JPS58129521A - Microcomputer device - Google Patents

Microcomputer device

Info

Publication number
JPS58129521A
JPS58129521A JP57012352A JP1235282A JPS58129521A JP S58129521 A JPS58129521 A JP S58129521A JP 57012352 A JP57012352 A JP 57012352A JP 1235282 A JP1235282 A JP 1235282A JP S58129521 A JPS58129521 A JP S58129521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
gate
signal
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57012352A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Inui
乾 敏明
Yoshiharu Nagahara
長原 義治
Yoshiaki Daimatsu
大松 良明
Naomi Nakayama
中山 直巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57012352A priority Critical patent/JPS58129521A/en
Publication of JPS58129521A publication Critical patent/JPS58129521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce malfunctions, and to stabilize an operation, by controlling a switching element provided on a read and write line of a CPU, by an output signal of a reset signal generating circuit for generating a signal which releases reset of the CPU. CONSTITUTION:On an electric power supply controlling circuit 12 for controlling electric power supply to a CPU1, a reset signal generating circuit 12-13 operated by an output of an NOR gate 12-4 for outputting an on-and-off control signal of an electric power supply line of the CPU is provided. The circuit 12-13 is constituted of a monostable multivibrator 12-131 and a gate circuit 12-132, and an output from the circuit 12-132 is inputted to a reset terminal of the CPU1, and the gate of a switching element Q12 provided on a read and write R/W line of the CPU1. Whe an electric power supply is turned on to the CPU1, and it has become a stable state, and reset state is released by an output signal of the circuit 12-13, and the R/W line is made to conduct by the Q12, therefore, malfunctions of read and write are reduced, and the operation is stabilized.

Description

【発明の詳細な説明】 2・、−7 本発明は省電力タイプのマイコン装置を提供することを
目的とするものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION 2., -7 The object of the present invention is to provide a power-saving type microcomputer device.

一般にマイコン装置において所要の仕事をしている時間
はその仕事の指示待ちをしている時間に比してきわめて
小さい。たとえば、今、キーボードよりデータを入力す
る場合を考えると、人がキーを押し所定のデータを入力
する時間間隔とマイコン装置がそれを処理する時間との
比は数百倍に達することになる。すなわち、マイコン装
置が実際に仕事をする時間はその仕事の指示待ちをして
いる時間の数百倍の1の非常に短かい時間になる。
Generally, the time a microcomputer device spends performing a required task is extremely short compared to the time it spends waiting for instructions for that task. For example, if we now consider the case of inputting data using a keyboard, the ratio of the time interval during which a person presses a key to input predetermined data and the time it takes for a microcomputer to process it is several hundred times greater. In other words, the time the microcomputer device actually performs the work is a very short time, several hundred times longer than the time it takes to wait for instructions for the work.

ところで、従来より使用されているマイコン装置はいず
れも所要の仕事をしている時間は勿論のことその仕事の
指示待ちをしている時間も常時通電されているため、そ
の電力消費を考えると、上記指示待ちをしている時間に
おいて大きな電力を浪費していることになる。
By the way, all microcomputer devices that have been used in the past are constantly energized, not only when they are performing the required work, but also when they are waiting for instructions for that work, so considering their power consumption, This means that a large amount of power is wasted during the time spent waiting for the instruction.

本発明は以上のような従来の欠点を除去するものであり
、マイコン装置が所要の仕事をする時のみ中央処理装置
に所要の電源を印加し、指示待ち3ページ 状態にあるときには中央処理装置への電源供給を断ち全
体として電力消費の極めて小さいマイコン装置を提供す
るものでおる。
The present invention eliminates the above-mentioned drawbacks of the conventional technology.The present invention applies the required power to the central processing unit only when the microcomputer device performs the required work, and when the microcomputer device is in the 3-page state waiting for an instruction, the power is applied to the central processing unit. The present invention provides a microcomputer device that cuts off the power supply and has extremely low power consumption as a whole.

以下1本発明のマイコン装置について一実施例の図面と
ともに説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A microcomputer device according to the present invention will be described below with reference to drawings of an embodiment.

第1図は本発明のマイコン装置における一実施例のブロ
ックダイヤグラムである。第1図において、1は中央処
理装置(以下CPUという)を含むマイクロフロセッサ
ー%2はアドレスデコード/チップセレクト信号発生回
路、3はシステムRAM、4はシステムROM、5−1
は表示用RAM、5−2は表示用ドライバー、6−3は
表示器、6−1はキーボード走査ゲート回路、6−2は
キーボード、6−3はキーボード出力バッフ7−17は
クロックパルス発生回路、8は電源、9は電源回路であ
り、これらの各構成要素によって従来より公知のマイコ
ン装置が構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a microcomputer device according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a microprocessor including a central processing unit (hereinafter referred to as CPU), 2 is an address decoding/chip select signal generation circuit, 3 is a system RAM, 4 is a system ROM, and 5-1
is a display RAM, 5-2 is a display driver, 6-3 is a display, 6-1 is a keyboard scanning gate circuit, 6-2 is a keyboard, 6-3 is a keyboard output buffer 7-17 is a clock pulse generation circuit , 8 is a power supply, and 9 is a power supply circuit, and these components constitute a conventionally known microcomputer device.

そして、10はタイマー回路、11は減電圧検出回路、
12は電源制御回路、13はスイッチ回路、14はプリ
ンタや拡張メモリー等の周辺機器であり、この実施例で
は特に電源制御回路12.スイッチ回路13を付加した
ことに大きな特徴がある。
10 is a timer circuit, 11 is a reduced voltage detection circuit,
12 is a power supply control circuit, 13 is a switch circuit, and 14 is a peripheral device such as a printer or an expansion memory. In this embodiment, the power supply control circuit 12. A major feature is the addition of the switch circuit 13.

なお、電源制御回路12はその入力端がCPU1のアド
レスデータ、制御ラインおよびタイマー回路10.キー
ボード走査ゲート回路6−1、アドレスデコード/チッ
プセレクト信号発生回路2に接続され出力端がスイッチ
回路13を介してCPU1のリセット割込み、読出し/
書き込み端子に接続されている。
Note that the power supply control circuit 12 has an input terminal that receives the address data of the CPU 1, a control line, and a timer circuit 10. It is connected to the keyboard scanning gate circuit 6-1 and the address decoding/chip select signal generation circuit 2, and the output terminal is connected to the reset interrupt of the CPU 1 and the read/output terminal via the switch circuit 13.
Connected to the write terminal.

第2図は上記実施例の主要部をさらに詳しく示したブロ
ックダイヤグラムであり、以下第1図とともにこの図を
用いてさらに詳細に説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing the main parts of the above-mentioned embodiment in more detail, and will be explained in more detail below using this figure together with FIG. 1.

(1)キーボード部分の構成と動作 キーボード走査ゲート回路6−1はCjPUlのアドレ
スラインムφ〜ム7を各々一方の入力とし。
(1) Structure and operation of the keyboard portion The keyboard scanning gate circuit 6-1 uses each of the address lines φ to 7 of CjPUl as one input.

アドレスデコード/テップセレクト信号発生回路2のチ
ップセレクト信号C5XXを共通に他方の入力とする8
個のORゲート回路6−11〜6−18より構成されて
いる。そして、これらのORゲート回回路−11〜6−
18の入力は全て抵抗6ベーレ′ Rを介してVDDO電源に接続されプルアップされてい
る。ORゲート回路ら−11〜6−18の出力は各々の
キーボード6−2の走査信号としてキーボード6−2に
印加される。キーボード6−2は周知の如く、走査例(
X軸)と出力側(Y軸)のマトリックスの交点にそれぞ
れ接点Sを有する構成になっている。キーボード6−2
の出力端(この実施例では8本)は出力バッフ7−6−
3内のトライステートバッフ1−6−31の各入力端お
よびORゲー)6−32の各入力端に接続されている。
The chip select signal C5XX of the address decode/step select signal generation circuit 2 is commonly input to the other circuit 8.
It is composed of OR gate circuits 6-11 to 6-18. And these OR gate circuits -11 to 6-
All 18 inputs are connected to the VDDO power supply via resistors 6 and pulled up. The outputs of the OR gate circuits -11 to 6-18 are applied to each keyboard 6-2 as a scanning signal for the keyboard 6-2. As is well known, the keyboard 6-2 has a scanning example (
The configuration has contact points S at the intersections of the matrices on the X-axis) and the output side (Y-axis), respectively. keyboard 6-2
The output ends (8 in this embodiment) of the output buffer 7-6-
It is connected to each input terminal of tri-state buffer 1-6-31 in 3 and each input terminal of OR gate 6-32.

この場合ORゲート6−32の入力端は全て抵抗を介し
てアースされプルダウンされている。トライステートバ
ッファー6−31の制御入力端にはすべて共通にアドレ
スデ−ド/チ。
In this case, all input terminals of the OR gate 6-32 are grounded and pulled down via resistors. The control input terminals of the tri-state buffers 6-31 all have address data/chip in common.

プセレクト信号発生回路2のチップセレクト信号csx
oが印加される。そして、トライステートバッファー6
−31の出力端はそれぞれCPU1のデータバスD。−
D7に接続されている・チップセレクト信号csKxが
ノ・イレベルのとき、すなわちCP’[TIがキーボー
ド6−2を走査6、、:・ していない場合にはキーボード走査ゲート回路6−1内
の各々のORゲート6−11〜θ−18の出力がハイレ
ベルにある。−刃出力バッフ7−6一3の入力例はプル
ダウンされているため全てローレベルであり、これらを
入力とするORゲート6−32の出力はローレベルの状
態にある。この状態でキーボード6−2のいずれかのキ
ーを押圧したとするとそれに対応する接点Sがオンされ
るため、キーボード走査ゲートb路6−1内の対応する
ORゲート6−11〜6−18の出力が上下オンされた
接点を介して上記出力バッフ1−6−31の入力側に伝
えられることになり、したがって上記出力バック、7−
6−3内のORゲート6−32の出力側がローレベルか
らハイレベルに変化し、いわゆるキー抑圧信号が出力さ
れる。
Chip select signal csx of preselect signal generation circuit 2
o is applied. And tristate buffer 6
-31 output terminals are data bus D of CPU1, respectively. −
When the chip select signal csKx connected to D7 is at the no level, that is, when CP'[TI is not scanning the keyboard 6-2, the keyboard scanning gate circuit 6-1 The output of each OR gate 6-11 to θ-18 is at high level. - The input examples of the blade output buffers 7-6-3 are all at low level because they are pulled down, and the output of the OR gate 6-32 which receives these inputs is at low level. If any key on the keyboard 6-2 is pressed in this state, the corresponding contact S is turned on, so that the corresponding OR gates 6-11 to 6-18 in the keyboard scanning gate b path 6-1 are pressed. The output is transmitted to the input side of the output buffer 1-6-31 through the upper and lower turned-on contacts, and therefore the output back, 7-
The output side of the OR gate 6-32 in 6-3 changes from low level to high level, and a so-called key suppression signal is output.

出力バッファー6−3内のORゲート6−32の出力端
は電源制御回路12に接続されており、このORゲー)
6−32の出力端がハイレベルになるとこれによって電
源制御回路12が駆動し。
The output terminal of the OR gate 6-32 in the output buffer 6-3 is connected to the power supply control circuit 12, and this OR gate)
When the output terminal of 6-32 becomes high level, the power supply control circuit 12 is driven by this.

後述するようにcptzを動作させる。したがっ7ベー
ジ て、この状態でCPU1がキーを操作したことを知り、
どのキーが操作されたかを知るためのキーボード6−2
の走査を開始することになる。今、CPU1の動作が開
始されアドレス信号部φがハイレヘル、他ノアトレス信
号ム1〜ム7がローレベル、チップセレク)信号(8K
Iがローレベルになったとするとアドレス信号部φが入
力されているキーボード走査ゲート回路6−1内のOR
ゲート6−11の出力のみハイレベル、他ハローレベル
になる。したがって、この状態でアドレス信号部φが入
力されているORゲートに対応する走査ラインのキーの
いずれかが抑圧操作されていればそのキーに対応する接
点Sを介して上記ORゲー)6−11の出力が上記接点
Sに対応する出力バッフ、−6−3内のトライステート
バッフ1−6−31に印加されることになり、上記トラ
イステートバッフ7−6−31の入力側がハイレベルに
なる。そのため、この状態でチップセレクト信号csx
oをローレベルにし、データバスDoND。
Operate cptz as described below. Therefore, on the 7th page, I learned that CPU1 operated the key in this state,
Keyboard 6-2 for knowing which key was operated
will start scanning. Now, the operation of the CPU1 is started, the address signal section φ is at high level, the other address signals M1 to M7 are at low level, and the chip select) signal (8K
When I becomes low level, the OR in the keyboard scanning gate circuit 6-1 to which the address signal section φ is input is
Only the output of the gate 6-11 is at high level, and the others are at halo level. Therefore, in this state, if any of the keys on the scanning line corresponding to the OR gate to which the address signal section φ is input is suppressed, the signal is transmitted to the OR gate (6-11) via the contact S corresponding to that key. The output of is applied to the output buffer corresponding to the contact S, tristate buffer 1-6-31 in -6-3, and the input side of the tristate buffer 7-6-31 becomes high level. . Therefore, in this state, the chip select signal csx
o to low level and data bus DoND.

を介してこれを読みとることにょシどの□キーが押圧さ
れているかを知ることができる。アドレス信号部の印加
されているORゲー)6−11に対応する走査ラインの
キーがいずれも押圧されていない場合には出力バッフ7
−6−3内のトライステートバッファー6−31の出力
がいずれもローレベルであり、CPU1は次の走査手順
に移る。
By reading this information, you can know which □ key is being pressed. If none of the keys of the scanning line corresponding to 6-11 (to which the address signal part is applied) is pressed, the output buffer 7
The outputs of the tri-state buffer 6-31 in -6-3 are all at low level, and the CPU 1 moves on to the next scanning procedure.

すなわち、アドレス信号部をローレベル、アドレス信号
部1をハイレベル、アドレス信号部2〜ム7をローレベ
ルにして同じ手順で押圧されたキーがどれであるかを検
索する。
That is, the address signal section is set to low level, address signal section 1 is set to high level, and address signal sections 2 to 7 are set to low level, and the pressed key is searched using the same procedure.

(2)  電源制御回路の構成およびその動作(ム)キ
ー押圧信号による電源のオン・オフ制御。
(2) Configuration and operation of power supply control circuit (MU) Power on/off control using key press signals.

キーボード出カバツク、−6−3内のORゲー)6−3
2より現われたキー押圧信号は電源制御回路12内の2
人カムNl)ゲート12−1の一方の入力として上記ム
NDゲート12−1に印加される。上記ムNDゲート1
2−1の他方の入力端にはキーボード/表示オンオフメ
モリー12−8の出力が印加される。ムNDゲー)12
−1の出力端は3人9ペーソ 力ORゲー)12−2の1つの入力端に接続されており
、3人力ORグー)12−2の他の入力端にはそれぞれ
タイマー回路1oからのボロー信号、減電圧検出回路1
1からの出力が印加されるように構成されている。そし
て、3人力ORグー)12−2の出力端は割込み信号メ
モリー12−3の入力端に接続されている。したがって
ORゲート12−2の出力端がローレベルから六イレベ
JLIfC変化すると上記割込み信号メモリー12−3
の出力がローレベルからハイレベルに変化し、この状態
を保持するように作用する。一方上記割込み信号メモ’
)−12−3のリセット入力端はアドレスデコード/チ
ップセレクト信号発生回路2の出力端C81に接続され
ており、ここに印加されたセレクト信号081によって
リセットされる゛ように構成されている。すなわち、ア
ドレスデコード/チップセレクト信号発生回路2より上
記メモ’)−12−3のリセット入力端に上記セレクト
信号OS 175E10/・−ジ 印加されるとこれによって上記割込み信号メモリ12−
3がリセットされその出力端がハイレベルからローレベ
ルに変化する。上記割込み信号メモ!J−12−3の出
力端は4人力NORゲート12−4の一つの入力端に接
続されている。4人力NORゲー)12−4の他の入力
端には第1.第2の電源オン・オフメモリー12−5 
、12−9の出力および周辺機器14などからの割込み
信号IEXT INTが印加される。
Keyboard output back, -6-3 OR game)6-3
The key press signal appearing from 2 is output from 2 in the power supply control circuit 12.
It is applied to the above-mentioned MND gate 12-1 as one input of the human cam Nl) gate 12-1. Above mund gate 1
The output of the keyboard/display on/off memory 12-8 is applied to the other input terminal of the keyboard/display on/off memory 12-8. MND game) 12
The output terminal of -1 is connected to one input terminal of 3-person power OR game) 12-2, and the other input terminal of 3-person power OR game) 12-2 is connected to the borrow from timer circuit 1o. Signal, reduced voltage detection circuit 1
1 is applied. The output terminal of the three-manpower OR system 12-2 is connected to the input terminal of the interrupt signal memory 12-3. Therefore, when the output terminal of the OR gate 12-2 changes six levels from the low level, the interrupt signal memory 12-3
The output changes from low level to high level and acts to maintain this state. Meanwhile, the above interrupt signal memo'
)-12-3 is connected to the output terminal C81 of the address decode/chip select signal generation circuit 2, and is configured to be reset by the select signal 081 applied thereto. That is, when the address decoding/chip select signal generation circuit 2 applies the select signal OS 175E10/.-- to the reset input terminal of the memo')-12-3, this causes the interrupt signal memory 12-3 to be applied.
3 is reset and its output terminal changes from high level to low level. Interrupt signal memo above! The output terminal of J-12-3 is connected to one input terminal of a four-person NOR gate 12-4. The other input terminal of 4-person NOR game) 12-4 has the first. Second power on/off memory 12-5
, 12-9 and an interrupt signal IEXT INT from the peripheral device 14 or the like are applied.

また、割込み信号メモT)−12−3の出力はインバー
タ12−6を介して2人カムNDゲー)12−7の一方
の入力端に印加される。
Further, the output of the interrupt signal memo T)-12-3 is applied to one input end of the two-person cam ND game) 12-7 via an inverter 12-6.

そして4人力NORゲー)12−4の出力はスイッチ回
路13およびリセット信号発生回路12−13に印加さ
れる。リセット信号発生回路12−13は入力端がノ・
イレベルからローレベルに変化したとき所定の時間幅(
たとえばo、cs m5ec位)のパルスを発生するた
とえば第4図に示すような単安定マルチバイ11ページ ブV−タ12−131.!:NORゲート12−132
より成る回路で構成される。そして、リセット信号発生
回路12−13の出力端は直接cptzのリセット端子
FIIE81CTに接続されるとともに抵抗ROを介し
て読出し/書き込み信号ラインに接続されたプロテクト
用NPN)ランジスタQ12のベースに接続される。一
方ムNDゲー)12−7は他の入力端に周辺機器からの
割込み信号EXT2NTが印加される。そして、このム
NDゲート12−7の出力端は0PU1の割込み信号入
力端2NTに接続される。
The output of the four-man powered NOR game 12-4 is applied to the switch circuit 13 and the reset signal generation circuit 12-13. The input terminal of the reset signal generation circuit 12-13 is
When the level changes from high to low, the specified time width (
For example, a monostable multi-byte 11-page printer 12-131, as shown in FIG. ! :NOR gate 12-132
It consists of a circuit consisting of: The output terminals of the reset signal generation circuits 12-13 are directly connected to the reset terminal FIIE81CT of the cptz and also connected to the base of a protection NPN transistor Q12 connected to the read/write signal line via a resistor RO. . On the other hand, the interrupt signal EXT2NT from the peripheral device is applied to the other input terminal of the MND game 12-7. The output terminal of this MND gate 12-7 is connected to the interrupt signal input terminal 2NT of 0PU1.

ここでプロテクト用のNPN)ランジスタQ12はCP
U1の電源がスイッチングされる際、CPU1が不安定
状態であったとしても読出し/書き込み信号を必ずハイ
レベルにし。
Here, the protection NPN) transistor Q12 is CP
When the power supply of U1 is switched, the read/write signal is always set to high level even if the CPU1 is in an unstable state.

全体を読出し状態に保ちシステムRAM3や周辺機器1
4に不安定なデータ書き込みをしないようにするための
ものである。そのため。
Keep the entire system in read state, including system RAM 3 and peripheral devices 1.
This is to prevent unstable data writing to 4. Therefore.

このトランジスタQ12はエミ、りがcptzの読出し
/書き込み信号端子R/Wに接続されコレクタが抵抗を
介してVDDO電源に接続され、さらに上記コレクタが
読出し/書き込み信号として各部に接続されている。
This transistor Q12 has an emitter and a rear connected to the read/write signal terminal R/W of cptz, a collector connected to the VDDO power supply via a resistor, and the collector further connected to various parts as a read/write signal.

リセット信号発生回路12−13の出力がローレベルの
とき、すなわち、0PU1にリセット信号を与えている
状態ではトランジスタQ+2がオフしており、トランジ
スタQ+2のコレクタ側に現われる読出し/書き込み信
号PI/Wは常にハイレベルで読出し側にある。
When the output of the reset signal generation circuit 12-13 is low level, that is, when the reset signal is applied to 0PU1, the transistor Q+2 is off, and the read/write signal PI/W appearing on the collector side of the transistor Q+2 is Always at high level and on the read side.

リセット信号発生回路12−13の出力がハイレベルに
なるとCPU1にこれが印加されるためCPU1はリセ
ットが解除され動作を開始する。そして、この状態では
トランジスタQ12がオンし、CPJからの読出し/書
き込み信号R/WがトランジスタQ、2を介してそのま
まコレクタ例に現われることになる。
When the output of the reset signal generating circuit 12-13 becomes high level, this is applied to the CPU 1, so that the CPU 1 is released from reset and starts operating. In this state, the transistor Q12 is turned on, and the read/write signal R/W from CPJ appears directly at the collector via the transistors Q and 2.

スイッチ回路13は周知の如(PNP)ランジスタQC
sと抵抗R1S r R+4 sスピードア、ブコンデ
ンサOI5によって容易に構成する13ベージ ことができる。4人力NORゲート12−4の出力がロ
ーレベルになればトランジスタQCsがオンし、電源V
DDOがcptzの電源端子VDDに印加される。
The switch circuit 13 is a well-known (PNP) transistor QC.
s, resistor R1S r R+4 s speedor, and capacitor OI5 can be easily constructed into 13 pages. When the output of the four-power NOR gate 12-4 becomes low level, the transistor QCs turns on and the power supply V
DDO is applied to the power supply terminal VDD of cptz.

第1の電源オンオフメモリー12−6はD7リツプフロ
ツプ回路によって構成されており、そのD入力端子には
cptzからのデータ、たとえばDoが印加され、スト
ローブ入力端にはアドレスデコード/テップセレクト信
号発生回路2からのチップセレクト信号ラインas2 
が印加される。
The first power on/off memory 12-6 is constituted by a D7 lip-flop circuit, and its D input terminal receives data from cptz, such as Do, and its strobe input terminal receives address decode/step select signal generation circuit 2. Chip select signal line AS2 from
is applied.

したがって、cptzが所定のアドレスを指定してデー
タを出力することにょシ、その特定アドレスがアドレス
デコード/チップセレクト信号発生回路2でデコードさ
れセレクト信号082を発生したとき、上記メモリー1
2−5に上記所定のデータを書き込むように作用する。
Therefore, when cptz specifies a predetermined address and outputs data, when that specific address is decoded by the address decode/chip select signal generation circuit 2 and generates the select signal 082, the memory 1
2-5 to write the above-mentioned predetermined data.

そして、キーボード表示、オーンオフメモリ−12−8
も上記メモリー12−6と同様に14ページ 構成されており、この場合にはストローブ入力端にアド
レスデコード/チップセレクト信号発生回路2からのチ
ップセレクト信号O8gが印加される。
And keyboard display, on-off memory-12-8
Similarly to the memory 12-6, the memory has 14 pages, and in this case, the chip select signal O8g from the address decode/chip select signal generation circuit 2 is applied to the strobe input terminal.

今、キーボード6−2の任意のキーを押圧し、これによ
ってCPU1を動作させる動作について説明する。
Now, the operation of operating the CPU 1 by pressing any key on the keyboard 6-2 will be described.

第3図はこれらの動作をより判りゃすくするために書い
た各部の波形図であシ、以下。
Figure 3 is a waveform diagram of each part drawn to make these operations easier to understand.

この第3図を用いて説明する。This will be explained using FIG.

第3図、ムは任意のキーを押圧したとき発生するORグ
ー)6−32の出方波形を示しており、時間!、にキー
を押圧し1時間τ2に+−の押圧を解除したことを示し
ている。ORゲート6−32の出力はムNDゲート12
−1゜ORグー)12−2を介して割込み信号メモIJ
−12−3に伝達され、第3図Bに示すように割込み信
号メモリー12−3の出方をローレベルからハイレベル
に変化させる。割込み信号メモリー12−3の出方がロ
ーレベル16ページ からハイレベルになるとNORゲート12−4の出力が
ハイレベルからローレベルに変化するのでスイッチ回路
13のトランジスタCh5がオンし、CPtT1の電源
端子VDDに第3図Cに示すように所定の電源電圧vD
DOが印加される。
In Fig. 3, MU shows the output waveform of 6-32, which occurs when any key is pressed, and time! It shows that the key was pressed at , and the +- key was released at τ2 for one hour. The output of OR gate 6-32 is output to ND gate 12.
-1°OR) Interrupt signal memo IJ via 12-2
-12-3, and changes the output of the interrupt signal memory 12-3 from low level to high level as shown in FIG. 3B. When the output of the interrupt signal memory 12-3 changes from low level page 16 to high level, the output of NOR gate 12-4 changes from high level to low level, so transistor Ch5 of switch circuit 13 is turned on, and the power supply terminal of CPtT1 is turned on. A predetermined power supply voltage vD is applied to VDD as shown in FIG. 3C.
DO is applied.

そして、NORゲート12−4の出力は同時にリセット
信号発生回路12−13の単安定マルチバイブレータ1
2−131に印加される。したがって、単安定マルチバ
イブレータ12−131は上記NORゲー)12−4の
出力によってキックされ、その出力端に上記NORゲー
)12−4の出力より時間幅の小さい所要のパルスを発
生する。そのためその後段の2人力)10Rゲート12
−132の出力端には上記パルスが消滅した後依然とし
てNORゲー)12−4より出力が現われている期間所
要の出力が現われる。すなわち、NORゲー)1j71
32は)i0Rゲート12−4の出力と単安定マルチ”
バイブレータ12−131の出力とを入力としており、
これらの出力が共にローレベルになったとき始めて所要
のハイレベルの出力を出力するように構成されている。
The output of the NOR gate 12-4 is simultaneously applied to the monostable multivibrator 1 of the reset signal generation circuit 12-13.
2-131. Therefore, the monostable multivibrator 12-131 is kicked by the output of the NOR game 12-4, and generates at its output end a required pulse having a shorter time width than the output of the NOR game 12-4. Therefore, the following stage is powered by two people) 10R gate 12
At the output terminal of -132, the required output appears during the period when the output from the NOR gate 12-4 continues to appear after the above-mentioned pulse disappears. In other words, NOR game) 1j71
32) i0R gate 12-4 output and monostable multi
The output of vibrator 12-131 is used as input,
The device is configured to output a required high level output only when both of these outputs become low level.

したがって、NORゲー)12−4からのローレベルの
出力によって単安定マルチパイプレーク12−131が
キックされ単安定マルチバイブレータ12−131より
ハイレベルの出力が現われている期間はNORゲート1
2−132より何ら出力が現われず、単安定マルチバイ
ブレータ12−131の出力がローレベルになったとき
初めてNORゲート12−132よシ所要のハイレベル
の出力が現われることになる。
Therefore, during the period when the monostable multipipe rake 12-131 is kicked by the low level output from the NOR gate 12-4 and the high level output appears from the monostable multivibrator 12-131, the NOR gate 1
When no output appears from the NOR gate 12-132 and the output of the monostable multivibrator 12-131 becomes low level, the required high level output from the NOR gate 12-132 appears.

そのためスイッチ回路12−13の出力は結局第3図り
に示すように時間T5より時間T6の期間ハイレベルに
なる。そしてこの出力が0PTJ1のリセット端子RE
SET、)ランジスタ(h2のベースに印加される。C
PU1のリセット端子REMITにハイレベルの出力が
印加されると0PU1はそのリセット状態を17ページ 解除し、動作を開始する。
Therefore, the output of the switch circuits 12-13 eventually becomes high level for a period of time T6 from time T5 as shown in the third diagram. And this output is the reset terminal RE of 0PTJ1
SET,) applied to the base of transistor (h2.C
When a high level output is applied to the reset terminal REMIT of PU1, 0PU1 releases its reset state for 17 pages and starts operating.

一方1割込み信号メモリー12−3の出力はインバータ
12−16、ムNDゲート12−7を介して0PU1の
割込み信号入力端子1NTに印加される。したがって0
PU1の割込−号入力端子INTには丁度第3図Bと逆
極性信号が印加される。CPU1がリセット解除され初
期ルーチンの処理を終了すると、その後上記入力端子1
NTに印加されている上記割込み信号を受入れる。CP
U1が上記割込み信号を受入れるとその後キーボード6
−2のデータを読むアドレス即ちセレクト信号csxo
を発生させる。したがって、出力パッフ7−6−3内の
トライステートバッフ7−6−31が動作状態になり、
キーボード6−2のデータが読込まれる。この場合、デ
ータラインn、、n、の8ビツトの内いずれか1個が必
ずハイレベルになっているからキーの押圧によるcpt
zのオン動作で必ず割込みでおることが判、る。次いで
第1の電源オン。
On the other hand, the output of the 1 interrupt signal memory 12-3 is applied to the interrupt signal input terminal 1NT of 0PU1 via the inverter 12-16 and the ND gate 12-7. Therefore 0
A signal of polarity exactly opposite to that of FIG. 3B is applied to the interrupt signal input terminal INT of PU1. When the CPU 1 is released from reset and completes the initial routine processing, the input terminal 1
The interrupt signal applied to NT is accepted. C.P.
When U1 accepts the above interrupt signal, the keyboard 6
-2 address to read data, i.e. select signal csxo
to occur. Therefore, the tristate buffer 7-6-31 in the output puff 7-6-3 becomes operational,
Data on the keyboard 6-2 is read. In this case, since any one of the 8 bits of data lines n, , n, is always at a high level, the cpt
It can be seen that an interrupt always occurs when z is turned on. Then turn on the first power.

18べ〜シ゛ オフメモリー12−5にセレクト信号C82とデータラ
インDoからの信号が印加されるため電源オンのデータ
が電源オン・オフメモリー12−6に書き込まれる。
Since the select signal C82 and the signal from the data line Do are applied to the 18 base off memory 12-5, power-on data is written to the power-on/off memory 12-6.

すなわち、セレクト信号C82は第3図!に示すように
時間T4に発生し、この状態で電源オン・オフのデータ
が第3図Cに示すように電源オン・オフメモリー12−
6に書キ込まれる。そして、その後セレクト信号08+
が時間T5において発生し割り込み信号メモリー12−
3をリセットする。次いで前述のキーボード走査を行な
い押圧されているキーを検出し、所定の仕事を行なう。
In other words, the select signal C82 is as shown in FIG. As shown in FIG.
6 is written. Then, after that, select signal 08+
occurs at time T5, and the interrupt signal memory 12-
Reset 3. Next, the keyboard is scanned as described above to detect the pressed key and perform a predetermined task.

そして、この仕事が終了すると再び時間t6においてセ
レクト信号082が発生し電源オフのデータが上記電源
オン・オフメモリー12−6に書き込まれる。したが9
てNORゲート12−14の入力が全てローレベルにな
り、)fORゲー)12−14の出力はハイレベルに戻
る。
When this work is completed, the select signal 082 is generated again at time t6, and power-off data is written into the power-on/off memory 12-6. However, 9
All the inputs of the NOR gates 12-14 become low level, and the outputs of the fOR gates 12-14 return to high level.

その結果スイッチ回路13がオフし、CPυ119ペー
ジ への通電が停止する。
As a result, the switch circuit 13 is turned off, and power supply to the CPυ119 page is stopped.

以上のように上記実施例によればキー抑圧開始時間T1
よりキー押圧解除時間T2までの時間幅より著しく短か
い時間幅T1〜T6だけCPU1に通電することができ
、大幅な電力消費の節減を図ることができる。
As described above, according to the above embodiment, the key suppression start time T1
Therefore, the CPU 1 can be energized for a time period T1 to T6, which is significantly shorter than the time period up to the key press release time T2, and power consumption can be significantly reduced.

@)タイマー回路によるCPHの電源オン・オフ制御 タイマー回路10は第5図に示すようにクロックパルス
発生回路7の出力を受けてこれを分局する分局器10−
1とこの分局器1〇−1の出力を受けてダウンカウント
する秒。
@) Power ON/OFF control of CPH by timer circuit The timer circuit 10 receives the output of the clock pulse generation circuit 7 and divides it into channels as shown in FIG. 5.
1 and the seconds counted down in response to the output of this branch unit 10-1.

分9時用のそれぞれのプリセッタブルカウンタ10−2
.10−3.10−4およびこれらのカウンタ10−2
 、10−3 、10−4の各データをCPU1のデー
タバスD。〜D。
Respective presettable counter 10-2 for minute 9:00
.. 10-3.10-4 and these counters 10-2
, 10-3, and 10-4 to the data bus D of the CPU1. ~D.

に伝達するバッファ1Q−5,10−8゜10−7によ
り構成されている。プリセッタブルカウンタ10−2.
10−3.10−4のプリセット入力端はそれぞれCP
t71のデータバスに並列に接続されており、アドレス
デコード/チップセレクト信号発生回路2からの出力C
3TSW 、C1C19T 、C3THWによって各々
cptzがデータバスを介して指定するデータを各々の
カウンタ10−2.10−3.10−4にプリセットで
きるように構成されている。たとえば、今03時61分
29秒をプリセ、トシたとすると分局器10−1の1秒
間隔のパルスで順次減算され3時間61分29秒後に最
上位のカウンタ1〇−4よりボロー信号が出力され、こ
れがORグー)12−2を介して割り込み信号メモリー
12−3の出力をハイレベルにする。
It is composed of buffers 1Q-5, 10-8° and 10-7. Presettable counter 10-2.
The preset input terminals of 10-3 and 10-4 are each connected to CP.
It is connected in parallel to the data bus of t71, and the output C from the address decode/chip select signal generation circuit 2
3TSW, C1C19T, and C3THW are configured so that data specified by each cptz via the data bus can be preset in each counter 10-2.10-3.10-4. For example, if 03:61:29 is now preset and toshi, the pulses at 1 second intervals of the divider 10-1 will be sequentially subtracted, and after 3 hours, 61 minutes and 29 seconds, a borrow signal will be output from the top counter 10-4. This causes the output of the interrupt signal memory 12-3 to go high via the OR signal 12-2.

その結果、キー抑圧時と同じようにCPU1が通電され
る。第3図において、時間T7の状態はタイマー10よ
りボロー信号が発生した状態を示している。この状態で
もキー抑圧時と同様に割り込み信号メモリー12−3の
出力やaptrlの電源がそれぞれ第3図B。
As a result, the CPU 1 is energized in the same way as when the key is depressed. In FIG. 3, the state at time T7 shows the state in which the timer 10 generates a borrow signal. Even in this state, the output of the interrupt signal memory 12-3 and the power supply of aptrl are as shown in FIG. 3B as in the case of key suppression.

Cに示すように時間t7において立上り、す21ページ セット信号が第3図りに示すように所定時間遅れて立上
る。したがってCPU1はこの時点でリセット解除され
その動作を開始する。
As shown in the third diagram, the signal rises at time t7, and the page set signal S21 rises after a predetermined time delay, as shown in the third diagram. Therefore, the CPU 1 is released from reset at this point and starts its operation.

そして、その後もキー押圧時と同じように電源オン・オ
フメモリー12−5に電源オンのデータを書き込み、し
かる後側込み信号メモリー12−3をリセ、トシ、所定
の仕事をした後電源オフのデータを電源オン・オフメモ
リー12−5に書き込み、CPU1の電源を  1オフ
することができる。
After that, the power-on data is written in the power-on/off memory 12-5 in the same way as when the key is pressed, and then the side-in signal memory 12-3 is reset. It is possible to write data to the power on/off memory 12-5 and turn off the power to the CPU 1.

なおこの場合、割込み信号メモIJ −12−3を電源
オン・オフメモリーとして使用することも可能である。
In this case, it is also possible to use the interrupt signal memo IJ-12-3 as a power on/off memory.

すなわち、この場合には所定の仕事をした後時間t8に
おいてタイマー回路10に新しいデータを再設定し、し
かる後時間t9で割込み信号メモリー12−3をリセッ
トすることによりCPU1を容易に電源オフ状態にする
ことができる。
That is, in this case, the CPU 1 can be easily turned off by resetting new data to the timer circuit 10 at time t8 after completing a predetermined task, and then resetting the interrupt signal memory 12-3 at time t9. can do.

(C)  周辺機器による電源オン・オフ制御周辺機器
からの割込み信号KXT 1NT は22ページ ムNDゲー)12−7を介してCPU1の割込み信号入
力端に印加されるとともに、NORグー)12−4を介
してスイッチ回路13にも印加される。したがって1周
辺機器からの割込み信号ΣXTINTが発生した場合で
もキー押圧時と同じようにスイッチ回路13がオンし、
0PU1に電源が印加され以降同様の動作を行なうこと
になる。
(C) Power on/off control by peripheral devices The interrupt signal KXT 1NT from the peripheral device is applied to the interrupt signal input terminal of the CPU 1 via the 22-page ND game) 12-7, and the NOR gate) 12-4. It is also applied to the switch circuit 13 via the switch circuit 13. Therefore, even if the interrupt signal ΣXTINT is generated from the peripheral device 1, the switch circuit 13 is turned on in the same way as when a key is pressed.
After power is applied to 0PU1, similar operations will be performed.

岡 減電圧検出回路により制御 減電圧検出回路11は電源8の電圧値を検出するシュミ
ット回路等の電圧検出器11−1、その出力を記憶する
メモリー11−2゜その出力をアドレスデコード/チッ
プセレクト信号発生回路2からのセレクト信号C8Vに
よってCPU1のデータバスたとえばD7に接続して0
PU1が上記メモリー11−2に記憶された電圧値を読
みとれるようにするためのバッファー11−3より構成
されている。そしてメモリー11−2の出力は電圧制御
回路のORグー) 12−2の入力端にも印23ページ 加される。
Oka: Controlled by a reduced voltage detection circuit The reduced voltage detection circuit 11 includes a voltage detector 11-1 such as a Schmitt circuit that detects the voltage value of the power supply 8, a memory 11-2 that stores its output, and an address decode/chip select for the output. The select signal C8V from the signal generation circuit 2 connects the data bus of the CPU 1 to, for example, D7.
It is comprised of a buffer 11-3 for enabling the PU 1 to read the voltage value stored in the memory 11-2. The output of the memory 11-2 is also applied to the input terminal of the voltage control circuit 12-2.

電源8の電圧が一定値よシ低下すると電圧検出器11−
1の出力が変化し、これがメモリー11−2に伝えられ
記憶される。そして、メモIJ−11−2に記憶された
内容はそのままORグー)12−2の入力として印加さ
れるためキー押圧時と同じようにCPU1が動作状態に
なる。CPU1が動作状態になるとメモリー11−2に
記憶された内容がバッファー11−3を介してcptz
に取込まれ電源電圧が一定値以下に低下したことを検知
する。したがって、この検知により、たとえば表示器5
−31C’POWKRTRABIJ“等の警告表示を行
なわせ、以降−切の仕事を受けつけないように制御する
ことができる。
When the voltage of the power supply 8 drops below a certain value, the voltage detector 11-
1 changes, and this is transmitted to and stored in the memory 11-2. Then, the contents stored in the memo IJ-11-2 are directly applied as an input to the memo IJ-12-2, so that the CPU 1 enters the operating state in the same manner as when the key is pressed. When the CPU 1 becomes operational, the contents stored in the memory 11-2 are transferred to cptz via the buffer 11-3.
Detects when the power supply voltage drops below a certain value. Therefore, by this detection, for example, the display 5
It is possible to display a warning such as "-31C'POWKRTRABIJ" and control the system so that it will not accept any subsequent work.

なお、メモリー11−2はアドレスレコード/チップセ
レクト信号発生回路2からのセレクト信号C8vにより
てそこに記憶された内容が読出されるように構成されて
おり、上記セレクト信号C8vにより上記記憶された内
容が読出されるとその直後にリセットされるように構成
されている。
The memory 11-2 is configured such that the contents stored therein are read out by the select signal C8v from the address record/chip select signal generation circuit 2, and the stored contents are read out by the select signal C8v. is configured to be reset immediately after it is read.

(4)キーボード/表示オン・オフ動作キーボード6−
2の任意のキーを押圧すると前述したようにCPU1が
動作を開始するため、不用意にキーを押し続けた場合に
は0PU1が断続的に動作して大きな電力を浪費する危
険性がある。これを防止するため、キーボード/表示オ
ン・オフメモリー12−8、第2の電源オン・オフメそ
リ−12−9゜インバータ12−10.12−11、キ
ーボード6−2内のオン・オフスイッチ6−21および
表示器用の電源制御回路12−12を設けている。
(4) Keyboard/display on/off operation keyboard 6-
When any key of 2 is pressed, the CPU 1 starts operating as described above, so if the key is pressed carelessly, there is a risk that the 0PU1 will operate intermittently and waste a large amount of power. To prevent this, keyboard/display on/off memory 12-8, second power on/off memory 12-9° inverter 12-10, 12-11, on/off switch in keyboard 6-2 are installed. 6-21 and a power supply control circuit 12-12 for the display device.

キーボード/表示オン・オフメモリー12−8はD型フ
リ、プフロ、プ回路によって構成されそのD入力端子に
はCPU1のデータラインDoが接続されストローブ入
力端にはアドレスデコード/チップセレクト信号発生回
路2からのセレクト信号ラインOB3が接26ページ 続されている。したがって、0PU1が上記メモリー1
2−8にオンまたはオフのデータを書き込むことになる
The keyboard/display on/off memory 12-8 is constituted by a D-type FRI, PFL, and P circuit, and its D input terminal is connected to the data line Do of the CPU 1, and its strobe input terminal is connected to the address decoding/chip select signal generation circuit 2. A select signal line OB3 from 26 pages is connected. Therefore, 0PU1 is the memory 1
On or off data will be written to 2-8.

キーボード/表示オン・オフメモリー12−8の出力は
ム)iDゲー)12−1の入力およびオープンドレイン
のインバータ12−10の入力すなわちNチャンネルト
ランジスタのゲート入力として利用される。インバータ
12−10の出力端はインバータ12−11の入力端に
接続されるとともにキーボード6−2内のオン・オフス
イッチ6−21を介してアースされ、さらに表示器用電
源制御回路12−12の制御入力端に接続される。
The output of the keyboard/display on/off memory 12-8 is used as the input of the iD game 12-1 and the input of the open-drain inverter 12-10, that is, the gate input of the N-channel transistor. The output terminal of the inverter 12-10 is connected to the input terminal of the inverter 12-11 and is grounded via the on/off switch 6-21 in the keyboard 6-2, and further controls the display power control circuit 12-12. Connected to the input end.

インバータ12−11の出力端は第2の電源オン・オフ
メモリー12−9の入力端に接続されており、上記イン
バータ12−11の出力がローレベルからハイレベルに
変化したとき、上記メモリー12−9がその出力をロー
レベルからハイレベルに変化し保持するように構成され
ている。そしてメモリー12−e26ペー;! にはリセット入力とアドレスデコード/チ。
The output end of the inverter 12-11 is connected to the input end of the second power on/off memory 12-9, and when the output of the inverter 12-11 changes from low level to high level, the memory 12- 9 is configured to change its output from low level to high level and hold it. And memory 12-e26 page;! Reset input and address decode/chi.

プセレクト信号発生回路2からのセレクト信号OBaが
印加されており、このセレクト信号O8aによりてリセ
ットされるように構成されている。
A select signal OBa from the preselect signal generation circuit 2 is applied, and the circuit is configured to be reset by this select signal O8a.

今、キーボード/表示オン・オフメモリー12−8にア
ドレスデコード/チップセレクト信号発生回路2からの
セレクト信号O8sライン、データラインDoを介して
CPU1よりオフのデータが書き込まれたとする。この
場合、上記メモjj−12−8の出力がローレベルにな
り、ムNDグー)12−1への入力カローレベルになる
ため、キーボード6−2内の任意のキーを押圧し、キー
ボード出力バッファ−6−3内のORグー)6−32の
出力をローレベルからハイレベルに変化させたとしても
ムNDゲー)12−1の出力は変化せず、CPU1には
依然として電源電圧が印加されない。この状態で、キー
ボード6−2内のオン・オフスイッチロ−21をオンす
27ベージ るとインバータ12−11の入力がハイレベルからロー
レベルに変化し、その出力がローレベルからハイレベル
に変化するしたがって第2の電源オン−オフメモリー1
2−9aその出力がローレベルからハイレベルに変化し
、この状態を保持することKなる。そして、その出方が
101ゲー)12−4を介してスイッチ回路13jC印
加されるため0PU1に電源が印加さtl、cPUlが
動作を開始するようになる。CPU1が動作を開始する
とセレクト信号(58g 、データラインDDの働キニ
ょ9上記メモリー12−8にオンのデータが書き込まれ
ることになり、その出力がローレベルからハイレベルに
変化する。したがって、この状態でキーを押圧した場合
にはムNDゲー)12−1の出力をハイレベルにするこ
とができ、CPU1を動作させることができる。
Assume that OFF data is written into the keyboard/display on/off memory 12-8 by the CPU 1 via the select signal O8s line from the address decode/chip select signal generation circuit 2 and the data line Do. In this case, the output of the memo jj-12-8 becomes low level, and the input to the memory module 12-1 becomes low level, so press any key on the keyboard 6-2 to change the keyboard output buffer. Even if the output of the OR gate 6-32 in 6-3 is changed from a low level to a high level, the output of the 12-1 does not change, and the power supply voltage is still not applied to the CPU 1. In this state, when the on/off switch low 21 in the keyboard 6-2 is turned on, the input of the inverter 12-11 changes from high level to low level, and its output changes from low level to high level. Therefore the second power on-off memory 1
2-9a The output changes from low level to high level and maintains this state. Then, since the output voltage is applied to the switch circuit 13jC via the 101 game) 12-4, power is applied to 0PU1, and tl and cPUl start operating. When the CPU 1 starts operating, the select signal (58g) of the data line DD will write ON data into the memory 12-8, and its output will change from low level to high level. If the key is pressed in this state, the output of the MUND game 12-1 can be set to a high level, and the CPU 1 can be operated.

このようにキーボード/表示オン・オフメモリー12−
8にオフのデータが書き込まれているとキーを押圧して
もCPU1を動作させることかできないが、キーボード
6−2内のオン・オフスイッチロ−21をオンしたとき
には上記メモU−12−8のデータをオンデータに書き
換えることができ、以降キーの押圧によってCPU1を
動作させることができる。
In this way, the keyboard/display on/off memory 12-
If OFF data is written in 8, the CPU 1 cannot be operated even if the key is pressed, but when the on/off switch low 21 in the keyboard 6-2 is turned on, the above memo U-12-8 The data can be rewritten to on data, and the CPU 1 can be operated by pressing the key thereafter.

またキーボード/表示オン・オフメモリー12−8の出
力端はインバータ12−10を介してキーボード6−2
内のオン・オフスイッチ6−21.表示器用電源制御回
路12−12の制御入力端に接続されているので、オン
・オフスイッチ6−21をオンしたとき、あるいはメモ
リー12−8にオンデータを書き込ませたときに表示器
用電源制御回路12−12を駆動させ1表示器6−3を
動作させることができる。
Further, the output terminal of the keyboard/display on/off memory 12-8 is connected to the keyboard 6-2 via an inverter 12-10.
On/off switch 6-21. Since it is connected to the control input terminal of the display device power control circuit 12-12, when the on/off switch 6-21 is turned on or when ON data is written to the memory 12-8, the display device power control circuit is activated. 12-12 can be driven to operate one display 6-3.

第6図は表示器用電源制御回路12−12より詳細な具
体例を示している。制御入力端は抵抗R1を介してPI
P )ランジスタq1ノヘースに接続され、上記トラン
ジスタ。129ページ のコレクタはNPN)ランジスタQ2のベースに接続さ
れるとともに抵抗R4を介して接地されている。そして
、上記トランジスタQ1ノヘース・エミッタはそれぞれ
抵抗R2+R5を介してVDDO電源に接続されている
。抵抗R,,R2はインバータ12−10のプルアップ
用の抵抗を兼ねている。トランジスタQ2ノエミッタは
直接アースされコレクタは定電圧回路12−121を構
成する直列トランジスタQ5のコレクタに接続されてい
る。
FIG. 6 shows a more detailed example of the display power supply control circuit 12-12. The control input terminal is connected to PI via resistor R1.
P) The above transistor is connected to the transistor q1 base. The collector on page 129 is connected to the base of an NPN transistor Q2 and is grounded via a resistor R4. The base emitters of the transistors Q1 are each connected to the VDDO power supply via resistors R2+R5. The resistors R, , R2 also serve as pull-up resistors for the inverter 12-10. The emitter of transistor Q2 is directly grounded, and its collector is connected to the collector of series transistor Q5 constituting constant voltage circuit 12-121.

そして、トランジスタQ3のエミッタは表示器用ドライ
バー6−2に接続されている。
The emitter of the transistor Q3 is connected to the display driver 6-2.

キーボード6−2内のオン・オフスイッチ6−21また
はインバータ12−10を構成するトランジスタのいず
れかがオンすればトランジスタQ1.Q2がそれぞれオ
ンし、表示器角ドライバー6−2に所望の電圧が印加さ
れこれが駆動される。したがって、これによって表示器
6−3が駆動される〇 なお、第6図に示すようにインバータ1230べ−1 −10の出力端にオン・オフスイッチロ−21、インバ
ータ12−11の入力端をそれぞれ接続するように構成
した場合にはこれらを集積回路化するときピン数を1本
減らすことができ好都合である。
If either the on/off switch 6-21 in the keyboard 6-2 or the transistors constituting the inverter 12-10 is turned on, the transistor Q1. Q2 is turned on, and a desired voltage is applied to the display angle driver 6-2 to drive it. Therefore, the display 6-3 is driven by this. In addition, as shown in FIG. If they are configured to be connected to each other, the number of pins can be reduced by one when these are integrated into a circuit, which is advantageous.

以上実施例より明らかなように本発明のマイコン装置は
CPHの電源ラインをオン・オフ制御し。
As is clear from the above embodiments, the microcomputer device of the present invention controls on/off the power supply line of the CPH.

所要の仕事をするときのみ0PTJに電源を印加するよ
うに構成しており指示待ちの状態ではCPHに電源が供
給されないので不要な電力消費が皆無となり、全体とし
て極めて電力消費の小さいマイコン装置とすることがで
きる。そして1本発明によれば別にリセット信号発生回
路を設け、その出力をCPHのリセット端子および読出
し/書き込み信号ラインに挿入されたスイッチング素子
の制御端子に印加するように構成しているため、CPU
は電源オンされてからその動作が安定した状態でリセッ
ト解除され、しかもリセット解除前は読出し/書き込み
信号ラインに書き込み信号が入力されてもそれが上記ス
イッチング素子によって蓮断31ページ されることになり、全体として誤動作の少ないきわめて
安定したマイコン装置を得ることができる。
The configuration is such that power is applied to 0PTJ only when performing the required work, and power is not supplied to the CPH while waiting for instructions, so there is no unnecessary power consumption, resulting in a microcomputer device with extremely low power consumption as a whole. be able to. According to the present invention, a reset signal generation circuit is separately provided, and the output thereof is applied to the reset terminal of the CPH and the control terminal of the switching element inserted in the read/write signal line.
After the power is turned on, the reset is released when its operation is stable, and before the reset is released, even if a write signal is input to the read/write signal line, it will be rejected by the switching element. As a whole, an extremely stable microcomputer device with fewer malfunctions can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のマイコン装置における一実施例のブロ
ックダイヤグラム、第2図は同要部のより具体的な構成
を示すブロックダイヤグラム、第3図は同要部の動作を
説明するために画いた各部の波形図、第4図は同装置を
構成する割込み信号メモリーの具体的なブロックダイヤ
グラム、第5図はタイマー回路の具体的なブロックダイ
ヤグラム、第6図は表示器用電源制御回路の具体的なブ
ロックダイヤグラムである。 1・・・・・・中央処理装置(cpv)、2・・・・・
・アドレスデコード/チップセレクト信号発生回路、3
・・・・・・システムRAM、4・・・・・・システム
110M、6−1・・・・・・表示器用RAM、5−2
・・・・・・表示器用ドライバー、5−3・・・・・・
表示器、6−1・・・・・・キーボード走査ゲート回路
、6−11〜6−18・・・・・・ORゲー)、6−2
・・・・・・キーボード、6−21・・・・・・オン・
オフスイッチ、6−3・・・・・・キーボード出カバ、
ファー、6−31・・・・・・トライステートバッフ7
−.6−32・・・・・・ORゲート、7・・・・・・
クロックパルス発生回路、8・・・・・・電源、9・・
・・・・電源回路。 10・・・・・・タイマ0回路、10−1・・・・・・
分周器、10−2〜10−4・・・・・・プリセッタブ
ルカウンタ。 10−5〜1o−7・・・・・・バッファー、11・・
・・・・減電圧検出回路、11−1・・・・・・電圧検
出器、11−2・・・・・・メモリー、11−3・・・
・・・バッファー、12・・・・・・電源制御回路、1
2−1・・・・・・ムNDゲート、12−2・・・・・
・ORゲート、12−3・・・・・・割込み信号メモリ
ー、12−4・・・・・・NORゲート、12−6・・
・・・・電源オン・オフメモリー、12−6・・・・・
・インバータ、12−7・・・・・・ムNDゲー)、1
2−8・・・・・・キーボード表示オン・オフメモリー
、12−9・・・・・・電源オン・オフメモリー、12
−10゜12−11・・・・・・インバータ、12−1
2・・・・・・表示器用電源制御回路、12−13・・
・・・・リセット信号発生回路、12−131・・・・
・・単安定マルチバイブレータ、12−132・・・・
・・NORゲート、13・・・・・・スイッチ回路、1
4・・・・・・周辺回路。 13図 第4図 第5図 1θ IRG図
FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the microcomputer device of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a more specific configuration of the same essential parts, and FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the same essential parts. Figure 4 is a concrete block diagram of the interrupt signal memory that makes up the device, Figure 5 is a concrete block diagram of the timer circuit, and Figure 6 is a concrete diagram of the display power supply control circuit. This is a block diagram. 1...Central processing unit (cpv), 2...
・Address decoding/chip select signal generation circuit, 3
...System RAM, 4...System 110M, 6-1...Display RAM, 5-2
...Display driver, 5-3...
Display device, 6-1...Keyboard scanning gate circuit, 6-11 to 6-18...OR game), 6-2
...Keyboard, 6-21...On
Off switch, 6-3...Keyboard out cover,
Fur, 6-31... Tri-state buff 7
−. 6-32...OR gate, 7...
Clock pulse generation circuit, 8... Power supply, 9...
...Power supply circuit. 10...Timer 0 circuit, 10-1...
Frequency divider, 10-2 to 10-4... Presettable counter. 10-5 to 1o-7...Buffer, 11...
...Reduced voltage detection circuit, 11-1...Voltage detector, 11-2...Memory, 11-3...
...Buffer, 12...Power control circuit, 1
2-1...MND gate, 12-2...
・OR gate, 12-3...Interrupt signal memory, 12-4...NOR gate, 12-6...
...Power on/off memory, 12-6...
・Inverter, 12-7...mND game), 1
2-8... Keyboard display on/off memory, 12-9... Power on/off memory, 12
-10゜12-11... Inverter, 12-1
2...Display power supply control circuit, 12-13...
...Reset signal generation circuit, 12-131...
・・Monostable multivibrator, 12-132・・・・
...NOR gate, 13...Switch circuit, 1
4... Peripheral circuit. Figure 13 Figure 4 Figure 5 1θ IRG diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 中央処理装置の電源ラインをオン・オフ制御するための
信号を入力とする単安定マルチバイブレータと、上記信
号と上記単安定マルチバイブレータの出力を入力とする
ゲート回路とでリセット信号発生回路を構成し、このリ
セット信号発生回路の出力を上記中央処理装置のリセッ
ト端子に印加し、中央処理装置に電源が印加されたとき
上記リセット信号発生回路の出力によって上記中央処理
装置のリセット状態を、解除するとともに上記リセット
信号発生回路の出力を同時に上記中央処理装置の読出し
/書き込み信号ラインに設けられたスイッチング素子に
印加し、上記リセット状態の解除時のみ上記読出し/書
き込み信号ラインに書き込み信号が伝達され得るように
構成したことを特徴とするマイコン装置。
A reset signal generation circuit is constituted by a monostable multivibrator that receives a signal for controlling the power supply line of the central processing unit on and off, and a gate circuit that receives the above signal and the output of the monostable multivibrator as input. , applying the output of the reset signal generation circuit to a reset terminal of the central processing unit, and releasing the reset state of the central processing unit by the output of the reset signal generation circuit when power is applied to the central processing unit; The output of the reset signal generation circuit is simultaneously applied to a switching element provided on the read/write signal line of the central processing unit, so that the write signal can be transmitted to the read/write signal line only when the reset state is released. A microcomputer device characterized in that it is configured as follows.
JP57012352A 1982-01-28 1982-01-28 Microcomputer device Pending JPS58129521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012352A JPS58129521A (en) 1982-01-28 1982-01-28 Microcomputer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012352A JPS58129521A (en) 1982-01-28 1982-01-28 Microcomputer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129521A true JPS58129521A (en) 1983-08-02

Family

ID=11802885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012352A Pending JPS58129521A (en) 1982-01-28 1982-01-28 Microcomputer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129521A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451755A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Device incorporating microcomputer
JPS5640929A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Omron Tateisi Electronics Co Power supply control circuit for electronic apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451755A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Hitachi Ltd Device incorporating microcomputer
JPS5640929A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Omron Tateisi Electronics Co Power supply control circuit for electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744738B2 (en) Semiconductor storage device
US5677687A (en) Zero DC power keyboard scanner using bidirectional I/O's with repeaters
EP0629301A1 (en) System and method for resetting a microprocessor system.
JPS58129521A (en) Microcomputer device
KR20030085046A (en) Independent asynchronous boot block for synchronous non-volatile memory devices
JPS58129520A (en) Microcomputer device
JPS63260319A (en) Logic integrated circuit device
JPS61285521A (en) Computer device of low power consumption
JP2544027B2 (en) Low power consumption programmable logic array and information processing apparatus using the same
JPS58129523A (en) Microcomputer device
JPH0565893B2 (en)
JP2002108314A (en) Input interface selecting device and semiconductor integrated circuit device
EP0544370A2 (en) Circuit structure having distributed registers with self-timed reading and writing operations
JPS58129522A (en) Microcomputer device
KR100264194B1 (en) Semiconductor memory device
KR960009050Y1 (en) Circuit for selecting floppy disk driver of computer
JP2828787B2 (en) Key input circuit and telephone integrated circuit having key input circuit
JP3432642B2 (en) Memory system
KR920000453Y1 (en) Position checking circuit for low power consumption
JPH0283678A (en) Data processing system developing method
JPS63170716A (en) Reset circuit
JPS6017390A (en) Electronic clock
JP2740258B2 (en) Electronics
JPH0695783A (en) Key input circuit
JPH11312389A (en) Semiconductor memory