまで述べた実施例においては、受光素子をストロボ
本体に配設した実施例について説明したが、ストロボ本
体から離してカメラに装着するリモートセンサに配設し
てもよく、さらに、被写体からの反射光を直接受光する
代りに、1個又は複数個の受光素子をカメラボディ内部
に設けてフィルム面からの反射光を受光するダイレクト
測光カメラにも適用し得ることは云うまでもない。
複数個の受光素子を設ける場合を説明したが、第6図は
受光素子は1個のみで、その受光方向を変化し得るよう
にしたこの発明の第3実施例を示すもので、受光素子5
の前方に凸レンズ6を光軸に対して上下左右に移動し得
るように配設し、その移動によって受光素子2の受光方
向を変化し得るようにしてコストの低減を図るものであ
る0 これまで述べた実施例においては、受光素子をストロボ
本体に配設した実施例について説明したが、ストロボ本
体から離してカメラに装着するリモートセンサに配設し
てもよく、さらに、被写体からの反射光を直接受光する
代りに、1個又は複数個の受光素子をカメラボディ内部
に設けてフィルム面からの反射光を受光するダイレクト
測光カメラにも適用し得ることは云うまでもない。
以上述べたように、この発明によれば、撮影レンズ画角
内の複写体の複数部分からの反射光を測光し得る受光素
子を設けたので、主要被写体が画面の如何なる位置にあ
っても上記主要被写体に対して常に適正露出を与え得る
優れた効果を有する。
内の複写体の複数部分からの反射光を測光し得る受光素
子を設けたので、主要被写体が画面の如何なる位置にあ
っても上記主要被写体に対して常に適正露出を与え得る
優れた効果を有する。
第1図は、フィルム画面上の相異なる位置に結像する被
写体像の1例を示す説明図、 第2図は、この発明による自動調光ストロボ装置の外観
を示す正面図、 第3図は、第2図に示したストロボ装置の各受光素子の
感度分布をフィルム画面上で示す説明図、 第4図は、この発明の第1実施例の信号処理回路図、 第5図は、この発明の第2実施例の信号処理回路図、 第6図は、この発明の第3実施例の受光部光路図である
。 1・・・フィルム画面 2・・・ストロボ装置6・・
・発光部 4・・・受光部5 a 、 5 b
、 5 c 、 5−受光素子6・・・凸レンズ A+、 A2 、 Al・・・バッファアンプCP+
、 CF2 、 CF2・・・比較器OG・・・オアデ
ー) SW・・・切換スイッチ第1図 第2図
写体像の1例を示す説明図、 第2図は、この発明による自動調光ストロボ装置の外観
を示す正面図、 第3図は、第2図に示したストロボ装置の各受光素子の
感度分布をフィルム画面上で示す説明図、 第4図は、この発明の第1実施例の信号処理回路図、 第5図は、この発明の第2実施例の信号処理回路図、 第6図は、この発明の第3実施例の受光部光路図である
。 1・・・フィルム画面 2・・・ストロボ装置6・・
・発光部 4・・・受光部5 a 、 5 b
、 5 c 、 5−受光素子6・・・凸レンズ A+、 A2 、 Al・・・バッファアンプCP+
、 CF2 、 CF2・・・比較器OG・・・オアデ
ー) SW・・・切換スイッチ第1図 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 発光放電管により照射される被写体からの反射光を
受光素子で測光して発光量を自動的に制御する自動調光
ストロボ装置において、画角内被写体の相異なる複数部
分からの反射光を測光し得る受光素子を有することを特
徴とする自動調光ストロボ装置。 2 受光素子が、被写体の複数部分に対応して複数個設
けられている特許請求の範囲第1項記載の自動調光スト
ロボ装置。 6 複数個の受光素子は、最多受光量の受光素子のみが
自動調光に寄与するようになっている特許請求の範囲第
2項記載の自動調光ストロボ装置。 4 複数個の受光素子は、いずれか1個のみが自動調光
に寄与するように選択可能である特許請求の範囲第2項
記載の自動調光ストロボ装置。 5 受光素子は、1個のみ設けられてその受光方向が可
変である特許請求の範囲第1項記載の自動調光ストロボ
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57021314A JPS58140729A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 自動調光ストロボ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57021314A JPS58140729A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 自動調光ストロボ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58140729A true JPS58140729A (ja) | 1983-08-20 |
Family
ID=12051685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57021314A Pending JPS58140729A (ja) | 1982-02-15 | 1982-02-15 | 自動調光ストロボ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58140729A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137221A (ja) * | 1974-09-25 | 1976-03-29 | Canon Kk | Senkosochinosotsukokairo |
-
1982
- 1982-02-15 JP JP57021314A patent/JPS58140729A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137221A (ja) * | 1974-09-25 | 1976-03-29 | Canon Kk | Senkosochinosotsukokairo |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1994015249A1 (en) | Composite photometric and range finding element array | |
JPH0380290B2 (ja) | ||
US4593987A (en) | Method and device for automatic exposure control by programs | |
US4912496A (en) | Automatic focussing adjusting device | |
JP2004004449A (ja) | カメラの露出制御システム | |
JPS58140729A (ja) | 自動調光ストロボ装置 | |
US20030043293A1 (en) | Imaging device for digital camera | |
US6470150B2 (en) | Distance measuring apparatus | |
US5359364A (en) | Electronic still camera having an optical system for TTL dimming | |
JPS5842006A (ja) | ゾ−ン式オ−トフオ−カス検出装置 | |
US4470685A (en) | Intermediate adapter | |
US5162837A (en) | Electronic camera having a built-in strobe | |
JPH0321888B2 (ja) | ||
JPH026430Y2 (ja) | ||
US6470149B1 (en) | Distance measuring apparatus | |
US6597867B2 (en) | Distance measuring apparatus | |
JPH11237665A (ja) | 電子画像撮影装置 | |
JPS6033377Y2 (ja) | 入射角を可変できる受光装置 | |
JPH06100497B2 (ja) | 測光装置を有するカメラ | |
JPS63139310A (ja) | 焦点検出のためのパタ−ン投影装置 | |
JPS59105772A (ja) | ビデオカメラ | |
US3783758A (en) | Compound light receiving elements for exposure meters | |
JPS6246184Y2 (ja) | ||
JPH0430007B2 (ja) | ||
JP2000147588A (ja) | 固体撮像素子及び撮影装置 |