JPS58128499A - ポンプの製造方法 - Google Patents

ポンプの製造方法

Info

Publication number
JPS58128499A
JPS58128499A JP57010523A JP1052382A JPS58128499A JP S58128499 A JPS58128499 A JP S58128499A JP 57010523 A JP57010523 A JP 57010523A JP 1052382 A JP1052382 A JP 1052382A JP S58128499 A JPS58128499 A JP S58128499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pump housing
cover
pump chamber
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57010523A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takemura
芳孝 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57010523A priority Critical patent/JPS58128499A/ja
Priority to BR8300151A priority patent/BR8300151A/pt
Publication of JPS58128499A publication Critical patent/JPS58128499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7496Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポンプ室周囲の壁が合成樹脂成形品のポンプハ
ウジングと略円板状のカバーにて−まれ(1) た小型のポンプの製造方法に関するものである。
その用途は一般的であるが、−例をあげれば車両用ウオ
ッシャポンプ、車両用フエーエルボンブに適用できる。
ポンプ室は気密性が要求されるが、合成樹脂でポンプ室
彎形成するためには型抜きの都合上、2部品に分けなけ
ればならない、ところが、2つの部品に分割すると、上
述の気密性が損なわれ易く、分割面からウオツシャ液や
燃料がしみ出すことになりかねない。
このために従来は前記2つの部品間に接着剤を流し込ん
だり、ゴム製のシール部材を設けたりした。又、ウオッ
シャポンプでは、上記2つの部材を圧接させて両者を更
に外層の金属ハウジングで包み込み、この金属ハウジン
グをポンプ室を形成する上記2部材のいずれかにかしめ
ることにより固定し、圧接によってシールしていたが、
この構造では、かしめ工程の不良でシール不良となった
り、又、製造工程が複雑であり、更に、金属ハウジング
が必要になる。
(2) 本発明はポンプ室を2部品の合成樹脂成形品で迅速に構
成し組付けでき、結合強度並びにシール性能の良好なポ
ンプの製造方法に関するものである。
以下本発明方法の一実施例を用いて製造した装置の例に
ついて図面を使用して説明する。
第1図乃至第4図は外形図と断面図である。1はウオツ
シャ液の吸入口であり、図示せぬウオッシャタンクの側
壁に設けられた孔に圧入される。
2は吐出口であり、その先端には図示せぬウオッシャホ
ースが圧入される。
なお、このウオッシャホースの先端には車両のウィンド
に向けて設けられたノズルが取付けられている。3はポ
ンプハウジングであり吸込口1と吐出口2が一体に成形
されているナイロン製である。4はセントリフニーガル
ポンプを成すインペラでありポリアセタール樹脂からな
る。5は底部のナイロン製のカバーでありポンプ室6の
底部を構成する。7はそ一夕のシャフト、8はシャフト
7に摺動しポンプハウジング3に支持されたゴム(3) 製のオイルシールである。9はベアリング、10はモー
タのアーマチャ、11は整流子である。又、12はアー
マチャをとり囲むリング状のマグネット、13は・鉄製
の円筒状ヨークであり磁気回路を形成する。
15は整流子11に摺動するブラシ、16はブラシ15
を支持する金属製のブラシホルダ、17はブラシ15の
後端を押圧して整流子11にこすりつけるブラシスプリ
ングである。18はポンプハウジング3に圧入されたキ
ャップてありコネクタ挿入用のコネクタガイド19と、
電源が入力されるターミナル20と、ブラシスプリング
17を保持する突起21をもちナイロン製である。
上記構成においては図示せぬウオッシャスイッチを投入
するとバッテリからコネクタを介してターミナル20→
ブラシホルダ16→ブラシ15→整流子11、又、ター
ミナル20→ブラシホルダ16→ブラシスプリング17
→ブラシ15−整流子11と電流が流れてモータのシャ
フト7およびこれに連結されたインペラ4が回転し、吸
入口1(4) よりウオツシャ液を吸込んで吐出口2ヘウオツシヤ液を
吐出する。
この時、ウオツシャ液はポンプ室6に充満するが、モー
タのアーマチャ10が収納されているモータ室23内へ
は侵入せず、このモータ室23内は第5図に示す通気孔
24を介して大気と連通している。
なお、ポンプハウジング3とカバー5とは部分25で超
音波溶接にて結合されており、キャップ18とポンプハ
ウジング3とは部分26で凹凸嵌合により結合されてい
る。又、キャップ1Bには金属製のターミナル20が超
音波振動を利用して圧入されており、キャップ18とタ
ーミナル20の隙間がシールされている。
以下具体的に各部の構造作用を説明する。
まず、底部のカバー5ならびに通気孔24(第5図)の
構造を説明する。このカバー5を底から見上げた形状は
第2図のようであり、補強用のリプ30が設けられ、周
辺の直線部31でポンプハウジング3に対して回転しな
いように位置決めが(5) なされている。
32はリプ30相互間に囲まれた谷部であり、リプ30
ならびに周辺のリング状の隆起部33に対して落ち込ん
でいる。つまり、谷部32の平面部とリング状の隆起部
33の平面部との間に高低差があり、通気孔24は、前
記高低差間に設けられた第2図からは見えない垂直のリ
ング状の壁部35内(第5図)に計4カ所開口している
第5図は第2図の矢視B−B断面図である。この第5図
では前記通気孔24の1つを横断して断面形状を示して
いる。従って、大気は前記通気孔24を介して底部のカ
バー5とポンプハウジング3との隙間37に入る。
なお、この第5図は第2図の矢視B−B断面図であるの
で、ここに図示された通気孔24は第2図の右側上部の
ものである。
又、カバー5とポンプハウジング3とは超音波加熱によ
り溶着される。第6図は溶着前の状態を示し第1図、第
5図は溶着後の状態を示している。
カバー5はポンプハウジング3に超音波周波数(6) で振動する工具(超音波ホーン)で圧力を加えられて挿
入される。この結果、カバー5とポンプハウジング3と
の互いに押し合う当接面40(第6図)に摩擦熱が発生
して、その部分の樹脂が溶けて互いに溶着してしまう。
この場合に重要な点は第6図矢印C部分拡大図となる。
第7図のようにポンプハウジング3側のカバー5に対面
するエツジの面取り41を施こしておいてからポンプハ
ウジング3とカバー5とを溶着することである。
当初発明者は第8図に示す如くエツジ42の面取りを施
こさずにキャップ5とポンプハウジング3とを超音波ホ
ーンで押し付けたが、シール性が充分でない結合状態の
ものもたまに発生した。その原因を推定した結果、エツ
ジ42の樹脂が熱で溶けて他の部分に流動しエツジ42
が欠けた状態、つまり、エツジ42部分の樹脂材料が逃
げた状態となり、この部分に微小な隙間が発生するもの
と判断した。
そして、第7図にて示す如く、エツジがポンプ(7) ハウジング3に成形時に形成され轟ように、周囲を面取
り41して、初めから、エツジ部分の樹脂を除去して熱
音波ホーンで溶着したところ、結合強度ならびにシール
性の両面において品質的に優れたものが得られた。
次に、ポンプ室6、吐出口2、およびポンプハウジング
3の形状について説明する。
隼1図に示すように、ポンプハウジング3には吸入口1
と吐出口2と軸受保持部3cが一体成形されている。4
5はポンプ室6の中央上部に位置する開口であり、ウオ
ツシャ液が流入するところである。46はポンプ室6か
らのウオツシャ液がモータ室内23に流れ込まないよう
にシールするゴム製シール8を収納する凹部である。
ポンプ室6はポンプハウジング3のテーパ状の天井部5
0とカバー5の平面部で囲まれた空間である。一方、吐
出口2は先端51が図示せぬホースに結合し易いように
丸い開口をもつパイプ状である。このパイプ状の吐出口
z内の流路断面形状は先端部は円形であってホースに接
続し易くなう(8) ているが、ポンプ室側の断面形状は第9図の矢視E−E
図となる第10図のように断面が略四角形状になってい
る。
以下この理由について説明する。吐出口2は全体として
円形のポンプ室6の周辺から、その円の接線方向に伸び
出しているが、吐出口2の流路断面形状の全てを円形に
するとポンプ室6と吐出口2の境界部57において[1
!部がかならず生じる。
つまり、第2図の矢視D−D断面を示す第9図に示され
ているようにポンプ*6の底6の底部のライン55と、
吐出口2の底部のライン56と1−直線上に並べてもポ
ンプ室6の底部55が平面であり、かつポンプ室6内周
辺の壁が垂直のまっすぐな壁であるため、吐出口の入口
28の流路断面積を円形にするとポンプ室6内の周辺の
壁ぎわに沿って回転し流れてきたウオツシャ液が吐出口
の入口28が円形であるために境界部57の段差部に衝
突し流れが乱されて渦を生じ流体−失を発生する。第1
1図は段差部57aを模式的に説明するものであり、ポ
ンプ室6の底部55は平面であり(9) 周辺58は垂直の壁である。接線方向に突出する吐出口
の開口28が仮りに円であると、その円の角57は流体
が流れ得ぬ段差部578つまり障害部となり流れを乱す
のである。
よって、本発明では第10図に示すように第9図の矢!
lF、−E断面が略四角形状であり垂直の壁28Mをも
っている。
次にこのポンプの組立て方法について説明する。
第12図は組立て中の状態を図示したものであり、組み
立て用プレス機械の受は台80上にキャップ18ならび
にこのキャップ18にシャフト7が軸支されたモータの
ロータ部分10aを置き、次に、あらかじめ案内棒81
が自身側のベアリング9を介して串ざしにされたポンプ
ハウジン、グ3部分およびマグネット12およびヨーク
13からなるアッセンブリをモータのロータ10a部分
の上から下におろして、最終的に図示のように案内棒8
1の先端82の円線台形状の凹部83にモータのシャフ
ト7先端7aがはまり込むようにする。
なお、案内棒81とシャフト7とは同一の直径(10) を有する丸棒であり、円錐台形状の凹部83にシャフト
7がはまり込んだ状態でシャフト7と案内棒81は一直
線上に並ぶ。
又、案内棒81は上方押え部材85の孔86を摺動自在
に貫通している。
次に、図示の状態から、案内棒81およびモータはその
ままの位置にしておいて、上方の押え部材85を下に落
ろしていくと、ポンプハウジング3が案内棒81に沿っ
て下方に摺動し、モータの周囲に装着され、かつ、ポン
プハウジング3のリング状の溝26aと、キャップ18
のリング状の凸部26bとが凹凸嵌合してキャップ18
とポンプハウジング3とが結合される。
次の工程では、案内棒81と上方押え部材85がとり除
かれ、第6図の如くポンプハウジング3のポンプ室6の
底部にカバー5が被せられ、図示せぬ超音波ホーンでカ
バー5がポンプハウジング3にプレスされて、両者が前
にも述べたように溶着する。
このようにポンプ室6の底部にカバー5が溶着されるの
でシール性が良好であり、接着剤やシール部材を使用す
ることなく迅速に組付けできる。
又、シール性能をさほど要求されないキャップ18とポ
ンプハウジング3の結合は凹凸嵌合26を利用した圧入
であるため簡単である。
又、ポンプハウジング3は合成樹脂で一体成形されてお
り、ポンプ室6の形状、ポンプ室中心、モータシャフト
フの中心、モータの界磁マグネソ)12の位置を正確に
定めることができ、特にモータシャフトフの中心とポン
プ室6の中心を正確に位置決めでき寸法精度が良い。
ちなみに、従来ポンプにおけるポンプ室部分のハウジン
グと、モータ側のハウジングとは分離しており、両者間
の寸法精度が悪く、インペラがポンプ室内で回転するた
めに多くのクリアランスを要した。
従って、本案ポンプによればポンプ室6の寸法とインペ
ラ4の寸法とを理論上理想的な寸法に正確に設定でき、
流体の漏れ損失を少なくでき、その分、効率が向上する
以上述べたように本発明においては、超音波を利用して
溶着しており、しかもシール性ならびに結合強度の点で
品質が向上するようにポンプハウジングとカバーの押圧
部に面取り部を設け、面と面とで両者が接触摩擦し、溶
融した材料の逃げを防止できるという効果がある。従っ
てポンプ室からの流体の漏れを確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ポンプの第2図の矢視A−A一部断面同
断面図図は前記ポンプの左側面図、第3図は前記ポンプ
の右側面図、第4図は前記ポンプの底面図、第5図は第
2図の矢視B−B一部断面間断面図図はポンプハウジン
グにカバーを組付ける前の状態を示す第1図と同様の断
面図、第7図は第6図の矢印C部分のポンプハウジング
の拡大図、第8図は第7図に対応する従来構造の拡大図
、第9図は第2図の矢印D−D線に沿うポンプハウジン
グのみの一部断面図、第10図は第9図の矢視E−E拡
大断面図、第11図は第9図のポンプ室出口を示す模式
図、第12図は前記本発明ボン(13) プの組付工程における泣面図である。 3・・・ポンプハウジング、5・・・カバー、6・・・
ポンプ室、4・・・インペラ、25・・・押圧部、41
・・・面取り部。 代理人弁理士 岡 部   隆 (14) 第 4 凶 第5図      第6図 一77メソ 第7図    第8図 第9図 第11図 コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂製で円筒状のポンプハウジング(3)の開口部
    に略円板状で合成樹脂製のカバー(5)を取付け、該カ
    バー(5)と前記ポンプハウジング(3)との藺に形成
    されるポンプ室(6)内にいインペラ(4)が回転する
    ようになされたポンプの製造方法において、前記ポンプ
    ハウジング(3)の開口部に前記カバー(5)を超音波
    振動をかけながら押圧して挿入し、このときに前記ポン
    プハウジング(3)とカバー(5)の一部とが互いに押
    圧されて該押圧部(25)が前記超音波振動による摩擦
    熱で溶融接着するごとくなし、かつ前記抑圧部(25)
    には互いに面接触するようにエツジ部を取り去って面取
    り部(41)が設けられていることを特徴とするポンプ
    の製造方法。
JP57010523A 1982-01-25 1982-01-25 ポンプの製造方法 Pending JPS58128499A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010523A JPS58128499A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ポンプの製造方法
BR8300151A BR8300151A (pt) 1982-01-25 1983-01-13 Processo aperfeicoado de fabricacao de uma bomba

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57010523A JPS58128499A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ポンプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128499A true JPS58128499A (ja) 1983-08-01

Family

ID=11752599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010523A Pending JPS58128499A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 ポンプの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58128499A (ja)
BR (1) BR8300151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038661A (en) * 1986-01-31 1991-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Waveform generator for electronic musical instrument

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898532A (ja) * 1972-02-28 1973-12-14
JPS4978901A (ja) * 1972-12-01 1974-07-30
JPS50112805A (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898532A (ja) * 1972-02-28 1973-12-14
JPS4978901A (ja) * 1972-12-01 1974-07-30
JPS50112805A (ja) * 1974-02-14 1975-09-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038661A (en) * 1986-01-31 1991-08-13 Casio Computer Co., Ltd. Waveform generator for electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
BR8300151A (pt) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0396385B1 (en) A friction welding process and a filter formed thereby
JP2002283455A (ja) 樹脂部品の接合構造
JPH0717017B2 (ja) 超音波溶着部材および超音波溶着方法
JP3967529B2 (ja) ポンプ装置
JP2012193659A (ja) ターボ式血液ポンプ及びその製造方法
JPS58128499A (ja) ポンプの製造方法
US3844010A (en) Method of making a bearing housing assembly
JP2010230164A (ja) 回転軸用シールに用いられる金属製の一体の支持体
CN210949253U (zh) 一种汽车电子水泵叶轮
EP0867621B1 (en) Method of manufacturing hollow blade
JPH0689707A (ja) 蓄電池のための電極貫通案内部材
JPS58128500A (ja) ウオツシヤポンプの製造方法
JPS6220720Y2 (ja)
JPH0152598B2 (ja)
JP2000034997A (ja) 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機
KR910000315B1 (ko) 초음파 용착방법
CN217582591U (zh) 一种电子水泵后盖的焊接筋结构
JP4536188B2 (ja) 防水モータ
JP3129668B2 (ja) 電気二重層コンデンサの外装容器溶着部構造
JPS5874111A (ja) 燃料フイルタの製造方法
JPH0580929U (ja) ウォッシャポンプのエンドカバー固定部構造
JP2009235980A (ja) ポンプ部品の接着構造及びポンプ装置
CN217234387U (zh) 奶昔机用组合油封
CN214019341U (zh) 一种脱气膜滤芯
CN214307721U (zh) 管件连接结构及空调气液分离器