JPS5813439B2 - 壜詰機 - Google Patents

壜詰機

Info

Publication number
JPS5813439B2
JPS5813439B2 JP4534677A JP4534677A JPS5813439B2 JP S5813439 B2 JPS5813439 B2 JP S5813439B2 JP 4534677 A JP4534677 A JP 4534677A JP 4534677 A JP4534677 A JP 4534677A JP S5813439 B2 JPS5813439 B2 JP S5813439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main liquid
pipe
bottling
bottle
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4534677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53131183A (en
Inventor
野口定男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4534677A priority Critical patent/JPS5813439B2/ja
Publication of JPS53131183A publication Critical patent/JPS53131183A/ja
Publication of JPS5813439B2 publication Critical patent/JPS5813439B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバキューム式壜詰機に関するものである。
従来のこの種の壜詰機の一列を第1図乃至第4図により
説明する。
1は壜詰機、2は搬入コンベア、3はスクリュー、4は
入口スターホイール、5は出ロスターホイール、6は搬
出コンベア、7は公知の手段により内部液面が一定高さ
となるように匍脚されるドーナツ状の主液タンク、8,
9はタンク7へ主液を供給する主液供給管、10はタン
ク7の外周底部に装着された複数組の壜詰バルプ、11
は壜詰バルブに対応して設げられた昇降壜載台、12は
真空ポンプ、13は真空ポンプとタンク7の上部空間を
接続するバキューム管、14はバキューム管13中に設
けたミストセパレータ、15は回転接手、16はタンク
7の底部にボルト26により取り付けられたバルブ本体
、17はバルプ本体16内に上下動可能に装着された主
液管、18は主液管17に固着されたばね受、19はば
ね受18とバルプ本体16との間に装着されたばね、2
0はばね受18の下面に固着された壜ロシール部材、2
1はバルブ本体16に螺着22されナット23で固定し
た空気導管で、上端はタンク7の上部空間に開口し、下
端には主液管17の開閉部17aを密閉シールするパッ
キン24が先金25で装着されている。
上記壜詰機はコンベア2で搬入されてきた壜又缶(以下
壜という。
)をスクリュー3でタイミングを取り、スターホイール
4で昇降壜載台11上にa位置で供給し、昇降壜載台1
1がb位置まで回転する間に上昇して壜を壜詰バルプ1
0のシール部材20へ押し付けて、壜口をシールすると
共に主液管17をばね19に抗して押し上げる。
主液管17が上昇すると第3図に示すように開閉部17
aが開き、タンクT内の主液の流入が開始する。
一方場内の空気は空気導管21でタンク7内へ排出され
、バキューム管13、ミストセパレータ14を経て真空
ポンプ12により大気へ排出される。
壜詰が進みC位置まで回転する間に壜詰は完了され、C
位置を過ぎると昇降壜載台11が下降を開始へ、d位置
で壜はスターホイール5によってコンベア6上へ搬出さ
れる。
壜が下降すると主液管17はばね19によって押し下げ
られパッキン24が開閉部17aを密閉シールし、主液
の液出が止まるようになっている。
しかし上記壜詰機においては、タンク7内で真空に接す
る主液の表面積が大きいため揮発性のある主液あるいは
揮発性分を含む主液を壜詰する場合、揮発が大きな問題
となり、またタンク内を一定の真空圧に保って安定した
壜詰を行なうためにはタンクを密閉型構造にしなげれば
ならず洗滌時等の分解・組立がめんどうで、かつ高価と
なる欠点があり、更には壜詰中に破壜した時、あるいは
口部の欠けた壜が供給された時に、主液が流出すると共
に主液管17の開閉部17aをパッキン24により密閉
シールしなげればならないため、これが朽ちて壜内へ混
入するおそれがある等多くの欠点を有していた。
本発明は上記した従来のものの欠点に対処するためのも
ので、内部液面が一定高さに制御される主液タンク、同
主液タンクの内部液面より上方に設置されると共に上下
動可能で空気導管の下部との間で開閉部を構成する主液
管と同主液管内に上下動可能に嵌装され同主液管の上昇
時その上部に構成した開閉部が開く前記空気導管を有す
る壜詰バルブ、同壜詰バルブと前記主液タンクを接続す
る主液導管、真空源に接続されると共に前記主液タンク
の内部液面より上方でかつ同真空源による主液ヘッドよ
り上方に設置されたバキュームチャンバー、同バキュー
ムチャンバーから前記主液タンクの内部液中に垂下され
た主液ヘッド管、及び前記壜詰バルプの空気導管と前記
バキュームチャンバーを接続する空気抜管から構成され
たことを特徴とし、その目的とするところは、主液タン
ク内でその揮発を防止すると共に主液タンクを分解・組
立が容易で安価なものにすることができ、また破壜時等
の主液流出を自動的に停止でき、更には主液管の開閉部
の密閉シール用パッキンが不要で、しかも真空圧の変化
がな《安定した壜詰ができるバキューム式壜詰機を供す
る点にある。
本発明は上記したように構成されているので、主液タン
ク内の主液は真空源によって、主液ヘッド管内を真空源
の主液ヘッドに相当する高さまで上昇し、当該高さの水
頭を形成する。
一方壜によって主液管が押し上げられると空気導管も上
昇してその上部の開閉部が開くと同時に主液管の開閉部
も開き、壜内の空気は空気導管、空気抜管、バキューム
チャンバーを経て真空源により大気へ排出され、壜内は
真空源の真空値に相当する負圧となり、主液タンク内の
主液は上記水頭により主液導管から壜詰バルブへ吸い上
げられ、壜内へ流入する。
壜詰が進むに従い壜内の空気は上記経路で大気へ排出さ
れ、主液の一部が空気導管内へ入り込んだ状態で壜詰は
終了し、壜を下降させて壜詰機から搬出させる。
壜を下降させると主液管の開閉部及び空気導管の上部開
閉部は閉じるが、主液管及び空気導管内に主液が残って
いる。
しかし、壜詰バルブは主液タンクの内部液面より上方に
あるので主液管内の液は主液タンクの内部液面との水頭
差により逆流して主液導管から主液タンク内へ戻される
このため主液管の開閉部は密閉シールしなくても主液の
流出がなく、又一部残留液があっても液の表面張力の作
用によって、開閉部の狭い隙間からは液だれすることは
ない。
また、空気導管内の液は、空気導管の上部開閉部が閉じ
ても密閉シールされないようにしておくことにより、真
空源の作用によって吸い上げられ、空気抜管、バキュー
ムチャンバを経て主液ヘッド管から主液タンク内へ戻さ
れる。
従って本発明によれば、主液と真空の接する表面積は、
主液ヘッド管内のみとなるので、主液の揮発を著しく減
少させることができると共に主液タンク内を真空に保つ
必要がないため、主液タンクを分解組立が容易で安価な
開放型構造とすることができる。
また壜詰中に破壜した時あるいは口部の欠けた壜が供給
された時には場内が負圧にならないために主液の流出は
自動的に停止される。
更に主液管の開閉部を密閉シールする必要がないためパ
ッキンが不要となり、パッキンが朽ちて場内へ混入する
おそれもなく、しかも、空気導管の上部開閉部も閉じる
ため真空圧の変化も極めて少なく安定した壜詰ができる
以下本発明を第5図乃至第9図に示す実施飼について説
明する。
29は壜詰機、30は搬入コンベア、31はスクリュー
、32は入口スターホイール、33は出ロスターホイー
ル、34は搬出コンベア、35は着脱自在の壜案内ガイ
ド、36は公知の手段により内部液面が一定高さになる
ように制御される主液タンク、37は主液タンク36の
底部に接続された主液供給管、38はフレーム、39は
フレーム38に装着された複数組の壜詰バルブで、主液
タンク36の内部液面より上方に設置されている。
40は壜詰バルプ39に対応して設けられた昇降壜載台
、41は壜詰バルブ39と主流タンク36を接続する主
液導管、42は主液タンク36の内部液面より上方でか
つ、真空ポンプ43による主液ヘッドより上方に設置さ
れたバキュームチャンバー、44はバキューム‘ャンバ
ー42と真空ポンプ43を接続するバキューム管、45
はバキュームチャンバー42から主液タンク36の内部
液中に垂下された主液ヘッド管、46は主液ヘッド管4
5に設けた流量調整弁、47はバキューム管44中に設
けた開閉弁、48はバキューム管44中に設けたミスト
セパレータ、49は後述する壜詰バルブ39の空気導管
とパキューチャンパー42を接続する空気抜管、50は
バキューム管44に接続された洗滌用配管、51は洗滌
用配管50中に設けた開閉弁、52はフレーム38にボ
ルト65により固着された壜詰バルプ本体、53はバル
プ本体52に上下動可能に装着された主液管、54は主
液管53に固着されたばね受、55はばね受54とバル
プ本体52の間に装着されたばね、56はばね受54の
下面に固着された壜ロシール部材、57はバルプ本体5
2にスナップリング58により装着されたストツパ、5
9は主液管53内にストツパ60とばね61によって、
主液管53ど連動して上下動するように.嵌装された空
気導管で、上部には孔62を設け、バルブ本体52との
間で開閉部59aを構成すると共に下部は主液管53と
の間で主液管53の開閉部53aを構成している。
63.64は主液導管41、空気抜管49の接続用接手
、66は着脱,自在の洗滌時用壜案内ガイドで、壜を壜
詰機回りに循環させるように構成されており、壜詰機の
洗滌時に壜案内ガイド35と交換して設置されるもので
ある。
なお、空気導管59の下部開口部に第8図に示すような
絞りを設けてもよい。
上記した壜詰機の壜詰作業について説明すると、主液タ
ンク36内の主液は真空ポンプ430作用によって主液
ヘッド管45内を真空ポンプ43の主液ヘッドに相当す
る高さまで上昇し、当該高さの水頭親を形成する。
一万コンベア30により搬入されて来た壜をスクリュー
31でタイミングを取り、スタホイール32によって昇
降壜載台40上にe位置で供給し、昇降壜載台40がf
位置まで回転する間に上昇して壜を壜詰バルブ39のシ
ール部材56に押し付けて壜口をシールすると共に主液
管53をばね55に抗して押し上げる。
主液管53の上昇に連動して、空気導管59がストツパ
60がバルブ本体52に当るまで上昇し、開閉部59a
が開き、更に主液管53が上昇されることにより開閉部
53aが開かれる。
空気導管59の開閉部59aが開《と壜内の空気は空気
導管59、2気抜管49、バキュームチャンバー42、
バキューム管44、ミストセパレータ48を経て、真空
ポンプ43によって運気へ排出され壜内は真空ポンプ4
3の真空値に相当する負圧となり、主液タンク36内の
主液は上記水頭により主液導管41から壜詰バルブ39
へ吸い上げられ場内へ流入する。
なおこの時、主液に作用する有効水頭はH1である。
壜詰が進むに従い壜内の空気は上記経路で大気へ排出さ
れたg位置で空気導管59内に主液が入り込んだ状態で
壜詰は終了する。
g位置を過ぎると昇降壜載台40は下降し、壜はh位置
でスターホイール33によってコンベア34上へ搬出さ
れる。
壜が下降されると、主液管53及び空気導管59はばね
55,61の作用で押し下げられ、主液管53の開閉部
53a及び空気導管59の開閉部59aは閉じるが、主
液管53内及び空気導管59内には主液が残っている。
しかし、主液管53内の液は壜詰バルプ39が主液タン
ク36の内部液面より上方にあるため水頭H2の作用に
より逆流して主液タンク36内へ戻され、又一部主液管
53内に残留しても主液の表面張力によって開閉部53
aの狭い隙間から液だれすることがなく、開閉部53a
をパッキン等を用いて密閉シールする必要がない。
また、空気導管59内の液は開閉部59aが密閉シール
されていないのでそのわずかな隙間から真空ポンプ43
0作用で吸い上げられ空気抜管49、バキュームチャン
バー42を経て主液ヘッド管45から主液タンク36内
へ戻される。
なお開閉部59aの隙間はわずかであるため、真空圧の
変化はほとんどない。
従って、主液と真空の接する表面積は主液ヘッド管内の
みなるので、主液の揮発を著しく減少させることができ
ると共に主液タンク36内を真空に保つ必要がなくなる
ため、主液タンクを分解・組立が容易で安価な開放型構
造とすることができる。
また、破壜時等には壜内が大気に開放され、負圧になら
ないため主液の流出は自動的に停止される。
更に主液管53の開閉部53aを密閉シールする必要が
な《なるためパッキンが不要で、パッキンが朽ちて場内
へ混入するおそれもなくなり、しかも、真空圧の変化が
ほとんどないため壜詰速度を一定に保って安定した壜詰
をすることができる。
次に上記壜詰機の洗滌作業について説明する。
壜詰作業の終業とともに真空ポンプ43を停止し、主液
タンク36内の主液を主液供給管37から排出して、開
閉弁47を閉、開閉弁51を開とし、洗滌用配管50に
洗滌水を供給すると、洗滌水はバキュームW44からバ
キュームチャンバー42へ流入し、バキュームチャンバ
ー42から主液ヘッド管45を経て主液タンク36内へ
流れ、主液供給管37から排出され、又一部は空気抜管
49を経て空気導管59へ流れて排出され、これらの内
部に付着している主液を流し出す。
しかる後、壜案内ガイド35を第9図に示す壜案内ガイ
ド66に変換し、流量調整弁46を調整したうえで、壜
を供給し壜詰機を低速運転させながら洗滌用配,管50
に洗滌液及び熱湯を供給すると、洗滌液及び熱湯はバキ
ューム管44からバキュームチャンバー42へ流入し、
バキュームチャンバー42から一部は主液ヘッド管45
を経て主液タンク36内へ流れ、又一部は空気抜管49
、空気導管59、壜内、主液管53、主液導管41を経
て主液タンク36内へ流れて、主液供給管37から排出
され、この間に壜詰機の洗滌及び殺菌を行なう。
壜詰機は衛生管理上壜詰作業の終業とともに毎日洗滌す
る必要があるが、上記したように、壜詰バルプを分解し
たりすることなく迅速、簡便かつ安全に洗滌及び殺菌す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来のものの一lを示すもので、第
1図は概略平面図、第2図は概略断面図、第3図は壜詰
バルブの断面図でバルプが開いた状態を示し、第4図は
バルプが閉じた状態を示す。 第5図乃至第9図は本発明の一実施列を示すもので、第
5図は壜詰作業状態を示す概略平面図、第6図は概略断
面図、第7図は壜詰バルブの断面図で、中心線より左側
はバルブが開いた状態を示し、右側はバルブが開じた状
態を示す。 第8図は空気導管の下端部を示す断面図、第9図は洗滌
作業状態を示す概略平面図である。 36:主液タンク、39:壜詰バルブ、41:主液導管
、42:バキュームチャンバー、43:真空ポンプ、4
5:主液ヘッド管、49:空気抜管、53:主液管、5
3a:主液管の開閉部、59:空気導管、59a:空気
導管の開閉部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部液面が一定高さに制御される主液タンク、同主
    液タンクの内部液面より上方に設置されると共に上下動
    可能で空気導管の下部との間で開閉部を構成する主液管
    と同主液管内に上下動可能に嵌装され、同主液管の上昇
    時、その上部に構成した開閉部が開く前記空気導管を有
    する壜詰パルブ、同壜詰バルブと前記主液タンクを接続
    する主液導管、真窒源に接続されると共に前記主液タン
    クの内部液面より上方でかつ同真空源による主液ヘッド
    より上方に設置されたバキュームチャンバー、同バキュ
    ームチャンバーから前記主液タンクの内部液中に垂下さ
    れた主液ヘッド管、及び前記壜詰バルブの空気導管と前
    記バキュームチャンバーを接続する空気抜管から構成さ
    れたことを特徴とする壜詰機。
JP4534677A 1977-04-20 1977-04-20 壜詰機 Expired JPS5813439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4534677A JPS5813439B2 (ja) 1977-04-20 1977-04-20 壜詰機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4534677A JPS5813439B2 (ja) 1977-04-20 1977-04-20 壜詰機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53131183A JPS53131183A (en) 1978-11-15
JPS5813439B2 true JPS5813439B2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=12716715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4534677A Expired JPS5813439B2 (ja) 1977-04-20 1977-04-20 壜詰機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813439B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3649517B2 (ja) * 1996-05-22 2005-05-18 三菱重工業株式会社 ロータリ充填機の充填バルブ自動洗浄装置
JP4542949B2 (ja) * 2005-06-03 2010-09-15 東製株式会社 充填機
KR100926370B1 (ko) 2007-05-16 2009-11-11 디에스플랜트(주) 밸브리프트 수단을 구비한 충전밸브 어셈블리 및 자동 잔수제거 방법
KR100925378B1 (ko) * 2007-05-16 2009-11-09 디에스플랜트(주) 세정수단을 구비한 충전밸브 어셈블리와, 충전밸브 자동 세정 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53131183A (en) 1978-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232568B2 (ja) 炭酸飲料用無菌充填装置
US3035886A (en) Method of sterilizing
US5848515A (en) Continuous-cycle sterile bottling plant
KR100999982B1 (ko) 로터리식 무균 충전 장치
US4832096A (en) Device and a method for the air-free filling of receptacles, in particular flexible bags
US5437316A (en) Method and apparatus for dripless filling of containers
US20100037984A1 (en) Aseptic filling device for carbonated beverages
US5040354A (en) Arrangement for cleaning capping mechanisms of a rotary-type capping machine
US4534494A (en) Cleaning system for filler
US3513024A (en) Method for cleaning automatic liquid filling machine valves
JPS5813439B2 (ja) 壜詰機
US3105335A (en) Apparatus for aseptic canning of food products
US2543788A (en) Filling head having air locked chamber for filling liquids into containers
US2349780A (en) Automatic bottle filling apparatus
JP3462856B2 (ja) 充填装置における送り戻し方法と、このような方法を実施するための充填装置
US2136421A (en) Container filling machine
US3757832A (en) Pressure-fill container filling machine
JPH07285596A (ja) 容器処理装置における回転体シール装置
US2536746A (en) Filling valve
US11530062B2 (en) Gas flush injector
GB1233356A (ja)
JP4939684B2 (ja) 充填物で充填された容器を閉鎖栓により閉鎖するための装置
JPH09216693A (ja) 充填バルブとその洗浄装置
US3192966A (en) Apparatus for filling containers with carbonated liquid
US1751642A (en) Art of canning