JPS58138512A - 複合材の製造方法 - Google Patents

複合材の製造方法

Info

Publication number
JPS58138512A
JPS58138512A JP2028182A JP2028182A JPS58138512A JP S58138512 A JPS58138512 A JP S58138512A JP 2028182 A JP2028182 A JP 2028182A JP 2028182 A JP2028182 A JP 2028182A JP S58138512 A JPS58138512 A JP S58138512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
steel wire
core material
molten metal
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2028182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159047B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Katsuo Kimura
木村 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2028182A priority Critical patent/JPS58138512A/ja
Publication of JPS58138512A publication Critical patent/JPS58138512A/ja
Publication of JPH0159047B2 publication Critical patent/JPH0159047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/042Manufacture of coated wire or bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合材の製造方法に係り、特にアルミ被鋼線な
どの複合材を製造するのに好適な製造方法に関するもの
である。
従来、アルミ被鋼線を製造する方法として実用されてい
るものに下記のものがある。
(1)溶融したアルミニウム(M)を拡散させて接着後
、ダイスで絞り落すようにしたアルミ溶融メッキ法。
■ 前方張力付加押出法。
(句 芯材となる鋼線の周上に、被覆材であるM粉末材
料を圧延して焼結するプルモウェルド法。
(4)芯材となる鋼線の周上に被覆材であるMテープ状
体を圧接するクラッド法。
しかし、仁のうち(1)の方法は、M厚さが薄くなり、
かつ製造速度が遅い。゛(りの方法は装置が大がかシに
なる。また、(句と(4)の方法は、被覆材の均質とい
う点では優れた方法であるが、−1の反面大規模で高価
々設備と高度の技術を必要とするという欠点がある。
本癲明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは、簡単な装置を用いて複合材を連続的に高速で
製造することができる複合材の製造方法を提供すること
にある。
本発明の特徴は、前段に周囲よシ温度制御を行えるよう
にした芯材の径より大きい内径の筒体部を有する伸線用
ダイスを用い、上記筒体部の人口に設けた高温に加熱し
た被覆材の溶湯を保持した保持槽を通して上記筒体部に
上記芯材を引き込むと同時に上記保持槽内の被覆材の溶
湯を引き込み、この溶湯を上記筒体部並びに上記伸線用
ダイスを通過する間にゆるやかに冷却して凝固させ、上
記伸線用ダイスより上記芯材を引き抜いて外周を上記被
覆材で被覆した複合材を製造するようにした点にある。
本発明の特徴について捕捉説明すると、本発明は液体潤
滑引き抜きを応用した複合材の製造方法と近似しており
、被覆材がMの場合の溶湯の温度は660℃以上とする
。ただし、これは被覆材の材質によって異なることはい
うまでもない。要するに固相温度以上の温度であればよ
い。保持槽、筒体部ならびに伸線用ダイスの材質は溶湯
と反応しない耐火物、例えば、陶器などとする。
以下本発明の方法の一実施例を第1図〜第6図を用いて
詳細に説明する。
第1図は本発明の方法の一実施例を説明するための製造
装置の全体構成図であり、以下芯材が鋼線、被覆材がM
である場合について説明する。
鋼線送出ドラム1よシ供給される鋼線2は、研磨装置3
によって錆、ダスト、潤滑剤を削り落され、さらに、洗
浄装置4によって洗浄されて鋼線加熱装置5へ引き込ま
れる。その後、ダイボックス乙に送り込まれる。ダイボ
ックス6には、M溶湯も供給されており、鋼線2はこの
M溶湯内を通過する間にMで被覆され、ダイボックス6
よシアルミ被鋼線7が引き出され、冷却装置8で冷却さ
れ、巻取機9に巻き取られる。
なお、鋼線2は鋼線加熱装置5で所要温度に加熱される
第2図は第1図のダイボックスの一例を示す断面図であ
る。第2図において、M溶湯保持槽10にはM溶湯11
が高温に保持されており、鋼線2の外径よシも大きい内
径の筒体部、すなわち、導入部型12には温度制御がで
きるヒータ13が設けてあシ、その外周は断熱材14で
保温しである。
導入部型12に接してダイス15が設けてあり、ダイス
15は、冷却水でダイス15を冷却する冷却部17を備
えたダイスホルダー16で抑えである。還元雰囲気中で
常温〜600℃に加熱された鋼線2は、660℃以上の
M溶湯11内に引き込まれ、M溶湯11が接着した状態
でさらに導入部型12内に引き込まれ、徐々に冷却され
て凝固し、ダイス15に入る。ダイス15では余分なM
がしごき落され、δらに圧縮加工されて、アルミ被鋼線
7となり、これを第1図の巻取機9で巻き取る。
このとき、アルミ被鋼線7を巻取機9で強く引き取るこ
とが必要である。
第6図は第2図におけるM溶湯11と鋼線2との長手々
向の温度分布の一例を示した線図で、第2図と的比して
示してあシ、18はM溶湯11の温度分布を示す曲線、
19は鋼線2の温度分布を示す曲線である。
上記した本発明の方法の実施例によれば、(イ)簡単な
製造装置を用いてアルミ被鋼線7を製造することができ
る。
(ロ)連続的に、しかも、高速でアルミ被鋼線7を製造
することができる。
(ハ)製造歩留りの向上をはかることができる。
なお、第2図においては、ダイス15に絞シ部20が設
けであるが、この絞り部は必ずしも必要なものでなく、
絞シ部のないダイスを用い、M溶湯11の冷却による凝
固のみでアルミ被鋼線7を得るようにしてもよい。また
、導入部型12にヒータ13を設けであるが、これのか
わシにダイス15に設けた冷却部17と同様の冷却部を
設けるようにしてもよく、それによって効果が変わるこ
とはない。
また、−線2は丸線以外の任意の形状とすることができ
、また、複合線であってもよい。さらに、アルミ被鋼線
の最終断面形状を任意に変えることも容易であり、同一
効果を得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、簡単な装置を用
いて複合材を連続的に高速で製造することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合材の製造方法の一実施例を説明す
るだめの製造装置の一例を示す全体構成図、第2図は第
1図のダイボックスの一例を示す断面図、第3図は第2
図におけるM溶湯と鋼線との長手方向の温度分布の一例
を示した線図である。 2:鋼線、6ニダイボツクス、7:アルミ被鋼線、9二
巻取機、10:、v+溶湯保持槽、11:A1溶湯、1
2:導入部型、 16:ヒータ、15:ダイス、17:冷却部。 T 1  図 T 2 旧 1″5riiJ D  & KL  触  (す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 前段に周囲よシ温度制御を行えるようにした芯材
    の径より大きい内径の筒体部を有する伸線用ダイスを用
    い、前記筒体部の人口に設けた高温に加熱した被覆材の
    溶湯を保持した保持槽を通して前記筒体部に前記芯材を
    引き込むと同時に前記保持槽内の被覆材の溶湯を引き込
    み、該溶湯を前記筒体部並びに前記伸線用ダイスを通過
    する間にゆるやかに冷却して凝固させ、前記伸線用ダイ
    スよシ前記芯材を引き抜いて外周を前記被覆材で被覆し
    た複合材を製造することを特徴とする複合材の製造方法
JP2028182A 1982-02-10 1982-02-10 複合材の製造方法 Granted JPS58138512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028182A JPS58138512A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 複合材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028182A JPS58138512A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138512A true JPS58138512A (ja) 1983-08-17
JPH0159047B2 JPH0159047B2 (ja) 1989-12-14

Family

ID=12022778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028182A Granted JPS58138512A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 複合材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138512A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097231A (ja) * 2018-12-14 2020-06-25 株式会社名機製作所 真空積層装置の制御方法、真空積層装置の成形不良防止方法、および真空積層装置
CN111834044A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 中天电力光缆有限公司 覆铝碳素钢线及其制备方法和导线

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576051A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Fujikura Ltd Manufacturing apparatus for hot dipped wire of uniform section

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576051A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Fujikura Ltd Manufacturing apparatus for hot dipped wire of uniform section

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020097231A (ja) * 2018-12-14 2020-06-25 株式会社名機製作所 真空積層装置の制御方法、真空積層装置の成形不良防止方法、および真空積層装置
CN111834044A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 中天电力光缆有限公司 覆铝碳素钢线及其制备方法和导线

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159047B2 (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1216221A (en) Manufacture of metal-clad metal cores
JPS58138512A (ja) 複合材の製造方法
US3359096A (en) Manufacture of coated wire
JPH04293757A (ja) 平角めっき線の製造方法
US4089923A (en) Manufacture of submarine cable
US2152842A (en) Metal attenuating process and apparatus
GB1337341A (en) Production of copper-sheathed aluminium or aliminium alloy wire
US3503120A (en) Method of producing covered wire
KR900002031B1 (ko) 알루미늄합금 복합선재의 연속 제조방법
US2374594A (en) Process of metal attenuation
JPS58159999A (ja) リン銅ロ−材の製造方法
JPS58141810A (ja) 複合材の製造方法
US2847737A (en) Casting method
US2318614A (en) Art of producing wire
JPS619920A (ja) 断面異形複合金属線の製造方法
JP2749600B2 (ja) 耐熱性絶縁被覆導体の製造方法
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS58148087A (ja) アルミニウム被覆複合線材の製造方法
US2698969A (en) Manufacture of candles and like articles
JPH0515366Y2 (ja)
JPS58141809A (ja) 複合材の製造方法
JPS58223636A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS6353939B2 (ja)
JPH01309950A (ja) 複合線条材の製造方法及び装置
JPS586251B2 (ja) プラスチツクヒフクデンセンノ セイゾウホウホウ オヨビ ソノソウチ