JPS5813556A - 新規な光学活性ジペプチド - Google Patents

新規な光学活性ジペプチド

Info

Publication number
JPS5813556A
JPS5813556A JP57019001A JP1900182A JPS5813556A JP S5813556 A JPS5813556 A JP S5813556A JP 57019001 A JP57019001 A JP 57019001A JP 1900182 A JP1900182 A JP 1900182A JP S5813556 A JPS5813556 A JP S5813556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylglycine
compound
formula
phenylglycyl
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57019001A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・ビ−デルマン
オイゲン・エトシエンベルク
フ−ゴ・フリ−ヘ
ヴオルフガング・シエ−フ
ヨハネス・ヴインケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPS5813556A publication Critical patent/JPS5813556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社式1 の新規な光学活性ジはプチドD−2−フェニルグリシル
−D−2−フェニルグリシンおよびそのam字的に受容
さnうる塩および酸附加塩ならびK11l)!lI&溶
解性および組織溶解性医薬としてのその使用に関する。
種々の物質01m1瘍岨m1Il解性および組繊溶解性
作用はそn自体知らnている。種々の癌柚の治療のため
に行わnる例えばアトリアライシン(ムdriamyo
in)、プレオiイシン(Bleomyain)、ビン
ブラスチン(Vinblastin )% ビンクリス
チン(vtnartsttn)、シスプラチン□(Ol
splatin)のよ、  1 うな構造的に相異する毛細管血球栓烏剤を用いる化学療
法およびオキシアザホスホリン含有シクロホスファミド
(cyc1opho8phamta)およびイフオスフ
ァばド(Ifoefamid)を用いる化学療法は部分
的には成功しているが依然として例えば食欲不振J下痢
、白血球減少症、血小板減少症、悪心、嘔吐、毛髪喪失
のような顕著な副作用を示す。最近副作用を減少させる
ためK例えばオキシアザホスホリンとメスナ(Mesn
a) 、t fk t)ちメルカプトエチルスルホン酸
との組み合せのような効果的な試みが企てらnてはいる
が、瘉に対して直接的または間接的作用を有する生体に
よシ良好に〆容される新規な物質を見出すことは依然と
して重畳である。
ドイツ特許出願公開第2901667号明細畳には必須
アミノ酸のジペプチドが提案さnている。
) この化合物の毒性(蓋111kll)は静脈内投与で3
00■/ kg ?’あって相変らず非常に高い、FI
じ明細書中に毒性の少ないデヒドロオリゴペプチド(ド
イツ特許出願公開第2659154号明細書参jl)の
使用が言及さnているが、こnhいくつかの欠点を有し
ている。デヒドロオリゴペプチドのこnら欠点は追試動
物実験において実験動物における強い苦痛状態の発現と
してilkされた。
今中驚くべきことに、新規な光学活性ジペプチドたAD
−2−フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシンt
it壊死性でそして大食細胞活性化性質を発揮する際に
毒性が約5倍小さいことが見出された。このことはジペ
プチドへのD−、L−およびDL −2−7エニルグリ
シンの91111111Iの組み合せ可能性のうちでラ
セミ化合物たるDL−2−フェニルグリシル−DL−2
−7エ二ルグリシン〔こめものはtfl−2−毫ルホリ
ノー1−フェニルプロパノン−1塩飯塩をシアン化カリ
ウムおよび脚酸アンモニウムと共に水性エタノール中1
05CK加熱する際に2.5−ジメチル−3,6−シフ
エニルーピラジンと共Knらnる、「J、org*ch
@m、J第10巻第10〜15貢(1945年)参照〕
が非常にわずかな作用を示しそしてL−2−フェニルグ
リシル−L−2−フェニルグリシンが作用を有しないこ
とからしてなおさら驚くべきことである。
研究の所見によnば、本発明による化合物たるD−2−
フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシン塩酸塩は
、櫨瘍治僚なる適応領域、なかんずく腫纏円投与の場せ
に最もよく適している0本発明はD−2−フェニルグリ
シル−D−2−フェニルグリシンおよびその薬学的に受
容さnうる塩または例えば燐[2水素塩硫酸水素塩のよ
うな酸附加塩に関する。特別に際立っているのがD−2
−フェニルグリシル−n−2−フェニルグリシン塩酸塩
およびD−2−フエニルダリシルーD−2−フェニルク
リシン臭化水素酸塩であシ、更に特には塩酸塩である。
本発明による化合物の―l!!はそn自体既知の方法で
例見はアジド法のような慣用のペプチド化学において通
常行わnる方法、混合無水物法、カルボジイミド法1種
々の変形を含む活性エステル法tたはシリルエステル法
により遂行さnる( 1.Wu@n5oh氏着l 8y
nthese van Pept、i+1enJ(19
74年発行)およびHoub@n−Wey1氏−[M@
thodan aer organischen Oh
emie J第15/1巻および第1V2巻参照)。
ピルコ7アー(Birkofar)氏他による活性エス
テル法の変法は実際上ラセミ化することなく所望の最終
生成物を生ずる( L、Birkofsrおよびム、R
1tt@r両氏著j Meuere M@thOden
 der prMpa−rattven organi
gahan OhamleJ 第1巻$11185〜2
09負(Die 811ylierung ass H
llfsmittelin aer organisa
hen 8ynthese)参照〕。こnK反して混合
無水物法によるN−保農さrtたD−2−フェニルグリ
シンおよびD−2−7エールグリシンメチルエステルを
用いるジペプチド曾或は必要なエステルけん化のIRj
i!1で完全なラセミ化を生ずる。
本発明はさらに、式lの化合物tたはその塙txは酸附
加塩を含有している医薬製剤にも関する。本発明による
医薬製剤においては条理学的な作用物質を単独でかま7
tは慣用の薬学的に使用されうる担体物質と共に含有し
ている経口または直腸からのような経腸投与ならびに非
経口投与のための製剤が重要である1本発明による化合
物を特にジペプチド塩酸塩は注射しうる・、・:::1
− atの形態て特に局所緯与すなわち騰瘍円投与に用いら
nうる。
作用物質の薬学的製剤は好ましい様式例えば制剤、II
衣錠、カプセル、全系、顆粒、乳濁液ま九a急濁液のよ
うな所望の投薬に腕利した1−量の形動で存在する。か
かる溶液は好ましく鉱水溶液てあって、その場曾作用物
質を単独でかtた蝶担体物質と共に含有している例えば
凍結乾燥されているこの製剤を使用に先立って水iI液
に脚製しうる。薬用量は1用量当ル1〜100011好
オしく11200〜4001gである。
例えば健康なモルモット皮膚に局所投与後に投与した場
所に大食細胞および巨細胞を有するjll状&#l (
インフィルトレージ目ン)が*際−gf′した1局所的
かつ明確に境界のある組織融解が結果として生ずる0組
織融解は完全な皮膚表面でもみられる・その際一般的な
非受容性の徴候社何ら観察されないことは注@に値する
1本発明による化合物のLD5(I B急性毒性実験で
静脈内で100019/に#(曽*@l)である・本発
明に、よる化合物の特殊な組織溶解作用を証明するため
にモルモットKD−2−フェニルグリシル−D−2−フ
ェニルグリシンを刺毛した背部に1回投与した。薬用量
線1動物当り25mgまたは50−であった。比較のた
めに対照として25■量までのグリシン臭化水素酸塩(
1動物轟シ1a、7#)ならびにラセミ化合物たるDT
、+ −2−フェニルクリシル−DL −2−フェニル
グリシン(1動物当り25q)が用いらrL九〇 とnら動物を7日間にわたって臨床的ならびに局所的変
化について観察した。続いて死体解剖して注射部位(皮
膚および筋肉)の病理解剖学的ならびに@理組織学的判
定がなさrtた。
本発明の化合物の注射社強烈な大食細胞および巨細胞浸
aKよる組織融解を惹起する・その場合大食細胞に及は
す麹化性および活性化作用が肝要で、こrt鉱また腫瘍
溶解性に4作用する。
系統的な毒性徴候tたは臨床的に把握しうる変化は実験
動物で何らallさt得なかった。こnK反して対照化
合物ならびにラセミ化合物の投与は何ら局所的変化を惹
起しない。
本発明を以下に掲げる実施例によりさ゛らに詳細K11
2明する。
実施例 1 p−2−フェニルクリシル−D−2−フェニルグリシン
臭化水素酸塩の調製 菫−ベンジルオキシカルボニル−D−2−フェニルグリ
シン(融点134℃、@)D−m−11α9@(C−1
%M・0II))tテトラヒドロ7ラン中+4℃でM0
M’−ジシクロへキシルカルボジイミドの存在下K 4
−ニトロフェノールと反応させてニドaフェニルニステ
ルトナス。M点1oz℃、(ロ)。−・ 5\。
642@(a−1、証・OH)、このニド四フェニルエ
ステルを60℃〜100℃でN−トリメチルシリルアセ
トアミドおよびD−2−フェニルグリシンと融解させて
N−ペンジルオキシカルボニル−ジペプチドシリルエス
テルとなしそして後処理してN−ベンジルオキシカルボ
ニル−D−2−フェニにグリシル−D−2−フェニルク
リシンを得る・融点210℃、@)、−−9α5@(、
as 1 、 IMy) 。
脱保躾はHBr /氷酢酸を用いて遂行されそしてD−
2−2エニルクリシルーn−2−フェニルグリシン臭化
水素酸塩が得らnる。融点175℃以上(分解)、(ロ
)H=  111.7”(o−1、K20)、014H
16N205”HBr (S 6五2〕。
実施例 2 D−2−フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシン
塩酸塩の調製 (段#1) ゛、。
M−第5ブトキシカルボニル−D−2−7!ニルグリシ
ン D−2−フェニルグリシン(融点302℃(分解) s
 C’)H−154,4@(c−1%1n HOt) 
) 7 S 6r(6usモル)を水50〇−中のNa
OH20?(”as°モル)の溶液中に溶解させ、氷水
浴上で+4℃に冷却させそして攪拌下にジオキサン10
00IIt中のジ第5ブチルジカーボネート12α1r
(Qassモル)の溶液を加える。ジ第5ブチルジカー
ボネートの添加終了後に002発生が終了(気泡計数器
で監視)するまで室温でさらに10時間攪拌する。希#
l#を用いてフラスコ内容物tpH2となるまで酸性化
したのち酢酸エステルを用いてy−第3ブトキシカルボ
ニル−D−2−フェニルグリシンを抽出しそして酢酸エ
ステル相を水IQOmt用いて3同振盪抽出する。次に
有機相t−NIL2804で乾燥し、−過しそしてP液
を真空下に濃縮する。油が残留し、このものから少量の
試料を石油エーテル(沸点40〜60℃)t−用いて結
晶化させる。主要量にここで同IIK石油エーテルおよ
び種結晶を加えそして強力に攪拌する・少時のちに結晶
化が終了する。吸引−過しそして真9下El燥後に11
2.4f(ml論量の895%)のy−第3ブトキシカ
ルボニル−n−2−フェニルクリシン#j得うf’Lる
・融点90−91℃、@、 ”s−129,2@(08
1%−DMP)、Ot 5H1yNO4c 251.5
 )。
(段階2) ゛M−ms−1トキシカルボニルーD−2−7二エルク
リシンー4−二トpフェニルエステルy−第5ブトキシ
カルボニル−D−2−フェニルグリシン12s、yt(
Aα5モル)t−4−ニトロフェノール69.6 f 
(公n、sモル)と共にテトラヒドロ7ラン80〇−中
に溶解させる。フラスコ内容物を氷水浴中+4℃KJt
却させたのちテトラヒドロ7ラン10〇−中のジシク四
へキシルカルボジイミド1〇五2r(Aα5モル)の溶
液を攪拌下に加え、篇温まで上昇せしめそして約12時
間攪拌する。析出したジシクロへ*シルwjkta引−
過し、P+’[t−真空下に濃縮しそして#klili
1シた残留物をジイソプロピルエーテルと攪拌する。a
引−過しそしてこの物質を真空下KIE燥して14α6
F(1!論量の75.5%)の夏−第5ブトキシカルボ
ニル−D−2−フェニルクリシン−4−ニトロフェニル
エステルを得る。 (j1@f1201206 (37
2,4) s一点159〜160℃、0 匝1.−−81.5°(O−1%THIF )。
(段pill) 葺−第3ブトキシカルボニル−D−2−7二エルグリシ
ルーD−2−フェニルグリシンy−第3ブトキシカルボ
ニル−D−2−フェニルクリシン−4−ニトロフェニル
エステル22五4f(−16モル)%M−)リメチルシ
リルアセトアミド236t(−j、9モル)およびD−
2−フェニルグリシン9α7f(−α6モル)を9気中
の水分を遮断して浴温60〜80℃で融解させそしてと
の温匿でさらに14時間攪拌する・冷却後凌固した融成
物を酢酸エステル中にと9そしてこの酢酸エステル抽出
液を飽和xaoo5水溶液を用いて振盪抽出する。その
際脱シリル化が起りそしてN−1R5プトキシカルポニ
ルージベプチド酸のカリウム塩は水相に溶解している。
分離した水相を希塩酸でpH2となるまで酸性化し几の
ち新たな酢酸エステルを用いて振盪抽出し、酢酸エステ
ル相を少量の水で2回洗いセしてこnをN&2804で
短時間乾燥する。
N * 2 B O4tp去しそしてP液に同量の石油
エーテ・[ハ ル(40〜60℃)t−加える・晶出し九H−11i5
プトキシカルボエルジベブチド酸ta引p遇しそして真
壁下に乾燥する。収量N−1145ブトキシカルボニル
−D−2−フェニルクリシル−D−2−フェニルグリシ
ン17αby < 公理論1074%) @ 021M
24N205 (584,4) 、融点101℃−0 (4D−−111,5°(Csl−1、DMF)。
(段114) D−2−フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシン
塩酸塩 菫−第3ブトキシカルボニル−D−2−フェニルダリシ
ルーD−2−フェニルクリシン71.Of(公α185
4ル)を木酢i!1i15(ld中に懸濁させそして氷
酢酸中のmatの飽和溶液!5OOdt富温で攪拌下に
加える。その際N−第3ブトキシカルボニルジベブチド
酸紘直ちKf#液中に溶解する・短時間vkKはすでに
脱係−さnたジペプチドがジペプチド塩酸塩の形で結晶
化し始める。約5時間後に非吸湿性の塩を吸引−過し、
ルから2回再結晶する。浴温5o℃で油ポンプ真空下に
恒量となるまで乾燥した物質を次に再蒸留水中に溶解さ
せ(4%)、滅111F遇しそして凍結乾燥する。D−
2−フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシン塩酸
塩の収量4a2f(Q理論量の81.2%)。01°M
61igns ・HOLC52QBλ融点175.C(
分解) 、@10− 124.1@(a−1%水) パリアンMAT−311−A(70eV)KよるM8ス
ペクトルf’−18(016H14N202”):m/
z 266M±−46(01sH1sN20”):mg
 258M”−61:zへ225 06HdO・ルt118 0yHsM+:1m 106 o4a5−ル’g77 HOL+ニル/11156および38 再蒸留水中のD−2−ノlニルグリシルーD−2−フェ
ニルグリシン境酸塩の4%溶液を滅■P逼し、凍結乾燥
しセして連結乾燥物を滅−条件下に100q、200叩
および400■量ずつアンプル中に充填する。
実總例 4 D−2−フェニルグリシル−−2−1フエニルグリシン
塩#塩50■、徴品質セルロース150吋、アエロジル
(ムeroθ11) 50哩、クチナ(Outina)
HR15■およびヒドロキシメチルセルロースフタレー
ト201gをa酋し、加圧しそしてこの圧縮物をヒドロ
キシメチルセルロースフタレート膜で被覆する。
実―例 5 D−2−フェニルグリシル−D−2−フェニルグリシン
塩酸塩100■、メルク5吋および丁zaシル20Q 
 1011ta*シ、顆粒となしそして一買ゼラチンカ
プセル中に充填する。
特許出願人  アー・ナツタ−マン・ラント・シー・ゲ
ゼルシャフト・オツド・ ペシエレンクテル拳ハフソング 第1頁の続き ■発 明 者 ヴオルフガング・シエーフドイツ連邦共
和国デー−5300ボ ン2アンドレアスシユトラーセ 12−14 (7D発明者  ヨハネス・ヴインケルマンドイツ連邦
共和国デー−5000ケ ルン頒フランクフルターシユト ラーセ269

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式1 を有する光学活性ジペプチドたるD−2−フエ卑ルダリ
    シルーD−2−フェニルグリシンおよびその薬学的に受
    容さnうる塩および皺附加塩。 2)D−2−フェニルグリシル−D−2−フェニルlリ
    シン臭化水嵩酸塩および塩酸塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 3)第5ブトキシカルボニルによってm−asされてい
    るD−2−フェニルグリシンの1>−二トロフェニルエ
    ステルlN−17メチルシリルアセトアばドの存在下に
    それ自体既知の方法でD−2−フェニルグリシンと反応
    させそして得られた生成物から相当する酸の存在下Km
    5ブトキシカルボニル基を解装させる仁とを特徴とする
    特許請求の範囲第1項またはII2項記載の式1t−有
    する化合物の製法−4)  41許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記歌の式1を有する化合物あるいは薬学的に
    受容されうる塩または酸附加塩管薬学的に適当な希釈剤
    tart担体物實と共に含有していることを特徴とする
    医薬製剤。 5)局所投与に遍した形態である仁とを・4I像とする
    特許請求の範囲11!4項記載の@県製剤。
JP57019001A 1981-07-15 1982-02-10 新規な光学活性ジペプチド Pending JPS5813556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31279309 1981-07-15
DE19813127930 DE3127930A1 (de) 1981-07-15 1981-07-15 Neue optisch aktive dipeptide, verfahren zur herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813556A true JPS5813556A (ja) 1983-01-26

Family

ID=6136965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019001A Pending JPS5813556A (ja) 1981-07-15 1982-02-10 新規な光学活性ジペプチド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4505854A (ja)
EP (1) EP0069894B1 (ja)
JP (1) JPS5813556A (ja)
AT (1) ATE12649T1 (ja)
DE (1) DE3127930A1 (ja)
DK (1) DK316682A (ja)
GR (1) GR77250B (ja)
ZA (1) ZA824649B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA832844B (en) * 1982-05-18 1984-03-28 Smithkline Beckman Corp Oligopeptide prodrugs
EP0194679A3 (en) * 1985-03-14 1988-11-09 Teijin Limited Plant growth promoter and method of plant growth promotion
GB2456492B (en) 2007-07-05 2012-09-26 Hewlett Packard Development Co Image processing method, image capture device, and computer readable medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570140A (en) * 1976-12-28 1980-06-25 Troponwerke Gmbh & Co Kg Tumour-resolving and histolytic medicaments comprising dehydrooligropeptides
DE2901667A1 (de) * 1979-01-17 1980-07-31 Troponwerke Gmbh & Co Kg Pharmazeutische verwendung von dipeptiden

Also Published As

Publication number Publication date
ZA824649B (en) 1983-04-27
DE3127930A1 (de) 1983-01-27
EP0069894B1 (de) 1985-04-10
US4505854A (en) 1985-03-19
DK316682A (da) 1983-01-16
EP0069894A1 (de) 1983-01-19
ATE12649T1 (de) 1985-04-15
GR77250B (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU988190A3 (ru) Способ получени гидантоина
JPH0322849B2 (ja)
JP2636847B2 (ja) ジアセチルライン塩及び関節炎の治療におけるそれらの使用
RU2132849C1 (ru) Кристаллический безводный микофенолят мофетила, внутривенная композиция на его основе, состав, пригодный для получения водной внутривенной композиции
RU2125571C1 (ru) СОЛЬ 7-([1α,5α,6α]-6-АМИНО-3-АЗАБИЦИКЛО [3.1.0] ГЕКС-3-ИЛ)-6-ФТОР-1-(2,4-ДИФТОРФЕНИЛ)-1,4- ДИГИДРО-4-ОКСО-1,8-НАФТИРИДИН-3-КАРБОНОВОЙ И МЕТАНСУЛЬФОНОВОЙ КИСЛОТ И СПОСОБ ЕЕ ПОЛУЧЕНИЯ
EP0271709B1 (en) Salt of diclofenac with a cyclic organic base and pharmaceutical compositions which contain it
KR20090122218A (ko) 5-(2,4-디히드록시-5-이소프로필-페닐)-4-(4-모르폴린-4-일메틸-페닐)-이속사졸-3-카르복실산 에틸아미드의 산 부가염, 수화물 및 다형체, 및 이들 형태를 포함하는 제제
IE47230B1 (en) A new crystalline form of the sodium salt of an oxime derivative of 7-amino-thiazolyl-acetamido-cephalosporanic acid, a process for preparing it and pharmaceutical compositions containing it
WO1991016338A1 (en) S-(lower fatty acid)-substituted glutathione derivative
JPS6020394B2 (ja) 抗生物質の製造方法
JPH059424B2 (ja)
JPS62181248A (ja) 2−(2−アミノチアゾリル)−2−ヒドロキシイミノ酢酸誘導体及びその製造法
US5747521A (en) N-cinnamoyl-2-methyl-5-methoxy-3-indoleacetic acid ester, and pharmaceutical preparation containing the same
LU85650A1 (fr) Perfectionnements relatifs a des derives de cephalosporine
EP0700914A1 (en) Camptothecin derivatives, preparations thereof and antitumor agents
JPS5813556A (ja) 新規な光学活性ジペプチド
FR2476071A1 (fr) Nouveaux acides 2-amino-3-(a-hydroxybenzyl)-phenylacetiques et leurs esters et amides, utiles notamment comme agents anti-inflammatoires, et compositions pharmaceutiques les contenant
GB1559977A (en) Amines
HU187644B (en) Process for preparing 2-amino-3-/halogen-benzoyl/-methyl-phenylacetic acid, esters and salts thereof
JPS58103392A (ja) 3位においてチオメチルヘテロ環基により置換されたセフアロスポリンの新規な誘導体、これら化合物の製造方法およびこれらを含有する薬学的組成物
KR870000933B1 (ko) 항 알레르기성 4H-퓨로[3,2-b] 인돌류의 제조 방법
US3766245A (en) 3,5-dialkoxyalkoxy-4-substituted benzoic acid esters
US3564049A (en) Adamantane-(1)-carboxylic acid derivatives
US4505898A (en) Derivatives of acetylsalicylic acid and substituted phenylacetic acids and compositions containing them
JPS63502432A (ja) アシル化シアナミド組成物