JPS58135357A - 燃料制御装置 - Google Patents

燃料制御装置

Info

Publication number
JPS58135357A
JPS58135357A JP57017510A JP1751082A JPS58135357A JP S58135357 A JPS58135357 A JP S58135357A JP 57017510 A JP57017510 A JP 57017510A JP 1751082 A JP1751082 A JP 1751082A JP S58135357 A JPS58135357 A JP S58135357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
passage
valve
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57017510A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Tanabe
好之 田辺
Mineo Kashiwatani
峰雄 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57017510A priority Critical patent/JPS58135357A/ja
Publication of JPS58135357A publication Critical patent/JPS58135357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子的側脚装置によって燃料の量を制御する燃
料制御装置に関するものである。
吸気通路を迂回するバイパス空気通路にホットワイヤセ
ンサを設け、このホットワイヤセンサの出力をフィード
バックすることによってバイパス通路を流れる空気叶を
ごと気A整弁によって略一定に?ti制御すると共に、
慾料虜を前述した空気調整弁を駆動する電磁装置によっ
て制御する燃料制御装圃およびその補正装置を既に本発
明者等は、%顧昭55−188494−弓 //  55−188495号 〃55−188496号 u  55−188497号 //  55−188498号 〃55−188499号 1/  55−188500号 tt  55−188501号 〃55−188502号 〃55−188644号 として提案している。
本発明はこれら提案された燃料制御装置の更に改良され
た燃料側(財)装置を提供するものである。
本発明の目的は、燃料ノズル部の補助弁の開閉に拘わら
ず空気流速を一定にし、しかも撮動により開閉しない補
助弁開閉機構を具備する燃料側(財)装置を提供するこ
とにある。
このような目的を達成するために、本発明は、空気通路
のベンチュリ部壁面に設けた穴の負圧信号によりダイヤ
フラムを作動させ、このダイヤスラムに連結したリンク
機構により補助弁を開閉し、燃料ノズル部の空気流速を
一定にするものであシ、エンジン振動に対し補助弁が共
振しないようにしたところにある。
以下図面に従い本発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図において、10は燃料供給装置を構成する本体で
あって、吸気通路12が貫通している。
吸気通路12にはアクセルペダルと連動した絞弁14が
回転自在に設けられており、更にその上流にはベンチュ
リ部16が形成されている。ベンチュリ部16の上流と
ベンチュリ部16の最狭部はバイパス空気通路18によ
って連通されており、その途中にはホットワイヤセンサ
20が配置されている。ホットワイヤセンサ20の処理
回路22は本体10に一体的に取り付けられ、この処理
回路22の出力はこれも本体10に形成した保持部24
に固定されたコンピュータ26に入力されている。
一方、絞弁14とベンチュリ部16の間の吸気通路12
には空気流の動圧によって開く補助絞弁28が設けられ
ている。この補助絞弁28の一端側は第2図に示すよう
にtl欠き28Aが設けられており、この切シ欠き28
Aに燃料噴射部30が配置されている。燃料噴射部30
は空気の流れ方向に一致する方向に開口したスモールベ
ンチュ’J30Aおよび空気の流れ方向に直角に開口し
た多数のノズル30Bより構成されている。この燃料噴
射部30は燃料通路32、燃圧レギュレータ34、燃料
ポンプ36を介して燃料タンク38へ連通されている。
燃料通路32の途中には燃料オリフィス40およびこの
燃料オリフィス40の開口面積を調整する燃料ニードル
弁42が配置されている。この燃料ニードル弁42は図
示の如く複数のっぽ部42Aを有してラビリンスを構成
してイル。一方、バイパス通路18のホットワイヤセン
サ20の下流には空気オリフィス44およびこの空気オ
リフィス44の開口面積を変える空気ニードル弁46が
設けられている。そして、燃料オリフィス40、燃料ニ
ードル弁42および空気オリフィス44、空気ニードル
弁46は同一軸線上に配置されておシ、この燃料ニード
ル弁42と空気ニードル弁46の間には比例型電磁装置
48がこれも同−mi上に配置されている。したがって
比例型電磁装置の出力軸48A、48Bはそれぞれ燃料
ニードル弁42、空気ニードル弁46を、駆動するが、
とこで各ニードル弁42.46と各出力軸48A、48
Bは別体に構成されている。伺、燃料ニードル弁42を
駆動する出力軸48Aにはベロフラム50が置屋されて
おシ、このベロフラム50を本体10に固定することに
よって燃料が本体10以外に洩れるのを防止している。
更に空気オリフィス44は空気ニードル弁46の変位方
向と同方向に移動可能に構成されている。すなわち、空
気オリフィス44はオリフィスホルダー52に固定され
ており、このオリフィスホルダー52を回転させること
によって空気オリフィス44を空気ニードル弁46の変
位方向と同方向に移動させることが可能となるものであ
る。また、オリフィスホルダー52内には空気ニードル
弁46にセント荷重を与えるスプリング54およびこの
スプリング54のセント荷重を変える荷車調整ねじ56
が設けられている。
一方、燃料オリフィス40と燃料噴射部3()の間の燃
料通路32の途中からは燃料リターン通路58が分岐さ
れており、この燃料リターン通路58は燃料ニードル弁
42の−F部およびベロフラム50の燃料面側で形成さ
れる燃料溜り60と連通され、更に図示しない燃料リタ
ーンパイプを介して燃料タンク38へと連通されている
。ここで、燃料リターン通路58は重力作用方向とは反
対方向つまり天側に向けて延びており、燃料通路32で
発生した気泡を抜く構造になっている。燃料リターン通
1Nr58の途中には電磁弁62が設けられており、減
速時に燃料リターン通路58を開いて燃料が燃料噴射部
30から噴射されるのを防止している。
絞弁14の上流と下流は補正空気通路64によって迂回
連通されており、この補正空気通路64にはクーラー作
動時にこの通路を開<電磁弁66およびこの電磁弁66
と並列に設けられ始動、暖機運転に応じてこの通路を全
開から全閉まで閉じる始動弁68が設けられている。こ
の始動弁68は内部にサーモワックスを有しており、機
関温度の上昇と共に補正空気通111864を流れる空
気を減少するように作動する。
また、第3図に示すように、燃料通W!r32には燃料
迂回通路70が形成されており、この燃料迂回通路70
の途中には加速時に開く電磁弁72が設けられている。
次にコンピュータ26に入力される信号と出力信号の関
係を第4図によって説明する。コンピュータ26にはホ
ットワイヤセンサ20からの48号H/ Wおよびこの
イS号と比較される設定レベルR0f1加速状態を検出
する絞弁開度センサ(図示せず)の信号’1’H,,減
速状態を検出するだめのアイドル開度スイッチ(図示せ
ず)の信号■θおよび回転数センサ(図示せず)の信号
N1およびクージー作動を検出するクーラスイッチの信
号CON寺が入力されている。この他各補の補正のため
に他の機関の動作パラメータを入力しても良いことは言
うまでもない。次に出力は比例型電磁装置48、減速時
の燃料を停止する電磁弁62、クーラ作動時に補正空気
を供給する電磁弁66、加速時に燃料を増駿する電磁弁
72に送られる。ここで比・−電磁装置48に送られる
信号は一周期当りのオン時間が制御されているデユーテ
ィパルス信号であり、その他の電磁弁に送られる1ば号
はオンあるいはオフ1g号である。伺、比例1磁装置4
8に送られる信号は第5図に示す通シ、比較器(差動増
幅器を含む)74に入力されるホットワイヤセンサ20
の信号H/Wが設定レベルRsfに収束するような信号
である。言い換えればバイパス空気通路18を流れる空
気量が略一定になるように比例直感装置48が空気ニー
ドル弁46と空気オリフィス44で決まる開口面積を制
御するような信号である。
さらに、吸気通路におけるベンチュリ部16は、第6図
に示すように、その壁面に設けた孔を介しく9) てダイヤフラム100の一面側に形成される空気室と連
通しておシ、前記ダイヤフラム100はベンチュリ部1
6のを気流速に対応した負圧によってその平面垂直方向
に移動できるようになっている。また、前記ダイヤフラ
ム100の他面側にはその平面垂直方向に延在して固定
された真直棒101、この真直棒101の端部にて回転
自在に取付けられた真直棒102、前記補助弁28の回
転軸に固定されかつ前記真直棒102の端部が回転自在
に取付けられたアーム103からなるリンク機構が取付
けられている。このリンク機構は、ベンチュリ部16に
おける圧力を前記ダイヤフラム100が検知し燃料ノズ
ル部30の空気流速が一定となるように構成されている
以上のような燃料制御装置において、次にその作動を説
明する。
今、機関が運転されると吸気通路12内を空気が流れ、
ベンチュリ部16とベンチュリ部16上流との間に圧力
差が生じる。したがって、ベンチュリ部16上流からバ
イパス空気通路18を介しく10) てベンチュリ部16へ空気が流れる。この空気の流れに
よってホットワイヤセンサ20がこの仝気量を検出゛す
る。ところでホットワイヤセ/す20の1g号H/ W
 !′i第5図に示す通り設定レベルH1,tと比較器
74で比較されてbるため、絞弁14が閉じられてベン
チュリ部16に生じるべ/チュリ負圧が小さくなると、
ホットワイヤセンサ20の信号H/ Wの値は設定レベ
ルI(@ fより小さくなり(ベンチュリ負圧が小さい
ためバイパス空気通路18を通過する柴気計が少なくな
るため)、コンピュータ26は仝気ニ〜ドル弁46と空
気オリフィス44によって決まる開口を通過する空気の
量が設定レベルR0fに達するように空気ニードル弁4
6を第1図において下側に下げるべく比例電磁装置48
にデユーティパルスを与える。この時、燃料ニードル弁
42と燃料オリフィス40で決まる開口面積は絞弁14
が閉じられて機関に吸入される空気の前が減少した分だ
け燃料が減少される直に変化されている。もちろんこの
時の空燃比は理論空燃比に近い値になるように燃料ニー
ドル升(11) 42の形状が決められている。
次に絞弁14が開かれて機関に吸入される窒気虜が増加
すると、ベンチュリ部16に生じるベンチュリ負圧が大
きくなり、その結果バイパス空気通路18を通過する慴
ス竹が多くなる。したがってホットワイヤセンサ20の
信号H/ Wの値は設定レベルR0fより大きくなり、
コンピュータ26は空気ニードル9P46とイと気オリ
フィス44によって決まる開口を通過する空気の叶が設
定レベル几、fに近ずくように空気ニードル弁46を第
1図において上側に上げるべく比しuぼ磁装置48にデ
ユーティパルスを与える。この時、燃料ニードル弁42
と燃料オリフィス40で決まる開口面積は、絞弁14が
開かれて機関に吸入される空気の量が増加した分だけ燃
料が増加する値に変化されている。もちろんこの時の空
燃比は理論空燃比に近い値になるよう燃料ニードル弁4
2の形状が選択されていることは先に述べた通りである
以上の繰り返しによって、バイパス空気通路18を通過
する侶気の酸を空気ニードル弁を制御(12) する電磁装置によって略一定になるようフィードバック
をかけることによって機関に吸入される空気の変化歇を
とらえると共に、空気ニードル弁を駆動する電磁装置に
よって燃料ニードル弁を併せ制御することで機関に供絽
される混合気の空燃比を略理論窒燃比に制御するもので
ある。同、設定レベルの匝を変えることによって理論空
燃比以外の空燃比に制御即することも可能である。
そして、燃料ノズル部30の空気流速はダイヤフラム1
00およびリンクM <414によって一定に制御され
ていることから、すべての運転状態にて燃料の微粒化が
良好となり、各気筒への燃料分配性が向上し、高出力が
得られる。
さらに本来施例では、振動によシ補助弁28が不安定な
開閉をすることがないため、バイパス窒気通1R118
′&よび燃料ノズル部30での補助弁の不安定な開閉に
よる空気流の不安定変化がなく、常に安定した燃料供給
を行なうことができるようになる。
以上、述べたことから明らかなように、本発明(13) による燃料制御装置によれば、燃料ノズル部の補助弁の
開閉に拘わらず空気流速を一定にし、しかも振動により
開閉しない補助弁開閉機構を具備させるようにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料制御装置の一実施例を示す概
略断面図、第2図は補助弁を示す平面図、第3図は前記
燃料制御装置の要部を示す断面図、第4図はコンピュー
タの結線状態を示す回路図、第5図はホットワイヤセン
サからの信号処理を示す回路図、第6図は前記燃料制御
装置の要部を示す断面図である。 16・・・吸気通路、18・・・バイパス空気通路、2
8・・・補助弁、31)・・・燃料ノズル部、100・
・・ダイヤフラム、101,102・・・jlc直俸、
103−7−ム。 (14) ¥3121 ¥q図 > 5 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、壁間に空気を供給する吸気通路、前記吸気通路に形
    成したベンチュリ部、前記ベンチュIJ j’f15の
    下流の前記吸気通路に設けた絞弁、前記ベンチュリ部上
    流と前記ベンチュリ部を結ぶバイパス空気通路、前記バ
    イパス空気通路に設けられ前記バイパス空気通路を通る
    空気蓋を検出するホットワイヤセンサ、前記ホットワイ
    ヤセンサよ9丁流の前記バイパス通路に設けた空気計量
    弁、前記絞弁と前記ベンチュリ部の間に設けられた不平
    衡形の補助弁、前記補助弁が低開度の時前記補助弁に形
    成した切り欠きを横切るように配置されたスモールベン
    チュリ、前6己スモールベンチユリに燃料ポンプからの
    燃料を、給送する燃料通路、前日己燃料通路に設けられ
    た燃料計量弁、前記空気計量弁を駆動する第1の出力軸
    、前記燃料計量弁を駆動する第2の出力軸、前自己第1
    および第2の出力+1411の間にあって前記第1およ
    び第2の出力軸を駆動し前記生気計量弁が前記バイパス
    通路を流れる空装置を減少する方向に変位した時前記燃
    料計址弁を燃料が増加する方向に変位させる電磁装置、
    前記ホットワイヤセンサの出力を設定レベルと比較し前
    記ホットワイヤセンサの出力を略一定になるように前記
    空気計量弁をtfilJ呻するべく前記電磁装置に側脚
    信号を与えるコンピュータとよりなる燃料制御装置にお
    いて、前記空気通路での負圧信号によシダイヤスラムを
    作動させ、このダイヤフラムの動きによシ補助弁を開閉
    するようにしたことを特徴とする燃料制御装置。
JP57017510A 1982-02-08 1982-02-08 燃料制御装置 Pending JPS58135357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017510A JPS58135357A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017510A JPS58135357A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135357A true JPS58135357A (ja) 1983-08-11

Family

ID=11945966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017510A Pending JPS58135357A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0113963A1 (en) Air flow metering
EP0363448A4 (en) LIQUID SERVICE SYSTEM FOR FUEL INJECTION AND OTHER APPLICATIONS.
US4089308A (en) Carburation devices
US4404941A (en) Electronic controlled carburetor
US4462367A (en) Fuel controller for internal combustion engine
JPS58135357A (ja) 燃料制御装置
US5359977A (en) Fluidic metering system
JPS5896163A (ja) 燃料制御装置
US2847021A (en) Carburetor float valve stabilizer
US4172436A (en) Carburation devices for internal combustion engines
JPS591347B2 (ja) 燃料供給装置
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US2793844A (en) Carburetor
JPS58126460A (ja) 燃料制御装置
EP0728935A1 (en) Carburetor having metering valve with improved air-fuel ratio adjusting performance
JPS58170850A (ja) 燃料制御装置
JPS5941641A (ja) 燃料制御装置
JPS58128465A (ja) 燃料制御装置
JPS593190Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS5929767A (ja) 燃料制御装置
JPS5941640A (ja) 燃料制御装置
EP0701052B1 (en) Apparatus for supplying an air-fuel mixture to an internal combustion engine
JPH0119065B2 (ja)
JPS58202360A (ja) 燃料制御装置
JPS58158364A (ja) 燃料制御装置