JPS5813013A - 同調回路 - Google Patents

同調回路

Info

Publication number
JPS5813013A
JPS5813013A JP11067181A JP11067181A JPS5813013A JP S5813013 A JPS5813013 A JP S5813013A JP 11067181 A JP11067181 A JP 11067181A JP 11067181 A JP11067181 A JP 11067181A JP S5813013 A JPS5813013 A JP S5813013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
circuit
power supply
tuning
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067181A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Ohashi
大橋 環
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP11067181A priority Critical patent/JPS5813013A/ja
Publication of JPS5813013A publication Critical patent/JPS5813013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/16Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability
    • H03J3/18Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance
    • H03J3/185Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance with varactors, i.e. voltage variable reactive diodes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願は、Cを可変する同調回路に関し、特にCとして可
変容量ダイオード、を用いると共に可変容量ダイオード
に印加する電源の電圧特性を任意に変更できるようにし
て、可変容量ダイオードの静電容量値並び−こその可変
倍率の自由な調整を可能とし、同調特性の秀れた同調回
路を提供しようとするもので、その実施例を以下図面l
こついて詳述すると2、(1)はインダクタンスLをな
す同調コイル、(2)は可変コンデンサCをなす可変容
量ダイオードで、固定コンデンサ(3)を介して同調コ
イル(11に並列接続されている。(4)は温度保慣用
コンデンサ、(5)及び(6)は例えば選局操作機構と
夫々連動して可変される可変電圧回路で、夫々可変抵抗
特性の異なる可変抵抗器R5及びへを1゛シており、こ
の可変電圧回路(5)と(6;が半固定の可変抵抗器R
1を有し九抵抗回路(7)の両端に接続されており、こ
の可変電圧回路(51及び(6)と可変抵抗回路(7:
とによって可変容量ダイオード(2)に対する電源回路
(8)を構成している。(9)は前記可変容量ダイオー
ド(2)と前記電源回路(8)との間に接続された可変
容量ダイオード(21の動作範囲を調整する可変調整−
路で、この可変調整回路(9)は十B電源に接続された
半固定の可変抵抗器R4m 、!:、 、この可変抵抗
器R9aの可動接点と前記可変抵抗器R7の可動接点と
の間に接続された半固定の可変抵抗器Robとから成り
、この可変抵抗器Rsbの可動接点が前記可変容量ダイ
オード(2)に接続されている。RIGは保腫抵抗であ
る。
なお上記において、電源回路(8)を構成する可変電圧
回路(51及び(6ンとして、例えば実公昭52−23
206号公報に示されるように、一定周波数で発振する
発振器と、この発振周波数が印加される変成コイルに対
し磁気コアを出没させて出力電圧を可変する変成器と、
この変成器の出力を整流する11fIL回路とρ)ら成
る可変電圧回路を用いてもよ;C いととは勿論である。
しかして今回変電圧回路(5)及び(6;が選局操作機
構と連動して得られる電圧特性曲線が第2図Es。
八で夫々表わされるものとし、かつ可変抵抗器R1の可
動接点がその中央位置にあるものとするときは、電源回
路(8)の電圧特性曲線E、は前記電圧特性曲線の中間
の特性を示す、そしてこの状態で可変抵抗器R7の可動
接点を可変電圧回路(5)@に移動するさ電源回路(8
)の電圧特性曲線E8が電圧特性曲−Esに近づき、ま
た前記可動接点を可変電圧回路(61側に移動すると電
源回路(8)の電圧特性曲線E8が電圧特性曲線E61
こ近づき、従って電源回路(81の電圧特性曲線E8を
可変抵抗R?の可変により2つの可変電圧回路(51及
び(61のもつ電圧特性曲+wE5η)らE6O間にお
いて任意に可変することができる。
次に可変調整回路(9)の作用について説明すると、今
十B電源が10vであり、かつ前記電源回路(8)の電
圧特性曲線nが0■η)らxovtで変化するものとし
、η)つ前記可変調整回路(9)の一方の可変抵抗器R
9bの可動接点がその中心位置ホに調整されているもの
とすると、この状態でもし他方の可変抵抗器Rsaの可
動接点を最高電位点イに設定すると共に電源回路(8)
も最高電位10Vの位置にあるときは、可変抵抗器R9
bの両端電位がIOVであるこき5こより可変容量ダイ
オード(2)には10vが印加され、次いで電源回路(
8)が最低電位Ovに至ったときは可変抵抗器R9bの
両端電位差がlOvとなりその%の5vが可変容量ダイ
オ」ド(21に印加される(以下牙1例という)。次に
上Fの回路状態において可変抵抗器Rsaの可動接点を
その中間位置・・に調整するときは、電源回路(8)が
最高電位10vにあるとき可変抵抗器R9bの一端が5
vでその−1が10vであることにより可変容量ダイオ
ード(2)にはその中間の電位7.5vが、ま九電源向
路(8)が最低電位Ovに至ったときは可変抵抗器Rs
bの一端が5vでその他端がOvであることにより可変
容置ダイオード(2;にはその中間の電位2.5vが夫
々印加さt1C以下才2例という)、更に上記した回路
状IIIJこおいて可変抵抗器R9aの可動接点をその
最低電位置口に調整するときは、電源(ロ)路(8)が
最高電位10vにあるとき可変抵抗器Rsbの−1が0
■でその他癩が10vであることにより可変容皺ダイオ
ード(2)にはその中間の電位5vが、ま九電源回路(
8)が最低電位Ovに至ったときは可変抵抗器Robの
両端が0■で可変容量ダイオード(2)にはovが印加
される(以下第3例という)。
即ち上記牙1乃至第3例から、可変抵抗器Robを一定
として可変抵抗器−aを調整したときは可変容量ダイオ
ード(21に印加される電圧が牙1例では10〜5vに
、第2例では?、 5 V −2,5Vに、第3例では
5V−GVのようξこ、可変電位差は5vで一定である
と共に、可変容量ダイオード(2)に対する動作基点電
圧が上限においてはIOV、7.5V。
5vに、また下限においては5V、2.5V、GVに夫
々規制されることが理解される。
次に可変調整回路(9)の一方の可変抵抗器R@mの可
動接点が中間点ハの位置に調整すると共にこの状態で他
方の可変抵抗器R9bの可動接点が下位点二と中間点ホ
と上位点へとに夫々調整し、かつ電源回路(8)が選局
操作機構の操作に伴ってIOVからOViこ可変し九場
合について検討する。先づ可変抵抗器Robの可動接点
が下位点二に位置し、この状態で電源回路(8)が最高
電位10Vにあるときは、可変抵抗器&bの可動接点が
可変抵抗器R9aの中間点へに直接接続したこと務こな
るから、可変容量ダイオード(2目こは5Vの電圧が印
加され、この5vの電圧は電源(ロ)路(81の電圧変
化に不拘一定となる(以下第4例という)。また可変抵
抗器Robの可動接点をその中関慶ホにw441シた状
態で電源回路(8)の電圧が可変したときは、前記第2
例と同様に可変容量ダイオード121に印加される電圧
は7.5v〜2.5Vに変化し、更に可変抵抗器Rob
の可動接点をその上位点へに調整し、この状態で電源(
ロ)路(8)の電圧がl’OVからOVにiJ変するき
きは丁夏可変抵抗参R9aの一■動接漬゛を可変抵抗器
R7の可動接点に直接I!続したことになるから、可変
容重ダイオード(21に印加される□−電圧は、電゛源
回路(810町変電圧範囲と等しくIOV〜Ovに変化
する(以下第5例という)。即ち上記した第4’?’J
s第2例及び第5例から明らかなようlこ、可変調整回
路(6)の他方の可□ 変抵抗器R9aを一足にして一万の可変抵抗器R9bを
磨贅し、この状態で電源回路(81の電圧が可変したと
き、可変容量ダイオード(2)に印加される電圧は第4
例ではその可変と無関係に5vで一定であり、第2例で
は7.5v〜2,5vに変化し、第5例では10V−O
Vに変化する。即ちこのことから可変調整回路(9)の
一方の可変抵抗器R9bを調整することにより可変容量
ダイオード(2)の動作範囲を調整できることが理解さ
れる。
従って可変容量ダイオード(2)と電i[回路(8)と
の間に該ダイオード(21の動作範囲を調整する可変調
整回路(9)を接続するときは、以下に述べるような利
点を有する。すなわち一般に可変容量ダイオード(21
の容量特性が第3図で示すように二次1114表わされ
るので、可変調整回路(9)により可変容量ダイオード
(2)に印加する可変幅を一定した場合でもva−■の
ときとvb−vb’のときとで得られる静電容量値及び
可変倍率を異ならしめることができると共に、可変幅を
変更して例えばvb−Veの特性範囲を利用することも
できるという利点を有する。
第4図は同調コイル(1)に2個の可変容量ダイオード
+21 、 (2+’を並列接続すると共に、可変電圧
回路+51 、 +61を共通にし、この可変電圧回路
(51、16+に夫々可変抵抗回路(71、C71’の
両端を接続してこの各可変抵抗回路(7)及び(71′
と各可変容量ダイオード(2)及び(2!′との間に夫
々可変調整回路(91及び(91′を接続せしめて成る
他の実施例を示しており、この構成によるときは、2個
の可変容量ダイオード(21、121’の合成容量によ
って同調回路のCが決定され、その合成容量値の設定は
各可変調整回路の選択組合せによって行わわるので、更
に仔細な静電容量値及びその可変倍率の調整が可能とな
る利点を有する。
以上のように本願によれば、可変調整回路の調整によっ
て可変容1ダイオードのもつ容量特性曲線の任意の範囲
を選択することができると共に、前記可変調整回路を介
して可変容量ダイオードに印加する電源回路の電圧特性
も任意に変更することができるので、同調回路を構成す
るCの静電容量値の上限及び下限位置の調整及びその可
愛倍率の設定も極めて容易にかつ微細に行うことができ
、このことは′製作上の誤差或いは可変容量ダイオード
など素子自体のバラ付きの補正にも有効であり、従って
同調特性の秀ねた同調回路を提供し得ると共に、該同調
回路をもって選局装置を構成するときはトラッキング調
整も易く行うことができるなどの利点を有する奄のであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は同調回路図
、22図は電圧特性曲線を示す図、第3図は可変容量ダ
イオードの容量特性を示す図、才4図は他のl!施例に
おける同調回路図である。 図中(1)は同調コイル、(2)、 (21’は可変容
量ダイオード、+51 、16)は可変電圧回路、(7
1、(71’は可変抵抗回路、(8)は電源回路、+9
1 、 (91’は可変調整回路、勤。 Bs e R? 、 R4e R9a * Rob e
 Rj&m Re”bは可変抵抗器である。 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11同調コイルに並列接続された可変容量ダイオード
    と、電源回路との間に、該可変容量ダイオードの動作範
    囲を可変調整する可変調整回路を接続し、前記電源回路
    を、選局操作機構と連動しかつ可変電圧特性の異なる2
    つの可変電圧回路と、この2つの可変電圧回路間に橋絡
    接続され可動接点が前配可変詞整回路に接続された可変
    抵抗器を有する可変抵抗回路とから構成せしめ九ことを
    特徴とする同調回路。 (21可変同調回路が、才!可変抵抗器と、電源回路の
    可変抵抗器との間に橋絡接続されその可動接点が可変容
    量ダイオードに接続された第2可変抵抗器とから成り、
    第1可変抵抗器をB電源に接続した特許請求の範囲第1
    項記載の同調1路。 (3)2つの可変電圧回路が、夫々B電源に接続された
    可変抵抗器η)ら成る特許請求の範囲第1項才たは第2
    項記載の同調回路。 (41同調コイルに少くとも2個の可変容量ダイオード
    を並列接続すると共に、この各可変容量ダイオードと電
    源回路との間に、−該可変容量ダイオードの動作範囲を
    可変調整する可変調整回路を夫々接続し、前記電源回路
    を選局操作機構と連動しかつ可変電圧特性の異なる2つ
    の可変電圧回路と、この2つの可変電圧−路間に夫々橋
    絡接続されて可動接点が前記各可変調整回路に夫々接続
    され九可変抵抗器をtつ2つの可変抵抗回路とから構成
    せしめたことを特徴とする同調回路・ (5)可変同調回路が、才1可変抵抗器と、電源・回路
    の可変抵抗器との間に橋絡接続されその可動接点が可変
    容量ダイオードに接続され九第2可変抵抗器とから成り
    、第1可変抵抗器をB電源に接続し九−許請求の範囲第
    4項記載の同調回路。 (812つの可変電圧回路が、夫々B電源に接続された
    可変抵抗器力)ら成る特許請求の範囲第4璃まえは第5
    項記載の同1lIl@路。 (η 2傭の可変容量ダイオードに対し、電源−路の2
    つの可変電圧回路を共用せしめて成る特許請求の範囲第
    4項、第5項またはオ6項記載の同調回路。
JP11067181A 1981-07-17 1981-07-17 同調回路 Pending JPS5813013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067181A JPS5813013A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 同調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067181A JPS5813013A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 同調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813013A true JPS5813013A (ja) 1983-01-25

Family

ID=14541505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067181A Pending JPS5813013A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 同調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813014A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Nippon Technical Co Ltd 同調回路
JPS63187160U (ja) * 1987-05-19 1988-11-30
JPH0536930U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 アルプス電気株式会社 平衡型発振器の共振回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180222A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Nippon Technical Co Ltd Tuner
JPS57210714A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Nippon Technical Co Ltd Tuning circuit
JPS5813014A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Nippon Technical Co Ltd 同調回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57180222A (en) * 1981-04-28 1982-11-06 Nippon Technical Co Ltd Tuner
JPS57210714A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Nippon Technical Co Ltd Tuning circuit
JPS5813014A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Nippon Technical Co Ltd 同調回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813014A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Nippon Technical Co Ltd 同調回路
JPS63187160U (ja) * 1987-05-19 1988-11-30
JPH0633484Y2 (ja) * 1987-05-19 1994-08-31 ティーディーケイ株式会社 トナ−濃度検出装置
JPH0536930U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 アルプス電気株式会社 平衡型発振器の共振回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2274034A (en) Voltage controlled oscillator
JPS58200606A (ja) 発振回路
JPS6022727B2 (ja) 電気発振器
US4336510A (en) Oscillator with a feedback circuit employing a pre-polarized ceramic piezoelectric oscillating unit
US8072280B2 (en) Voltage-controlled oscillator
DE1548164A1 (de) Abstandsschalteinrichtung
JPS5813013A (ja) 同調回路
JPS6211043Y2 (ja)
JPS61141265A (ja) 直線性補正偏向回路
US2043242A (en) High frequency oscillator
US5444422A (en) Low phase noise high frequency integrated oscillator with minimum pins
JPH04329016A (ja) 等価インダクタンス回路
JPS6238322Y2 (ja)
US3535656A (en) Voltage controlled solid state circuit
JPH0217965B2 (ja)
US2489374A (en) Circuit arrangement for producing a saw-tooth current in inductance coils
US2957122A (en) Temperature compensated voltage stabilizer
JPH03160801A (ja) 電圧制御発振器
JPS6315831B2 (ja)
US3237135A (en) Bridge circuit arrangement employing voltage controlled capacitance for corrective frequency regulation
JPH04233193A (ja) El素子駆動回路
US2278669A (en) Frequency changing device
JPS59127408A (ja) Fm変調器
SU58196A1 (ru) Феррорезонансный стабилизатор напр жени
JPS58138103A (ja) Vco回路