JPS5813006A - 自動レベル制御装置 - Google Patents

自動レベル制御装置

Info

Publication number
JPS5813006A
JPS5813006A JP11184481A JP11184481A JPS5813006A JP S5813006 A JPS5813006 A JP S5813006A JP 11184481 A JP11184481 A JP 11184481A JP 11184481 A JP11184481 A JP 11184481A JP S5813006 A JPS5813006 A JP S5813006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
circuit
voltage
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11184481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330322B2 (ja
Inventor
Masaharu Morita
森田 雅晴
Tsuneo Takezaki
竹崎 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11184481A priority Critical patent/JPS5813006A/ja
Publication of JPS5813006A publication Critical patent/JPS5813006A/ja
Publication of JPH0330322B2 publication Critical patent/JPH0330322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝送系を伝送される信号のレベルを自動的に調
整し、出力信号の最大レベルが常妃一定値以下になるよ
うKする自動レベル制御装置に関し、その目的とすると
ころは構成を簡略化し、低価格で装置を提供できるよう
にすることにある。
近年、上記自動レベル制御装置の商品への適用例として
、録音レベルを自動的に最適値に設定することができる
テープデツキが市販されるようになってきた。この構成
はたとえば第1図に示すようなものであり、入力端子1
から出力端子2に至る録音信号伝送系には、抵抗3〜s
、NPH型トランジスタ9〜11.バッファ回路12〜
14からなるレベル調整回路16が介在されている。こ
のレベル調整回路16は入力端子1からの録音信号のレ
ベルに応じて制御されるもので、その制御系として、1
6は対数圧縮器、17はピークレベル検出器、18は基
準レベル発生器19からのし3ベージ ペルと入カレペルを比較する差動増幅器、2oはアナロ
グ・ディジタル(ム/D)変換回路、21はクロック発
生器、22はアンド、ゲート、23は計測時間設定回路
、24は自動録音レベル設定スイッチ、25は8ビツト
の2進化10進(B(3D)カウンタ、26はラッチ回
路、27は比較回路である。そしてこの装置は入出力端
子間の録音信号伝送路に介在された可変減衰器からなる
レベル調整回路16を、入力信号レベルの最大値に応じ
て発生するパルスにより制御し、信号減衰量を変える構
成になっている。すなわち抵抗3,4で111B。
−抵抗5,6で2dB、・・・・・・というように、抵
抗減衰量をカウンタ26の出力BCtDコードに対応さ
せ1.2,41 8,101 209 40.80d9
となるようにすると、トランジスタ9〜11のオン。
オフの組合せで0〜9saatで1(1Bステツプで減
衰量を変化させることができる。入力信号は対数圧縮器
16で(iB変換され、ピークレベル検出器17でピー
クレベルの対数に比例した直流電圧に変換される。ピー
クレベル検出器17の出力電圧は基準レベル発生器19
より発生される直流電圧とともに差動増幅器18に加え
られる。基準レベル発生器19は録音レベルを設定する
だめの基準情報を与えるもので、可変減衰回路16が減
衰を開始する基準入力レベルに相当する直流電圧を発生
する。従って差動増幅器18の出力としては基準入力レ
ベルをこえるレベルに相当する電圧が得られる。差動増
幅器18の出力はム/D変換器2o、クロック発生器2
1により一定期間ごとにサンプリングされて、そのサン
プル値に相当するパルス数に変換される。ム/D変換器
20の出力は計測時間設定回路23の出力とともにアン
ドゲート22に加えられBCDカウンタ26へ入力され
る。計測時間設定回路23は単安定マルチバイブレータ
で構成されており、スイッチ24を押すことにより、計
測時間に相当する時間幅を有するパルス1ケを発生する
。従って計測時間中は(q ム/D変換器20からの出力が次々とアンドゲートを経
てB(ljDカウンタ26に到達する。BCDカウンタ
25.ラッチ回路26.コンパレータ6. 27は最大保持回路を構成し、ム/D変換器2゜から次
々と送られてくる各サンプル値に相当するパルスの内の
最大値のものを検出し、かつ保持する働きをする。ラッ
チ回路26は非ラツチ状態においてはBCDカウンタ2
6の計数値をそのまま出力し、ラッチ状態では入力に関
係なく前の値を維持する。コンパレータ27はBCDカ
ウンタ25の計数出力とラッチ回路26の出力とを比較
し、BCDカウンタ26の出力が大きいときのみ出力し
、ラッチ回路26を非ラツチ状態にして、BCDカウン
タ26の出力をラッチ回路26に出力する。従ってラッ
チ回路26とコンノ(レータ27は、BCDカウンタ2
6の計数出力がそれ以前のラッチ出力より太きいときの
みラッチ出力を更新し、小さいときは前の出力を保持す
ることになり、BCDカウンタ26から送られてくる計
数値の最大値がラッチ回路26の出力端に得られる。
このラッチ回路26の出力により可変減衰回路16のア
ナログスイッチを制御するよう構成されているから結局
、可変減衰回路16は入力信号が計数時間が終了すると
、ム/D変換器20の出力パルスはアンドゲート22で
阻止されてBCDカウンタ26には達しないため、BC
Dカウンタ25による計数は進まず、ラッチ回路26は
計測時間に検出された最大値を保持しつづける。以上が
従来のテープデツキに採用された自動録音レベル制御装
置であるが、システムが複雑であり、コスト高となって
いた。
本発明は上記欠点を解消するものであり、特に、利用し
た簡単々構成の自動レベル制御装置を提供しようとする
ものである。以下にその一実施例についてテープデツキ
の自動録音レベル制御装置を示す第2図と共に説明する
。なお第2図中、第1図と同一構成部分については同一
番号を付して詳細な説明を省略する。第2図において、
28は演算増幅器、29はタイマー用IC,30〜33
はダイオード、34135は発光ダイオード、36はツ
ェナーダイオード、37〜42はNPN型トランジスタ
、43〜47はコンデンサ、48〜7oは抵抗、71は
電源端子、72〜74はPNP型トランジスタ、76は
ゲート駆動回路、76〜78はコンパレータ(電圧比較
器)、79〜81は保持回路、82〜84は出力回路、
86はゲート、86は基準電圧源、87で示す点線枠は
ピークホールド機能付きのディジタルレベルメータ駆動
I(j(以下メータ用ICという)、88は可変減衰回
路からなるレベル調整回路である。本実施例装置のポイ
ントは、従来から用いられているピークホールド付レベ
ルメータ駆動IC87を用い−て、コストの安い自動録
音レベル制御装置を゛実現できるような構成を得るもの
である。従って説明は該ピークホールドのレベルメータ
駆動IC87を中心にして行なっていく。録音信号が入
力端子1に入ってくると、演算増!、器28で増幅され
、ダイオード30.コンデンサ4eにより整流され、メ
ータ用IC87の入力に該整流電圧が導びかれる。今、
ゲート86が閉じていたとすると、上記直流電圧はコン
パレータ76〜78に送られる。
これらのコンパレータの比較基準電圧は基準電圧源86
より、抵抗分割され重みづけされている。
すなわち各コンパレータの閾値が順序付けて設定されて
いる。従って、基準電圧源86を録音基準入力レベルに
相当する電圧に設定しておけば基準入力レベルを超えた
整流電圧に対応する数のコンパレータまでがオンする。
すなわちHレベル出力する。この出力は保持回路79〜
81で保持され、出力回路82〜84を介して可変減衰
器88に送られる。可変減衰器88の抵抗66〜70は
前記基準電圧を抵抗分割した割合に相当するように抵抗
値が選定されている。従って基準入力レベルを越えた分
だけ、可変減衰器88で入力レベルが減衰される。一方
ゲート86の制御はタイマーIC29、ゲート駆動(ロ
)路75で行なう、今、自動録音設”′”′−リ“′−
“°′°”      。
よびメータI C87の保持回路がリセットされ、タイ
マーI 029は抵抗60、コンデンサ47で決まる時
定数の整数倍の時間、一定出力をゲート9/8.−:・ 駆動回路75に送りゲート85を閉じる。その筋部が録
音信号の計測時間となり、該計測時間内の録音信号の最
大値に相当する減衰量を設定できる。
計測時間外になるとゲート86が開かれる。抵抗61〜
64、トランジスタ37、コンデンサ46、ダイオード
31、ツェナーダイオード36は初期設定回路であり、
電源投入時からコンデンサ46が充電される壕での期間
、ツェナーダイオード36の一定電圧をコンパレータ7
6〜78に送ることにより録音レベルの初期設定ができ
る。また、計測時間中に発光ダイオード34を、レベル
設定後には発光ダイオード36を点灯して自動録音レベ
ル制御動作の進行状況の表示を行なわしめる。
これは1ケの発光ダイオードを、マルチバイブレータを
用いて点滅2点灯させて、2状態を区別してもよいこと
は言うまでもない。また可変減衰器88の抵抗比の設定
は継続接続を用い抵抗66との比をとったが、並列接続
で行なってもよいことは言うまでもない。
以上のように本発明の自動レベル制御装置は既成のディ
ジタルレベルメータ駆動ICを用いて若干の外付部分を
付加するだけで実現することができ極めて産業性の大な
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動レベル制御装置のブロック図、第2
図は本発明の一実施例における自動レベル制御装置の回
路図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・出力端子、2
4・・・・・・自動レベル設定スイッチ、2G・・・・
・・タイマー用IC13o・・・・・・整流用ダイオー
ド、71・・・・・・電源端子、76〜78・旧・・コ
ンパレータ、79〜81・旧・・保持回路、87・・・
・・・ディジタルレベルメータ用IC188・・・・・
・可変減衰器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)伝送系を伝送される信号のレベルを調整するレベ
    ル調整回路と、上記伝送系に入力された入力信号を整流
    し直流電圧を得る整流回路と、この整流回路からの直流
    電圧のレベルを検出し、そのレベルに応じた数の出力を
    得るための閾値が順序付けられて設定された複数の電圧
    比較器からなるレベル検出回路と、このレベル検出回路
    からの出力を保持する保持回路を備え、上記保持回路の
    出力によシ上記レベル調整回路を制御するように構成し
    た自動レベル制御装置。 @)整流回路とレベル検出回路間の接続、遮断を可能に
    し、かつ整流回路とレベル検出回路が接′  続された
    状態では、上記接続状態が予め設定した一定時間だけ持
    続されるように構成した特許請求の範囲第1項記載の自
    動レベル制御装置。 (3)電源投入時にはレベル検出回路に一定時間。 2・、−2・ 一定電圧を与えるように構成した特許請求の範囲第1項
    記載の自動レベル制御装置。
JP11184481A 1981-07-16 1981-07-16 自動レベル制御装置 Granted JPS5813006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184481A JPS5813006A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動レベル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184481A JPS5813006A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動レベル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813006A true JPS5813006A (ja) 1983-01-25
JPH0330322B2 JPH0330322B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=14571576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184481A Granted JPS5813006A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 自動レベル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177217U (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 パイオニア株式会社 自動録音レベル調整装置
JPS6019246U (ja) * 1983-07-15 1985-02-09 クラリオン株式会社 高周波信号減衰回路
JPS60182209A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動利得制御回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555526A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic level set unit of digital type

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555526A (en) * 1978-06-27 1980-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic level set unit of digital type

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177217U (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 パイオニア株式会社 自動録音レベル調整装置
JPS6019246U (ja) * 1983-07-15 1985-02-09 クラリオン株式会社 高周波信号減衰回路
JPS60182209A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動利得制御回路
JPH0423841B2 (ja) * 1984-02-29 1992-04-23 Nippon Denshin Denwa Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330322B2 (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4338632A (en) Remote control system for television monitors
JPS5813006A (ja) 自動レベル制御装置
GB2183966A (en) Transmission line signal sensing circuit and method
JPS5460509A (en) Digtal transmission device for analog quantity
US4441797A (en) Electronic flash device capable of automatically controlling the quantity of a flash of light
GB1601595A (en) Window discriminator or voltage range sensor
GB2152722A (en) Analog-type fire detector
US4594578A (en) One shot pulse width modulating converter
AU595549B2 (en) IC device compatible with input signals in the formats for two-line and four-line type bus lines
JP3043934B2 (ja) 熱感知器
JPH06186090A (ja) 熱アナログ式火災感知器
JPS5582535A (en) Automatic threshold value control circuit
JPH03117176A (ja) テレビジョン受像機用遠隔制御システム
KR890000705Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더 카메라의 어댑터 장치
KR890007506Y1 (ko) 임의 설정 조도의 녹화 일시 정지회로
JP2568407B2 (ja) 光電スイツチ
JPS631769B2 (ja)
SU1545075A1 (ru) Фотодатчик
US4620149A (en) Method and system for recording and displaying input data signals
SU1105830A1 (ru) Устройство дл измерени нелинейности пилообразного напр жени
RU1795543C (ru) Устройство дл преобразовани напр жени переменного тока в код
JP2786182B2 (ja) 周期性パルス検出回路
EP0067109A3 (en) Apparatus for signalling the end points of the ramp-down interval in a dual ramp analog to digital converter
SU434566A1 (ru) Автоматический регулятор чувствительности фотоэлектронного умножителя
JPS6163163A (ja) 信号2値化装置