JPS58139990A - 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法 - Google Patents

巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法

Info

Publication number
JPS58139990A
JPS58139990A JP2316282A JP2316282A JPS58139990A JP S58139990 A JPS58139990 A JP S58139990A JP 2316282 A JP2316282 A JP 2316282A JP 2316282 A JP2316282 A JP 2316282A JP S58139990 A JPS58139990 A JP S58139990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
motor
type induction
type
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334114B2 (ja
Inventor
正雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2316282A priority Critical patent/JPS58139990A/ja
Publication of JPS58139990A publication Critical patent/JPS58139990A/ja
Publication of JPS6334114B2 publication Critical patent/JPS6334114B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般荷役用として使用されているクレーンの巻
−形鱒導電1IlI機をその壕ま用いて、籠形電afi
f用と同じようにクレーンの速度を広範囲に1って制御
できるようになしたクレーンの速度制御法に関するもの
である。
従来一般荷役用のクレーンの巻上下、横行、走行用の電
動機としては三相巻線形り導電′vJ機(以下りV−ン
モータと略称する)が広く使用され、その起動及び速1
f、tlJllは該クレーンモータに接続された二次抵
抗を加減して行なっている。この友めこの二次抵抗に消
費される電力は有効に利用できず、エネルギーの無駄が
生じ、^電力料金時代に於て著しい不利益となる。従っ
てクレーンモータとして巻線形誘導電W慎より嫌杉電(
転)慎を利用する方がエネルギーの有効利用の虜から鑑
みて有利である。しかし既設のクレーンは一般的に巻纏
形誘導電S横が使用されてお夛、インバータtz用して
速If制御を行なう丸めにはクレーンモータを層形に取
多曽る必要が生じる。このクレーンモータの壜替にはモ
ータの大きさ等が異な夛、これに伴う減速機等の機械部
品の鵬中心高さ、取付方法等も異な9、これt合わせる
には多大な費用を要する仁ととなる。
不発明はこれに鑑みて既設の巻線形114電1砿を取多
替ることなく、その一部を改良することによって籠形電
amとして使用せんとするもので、クレーンの巻上、横
行、走行用*sgとして使用されている巻−形一導電e
a@co二久濶を短絡してfIl形とし、且つ当該型a
llの一次側と電源との間に可変電圧、可変周波数形の
インバータを接続し、該インバータにて巻線形誘導電動
機の速度制御を行うようになしたことt−要旨とする。
以下不発明7に図示の実施例に属づいて説明するOig
IK於てMは既設タレ−/に使用されてφる巻上下、走
行、横行用のII繍形浦導IE動機(クレーyセータ)
で、このクレーンモータMのスリップリングR即ち二次
側には二次抵抗器が接続されているが、この二次抵抗器
t′除去し、クレーンモータの二次側のスリップリング
R閾を短絡する。こ0方法としてはスリップリング’t
m初するブラシホルダ一部にて短絡しても、またスリッ
プリングに接続されている各相のリードmtリードロで
短絡してもよioこの後者の方がプランの摩耗による故
障がなりので望ましい。
そしてクレーンモータの一久[Cはインバータ装置11
Aを*続し、これによ郵上記クレーンモータを籠形電@
機と同様にしてインバータにて速度制御を効率的に広範
fiKわたって行う4hOでるる。
第2図はクレーンモータMt−巻上用モータM1、横行
用モータMg、走行用モータM3とし、夫々インバータ
#1lA1. A14.A3 t−接続するが、この場
合走行用モータM3Uそのスリップリング間を短絡する
が、巻上用モータM1、横行用モータM3に於てはクレ
ーンの用途によってスリップリング間は短絡しないこと
もある。
水弁1jllKよる時は既設のタレ−7に於て巻#形誘
導電immの二次抵抗tWk去し、二次側【短絡させる
のみでその筐ま*用で亀、しかもインバータ装置tt接
続することによって寵形電@磯として作用し、改造が簡
易でfり夛、二次抵抗による電力消費がなく省エネルギ
ーの目的を達すると共にスリップリングの機械損、電気
損がなく、イ/バー−〇使用によ)広範囲な速度制御が
行える等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例図、第2図は各モータ會夫々インバー
タ装置にて制御するようになした夾庸例図である。 M・・・クレーンモータ R・・・スリップリング A・・・インバータ装置 P・・・電源 %許出願人    日立磯電工業株式金社代場人  林
  清 明 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クレーンの巻上、横行、走行用駆動源として使用されて
    いる巻−形誘導電@慎の二次側を短絡して越形とし、且
    つ当該11@磯の一次側と電源との間に可変電圧、可変
    周波数形のインバータを炭続し、該インバータにて巻巌
    形誘導′4@磯の速度側#を行うようになしたことt特
    徴とする巻−形誘導to慎を愛用したクレーンの速度制
    帥法。
JP2316282A 1982-02-15 1982-02-15 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法 Granted JPS58139990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316282A JPS58139990A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316282A JPS58139990A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139990A true JPS58139990A (ja) 1983-08-19
JPS6334114B2 JPS6334114B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=12102909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316282A Granted JPS58139990A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139990A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571095U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5388127A (en) * 1977-01-12 1978-08-03 Hitachi Maxell Silver oxide primary battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571095U (ja) * 1980-05-31 1982-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334114B2 (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450388A (en) Dynamic braking of direct current motors
JPS58139990A (ja) 巻線形誘導電動機を使用するクレーンの改造方法
JPS58183048U (ja) 充電発電機制御装置
GB1341496A (en) Electrical braking of induction motors
GB1315851A (en) Direct current motors including series field windings
US1843743A (en) Variable torque control for cable reel motors
US4259622A (en) Circuit arrangement for driving and for independent recuperation braking of a vehicle
JPS62126089A (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
US3566226A (en) Single-phase operation of three-phase motor
JPS5822801U (ja) 電気車制御装置
JPS5811938U (ja) 排水機場の駆動設備
SU109358A1 (ru) Устройство дл стабилизации скорости вращени двигател посто нного тока
US1222440A (en) Frequency-changing system.
JPS5882988A (ja) クレ−ンの巻上駆動装置
JPH0343830Y2 (ja)
CN1312836C (zh) 缆线类张力控制装置
SU924812A1 (ru) Устройство дл управлени электромеханической нагрузкой,преимущественно электродвигателем посто нного тока
GB1358742A (en) Electrical motors
SU1277329A1 (ru) Реверсивный электропривод посто нного тока
SU399409A1 (ru) Рудничный электровоз переменного тока
PL76311B1 (ja)
US1366546A (en) Dynamo-electric machine
GB1396533A (en) Brushless d c motor
US1304210A (en) Induction-motor control
JPS59117298U (ja) サイリスタモ−タ制御装置