JPS58132118A - 黒色ポリエステル繊維の製造法 - Google Patents

黒色ポリエステル繊維の製造法

Info

Publication number
JPS58132118A
JPS58132118A JP1399482A JP1399482A JPS58132118A JP S58132118 A JPS58132118 A JP S58132118A JP 1399482 A JP1399482 A JP 1399482A JP 1399482 A JP1399482 A JP 1399482A JP S58132118 A JPS58132118 A JP S58132118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
fibers
compound
containing compound
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1399482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Murakami
志朗 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP1399482A priority Critical patent/JPS58132118A/ja
Publication of JPS58132118A publication Critical patent/JPS58132118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深みのある黒色ポリエステル繊維の製造法に関
するものである。
黒色ポリエステル繊維製品はフォーマルウェア。
学生服などの分計で広く用いられているが、従来。
製品が白っぽく地え0、商品価値が低いという問題があ
った。この主な原因はポリエステμが他のポリマーに比
し、染色し難いこと、屈折率の高いことにあるとされ、
ポリエステルの改゛質、染料、染色法の改良、繊維断面
構造9表面形態の改良などを中心として種々の検討がな
されてきた。゛そのうち、ぼりエステル繊維の表面に低
屈折性のポリマー皮膜、特に含フッ素ポリマー皮膜を形
成させて光に射効果を減少させ、黒色をきわ立たせよう
とする方法は、効果が比較的顕著に現われることII&
ら注目されてきたが、処理工程が複雑化し、#品のコス
シアツデにつながる欠点があった。
本発明者は上述の欠点を改良するため検討した結果、カ
ーポンプフック粒子を含有させた黒色Iリエステル織雑
を含フツ素化合物で表面処理した深みのある黒色を呈す
る黒色dI9エステル繊維を操業性よく得る方法として
、いわゆるスピンフイニッVユ法が極めて有効であるこ
とを見い出し。
本発明に到達した。
すなわち0本発明はカーポンプフック粒子を含有したぼ
りエステ化未砥伸織繍に含フツ素化合物を含む液を付着
させ1次いで諌繊繊の延伸と訣フッ素化合物の固着処理
を同時又は別々に行うことを特徴とする黒色d9エステ
ル繊維の製造法を要Wとするものである。
本発明におけるカーポンプフック粒子を含有したボッエ
ステル未延伸繊維とは、ポリエチVンテレフタレート、
ポリ(エチレンテレフタレート15−ナトリウムス〃ホ
イソフタレー))、、dZIj(エチレンテレフタレー
ト/イソフタシー))、/リーp−エチレンオキVベン
ゾエート、/+1−1.4−pクロヘキサンジメチレン
テレフタレートなどの礒維形成性良好なポリエステルか
らなる繊維のうち、カーポンプフック粒子を繊維形成以
前の任電の段階で分散させたものであり、4常の製糸法
で得られた未延伸又は半延伸繊維と呼ばれる完全延伸以
前の#&碓を電線するが、セリエチレンテレフタレート
及びこれを主成分とするボッエステル未延伸繊維がその
実用性から最も好ましい。
また1本発明において用いられるカーボンブラック粒子
とは、チャンネ〜グフック、ファーネスプブツク、サー
マルグブック、アセチレンプフックなどのうち1粒子径
が1μ以下で、ポリエステA/に分散性の良いカーポン
プフック粒子を電線する。そして4gエステルには常法
により溶融式攪拌方式で絢−に分散させて用いられるが
、T11リエステρ繊維中のカーポンプフック粒子の含
有量は0.5〜101量%、特に1〜5重量%が好まし
い。
次に本発明において使用される含フツ素化合物としては
、下記一般式で表わされる重合性化合物からの重合体が
好適である。
1 CHa = C−C00Rf        (1)C
Hm = C−C00RaNCORf      (り
CHa = CHOOCRf         (5)
CHa −CI(CHmOOCRf        (
6)CHm = CHORf          (7
)C)Is   =  CHCHmORf      
                      (8)
CH1寓CHCORf          (9)CH
m = CHCHmCORf        (至)(
ここでR工は水素又はメチ〃基を、 Rzは炭素原子数
1〜10のアルキレン基、シクロアルキレン基。
アリーレン基又はアラμキレン基を、 Rsは水素原子
又は炭素原子数1〜10のアルキル基、Vクロアρキル
基、アリール基、アラ1VjPA’基をe R4は炭素
原子数1〜17の炭化水素基を、Rfはその炭素原子上
の水素原子の一部又は全部をフッ素原子で置換した炭素
原子数5〜30のフルオロアルキpvgを示す、また、
島〜R4の炭素原子上の水素原子の一部又は全部が樵孝
原子又はフッ素原子で′置換されていてもよい、) モして41II!錐上に形成される含フツ素ポリマー皮
膜の低屓折性、耐久性、柔軟性などのパフンスをとるた
め、池の重合性モノマーを併用してもよい。
本発明においてはカーボンブラック粒子を含有したポリ
エステル繊維が含フツ素化合物の皮膜で被覆されている
ことが特徴であり、かかる形態の繊維は通常の溶融紡糸
などの方法で得られた未延伸11一部延伸を施した半延
伸繊維をも含む、)IC7ツ素化合物をバMりの形で又
は浮化液 S濁液、溶液などの形で含む液、好ましくは
紡糸油剤として使用される液にフッ素化合物を分散させ
た液を付着させた後1.該繊繍の延伸と該フッ素化合物
の固着処理を同時又は別々に行うことによって得ること
ができる。すなわち、*砥伸職鑵の糸条Ic11量のフ
ッ素化合物含育液を付着させ、しかる後、■繊維の延伸
時に適度の熱又は光、放射線などを作用させて含フッ素
化舎物皮# t 1a111させる。
■繊維の砥伸前に熱又は光、放射線などを作用させて倉
フッ素化合物皮膜を形成させてから麺伸を行う、■繊維
の延伸後に熱又は光、放射線などを作用させて皮膜形成
を行う、などの方法がa用される。モして織m表面に形
成される含フツ素化合物皮膜はそのフッ素含有量が10
重量優以上、好ましくは15重量%以上であることがよ
く、皮膜の量は繊維に対して0.05重量%以上となる
ようにすることが好ましい。
本発明の方法によれば、含フツ素化合物皮膜により*面
が低屈折率を有するため深みのある黒色ポリエステル繊
維を黒色桑科によって染色することな(+1 !I?I
C得られ、また繊維製品に表面処理を施す、いわゆる後
処理加工法に比し工程が単純化される効果の他、繊維形
成が完結する前に、すなわち織縁分子の構造がルーズな
ときにフッ素化合物が付着され、フッ素化合物が礒維表
面層に浸透するためか、皮膜の密着性が優れているとい
う利点もあり9本発明の工業的価値は高いものである。
以下実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
実施例中の色の濃さの測定はKol1morgen社製
のKO2−18型自記分光光度計を用いてに/B値を求
める方法で行ったものである。また、「部」はfIi量
部を示す。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートチップ98部とカーポンプ
フック粒子2部とを溶融式攪拌機内で混合し、冷却した
後チップ化してカーポンプフック分散ポリエステルチッ
プを得た。
次いでこのカーポンプフック分散ポリエステルチップを
通常の溶融紡糸装置を用いて、#軸温度280cで、直
径o、s mの紡糸孔を36孔有する紡糸口金を使用し
て紡出し、1000 m/winの速度で巻取った。
その際、CHm −CHCOO(CHm−CHCoo(
CH’sv 90部、クリsHy シジμアクリレート10部、4硫酸カリウム0.5部、
アセトン50部及び水150部からなる液を重合処理し
て得られた含フツ素ポリマー50部と紡糸油剤液(ポリ
エチレングリコ−y系界面活性剤を12重量%含有する
水溶液)50部とを混合攪拌して得られた含フツ素ポリ
マー分散紡糸油剤液を未延伸糸に対して3,0*量%付
着させた。
次いでこの未延伸糸を砥伸倍率3.8倍、嫌伸温度16
5Cノ条件で嫌伸し、75d/′xI6f、1i11度
4.19/d 、伸度51.0 %の延伸糸を得た。
この延伸糸の湯洗後の含フツ素ポリマー皮膜の付着量は
繊維に対し0.2重量%であった。
上記延伸糸を経110本/2.54ffi 、緯100
本/2.54mの密度でタックに製織し、常法により精
練、乾燥した。得られた布は比較的風合がよく、深みの
ある黒色を示し、  K/S値が40であった。
比較例1 実施例1において含フツ素ポリマーを含まない紡糸油剤
液を用いた以外は実11と同様に製糸。
延伸、製織、精練した。白っぽい黒色の布しか得られず
に/8値は31であった。
’J!mN2 ポリエチレンテレフタレートチップ97部とカーポンプ
フック粒子3部とを実施例1と同様にチップ化したカー
ポンプフック分散ポリエステルチップを実施例1と同じ
条件で紡出し1巻取った。
その際、IH・1H・2H・2H−ヘプタデカフルオロ
デV/I/アクリレート90部、N−メチロ−〜アクリ
〃アミド10部、過硫酸カリウム0.5部。
アセトン50部及び水150部からなる液を重合処理し
て得られた含フツ素ポリマー50部と紡糸油種1ポリエ
チレングリコーA/系界面活性剤を15重量%含有する
水溶液)50部とを混合攪拌して得られた含フツ素ポリ
マー分散紡糸油剤液を未延伸糸に対して4.0電歇%付
着させた。
次いで、この未延伸糸を延伸倍率3.8倍、延伸温度1
50Cの条件で延伸した後、150℃、3分間の条件で
熱処理して、  75d/36fの延伸糸を得た。
この延伸糸を湯洗した後、含フツ素ポリマー皮膜の量を
測定したところ、繊維に対してo、3* t *であっ
た。
上記延伸糸を実施例1と同様に製織、精練したところ、
得られた布は深みのある黒色を示し。
K/3値は42であった。
特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カーポンプフック粒子を含有したポリエステル未
    延伸繊維に舎フッ素化合物を含む液を付着させ。 次いで該繊維の延伸と該フッ素化合物の固着処理を同時
    又は別々に行うことを特徴とする黒色ポリエステA/繊
    維の製造法。
JP1399482A 1982-01-29 1982-01-29 黒色ポリエステル繊維の製造法 Pending JPS58132118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1399482A JPS58132118A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 黒色ポリエステル繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1399482A JPS58132118A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 黒色ポリエステル繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132118A true JPS58132118A (ja) 1983-08-06

Family

ID=11848778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1399482A Pending JPS58132118A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 黒色ポリエステル繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132118A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145815A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Teijin Ltd 防汚性原着糸およびその製造方法
JPH02145816A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Teijin Ltd 防汚性原着糸およびその製造方法
JPH02221461A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Teijin Ltd 防汚原着糸およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145815A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Teijin Ltd 防汚性原着糸およびその製造方法
JPH02145816A (ja) * 1988-11-26 1990-06-05 Teijin Ltd 防汚性原着糸およびその製造方法
JPH02221461A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Teijin Ltd 防汚原着糸およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355721B1 (ko) 폴리트리메틸렌테레프탈레이트섬유의염색방법및이렇게염색된섬유의용도
US2347508A (en) Process for dyeing vinyl copolymer fibers
JPS58132118A (ja) 黒色ポリエステル繊維の製造法
JP3284705B2 (ja) 静電植毛用フロック
IE41536B1 (en) Poly (vinylidene fluoride) compositions and filaments fibres and films made therefrom
JPH04327208A (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維集合体の着色方法
US2383995A (en) Colored material
JPH02104755A (ja) ポリエステル極細繊維ウエブ
US2541839A (en) Process for improving vat dyed nylon fibers
JPS58104289A (ja) 黒色ポリエステル繊維の製造法
JPS58163725A (ja) 導電性複合繊維
JPH04272217A (ja) 高発色性ポリエステル系繊維
JPS63211311A (ja) 人工毛髪
JPS63211372A (ja) 人工毛髪
JPS6246672B2 (ja)
SU950836A1 (ru) Состав дл крашени синтетических текстильных материалов
US2777825A (en) Cellulosic plastic compositions
DE1694625A1 (de) Synthetische midifizierte hochpolymere Polyestermassen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6246673B2 (ja)
KR920006381B1 (ko) 심색성(深色性)을 향상시킨 폴리에스터 섬유의 제조방법
KR920008974B1 (ko) 심색성(深色性) 폴리에스터 섬유의 제조방법
JPS59163471A (ja) 粗面化された繊維構造物およびその製造方法
JPS5846120A (ja) ポリエステル複合繊維及びその製造法
JPS58149364A (ja) 発色性に優れた編織物の製造方法
KR960000786B1 (ko) 복합 기능을 갖는 폴리에스터 섬유의 제조방법