JPS58131152A - 電気集じん装置 - Google Patents

電気集じん装置

Info

Publication number
JPS58131152A
JPS58131152A JP1354082A JP1354082A JPS58131152A JP S58131152 A JPS58131152 A JP S58131152A JP 1354082 A JP1354082 A JP 1354082A JP 1354082 A JP1354082 A JP 1354082A JP S58131152 A JPS58131152 A JP S58131152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collecting
bodies
rod
needle
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1354082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyo Hara
原 昭代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO KAGAKU KIKAI KK
Original Assignee
ONO KAGAKU KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO KAGAKU KIKAI KK filed Critical ONO KAGAKU KIKAI KK
Priority to JP1354082A priority Critical patent/JPS58131152A/ja
Publication of JPS58131152A publication Critical patent/JPS58131152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気業じん装置に関し、特に乗じん効率を大幅
に高めた電気業じん装置に関するものである。
電気業じん装置は、放電部と集じん部との間に於いてコ
ロナ放電を発生させて荷電帯を構成し、この荷電帯に捕
収しようとする粉じんを通過させて帯電きせ、この帯電
粉じんが集じん極に捕集されるものである。
第1図は従来一般に用いられている電気業じん装置の一
実施例を示す平面図であって、集じん部は粉じんが含ま
れた気体の通路に治って平行に設けられた板状の集じん
極1a、lbによって構成されており、放電部は集じん
極1a。
1bの中間部分に延在する平板2と、この平板2の気体
流入側と気体流出側にそれぞれ止め金具3a13bによ
って固定された針状片4a。
4bとによって放電極5を構成している。そして、針状
片4aは平板2の気体流入側の端部に沿って所定ピッチ
で植設されており、その先端は気体流入側に向って延在
している。また、針状片4bは平板2の気体流出側の端
部に沿って所定ピッチで植設されており、その先端は気
体流出側に延在している。
このように構成さ肛た電気業じん装置に於いて、集じん
極1a、lbと放電極5との間に放電極5が負極となる
高電圧を印加すると、針状片4!Iの先端から集じん極
1a、lbに向って点線で示すようにコロナ放電が生ず
る。これに対して、矢印で示す工うに粉じんが含まれた
気体が流れると、コロナ放電エリアを通過する粉じんの
大部分は負に帯電する。従って、このコロナ放電が生じ
ている部分は荷電部に構成−J fLでいることになり
、この荷電部に於いて荷電はれた粉じんは、集じん極1
a、lbと放電極5との間に生ずる高電界によって引か
れて集じん極1a、lbに捕集きねることにガる。また
、荷電部に於いて負極に帯電されガかった一部の逆帯電
粉じんは、放電極5を構成する平板2の表面に捕集され
るように構成されている。
しかし々がら、上記構成による集じん装置は。
多数の針状片4a、4bが垂直方向に所定のピッチでた
だ単に並設されたものであるために。
各放電部分け1重の放電となってしまう。この結果、荷
電量によって決まる電気業じん装置tに於ける特性が低
下し、これに伴なって複数ユニット全直列に接続して用
いる等の対策が必要に力る。
このような問題を解決するものとしては、第2図に示す
ように、金属製の中空/eイブ6を枠体7に固定するこ
とによって垂直に設置し、この中空ノぞイブ6に針状片
8全貫通をせて気体の流れ方向に沿って延在でせた放電
極が提案されている。
しかしながら、このような構成による電気業じん装置に
於いては、放電部分は2重化が限界であり、十分な放電
量を得るまでには致っていない、−!た、この工うな構
成に於いては、針状片8の植設に対して中空ノぞイブ6
の周面に多数の孔を設けなければならず、その作業が極
めて繁雑であるとともに、中空バイブロの価格とが合ま
って極めて高価力ものとなってしまう。また、放電極側
に於いても逆帯電粉じんに対しである程度の集じん面積
を必要とするが、上記構成に於いては中空ノぞイブ6の
直径によって、お3− のすからその表面積が限られてしまい、こn、に伴なっ
て板状電極あるいは中空パイプ9を並設して放電極側に
於ける集じん面積を増加する必要が生ずる等の種々欠点
を有している。
従って、本発明による目的は、小型にして極めて高い集
じん効率が得られる電気業じん装置を提供することであ
る。以下1図面を用いて詳細に説明する。
第3図は本発明による電気業じん装置の一実施例を示す
平面図であり、第1図と同一部分は同一記号を用いて示
しである。同図に於いて1oは平行に配置された集じん
極1a、lbの中間位置に集じん極1a、1bK沿って
所定の間隔、つまり互いのコロナ放電に影響を与えない
程度に離間して並設されt放電極構体である。
そして、この放電極構体10は1例えば第4図に示すよ
うに構成されている。同図に於いて。
11a、llbは横断面が円弧状をなした棒状体であっ
て、全体としてはとい状をなしていることになる。そし
て、この棒状体11a、llb4− は1円弧面の方向を一致させた状態で一定距離だけ互い
に離間した状態で並設されており、その並設方向に針状
片12が貫通して一体化されている。この場会、棒状体
11a、llbの円弧面の方向を一致させても、その向
きを逆にして向い合せれば第3図に示すように円筒体の
一部を構成することになる。fg、ここに於いて針状体
12の先端は、棒状体11a、llbの表面から十分に
突出しているとともに、その先端が先鋭化されて十分な
放電が行なえるようになっている。つまシ、放電極構体
lOは、円弧面の方向を一致嘔せて所定距離だけ互いに
離して並設したものであれば良く、従って、棒状体10
 a 、 1 (l bの円弧面の向きは例えば第5図
(、)〜(c)に示すように配置しても良く、また針状
体12は必ずしも棒状体10 a 、 10 b k貫
通して一体化のための連結体をかねる必要はなく。
別に設けた連結体によって棒状体を一体化し。
針状体12は最も外側に位置する棒状体の表面から連結
体の並設方向に突出はせるととも出来る。従って、この
ような放電極構体1()全有する電気乗じん装置は、第
3図に気体流入側の放電極構体1()を代表して示す工
うに、針状体12の先端から集じん極1a、1bvC向
ってそれぞれコロナ放電が生ずることになる。そして、
この場合に於いては1円弧状をなした棒状体11a。
11bの内外面ケ逆帯電粉子の集じん面として有効に利
用出来ることになり、このことは従来の中空ノぐイブの
内面をも有効に利用出来ることになり1 々お、上記実施例に於いては、2本の棒状体を並設して
一体化した場合について説明したが。
本発明はこれに限定畑ねるものでは力く、2本以上の棒
状体を並設しても良いことは言うまでもない。
以上説明したように1本発明による電気乗じん装置によ
れば、放電部のPlは丁べてから多重に放電が行々われ
ることから、荷電帯の幅および密度が極めて高くなり、
これに伴かって集じん効率が極めて高いものとなる優j
、た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1.第2図は従来の電気乗じん装置の一例を示す平面
図および要部斜視図、第3図は本発明による電気乗じん
装置の一実施例を示す平面図、第4図は第3図に示す放
電極構体の要部斜視図、第5図(、)〜(c)は放電極
構体の他の構成例を示す平面図である。 la、lb・・・集じん極、10・・・放電極構体。 11a、llb・・・棒状体% 12・・・針状体。 7− 図面の浄書(内容に変更なし) 第1図 8− 第3図 手続補正書(方式) 昭和57年5月28日 特許庁        殿 】 中性の表示 昭和67年 特許 間第18540号 2 発明の名称   電電果じん装置 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代理人 8、補正の内容 図面の浄IF(内容に変更なし)。 282−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気体の通路に沼って配置された集じん部と。 前記集じん部から予め定めら21.た一定距離前れて平
    行に配置された放電部とを有する電気業じん装置に於い
    て、前記放電部は横断面が円弧状をなしかつその円弧面
    の方向を一致はせるとともに互いに所定距離離間して並
    設された状態に一体化された複数本の棒状体と。 最も外側に位置する棒状体の外表面から棒状体の並設方
    向に沿って延在する針状体とによって構成されることを
    特徴とする電気業じん装置。
JP1354082A 1982-01-31 1982-01-31 電気集じん装置 Pending JPS58131152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354082A JPS58131152A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電気集じん装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354082A JPS58131152A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電気集じん装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58131152A true JPS58131152A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11835982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1354082A Pending JPS58131152A (ja) 1982-01-31 1982-01-31 電気集じん装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131152A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5254155A (en) Wet electrostatic ionizing element and cooperating honeycomb passage ways
EP0306489B1 (en) An arrangement for generating an electric corona discharge in air
EP0558090A2 (en) Electrical dust collector
DE2363149B2 (de) Elektroabscheider
DE3148380A1 (de) Ionengenerator zur erzeugung einer luftstroemung
US4018577A (en) Particle charging device for use in an electric dust collecting apparatus
DE2814610A1 (de) Entstaubungseinrichtung fuer einen elektrofilter
US4119416A (en) Electrostatic precipitator
JPS58131152A (ja) 電気集じん装置
JPS59145314A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト補集装置
JPS58131154A (ja) 電気集じん装置
TWI693970B (zh) 電氣集塵裝置
JPS58131146A (ja) 電気集じん装置
JPS58131149A (ja) 放電極構体
JPS58131151A (ja) 放電極構体
JPS58119358A (ja) 電気集じん装置
JPS58131155A (ja) 集じん極構体
DE2460962C3 (de) Elektrostatischer Staubabscheider
DE2332423A1 (de) Zweistufiger elektrischer staubfilter
JPS58119355A (ja) 電気集じん装置
JPS58131153A (ja) 放電極構体
JPS58186453A (ja) 放電極構体
JPS58119356A (ja) 放電極構体
JP7358216B2 (ja) 電気集塵装置
JPH09262498A (ja) 空気清浄機における放電極構造