JPS5813089A - カラ−固体撮像素子基板の製造方法 - Google Patents

カラ−固体撮像素子基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5813089A
JPS5813089A JP56111367A JP11136781A JPS5813089A JP S5813089 A JPS5813089 A JP S5813089A JP 56111367 A JP56111367 A JP 56111367A JP 11136781 A JP11136781 A JP 11136781A JP S5813089 A JPS5813089 A JP S5813089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
solid
color
state image
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56111367A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Eiichi Hasegawa
栄一 長谷川
Koji Shimanuki
嶋貫 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56111367A priority Critical patent/JPS5813089A/ja
Priority to US06/399,090 priority patent/US4400454A/en
Publication of JPS5813089A publication Critical patent/JPS5813089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/04Additive processes using colour screens; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/06Manufacture of colour screens
    • G03C7/10Manufacture of colour screens with regular areas of colour, e.g. bands, lines, dots
    • G03C7/12Manufacture of colour screens with regular areas of colour, e.g. bands, lines, dots by photo-exposure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー固体撮像素子基板の製造方法に関するも
のであり、さらに詳しくは固体撮像素子基板の上に直接
マイクロカラーフィルタを形成することによってカラー
固体撮像素子基板を製造する方法に関するものである。
単板式あるいは二板式のカラー固体撮gII素子表面に
は、該素子を構成する各画素に対応して赤、緑、背ある
いはシアン、マイ/り、イエローなどの色分解フィルタ
要素を配し九マイクロカラーフィルタが積層されている
。かかるカラー固体撮像素子はその製造方法によって貼
り合せ法とオンウェハー法に大別される。前者は固体撮
像素子基板と、透明支持体よに固体撮像素子の各画素に
対応して形成された色分解フィルタ要素を配したマイク
ロカラーフィルタ板とを別個に作成した後両者を接着さ
せることによって形成される。一方後者は固体撮像素子
基板上に直接マイクロカラーフイ     □ルタを形
成する方法であり、前者が固体撮像素子の各−素に対し
て色分解フィルタ要素を正確にレジストさせて接着する
必要がある方法であるのに対して、半導体製造プロセス
の一貫としてマイクロ力)−フィルタを形成するプロセ
スを組み込むことが可能であるので、カラー固体撮像素
子を安価に製造するためには必須の技術であると言える
なお、後者の方法には固体撮像素子を多数個配列したウ
ェハー上に該固体撮像素子の各−素に対応して色分解フ
ィルタ要素を形成して同時に多数個のカラー固体撮像素
子を形成する方法の他K、該ウェハーから切り出された
単体の固体撮像素子(チップ)上に色分解フ゛イ鼻りl
!素を形成する方法(オンチップ法)もあるが、本願明
細書においてはこれらも含めてオンウェハー法′と呼′
ぶこととする。      ・       ゛従って
本発明の目的はオンウニノー−法による新規なカラー固
体撮像素子基板の製造方法を提供せんとすることにある
本発明の更に他の目的はハロゲン化銀厚真技術を用いる
ことにより製造が容易で安価なカラー固体撮像素子を得
ることができるオンウェハー法によるカラー固体撮像素
子基板の製造方法を提供せんとすゐことにある。
即ち、本発明は表面Kil剤浸透防止層が形成された固
体撮g1素子基板O該層上にハロゲン化銀乳剤層を塗布
する工程と、少なくとも該固体撮像素子基板のボンディ
ング/璧ット部に対応する部分のハロゲン化銀乳剤層を
除去して該部分の溶剤浸透防止層を露出させる工程と、
残留せるハロゲン化銀乳剤層にii像露光及びカラー写
真現像工程を各色にわたって施して固体撮像素子の各j
l素に対応して少なくとも2色の色分解フィルタ要素か
ら成るマイクロカッ−フィルタを形成する工程と、該マ
イクロカラーフィルタの形成され九固体撮澹素子の全面
に保護層を形成する工程と、前記ボンディングバット部
に対応する部分の保護層及び溶剤浸透防止層を除去して
ボンディング−襠ット部を露出させる工程とを有するこ
とを特徴とする男う−固体撮偉素子基板の製造方法であ
る。
以下図面に従って本発明を更に詳細に説明する。
第1図は本発明に用いられる固体撮偉素子基板(ウェハ
ー)を示すものであり、ioは8iウエハー上に通常の
ウェハープロセスにより形成され九固体撮像素子12が
多数個配列された固体撮像素子基板を示す。各々の固体
撮像素子12は第−図及び第3図に示す如く、画素の集
合した受光部/ダとリード線を取り出すためのボンディ
ングバット部14を有する。
第参図乃至第り図は、第1図に示す如き固体撮像素子基
板10上にマイクロカラーフィルターを形成してカラー
固体撮像素子を製造する各工程を示すものであり、説明
の簡易化のために1つの固体撮像素子/λについて記載
しである。
第参図は第3図の固体撮像素子基板10の表面に溶剤浸
透防止層−〇が施された状態を示す。この溶剤浸透防止
層λOは少なくとも後述するハロゲン化銀乳剤層の除去
工程及び該層へマイクロカラーフィルタを形成する工、
−1に用いられる各処理液(主に水溶液)が固体撮像素
子基板/Do表面に接触することを防止する層であり、
かかる溶剤の浸透を防止すると共に固体撮像素子基板i
o表面に対して電気的化学的影響を及ぼさない物質から
選択され例えばCVD (Chemical Vapo
rl)eposition )法もしくはプラズマCV
D法あるいはス/碌ツタリング法等で作った窒化ケイ素
、炭化ケイ素、酸化ケイ素、あるいはリンケイ酸ガラス
などの各種無機物、コダック社製商品名KP8、KTF
R,東京応化工111IIK商品名TPR。
OMR−ts、’/ツプレー社a商品名AZ−/jj0
等の各種フォトレジスト類、ポリメチルメタクリレート
、ポリグリシジルメタクリレート等の各種電子線レジス
ト類、及びセルロースアセテート、可溶性ポリエステル
、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリイソプレン、スチレ
ン−ブタジェンラテックス°、ポリビニルアルコール、
ポリメチルメタクリレ−・ト、ポリビニルアルコール、
ポリパラキシリレンiの各種ポリマーなどが任意に用い
られる。
このように表面に溶剤浸透防止層コ0が形成された固体
撮像素子基板10の該表面上には第3図に示すようにハ
ロゲン化銀写真乳剤層2Jが形成される。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀
を水溶性バインダー中に分散させて得られる公知のハロ
ゲン化銀乳剤が用いられるが、本発明にとっては特に微
粒子乳剤がよく、例えばハロゲン化銀の平均粒子サイズ
が0./μm以下のいわゆるリップマン乳剤が望ましい
。ハロゲン化銀と水溶性バインダーとの重量比は約l:
4〜約triの範囲である。ハロゲン化銀としては塩化
銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃化銀、
塩沃臭化銀等が挙げられる。水溶性バインダーとしては
、ゼラチン、アルブミン、カゼイ/、セルロース誘導体
、寒天、アルギン酸ナトリウム、糖誘導体、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリトン、ポリアクリルアミ
ド、その他があげられる。必要に応じてこれらのバイン
ダーの二つ以上の相溶性混合物が用いられる−。ハロゲ
ン化銀乳剤層ココの乾燥後の厚さは約o、r〜約10μ
mの範囲が好ましい。ハロゲン化銀乳剤層ココと溶剤浸
透防止層コlの間には乳剤層ココの塗布を均一にするた
めに必要に応じて下塗層が設けられてもよい。ハロゲン
化銀乳剤層ココの塗布方法としテハウエハー表面にフォ
トレジストを塗布するプμセスにおいて通常用いられて
いるスピンコーティング法を用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤層ココが形成された固体撮像素子基板
10は次に114図に示すように少なくともボンディン
グパット部/4に対応する部分のノ・ロゲン化銀乳剤層
J2が除去される。コ−はハロゲン化銀乳剤層ココが除
去された部分を示す。ボンディングノット部/jK対応
する部分のノ・ロゲン化銀乳剤層ココを除去するKは任
意の方法が採用しうるが、例えば乳剤を除去すべき部分
にパターン露光及びiJL*処at定着せず)を行なっ
て銀画像パターンを形成した後、エツチブリーチ処理を
行なえばよい。
銀Im像ノターンJ7を形成するための現像剤は一般に
当業界で嵐〈知られたもので、例えばヒドロ中ノン、ピ
ロガロール、l−フェニル−J−ピラゾリド/、p−7
ミノフエノール、アスコルビン酸等がある。
現像液には必要に応じ、アルカリ剤(例えば水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム)、GIH調節あるいは緩衝剤
(例えば酢酸、硼酸)、カブリ防止剤(例えば臭化カリ
ウム)、保恒剤(例えば亜硫酸す)IJウム)など公知
の化合物や組成物を添加することができる。
エッチゾリーチングは銀像を有する乳剤層がエッチブリ
ーチング液で処理されたときに1乳剤層の銀像部が脱落
する現象である。
エッチブリーチング液は公知のものが使用でき、例えば
TAGA Proceedings、/〜i/jj(l
りt7); PEA  TechnicalQuart
erly、Nov 、/り11./JO〜/J$′頁に
記載されているものが挙げられる。具体例としては、塩
化第二錫1..オニ/酸及び過酸化水素を含む水溶液、
硝酸鍋、臭化カリ、乳酸及び過酸化水素を含む水溶液、
硝酸第二鉄、臭化カリ、乳酸及び過酸化水素を含む水溶
液、硝酸第二鉄、臭化カリ及び乳酸を含む水溶液、塩化
第二錫、臭化カリを含む水溶−等がある。
本発明において、固体撮像素子基板として第1図に示す
如く固体撮像素子lコが多数個配列されたものを用い、
第参図及び館!図に示す如く該基板上Km剤浸透防止層
20及びハロゲン化銀乳剤層JJを形成した後、後述す
るマイクロカラーフィルタの形成以降の各工場を行なう
前に少なくともボンディングバット部/4に対応するハ
ロゲン化銀乳剤層を除去することは、艶に次に示す効果
も奏する。即ち、/%0ゲン化銀乳剤層をスピンコーテ
ィングする場合、本発明者らがすでに特開昭Jλ−/7
1/J号及び同jコー/71/4c号公報において提唱
した如く、基板とハロゲン化銀乳剤との濶れの悪さ及び
回転中に乳剤の5rILが低下して高粘度化すること等
により、基板周辺部の塗膜の厚さが中心部の塗膜の厚さ
よりも極めて大きくなるという現象を生じる。このよう
に支持体周辺部の塗膜の厚さが中心部の塗膜よりも極端
に大きいと周辺部の塗膜が現像処理中に特に大きく膨潤
し、該部分の塗膜にストレスがかかつてはがれ易くなっ
たり、密着露光の際に感光材料のフラットネスが悪く得
られるパターンに歪が生じてしまったり、あるいは乳剤
の微細粉(乳剤片)が発生したりして、得られるカラー
固体撮惨素子の歩留りを低下させる原因となるのである
が、上記したボンディングバット部14に対応する部分
の乳剤層を除去すると同時に基板周辺部の盛り上がり部
分も除去することにより上記の欠点を無くしてカラー固
体撮像素子の歩留りを高めることができる。
更に少なくともボンディングバット部に対応する部分の
ハロゲン化銀乳剤層を除去すると同時にダイシング部に
対応する部分のハロゲン化銀乳剤層も除去することが望
ましい。即ちダイシングはマルチチップウェハーから1
つのチップ毎にウェハーを裁断するプロセスであり、通
常ダイシング中に発生する熱を冷却するために切断部に
水を供給しながら行なわれ、更にダイ7/・グ後にも−
例えばトリクレン、アセトンなどの有機溶剤による洗浄
も行なわれたりするので、この際に切断面に乳剤膜があ
るとこの切断面の乳剤が膨潤し乳剤の膜剥れが生じたり
する。仁の乳剤の膜剥れはマイクロカラーフィルタの形
成されている乳剤が剥れない限りは本発明のマイクロカ
ラーフィルタの形成には直接影響を及はさない′が、剥
れた乳剤の小片がフィルタ面に付着して歩留まりを低下
するのである。従ってかかるダイシング部に対応する部
分の乳剤層を除去しておくことにより、上記の欠点を無
くすることが可能である。
このようにして少なくともボンディング/屹ット部/j
K対応する部分のハロゲン化銀乳剤層が除去された固体
撮像素子基板10は次に第7図に示す如く受光部/4C
の各−素に対応して、赤、縁、青あるいはシアン、マゼ
ンタ、イエローなどの色分解フィルタl!−を配したマ
イクロカラーフィルター4が形成される。
このマイクロカラーフィルタの形成は本発明者らがすで
に提案した特開昭!j−IJ4cコ号公報記載の外型発
色現像剤を用いる方法及び特願昭!参−tars≦弘号
に記載した色素現像薬(])ye Developer
  )を含む現像液を用いる方法などのカラー写真現像
工程を各色にわたって施して少なくとも2色の色分解フ
ィルタ要素を形成する方法によって行なわれる。
前者の方法を利用すれば、溶剤浸透防止層20が設けら
れ九固体撮偉素子基板10の該表面に設けられた少なく
とも7層の黒白ハロゲン化銀乳剤層λコに受光部/1−
C)特定の画素に対応して第1色目(例えばシアン)O
Aパターン露光行ない、次いで外聾発色現儂により第1
色目(シアン)の色素を含有する/セターンを形成せし
め、次に好ましくは該パターン中に含まれる銀を漂白し
て除去するか再ハロゲン化し、次にハロゲン化銀を含有
する未露光の前述の画素と異なるl1ii素に対応する
部分に第2色目(例えばマゼンタ)のパターン露光を行
ない、外渥発色現像により第1色目(マゼンタ)の色素
を含有するパターンを形成せしめ、<IIEJ色目以降
の処理を行なうならば前記と一同様に銀を漂白した後)
さらに必要なら第1色目(例えばイエロー)以降の色素
を含有するパターンを形成せしめる同様の工程を繰返す
ことにより少なくとも一色の/(ターンを形成せしめ、
最終の発色現像処理後に脱銀処理(各パターンに銀粒子
が残っているならば骸銀粒子を漂白して除去し、ハロゲ
ン化銀が残っていれば定着して除去する工程)を行なう
ことによってマイクロカラーフィルタを形成することが
できる。
又、後者の方法を利用すれば、少なくとも一層の黒白ハ
ロゲン化銀乳剤層に前記と同様にして第7色目のく(タ
ーン露光を行い、次匹で第1色目の色素現像薬を含む現
像液で現像して第7色目の色素を含有するパターンを形
成せしめ、次に好ましくけ該パターン中に含まれる銀を
漂白して除去するか再ハロゲン化し、次いで前者と同様
にして第一色目以降の/(゛ターン露光及び色素現像薬
を含む現像液で現像する・工程を繰返して少なくと4層
コ色のパターンを形成□:した後、脱銀処理を行なうこ
とによってマイクロカラーフィルタを形成すること  
    Iができる。
更に前記2者の方法を組合せて用いることも可能である
賞前記コ者の方法において、各色毎に〕(ターン露光、
カラー現像及び漂白を行なって画素に対応する色素パタ
ーンを形成した後、脱銀処m<即ち定着処理)を行なう
前に各色素パターンの間Klt光及び白黒現像を行なう
ことによって各色素パターンの間を黒化することができ
る。このようにすることによって例えばインターライy
CCDの転送電極などのようK11i素関での光の乱反
射を防ぐことができ、得られたカラー固体撮g1素子の
受光信号のS/N比を更に高めることができる。
本発明のマイクロカラーフィルタの作製の際に用いられ
る光源はハロゲン化銀乳剤層が感度を有する波長の光を
発するものであれば良く、例えば白色光を発する光源が
用いられる。
又、前記の方法に用いられる外型発色現像剤及び色素現
像薬はそれぞれ写真の業界に訃いて通常用いられるもの
が任意に利用でき、更に漂白液及び定着液についても同
様である。又、これらは前記した特開昭1l−Ajダコ
号公報及び特願昭!$−/4114参号に詳しく説明さ
れているのでここでは説明を省略する。
このようにしてマイクロカン−フィルター1が形成され
た固体撮像素子基板10は次に第を図に示す如く表面全
体に保鰻層コrが形成される。この保護層21は主にマ
イクロカラーフィルタ22表面の機械的強度を高めるた
めに用いられるものであるから、ハロゲン化銀乳剤に比
して機械的強度が高いこと及び透明性がよいことを満足
する材料であればよく、ガラス等の無機物あるいは各種
のホIJマー材料から選択されるが、後述するボンディ
ングパット/jの露出の工程の意味から、各種のフォト
レジスト(フォトポリマー)材料が有意に利用される。
保饅層コtが全面に形成された固体撮像素子基板10は
次に第2図に示すようにしてボンディングノット部14
が露出されてカラー固体撮濠素子が形成される。このボ
ンディングノット部16の露出は、例えば保護層21が
フォトレジストである場合には、該フォトレジストに露
光及び現像を行なってボンディングバット部/4に対応
する部分を開口させ、しかる後開口部の溶剤浸透防止層
−〇を任意の方法で除去すればよい。又、保護層λlが
他の物質であれば、該保護層コl上に更にフォトレジス
トを塗布し、該フォトレジストを露光税像して、ボンデ
ィングパット部14に対応する部分を開口し九後、開口
部の該保護層Jj及び溶剤浸透防止層−〇を任意の方法
で除去すればよい。溶剤浸透防止層−〇の除去方法は例
えば該層としてリンケイ酸ガラス等のガラス類を用いる
場合には、例えばフッ化アンモニウム等の溶剤で除去す
ることも可能であり、更に例えばフレオン−za(Oc
t2F、)等のガスを含むプラズマでドライエツチング
することもできる。更に該溶剤浸透防止層20が各種の
ポリマーで形成される場合にはこれらのポリマーの溶、
剤で処理することにより除去することができる。、′文
、溶剤浸透防止層コOが7オトポリマー等で形成されて
いる場合、にはハロゲン化銀乳剤を塗布する前にボンデ
ィングノット部に相当する部分の溶解性あるいは除去性
を良くするように選択的に露光してシいてもよい。
このように少なくともボンディングノット部に対応する
ハロゲン化銀乳剤層が除去された固体撮像素子表面に保
護層を形成し、しかる後膣ポンディ/グパット部に対応
する保護層を除去してボンディング/叱ット部を除去す
る本発明のプロセスによれば、図に示すようにマイクロ
カラーフィルタの形成されたハロゲン化銀乳剤層が全く
露出しないように保護層で包むことができるので、後に
ウェハーから1つの固体撮像素子を裁断するダイシング
の工程を含めてマイク日カラーフィルタが劣化する事を
防ぐことができる。
“ 以上の如くして形成されたカラー固体撮像素子は例
えばl′:)のウェハー上に多数のカラー固体撮像素子
を同時に形成した場合にはそれぞれの素子毎に切り出す
ことによってカラー固体撮像素子が完成される。
以上詳細に説明したように・・ロゲン化銀写真技   
  j術を用いることにより製造が容易で安価なカラー
固体撮像素子をオンクエI・−で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第79は本発明に用いられる固体撮像素子基板の平面図
、 第2図及び第3図は第7図に示した基板の1つの素子を
示す平面図及び断面図、 第参図乃至第2図は本発明の方法の各工程を示す断面図
である。 IO=固体撮像素子基板、/参:受先部1./A:ボン
デイング/ミツト部、コO:I剤浸透防止層、J−二ハ
ロゲン化銀乳剤層、J4:マイクロカラーフィルタ、J
l=保護層。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 表面に溶剤浸透防止層が形成された固体撮像素子基
    板の該層上Kasロゲン化銀乳剤層を塗布する工程と、
    少なくとも該固体撮像素子基板のボンディングノット部
    に対応する部分のハロゲン化銀乳剤層を除去して該部分
    の溶剤浸透防止層を露出させる工程と、残留せるハロゲ
    ン化銀乳剤層に画像露光及びカラー写真現像工程を各色
    にわたって施して少なくとも2色の色分解フィルタ要素
    から成るマイクロカラーフィルタを形成する工程と、該
    マイクロカラーフィルタの形成された固体撮像素子の全
    面に保護層を形成する工程と、前記ボンディングバット
    部に対応する部分の保護層及び溶剤浸透防止層を除去し
    てボンディングノット部を露出させる工程とを有するこ
    とを特徴とすムカラー固体撮惚素子基板の製造方法。 1 ハロゲン化銀乳剤層を塗布する工程が基板上KIL
    剤をスピンコーティングにより塗布する工程であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー固体撮
    像素子基板の製造方法。 1 固体!Ik像素子基板が同一基板上に多数の素子を
    形成したものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    7項記載のカラー固体撮像素子基板の製造方法。 偽 マイクロカラーフィルタを形成する工程が外型発色
    現像を利用した現像するプロセスを含むものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー固体撮
    儂素子基板O1l造方法。 よ マイクロカラーフィルタを形成する工程が色素現像
    薬を含む現gII液を用いて現像するプロセスを含すも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    °カラー固体撮像素子基板の製造方法。 ム 少なくともボンディングバット部に対応する部分の
    ハロゲン化銀乳剤層を除去する工程が該部分にliig
    II露光及び現像を行なって銀粒子を形成したのち、エ
    ツチブリーチする工程であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のカラー固体撮像素子基板の製造方法
    。 2 少なくともボンディング/セット部に対応する部分
    のハロゲン化銀乳剤層を除去する工程が、基板の周囲に
    盛り上がったハロゲン化銀乳剤層をも除去する工程であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー
    固体撮像素子基板の製造方法。 l 少なくともボンディングバット部に対応する部分の
    ハロゲン化銀乳剤層を除去する工程が後にグイミングさ
    れる部分のハロゲン化銀乳剤層をも除去する工程である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー固
    体撮像素子基板の製造方法。   ゛ ン 溶剤浸透防止層がリンケイ酸ガラスであることを特
    徴とする特許請求の範囲第7項記載のカラー固体撮像素
    子基板の製造方法。。 /a保護層が7オトレジストであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のカラー固体撮像素子基板の製
    造方法。
JP56111367A 1981-07-16 1981-07-16 カラ−固体撮像素子基板の製造方法 Pending JPS5813089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111367A JPS5813089A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 カラ−固体撮像素子基板の製造方法
US06/399,090 US4400454A (en) 1981-07-16 1982-07-16 Process of producing color solid image pickup element base plates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111367A JPS5813089A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 カラ−固体撮像素子基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813089A true JPS5813089A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14559391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111367A Pending JPS5813089A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 カラ−固体撮像素子基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4400454A (ja)
JP (1) JPS5813089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721999A (en) * 1983-04-26 1988-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Color imaging device having white, cyan and yellow convex lens filter portions
JPH07171240A (ja) * 1993-10-29 1995-07-11 Hokuee:Kk ゲームセンター用コインの預かり装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207010A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd マイクロカラ−フイルタ−着色樹脂膜の表面改質方法
JPS6341803A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−用固体撮像素子
US5140396A (en) * 1990-10-10 1992-08-18 Polaroid Corporation Filter and solid state imager incorporating this filter
US5059500A (en) * 1990-10-10 1991-10-22 Polaroid Corporation Process for forming a color filter
US5444557A (en) * 1990-12-31 1995-08-22 Kopin Corporation Single crystal silicon arrayed devices for projection displays
US6511187B1 (en) 1992-02-20 2003-01-28 Kopin Corporation Method of fabricating a matrix display system
WO1994007177A1 (en) * 1992-09-11 1994-03-31 Kopin Corporation Color filter system for display panels
US6642963B1 (en) * 1998-06-29 2003-11-04 Intel Corporation Silylation layer for optical devices

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143421A (en) * 1960-03-17 1964-08-04 Eastman Kodak Co Adhering photographic subbing layers to polyester film
US4081277A (en) * 1976-10-08 1978-03-28 Eastman Kodak Company Method for making a solid-state color imaging device having an integral color filter and the device
US4169009A (en) * 1977-03-30 1979-09-25 United Technologies Corporation Large area microstructure processing
JPS556342A (en) * 1978-06-28 1980-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd Production of multicolor optical filter
US4345021A (en) * 1979-09-25 1982-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state image pickup element and process for fabricating the same
JPS6042921B2 (ja) * 1979-12-25 1985-09-25 富士写真フイルム株式会社 カラ−フイルタ−の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721999A (en) * 1983-04-26 1988-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Color imaging device having white, cyan and yellow convex lens filter portions
JPH07171240A (ja) * 1993-10-29 1995-07-11 Hokuee:Kk ゲームセンター用コインの預かり装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4400454A (en) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345011A (en) Color imaging devices and color filter arrays using photo-bleachable dyes
JP3056246B2 (ja) ハロゲン化銀写真転写具とその転写具から画像をレセプター表面に転写する方法
JPS5813089A (ja) カラ−固体撮像素子基板の製造方法
JPS6046401B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
US5654202A (en) Stabilization of a patterned planarizing layer for solid state imagers prior to color filter pattern formation
US4397928A (en) Process of producing color solid image pickup element base plates
US3536488A (en) Multicolor screen-carrying element in additive color photographic processes
US4247799A (en) Color imaging devices and color filter arrays using photo-bleachable dyes
US2448552A (en) Photographic elements having light-sensitive and water-insoluble vinylpyridine polymer layers
US2366439A (en) Photographic materials
US3899330A (en) Color screens for diffusion transfer processes containing color formers
JPS5840507A (ja) 固体撮像素子におけるカラ−フイルタ−の製造方法
US4370396A (en) Process for producing color filter plates
JP2614064B2 (ja) 固体カラー撮像素子
JPS5813091A (ja) カラ−固体撮像素子基板の製造方法
JPS6318341B2 (ja)
JPH031642B2 (ja)
JP2000031448A (ja) 固体撮像装置の表面地形の平坦化方法
US11467483B1 (en) Photographic color image using black and while emulsion
JPH0746612A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
US2316294A (en) Process for obtaining individual color-component records from multilayer differentially colorsensitized film elements
JPH04111354A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS5944601B2 (ja) 多色光学フイルタ−及びその製造方法
JPS5898959A (ja) カラー固体撮像素子の製造方法
JPS6055660A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法