JPS58135199A - 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法 - Google Patents

鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法

Info

Publication number
JPS58135199A
JPS58135199A JP57017082A JP1708282A JPS58135199A JP S58135199 A JPS58135199 A JP S58135199A JP 57017082 A JP57017082 A JP 57017082A JP 1708282 A JP1708282 A JP 1708282A JP S58135199 A JPS58135199 A JP S58135199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
single crystal
barium
weighed
bismuthate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57017082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938196B2 (ja
Inventor
Akinori Katsui
勝井 明憲
Minoru Suzuki
実 鈴木
Zeio Kamimura
税男 上村
Toshiaki Murakami
敏明 村上
Takahiro Inamura
稲村 隆弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57017082A priority Critical patent/JPS5938196B2/ja
Publication of JPS58135199A publication Critical patent/JPS58135199A/ja
Publication of JPS5938196B2 publication Critical patent/JPS5938196B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B9/00Single-crystal growth from melt solutions using molten solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極低温素子用材料として注目−されている鉛ビ
スiス酸バリウム単結晶の成長方法に関する。
鉛ビスマス酸バリウム〔化学式Ba(Pb1.zBix
)Os)は、鉛酸バリウム〔化学式Ba PbO,)と
ビスマス酸バリウム(化学式BaB10a)の固溶体で
、Xが0,05からα3の軸重では、超伝導性を示すこ
とが知られている。
かかる材料は、酸化物であるので、酸化雰囲気に強く、
また、通常のセラミックスと同様な方法で作れる高Tc
超伝導素子としてきわめて注目されている。実用的には
、通常のセラミック法で製造した焼結粉末体、あるいは
、その焼結粉末体を原料として製造した、多結晶薄膜を
素子として用いても何ら差しつかえはない。こうした材
料から造られる素子の特性を図るには、該材料が超伝導
性を示す機構を解明すること、材料的に改良することが
重要であり、このためKは単結晶を造り物理的な測定に
よる解析が必要とされている。
ところで、従来、上記化学式で表わされる鉛ビスiス酸
バリウムのうち X was Qとx −1の材料、つ
まりB a P b OaとBaB10.については単
結晶の製造が報告されている。しかしながら、注目され
ている超伝導領域を含む固溶体については製造されてい
ない。この固溶体は、高温で分解し易く、常圧下でその
単結晶を直接、溶融状態から成員させることは困難であ
る。このため、高温高圧装置を用いて前記固溶体を成長
させることか考えられているが、装置が高価となるばか
りか、ランニングコストの高騰化を招く。
したがって、可能な限り低温で結晶成長させる方法を用
いることが必要である。
このようなことから、低温で結晶成員させる方法として
、フラックス法が知られている。この方法は結晶を造ろ
うとする物質を、溶媒とする物質(以下7ラツクスと称
す)の溶融液中に溶かし込み、徐冷したり、フラックス
を蒸発させながら結晶成長を行なう方法である。こうし
たフラックス法の実施にあたっては、まず、フラックス
の選択が必要である。その条件としては、■結晶を造ろ
うとする物質を相当量溶解できること、■反応して他の
物質を造らないこと、■有害な物質が混入しないこと、
■比重が小さいこと、■適度な粘性を有すること、Ok
ツボや炉材をXi!11シないこと、番が挙げられる。
ところで、フラックスとして、一般的には各種の塩、鹸
化物もしくはこれらの組み合せのものが用いられている
。しかしながら、それら数多くの物質の中でどの物質が
上記条件を具備しているかを判定するためのデータは極
めて乏しい、したがって、経験的に決めるのが通例であ
り、上記超伝導領域を含む固溶体の単結晶成長に対して
は、いかなる物質が最も適したフラックスとなるかどう
か知られていなかった。
本発明はハロゲン化カリウムを溶媒としたフラックス法
を採用することにより簡便な装置で、より低い温度で前
記超伝導領域を含む鉛ビスiス酸バリウム単結晶を成員
し得る方法を提供、しようとするものである。
即ち、本発明は鉛ビスマス酸バリウム単結晶を成員する
方法において、フッ化カリウム、塩化カリウム、臭化カ
リウム、ヨウ化カリウムのうちのいずれか1¥1i又は
211以上を含む溶融塩の中から前記単結晶の成長を行
なうことを特徴とするものである。
次に1本発明の詳細な説明する。
実施例1 まず、粉末状の炭酸バリウム、二酸化鉛及び二酸化ビス
マスなりa(PbO8gBゑo、1)01で表わされる
組成となるように夫々秤量した。但し、以後の焼結操作
中での二酸化鉛と二酸化ビス!スの揮発損失分を予め見
込んでそれら物質を少し多めに加えた。つづいて、この
混合粉末をウェット・ミルを用いて湿式混合し、脱水、
乾燥した後、酸素ガスを約1 j/minの条件で流し
つづけた電気炉内に置き、その混合粉末を約800″C
,で2時間加熱した。このような焼成処理によりX線回
折法でBa(PbOjBi6.J )03以外の回折線
が検出されない単−相の焼結体を得た。
次いで、得られたBa (Pb O,9B i o、1
 ) O畠の焼結体を5P、KOj (7ラツクス)を
901夫々杵臘し、これらをコールドプレスして容1a
60仏の白金るつぼに装填して白金量で密閉した。
ひきつづき、蓋付白金るつぼを電気炉内に装填し、90
0〜1150″C,の間の温度下にて4時間乃至4,5
日間保持した後、徐冷して結晶成員を行なった。
しかして、徐冷後白金るつぼを電気炉から淑出し、蓋を
開けたところ、凝固したKol  (フラックス)表面
に0.1〜α2u厚の肯黒い板状結晶が析出していた。
この後、るつぼを温水中に伏せてKOjを除去した後で
は、るつぼの底と壁に色々な形状1寸法で結晶が付着し
ていた。
これら結晶を取出し、電気抵抗の温度依頼性を調べたと
ころ、図に示す特性図となった。この図より、得′られ
た結晶が約10°にで超伝導転移を示すことが1mgさ
れた。よって、超伝導転移を示す鉛ビスマス酸バリウム
単結晶を製造できた。
実施例2 KOI!の一部をヨウ化カリウム(KI)で置き換えた
KOj−50モル%KIを溶媒として用いた以外、実施
例1と同様な方法で結晶成長を行なったところ、実施例
1と同様、超電導転移を示す鉛ビスマス酸バリウム単結
晶を候造できた。
実施例3 Bin (Pbo、yBi43)01の焼結体20Pと
フッ化カリウム(KF)80?とを蓋付色白金るつぼ内
で900〜1050′C,の温度で4時間乃至4,5日
間保持した後徐冷して結晶成長を行なった。
しかして、徐冷後白金るつぼを電気炉から取出し、壷を
開けたところ、KOI!を溶媒とした実施例1の場合と
異なり、凝固したKF裏表面は仮状結晶の析出は認めら
れなかった。しかし、温水でKFを流し出した後ではる
つぼ底面に多数の微結晶が付着していた。この結晶を取
出し、X線回折法で調べたところ、Ba (Pbo、7
 Bi o、3 )0、であることがわかった。
以上詳述した如く、本発明によればハロゲン化カリウム
を溶媒としたフラックス法を採用することにより、簡便
かつ安価な装置で、1200″C。
以下という低い温度で毒性の強いガス発生を招く仁とな
く、従来法では不可能であった極低温素子用材料として
好適な鉛ビスマス酸バリウム率結晶を成長し得る方法を
提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例1で得られた鉛ビスマス酸バリウ
ム結晶(Ba (Pb O,9Bi o、z ) On
 )  の電気抵抗の温度依存性を示す特性図である。 出願人代理人 弁理土鈴 江 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鉛ビスiス酸バリウム単結晶を成員させる方法におい【
    、フッ化カリウム、塩化カリウム、臭化カリウム、ヨウ
    化カリウムめうちのいずれか11[又は2種以上を含む
    溶融塩の中から前記単結晶の成長を行なうこと特徴とす
    る鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法。
JP57017082A 1982-02-05 1982-02-05 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法 Expired JPS5938196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017082A JPS5938196B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017082A JPS5938196B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135199A true JPS58135199A (ja) 1983-08-11
JPS5938196B2 JPS5938196B2 (ja) 1984-09-14

Family

ID=11934049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017082A Expired JPS5938196B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168530A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導材料およびその製造方法
US5043319A (en) * 1988-08-03 1991-08-27 General Electric Company Synthesis of lanthanum-alkaline earth-copper-oxygen superconductive material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416997U (ja) * 1987-07-15 1989-01-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168530A (ja) * 1985-01-21 1986-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導材料およびその製造方法
US5043319A (en) * 1988-08-03 1991-08-27 General Electric Company Synthesis of lanthanum-alkaline earth-copper-oxygen superconductive material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938196B2 (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Synthesis and properties of 12CaO· 7Al2O3 electride: review of single crystal and thin film growth
Lee et al. Growth and electrostrictive properties of Pb (Mg 1/3 Nb 2/3) O 3 crystals
Zeng et al. Crystallization and glass formation in 50Li2O· 50Nb2O5 and 25Li2O· 25Nb2O5· 50SiO2
JPS58135199A (ja) 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長方法
Kjekshus et al. On phase relationships in titanium–antimony system—crystal structures of Ti3sb
Fratello et al. Nickel containing perovskites
EP0199440B1 (en) A method of manufacturing a single crystal of bapb1-xbix03
Sun et al. Growth of large PbTiO3 crystals by a self-flux technique
JPH01275492A (ja) 酸化物単結晶の成長方法
Hagerman et al. High-temperature decomposition of potassium titanyl phosphate, KTiOPO4
Kubiak et al. X-ray investigations of crystallization and thermal expansion of AuSn4, PdSn4 and PtSn4
US4792377A (en) Flux growth of sodium beta&#34; alumina
JPH01122961A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
Layden et al. Phase equilibria and crystal growth in the system BaO YTaO4 B2O3
Gannon et al. Microstructures occurring in reduced vanadium dioxide
US4784717A (en) Method of manufacturing BaPb1
JPH0255283A (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JP2557882B2 (ja) 超伝導酸化物単結晶の成長方法
WO1993017157A1 (en) Hydrothermal process for growing optical-quality single crystals and aqueous mineralizer therefor
JPS63215598A (ja) 低温相硼酸バリウム単結晶の育成方法
JPH0427169B2 (ja)
JPS5938197B2 (ja) 鉛ビスマス酸バリウム単結晶の成長用溶融物
Hirano et al. Method of manufacturing BaPb 1
Feger Synthesis and structural studies of reduced ternary tantalum oxides and intercalation studies of group vb metal oxides
JPS63242997A (ja) セラミツクス超電導材料の製造方法