JPS58138824A - 地中連続壁のプレストレス方法 - Google Patents

地中連続壁のプレストレス方法

Info

Publication number
JPS58138824A
JPS58138824A JP2189082A JP2189082A JPS58138824A JP S58138824 A JPS58138824 A JP S58138824A JP 2189082 A JP2189082 A JP 2189082A JP 2189082 A JP2189082 A JP 2189082A JP S58138824 A JPS58138824 A JP S58138824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
tension
wall
continuous wall
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240486B2 (ja
Inventor
Akira Hoshino
星野 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2189082A priority Critical patent/JPS58138824A/ja
Publication of JPS58138824A publication Critical patent/JPS58138824A/ja
Publication of JPS6240486B2 publication Critical patent/JPS6240486B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/20Bulkheads or similar walls made of prefabricated parts and concrete, including reinforced concrete, in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地中に複数枚のフンクリ−1・単位県木を連
続的に打ち継いたり或いは縦列状に連接して形成する地
中連続壁の横締め方法に関するもの2− である。
一般に、この種の地中連続壁は土留壁、11−氷壁或い
は地下構造物本体の一部として利用されるものであるが
、地中に複数枚のコンクリ−トリを位壁体を連続的に打
ち継いで形成した地中連続壁は、該打継部の強度が弱く
、例えばり、N、G、地下タンク等にみられるように膨
大な費用を要するにもかかわらず、ばらばらの直立した
壁としか見なされておらず、その改善が要請されていた
従来、1−記コンクリート単位壁体の打継部を補強する
ものとして、継目部に剪断鉄筋や止水板を設けたものが
あるが、施工がIXIで手間がかかり高価となる割には
、部分的な補強の域を出ず、継目部分を含めた連続壁全
体を一体化して従来強度的にぼらぼらであった連続壁を
構造体の一部として使用し得るまでには至らず、また壁
体内に緊張材を挿設して連続壁全体にプレストレスをり
−えるものも開発されているが、緊張材の挿設や緊張作
業が困難で高度の技術を要し高価になる等の問題があっ
た。
3一 本発明は−1・、配点じ鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、地中連続壁に横方向の締付力を与え
て構造的一体化を図り、土水圧に対抗し得る構造物本体
の一部として利用出来ると共に、連続壁構築用の堅溝孔
の掘削及び全体の施1−が簡単で迅速口、つ安価に出来
る地中連続壁の横締め方法を提供するにある。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図はクラムシェルパケットやビット等に11
)地中に掘削した堅溝孔1にコンクリ−目’+j−(☆
壁体2を打設し、該コンクリート単位壁体2に続いて、
−れより一側に厚みが厚くなったコンクリ−1・壁面状
の柱状体3を打ち継いで、これらのコンクリ−1・t)
″L位壁木2と柱状体3とを交互に打ち継いで全体とし
て連続壁Aを形成する途中の状態を示すものである。該
柱状体3は、第6図に例示すようにコンクリート円柱或
いはI4型鋼等の適宜型鋼を介在させるよう(二しても
良く、その目的に応じて選定すればよい。また、連続壁
A           ?は図示のように直線状に形
成する場合に限らず、4− 例えば土、N、G、地下タンク等を構築する場合のよう
に円ル舛二形成しても良い。尚、本実施例のコンクIJ
 −Fjjj位壁体2及び柱状体3は、堅溝孔1内に適
宜鉄筋を建込み或いは鉄筋なしでコンクリートを打設し
′ζ形成したものであるが、1−1場等であらかじめコ
ンクリート壁体ユニットを形成したものをコンクリ−+
−IIt位壁体2及び柱状体3として一ト記堅溝孔1内
に挿入して縦列状に連接しても良い。
次に、以−にのようにして構築した連続壁への一側部、
即ち柱状体3の一側部が突出した壁面側の土を掘削し、
第2図に示すように柱状体3の該−・側突山部3aに複
数の水平穴31〕をドリル″、9であける。該水平穴3
1〕は、」1記フンクリ−1・打設置1、鴇こ鉄筋にシ
ース等を取イー1けてあらかじめ形成してt)いてもよ
く、またプレキャストのコンクリート壁体ユニットでは
既に穿設しておくのが良い。各水11穴31〕は相lL
に略水平方向に=・直線1−1に整列するように配列し
ておく。
次に、1・記のように配列した水平穴31)に第:(5
− 図に示すようにシース4を挿通する。該シース4は複数
枚の柱状体:1の水平穴31)を縫うように挿通させ、
また各シース・1は図示のように一段ず−)順次横にず
らせたり或いは千鳥状に配置して、後述の横締め力が連
続壁A全体に平均して+tA+<ようにするのが良い。
続いて、該シース4内にPC線又はPC鋼棒等の緊張材
5を通し、その両端部を柱状体3の一側突出部3aの水
平穴31)端面から突出させる。緊張材5の一端部は定
着金物等の定着手段6にて固定し、池端部にはジヤツキ
等の緊張手段7を取イ」ける。
次に、連続壁Aの掘削側、即ち緊張材5を配置した壁面
側に適宜型枠(図示せず)を組んで、新たなコンクリ−
1・8を打設する。尚、該コンクリート8の打設時には
、−に記緊張手段7の部分は箱抜外しておく。該コンク
リート8が硬化したら、緊張手段7により緊張材5を緊
張して張力を与えると共にシース4内にグラウチングを
施して、に記連続壁Aに横締め力をiiえる。
−1−記実施例では、コンクリート8の打設硬化後−〇
− にシース4内の緊張材5を緊張して連続壁l\に1シ(
締め力をりえるようにしたか、第5図に示4ように水平
穴31+に直接緊張材5を挿通しこ、その一端部に取f
・1けた緊張手段°7により該緊張ヰ、45を緊張しt
こ状態で、第4vン1(こ示すようにコンクυ−V);
を打設し、該コンクリー目3か硬化し所定の強度に達し
た後、1−記緊張手段7を1))1放して、1.記コン
クリート);にプレストレスをIjえて、連続11テA
1こ横締め)Jを!j−えるようにしても良い。
本発明は以Y−のように、コンクIJ−1,!、it位
壁体と柱状体とを交互に打継いで該柱状体の一側突出部
に穿設した水平穴に緊張材を挿通するようにしたので、
柱状体のための堅溝孔の形成及び打設か簡1)X、且つ
迅速に出来、緊張材の配置及び緊張手段の取イ・1けが
容易に行なえるだけでなく、緊張材の配置側の壁面に新
たなコンクリ−1・を打設して該緊張材の張力により連
続壁に横締め力をりえてこれを一体化することにより、
例えばり、N、G、地下タンクの如く該地中連続壁を構
造体の一部として利用出来、全体として施工か簡単、迅
速rl−)安7− 価である等の効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は地中(、二掘削しすこ堅溝孔tこフンクリ−1
・JL位壁体と柱状体とを交J1−に打継いだ状態を示
す斜視図、@21λ1は柱状木の一+1lll突出部に
水平穴を穿設した状態を示す斜視図、第3図は緊張材を
通したシースを水平穴に挿通l、て配置した状態を示す
第1発明の実施例の斜視図、第4図は新tこなフンクリ
−1・を打設した状態を示す斜視図、第5図は緊張月を
水平穴に挿通して配置した状態を示す第2発明の実施例
の斜視図、第6図はコンクリ−1・単位壁体と交互に、
1′11aぐ柱状体の別の実施例を示す平面図である1
、 1・・・・堅溝孔、2・・・・コンクリ−)!i位壁体
、3・・・・柱状体、3a・・・・−・側突小部、31
)・・・・水平穴、11・・・・シース、5・・・・緊
張材、7・・・・緊張手段、8・・・・コンクリ−1・
、 特許出願人 東急建設株式会利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)地中に複数枚のコンクリ−1・ji1位壁体と柱状
    体とを交互に打ち継ぎ又は縦クリ状に連接してや木とし
    て連続壁を形成すると共に各柱状体の一側部を」−記コ
    ンクリ−1−、j’lj位壁体の−・側面から突出せし
    め、該柱状体の−に記−・側部の士下方向所要良さに亘
    って複数の水平穴を穿設すると共に少なくとも横力向に
    相隣り合う水モ穴が相互に略本モ方向に整列するように
    配列せしめ、これらの1.!と列した水平穴にシースを
    挿設すると共に該シース内にPCil等の緊張拐を挿通
    してその両端部を1111記柱状本に設けた定着及び緊
    張手段に各々取イー[け、この緊張材配置側壁面にコン
    クリートを打設しこれか硬化した後−1−記緊張手段に
    より緊張4・4に張力をりえ、最後に上記シース内にグ
    ラウチングを施して連続壁に横締め力を与えるようにし
    たことを特徴とする地中連続壁の横締め方法。 1− 2)地中に複数枚のコンクIJ−ト!1位壁木と柱状体
    とを交互に打ら継ぎ又は縦列状に連接して全本として連
    続壁を形成すると共に各柱状体の一側部を1−記コンク
    リ−11’lj位壁体の一側面J:り突出せしめ、該柱
    状体のI記・側部の−1−下方向所要長さに1−(っ′
    ζ複数の水1′穴を穿設すると共に少なくとも横力向に
    相1塙り合ろ水11′、穴が相互に略水平)j向に整列
    するように配列せしめ1、これらの整列した水平穴にP
    C鋼小」等の緊張4・1を挿通すると共にその両端部を
    1−記柱状体に設けた定着及び緊張手段に各々取f・1
    け、1該緊張手段により緊張月に張力をりえた状態で、
    −の緊張4・4配置側壁面にコンクリートを打設し、該
    フンクリ−1が硬化した後」−記緊張手段を開放して連
    続壁に1(1↓締め刀を15えるにうにしたことを1.
    1徴とする地中連続壁の横締め方法。
JP2189082A 1982-02-13 1982-02-13 地中連続壁のプレストレス方法 Granted JPS58138824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189082A JPS58138824A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地中連続壁のプレストレス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189082A JPS58138824A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地中連続壁のプレストレス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138824A true JPS58138824A (ja) 1983-08-17
JPS6240486B2 JPS6240486B2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=12067697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189082A Granted JPS58138824A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 地中連続壁のプレストレス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138824A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457170Y1 (ja) * 1965-05-26 1970-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS457170Y1 (ja) * 1965-05-26 1970-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240486B2 (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820305A (en) T-block wall system
JP2899902B2 (ja) 型枠装置
AU2007203119A1 (en) Location devices for reinforced concrete walls
EP0070659A1 (en) Retaining wall and in situ method of construction
KR101356724B1 (ko) 옹벽 및 이의 시공 방법
KR102482690B1 (ko) 거푸집 일체화 pc 패널을 이용한 하부기초 시공방법
JPS58138824A (ja) 地中連続壁のプレストレス方法
JP2896988B2 (ja) プレストレス組積構造物の施工方法
JPS6181979A (ja) プレキャストpcタンクの施工法
JPH03156094A (ja) 路盤下横断円形断面構造物およびその施工方法
JPS6240485B2 (ja)
JPH10152841A (ja) 山留め壁及びその構築方法
JP3114141B2 (ja) 地下室
JPS59134228A (ja) プレストレストコンクリート杭とフーチングとの一体化工法
GB2161512A (en) Wall panel of concrete blocks
JPS6160929A (ja) 擁壁の構築方法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JPS6135359B2 (ja)
JP2565071B2 (ja) 柱列式地中連続壁
JP2005030119A (ja) 橋脚の段落とし部耐震補強構造
JP2022111554A (ja) 建築物とその施工方法
JPS6124513B2 (ja)
JP2023101203A (ja) グラウト注入治具とPCa部材の接続方法
JP2605941B2 (ja) 地下構造物の構築工法
KR20220067321A (ko) 낙차를 형성하는 반전형 콘크리트 피씨박스의 연결구조