JPS58140551A - 温風暖房装置 - Google Patents

温風暖房装置

Info

Publication number
JPS58140551A
JPS58140551A JP57023847A JP2384782A JPS58140551A JP S58140551 A JPS58140551 A JP S58140551A JP 57023847 A JP57023847 A JP 57023847A JP 2384782 A JP2384782 A JP 2384782A JP S58140551 A JPS58140551 A JP S58140551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
transition metal
combustion
metal catalyst
warm air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57023847A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Nobuyuki Kanehara
金原 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57023847A priority Critical patent/JPS58140551A/ja
Publication of JPS58140551A publication Critical patent/JPS58140551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H3/00Air heaters
    • F24H3/02Air heaters with forced circulation
    • F24H3/04Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element
    • F24H3/0488Air heaters with forced circulation the air being in direct contact with the heating medium, e.g. electric heating element using fluid fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は予混合表面燃焼バーナを用いた温風暖房装置に
関するものである。
従来の温風暖房装置のバーナはプンゼ7バーナが用いら
れていたのでNOx値が高いという欠点を有していた。
又、シュバンクバーナは点着犬侍の安定燃焼に達するま
での時間が長い、気流によって燃焼が悪化しやすいとい
う欠点を有していた。
上記の欠点を解消する燃焼方式、即ち、低Now2 パ
一パ 且つ立上り特性の良好な燃焼方式として、第1図に示す
金網式予混合表面燃焼バーナが考えられていた。
ノズル1より噴出した燃料と其のエゼクタ効果で吸引さ
れた1次空気が混合し、予混合空気とし金網内筒3の炎
孔で表面燃焼を行う。前記炎孔温度を高温で=嫌に保つ
ために、炎孔の内側にアルミナ棒16が設け6れて;す
、且つ、赤熱した金網内筒3の炎孔から外周に効果的に
放射熱を出すために外筒4はガラス筒で形成されている
。このバーナはシュバックバーナに比較して炎孔の熱容
量が小さいので負荷を小さく出来る点と、ガラス筒によ
り放射熱が効果的に行なえるもので、火炎温度が低く、
均一であるため、低NOx化が図れるものである。
しかしながら、この表面燃焼を行う金網バーナを温風暖
房装置に用いる場合、送風用ファンによる気流の影響を
受け、燃焼が不安定になるという問題と、放射以外に熱
伝達による熱移動が加味され、バーナの炎孔、および燃
焼室温度が低下し3 ページ TDR性が悪化する、すなわち燃焼範囲が狭くなり、殆
ど火力が可変できない等の問題が生ずる。
放射を抑制するため、外筒を金属に置換える場合には、
金属の板厚、内面の処理を行なわないと逆火しやすいと
いう問題点を有している。
本発明は前述の問題点を除去するもので、予混合表面燃
焼バーナを温風暖房装置に展開する際に、立上り特性を
良好にすると共に、気流の影響を防止し、安定燃焼を維
持させつつ、TDR性を良好なものとし、加えて、N0
2及びCOを低減したクリーン燃焼を行なうことを目的
とする。
この目的を達成するために本発明は、金網円筒よりなる
炎孔の内側に形成される燃焼室直上に、銅、゛チタン、
マンガン、鉄、クロムおよびニッケル等の還元性の強い
金属を含んだ遷移金属系触媒を、金網円筒の上方の廃ガ
ス通路中に、2次空気が実質的に流入しないように設け
たものである。
この構成によって、金網による炎孔の熱容量が小さいた
めの立上り特性は良好となシ、又、遷移金属系触媒は燃
焼廃ガスに対しては通過抵抗とな送風用ファンにより誘
起される気流の流入を防止する。又、遷移金属系触媒は
燃焼廃ガスの熱移動及び燃焼室からの放射熱により、N
O2の還元及びCoの酸化が行ない得るまでに加熱され
有害なガスの少ないクリーンな燃焼を行なうことができ
る。
以下、本発明の一実施例を第2図の図面を用いて説明す
る。尚、第2図中、第1図と同一部品については同一番
号を付している。
図においてく燃料噴出用ノズル1を混合管部2に対向す
る位置に設け、炎孔を有する円筒状の金網内筒3の外側
に耐熱ガラス製の外筒4を前記混合管部2に接合する。
金網内筒3の内側に形成さ−れる燃焼室6の直上に、遷
移金属系触媒7を保持する円筒8を、外筒4と金網内筒
3の接する位置に固着する。送風用ファン9は遷移金属
系触媒7と対向する位置に設け、温風通路壁11は外筒
4゜円筒8を囲繞子るように形成されている。
次に、上記構成による温風暖房装置の運転状態について
説明すると、ノズル1より噴出される燃6 ペー、゛ 科は其のエゼクタ効果と送風用ファン9により誘起され
る流れによって生ずる燃焼室6直上付近の負圧効果によ
り吸引される1次空気と混合し、金網円筒3の炎孔にて
、2次空気を供給せずに、表面燃焼を行なう。燃焼廃気
ガスは2次空気9周囲空気とは混合することなく遷移金
属系触媒7と接触し、送風用ファン9により生ずる強制
対流と混合し、吹出し口12より室内に温風として吹出
される。
このように、全−次の表面燃焼を行う際炎孔を熱容量の
小さい金網円筒3で形成するため、着火から安定燃焼す
るまでの時間は10〜20秒程度にできる0又、遷移金
属系触媒7を設けることにより、No2のNOへの還元
だけでなく、触媒の高温状態によるCOの酸化も助長さ
れる。さらに、燃焼室δ内の均圧化9mm揚場上昇によ
り、燃焼量を絞ることによる燃焼特性の劣化を抑制でき
る。
耐熱ガラスにより、温風以外に放射熱を取シ出させると
共に、燃焼確認も直接に行ない得る。
以上のように本発明の温風暖房装置によれば、6 べ− 炎孔に熱容量の小さい金網あるいは多孔性内筒を用いる
ことにより、立上り特性を良好にし、外筒に耐熱ガラス
を角い、燃焼室直上に遷移金属系触媒を設けることによ
り、送風用ファンによる気流の影響を防止することがで
き、安定燃焼が維持できると共に、燃焼室内の均圧化、
温度場の上昇によシ、TDR性が良好になる。さらに触
媒の働きにより、No2j−Noに還元できると共に、
触媒の高温状態により、未燃Coの酸化が助長でき、ク
リーン燃焼がでキるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表面燃焼バーナの側面断面図、第2図は
本発明の一実施例による温風暖房装置の°側面断面図で
ある。 2・・・−・・混合管部、3・・・・・・・金網内筒、
4・・・・外筒、7・・・・・・遷移金属系触媒、9・
・・・・・送風用ファン、11・・・・・・温風通路壁
、14・・・・・・予混合表面燃焼バーナ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔性内筒の外側に耐熱ガラス製の外筒を設け、前記外
    筒に混合管部を並設させる予混合表面燃焼バーナと、前
    記バーナを囲繞する温風通路壁と、前記温風通路壁内に
    送風する送風用ファンとからなり、前記予混合表面燃焼
    バーナの多孔性内筒の上方の廃ガス通路中に遷移金属系
    触媒を設ける構成とした温風暖房装置。
JP57023847A 1982-02-16 1982-02-16 温風暖房装置 Pending JPS58140551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023847A JPS58140551A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 温風暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023847A JPS58140551A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 温風暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140551A true JPS58140551A (ja) 1983-08-20

Family

ID=12121793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023847A Pending JPS58140551A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 温風暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140551A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575651B2 (ja) * 1977-09-06 1982-02-01
JPS5847032B2 (ja) * 1976-07-19 1983-10-20 日本ビクター株式会社 円盤状記録媒体の回転検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847032B2 (ja) * 1976-07-19 1983-10-20 日本ビクター株式会社 円盤状記録媒体の回転検出装置
JPS575651B2 (ja) * 1977-09-06 1982-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
US11339964B2 (en) Inward fired low NOX premix burner
CN106104158B (zh) 燃烧器及燃料电池系统
US5997279A (en) Hot fluid generating apparatus
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
US5562440A (en) Gas burner with radiant retention head
JP2007093180A (ja) マイクロコンバスタの起動方法
JPS58140551A (ja) 温風暖房装置
JP4110290B2 (ja) 暖房装置用バーナー
JP2001165412A (ja) 表面燃焼バーナを備えたラジアントチューブ
JP4616717B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6319765B2 (ja)
JPH06180108A (ja) 表面燃焼バーナの燃焼方法および表面燃焼バーナ
JP2918375B2 (ja) ガス給湯器
JPS5956019A (ja) 触媒燃焼器
US3200871A (en) Gas burners
JPS5912223A (ja) バ−ナ装置
JPS604718A (ja) 表面燃焼バ−ナ
JPH109517A (ja) 燃焼装置
JP2005257185A (ja) ガスコンロ
JPH10132202A (ja) 貫流ボイラ
JPH0777314A (ja) ガスバーナ
JPS61291820A (ja) 触媒バ−ナ
JP2001099402A (ja) 加熱装置
JPS61291816A (ja) 触媒燃焼装置