JPS58127781A - 冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置 - Google Patents

冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置

Info

Publication number
JPS58127781A
JPS58127781A JP58007510A JP751083A JPS58127781A JP S58127781 A JPS58127781 A JP S58127781A JP 58007510 A JP58007510 A JP 58007510A JP 751083 A JP751083 A JP 751083A JP S58127781 A JPS58127781 A JP S58127781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
coking
briquettes
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58007510A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインリツヒ・ヴエ−バ−
クルト・ロレンツ
ホ−スト・ドウングス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Still GmbH and Co KG
Original Assignee
Carl Still GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Still GmbH and Co KG filed Critical Carl Still GmbH and Co KG
Publication of JPS58127781A publication Critical patent/JPS58127781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/06Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting
    • C10L5/10Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders
    • C10L5/14Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders
    • C10L5/16Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders with bituminous binders, e.g. tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/08Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form in the form of briquettes, lumps and the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/06Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting
    • C10L5/10Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders
    • C10L5/14Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders
    • C10L5/20Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders with sulfite lye
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭もしくは褐炭または泥炭を摩砕し、場合に
よシ前乾燥し、結合剤と混合し、成形体にプレスし、続
いて予熱し、この成形体を場合により予熱の除虫ずる乾
燥によって後硬化し、次にこれを縦形炉内でコークス化
する、石炭もしくは褐炭または泥炭からなる冷間プレス
したブリケットのコークス化法に関する。
このような方法は技術的に公知であり、大規模にも実施
される(たとえば5tahl und Eisen93
.1973年24ページ参照)。
結合剤としてはこの場合たとえばピッチ、タール、鉱油
残渣またはパルプ工業からの亜硫酸塩排液が使用される
。亜硫酸塩排液は木材をセルロース製造のため亜硫酸塩
液とくに亜硫酸カルシウム液で高温砕解する際発生し、
この排液は約50係の固体含量を有する。どの結合剤を
使用するかはブリケット化およびコークス化する石炭の
性質による。たとえば低粘結炭には濃い結合剤を添加し
、中間および良好な粘結性を有する石炭には薄い結合剤
が添加される。濃い結合剤はたとえばピッチおよびター
ルであシ、薄い結合剤としてはしばしば亜硫酸塩排液が
使用される。場合によシピッチおよび亜硫酸塩排液をい
っしょに添加するのも有利である。
技術水準によればこのようなブリケットのコークス化は
不連続的または連続的に実施される。
化 不連続的コークズ℃場合間接加熱が可能であシ、。
富ガスを得ることができる。その際しばしば個々のブリ
ケットが互いに付着して個々のコークスブリケットの代
シに大きい凝塊が得られ、コ−クス排出の際困難な問題
が生ずる。
しかし連続的コークス化は高温ガスによる直接加熱によ
シコークス化する際成形体から出る物質を部分燃焼しな
がら実施される。この場合側々のブリケットの凝塊化の
危険は低いけれど、この方法の場合比較的発熱量の低い
生成ガスが得られることは避けられない。もう1つの欠
点は約10%を占める約1000℃の高温排ガスの水蒸
気分が縦形コークス炉の高温ゾーンでコークスのかなシ
の部分(2〜4チ)をガス化することである。
不連続的コークス化の場合炉の単位容積車力の通過量は
ほぼ常用のコークス化室炉に相当する。これに反し連続
的コークス化の際の大きい通過量は前記のよう(C発熱
量の低いガスの発生およびガス化反応に基く固定炭素の
高い損失によって達成される。
公知不連続法の場合もコークス化の際、低温ないし中温
コークス化で発生する発熱量の高い炭化水素および高温
乾留で半コークスから遊離(7) する全水素を含む全乾留ガスしか得られない。
それゆえ乾留ガスの目的に応する種々の使用は不可能で
ある。通常このガスはこの方法自体に再使用される。
本発明の目的は首記方式の方法を多数の炭種に対して適
用可能にし、コークス炉単位容積当シの処理能力を上昇
し、コークス化の際富ガスを得ることであり、その際こ
の方法は技術水準と異なシ連続的(C作業し、コークス
化のエネルギー収支を改善し、かつ環境汚染を低下しな
ければならない。
この目的を解決するため、結合剤として亜硫酸塩排液ま
たは亜硫酸塩排液とタール、ピッチ、鉱油残渣の混合物
を使用して製造したブリケットを連続的に作業する直接
加熱器内で後硬化し、これを次に連続的に作業する間接
加熱縦形コークス炉内に装入し、その中で炉高のほぼ半
分までの第1段でその揮発分の大部分を除去し、この中
間温度で実施した乾留段に高温の第2段が続き、ブリケ
ットを続く冷却段で冷却する方法(8) が提案される。
この場合炉高のほぼ半分まで達する第1段でタール含有
乾留ガスを炉高のほぼ半分の高さで、それゆえ正の温度
勾配の方向で取出すのが有利である。
この位置で第2コークス化段からくる水素に富むガスと
いっしょに取出すこともできるけれど、第2段の主とし
て水素を含むガスを経済的に使用する意味でこのガスを
別個に冷却段から取出すのが有利である。
冷却ガスとしては高温段の水素に富むがスを冷却段を介
して循環的に使用する。第1コークス比段の乾留ガスは
有利にこの方法自体の縦形炉の加熱に使用される。
タール含有乾留ガスはほぼ半分の炉高から約280〜3
50’C!の温度で取出される。比較のため常用の室炉
コークス化の場合、乾留ガスは900〜1000℃の温
度で取出されることを指摘しておく。これから本発明に
よれば非常に少量の熱しか系から取出されないことが明
らかである。これは所要のコークス化熱が全体として低
い値に低下され、したがってコークス化のエネルギー収
支が改善されることを示す。
縦形炉の半分の高さでコークス塊の温度は約480〜5
50℃である。これは乾留ガスがほとんど分解されない
ことを表わす。したがって分解熱も消費されない。
本発明の方法はたとえば次のとおシ実施することができ
る: 微細石炭を100〜120°Cで1〜3%の含水量まで
前乾燥する。次に60〜70°Cへ冷却する。結合剤と
してパルプ工場からの亜硫酸塩排液を微細石炭の重量の
5〜8ef6の量で混合した後、4〜8係の含水量で混
合物をブリケット化I7、その際ブリケットは50〜6
0℃の温度でプレスから排出される。
戦慄および予熱はとくに第1コークス化段からの排ガス
によシ180〜600°Cの温度で行われる。予熱器か
ら出た排ガスの温度は110〜150°Cである。これ
は排ガス熱の非常に高い利用率を表わす。乾燥機または
予熱器内の滞留時間は60〜60分である。ブリケット
の出口温度は150〜220°Cに達する。ブリケット
を150〜220°Cに予熱する際亜硫酸塩排液はコー
クス化し、その揮発分の大部分を放出する。それによっ
て石炭の軟化開始前に亜硫酸塩排液からコークス骨格が
形成され、それによって成形体の膨張が著しく減少し、
ブリケットの強度が上昇する。それゆえ亜硫酸塩排液の
添加によって臨界温度範囲内のブリケットの軟化が防止
される。
予熱したブリケットは縦形コークス炉へ入る前に約10
°C降下し、したがって140〜210°Cで縦形コー
クス炉へ導入される。ブリケットの降下速度が約0.8
 m / hの場合、ブリケットはほぼ半分の炉高の炉
心で480〜5500Cの温度に達1〜、周縁ゾーンで
は630°Cまでの温度に達する。この温度でブリケッ
トはなお6〜8係の揮発分を有する。前述のように低温
乾留の際発生する粗ガスは280〜350°Cの温度で
縦形炉の中間高さ範囲から取出される。炉のこの部分(
は700− i o o o ”cの温度を有する炉の
下部の加熱排ガスによって加熱される。
この排ガスは低温乾留段とも称されるこの第1コークス
化段から前記のようK 180〜300’Oの温度で取
出さ几、乾燥機または予熱器へ入り、そこで新しいブリ
ケットの乾燥、予熱または後硬化に役立つ。
縦形コークス炉の有利な構造高さの場合、低温乾留部の
滞在時間は5〜8時間である。縦形コークス炉の高温部
でコークス化′/i’I O00°Cの温度までで行わ
η、る。この部分はブリケットの低温乾留部で得られた
精製した乾留ガスの燃焼による公知構造の殺卵熱系によ
シ間接加熱される。この高温部からの燃焼排ガスは中間
温度でコークス化−トる第1段へ前記のように700〜
1ooo’cの温度で入る。場合により燃料ガスによる
付加的加熱装置が第1コークスfヒ段のため設けられる
コークス化の第2段である高温段へ冷却段が接続する。
ブリケット(ハこの冷却段で約1000°Cから50〜
150°Cに冷却される。冷却は直接作用する冷却ガス
によって行われ、この冷却ガスは高温段からの乾留ガス
から取出され、循環的に導かれる。冷却ガスの吸収した
熱は排熱ボイラで蒸気製造に使用される。
ブリケットを乾燥、予熱および後硬化するためベルト乾
燥機がとくに適することが明らかになった。この乾燥機
の作業速度は80〜150vZm / minとくに1
0OuTL/ minである。
本発明によれば第1コークス化段すなわち低温乾留段は
金属材料からなる。それによって高温排ガスからブリケ
ットへの高い熱伝達および投資費用の著しい減少が達成
される。第1コークス化段へ耐火材料から製造した高温
部の第2コークス化段が続く。この段は公知構造の間接
加熱段である。
低温乾留部の普通の構造高さ゛は4〜7m、高温部の高
さは6〜5mである。
冷却段の下に配置された排出系によって装置は閉鎖され
、この系はたとえばブリケットをスクンーパベルトによ
シケゞ−トへ送り、そこからブリケットiri大気中へ
出る。
前記装置はバッテリ炉に配置するためにも適する。この
場合側々の縦形コークス炉はほぼ次の寸法を有する。
長さ      約IC]m 室幅      約40071m 低温乾留部高さ 約5m 高温乾留部高さ 約3.5〜4m 冷却段     約2.5m 全炉高     約16m ブリケット通過量はコークス化I7たブリケット約40
00kg/ hr /炉である。こ1id1つの炉当り
24時間で約100tの通過量に相当する。この処理能
力は常用のコークス化室炉の2倍以−ヒである。
次に本発明を図面により説明する。
第1図で1il−1:湿カ炭の前乾燥機、2は前乾燥で
加熱された石炭の冷却床を示す。3はスクリニーコンベ
アとして形成されたミクナであシ、この中で同時に石炭
が結合剤と混合される。結合剤はホッパ4から供給され
る。5は石炭混合物をブリケットにプレスするロールプ
レスである。6は予熱および後硬化器である。7はケゝ
−ト8およびベルト供給機9を有する分配機である。1
0は無端ベルト11を有するケーシングである。12は
金属からなる上部(低温乾留部)13aおよびセラミッ
クからなる高温部13bを有する縦形炉である。14は
冷却段、15は各縦形炉の下に配置されるチェーンベル
ト16へのブリケット分配機である。17は炉のバッテ
リに沿って配置されたケーシングであシ、この中をコー
クスブリケットのためのチェーンベルト18が走る。1
9は前室、20はデート、21はコークスを大気中へ排
出するベルト22への供給ホッパである。
第2図の23はブリケット供給ホッパ、24は羽根車デ
ートである。25は高温段加熱用の富ガス通路である。
26は加熱炎道29のバーナノズルへの供給通路、27
はバーナノズルである。28a〜28eは空気供給スリ
ットを示す。加熱炎道29は長手レンガ壁30およびつ
なぎレンガ壁31からなる。32は高温段と低温乾留段
の間のソールである。33は排ガス捕集通路、34はフ
ランジ35を有するのぞき窓であり、ここにのぞきガラ
スが配置される。36は鋼の膨張コンペンセータである
。37は低温乾留段を加熱する排ガス通路であシ、38
は排ガス導出通路である。39は排ガス調節フラップ、
40は排ガス捕集通路である。41は粗ガス取出通路内
のダスト捕集ポケット、42は個々の粗ガス取出通路、
43は粗がス捕集通路である。44はダスト排出スクリ
ュー、45は冷却ガスの取出通路である。46は加熱さ
れた冷却がス、すなわち灼熱コークスの熱を吸収した冷
却がスの捕集通路である。47はダスト排出スクリュー
である。48は低温冷却ガスの主通路、49は低温冷却
ガスの分配通路である。
50は支持板、51il−j:炉構造を支持するビーム
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の工程図、第2図は縦形コークス
炉の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭もしくは褐炭または泥炭を摩砕し、結合剤とし
    ての亜硫酸塩排液または亜硫酸塩排液とタール、ピッチ
    、鉱油残渣等の混合物と混合し、ブリケットにプレスし
    、続いて予熱し、その際後乾燥および後硬化され、次に
    ブリケットを縦形炉内でコークス化する、石炭もしくは
    褐炭または泥炭の冷間プレスしたブリケットをコークス
    化する方法において、連続的に作業する加熱器内で後硬
    化(7たブリケットを連続的に作業する間接加熱縦形コ
    ークス炉に充てんし、ブリケットをその中で炉高のほぼ
    半分までの第1段でほとんどその揮発分を除去し、中間
    温度で実施したこの乾留段に高温の第2段が、読き、ブ
    リケットを次の冷却段で冷却することを特徴とする冷間
    プレスしたブリケットをコークス化する方法。 2、第1コークス化段で発生した乾留ガスを正の温度勾
    配の方向でほぼ半分の炉高から取出す特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 主として水素を含む第2段の乾留ガスを冷却段で取
    出す、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、 高温段の水素に富むガスを冷却がスとして使用し
    、冷却段を介して循環させる特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 5、第1コークス化段の乾留ガスをこの方法自体の縦形
    炉および予熱器の加熱に使用する特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 6、第1コークス化段の乾留ガスをほぼ半分の炉高から
    280〜650°Cの温度で取出す特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 Z 微細石炭を100〜120°Cで1.0〜5.0係
    の含水量まで前乾燥し、次に60〜70°Cに冷却し、
    パルプ工場からの亜硫酸塩排液を結合剤として微細石炭
    の重−置の5〜8係の量で混合し、含水量4〜8係の混
    合物を50〜60°Cでブリケット化し、ブリケットを
    180〜600°Cの温度で60〜60分間ブリケット
    コークス化の排ガスによって後硬化し、温度を150〜
    220°Cにもたらし、140〜2100C!で縦形コ
    ークス炉へ導入し、この中でブリケットが0.8 m 
    / hの速度で降下し、炉高の半分の高さに480〜5
    00°Cの温度で達し、次に第2コークス化段で100
    0°Cまで加熱し、さらに50〜150°Cに冷却し、
    その際第2コークス化段の加熱媒体として第1コークス
    化段の乾留ガスを使用し、第1コークス化段を第2コー
    クス化段を加熱した排ガスで加熱し、第1コークス化段
    を加熱した排ガスを予熱器の加熱ガスとして使用する特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 8、第2コークス化段の乾留ガスを冷却段で高温の冷却
    ガスといっしょに取出し、排熱ボイラで冷却し、40〜
    100’Cの温度で冷却ガス回路から取出す特許請求の
    範囲第1項記載(6) の方法。 9 石炭もしくは褐炭または泥炭を摩砕し、結合剤とし
    ての亜硫酸塩排液または亜硫酸塩排液とタール、ピッチ
    、鉱油残渣等の混合物と混合し、ブリケットにプレスし
    、続いて予熱し、その際後乾燥および後硬化され、次に
    ブリケットを縦形炉内でコークス化する、石炭もしくは
    褐炭または泥炭の冷間プレスしたブリケットをコークス
    化する装置において、予熱器がベルト乾燥機として形成
    され、80〜150 mml minの速度で作業しう
    ろことを特徴とする冷間プレスしたブリケットをコーク
    ス化する装置。 10、第1コークス化段すなわち低温乾留段が金属材料
    からなシ、この段へ耐火材料からなる第2コークス化段
    すなわち高温段が接続している特許請求の範囲第9項記
    載の装置。 11、耐火材料からなる第2コークス化段が間接加熱段
    を有する特許請求の範囲第10項記載の装置。 (4) 12、第1コークス化段すなわち低温乾留段が4〜7m
    の構造高さを有し、第2段の高温段が6〜5mの構造高
    さを有する特許請求の範囲第10項記載の装置。 13、第1コークス化段の間接加熱装置に燃料ガスによ
    る補助加熱装置が配置されている特許請求の範囲第10
    項記載の装置。
JP58007510A 1982-01-23 1983-01-21 冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置 Pending JPS58127781A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823202161 DE3202161A1 (de) 1982-01-23 1982-01-23 Verfahren zur verkokung von kaltgepressten briketts und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
DE32021615 1982-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58127781A true JPS58127781A (ja) 1983-07-29

Family

ID=6153792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007510A Pending JPS58127781A (ja) 1982-01-23 1983-01-21 冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4544451A (ja)
JP (1) JPS58127781A (ja)
DE (1) DE3202161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114907868A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 西奥多设计公司 热分解方法和热分解装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2631347A1 (fr) * 1988-05-16 1989-11-17 Charbonnages De France Procede ameliore de fabrication du coke moule
DE4325775C2 (de) * 1993-07-31 2002-06-20 Sgl Carbon Ag Verfahren zum Wiederverwerten von kohlenstoffaserhaltigen Verbundwerkstoffen
AUPO836997A0 (en) 1997-08-01 1997-08-28 Lazar Enterprises Pty Ltd Apparatus and process
CA2398266C (en) * 2000-01-28 2009-02-03 Pacific Edge Holdings Pty. Ltd. Process for upgrading low rank carbonaceous material
ES2233634T3 (es) * 2000-04-28 2005-06-16 Blucher Gmbh Procedimiento para producir carbon activo de forma esferica.
KR101215039B1 (ko) * 2005-03-18 2012-12-24 가부시키가이샤 제이텍트 금속원료용의 브리켓의 압축 성형기, 금속원료용의브리켓의 제조장치, 및, 그 압축 성형방법
DE102007042502B4 (de) * 2007-09-07 2012-12-06 Uhde Gmbh Vorrichtung zur Zuführung von Verbrennungsluft oder verkokungsbeeinflussenden Gasen in den oberen Bereich von Verkokungsöfen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE154613C (ja) *
US3140985A (en) * 1959-09-26 1964-07-14 Metallgesellschaft Ag Method of oxidation hardening of briquettes
US3316155A (en) * 1963-01-25 1967-04-25 Inland Steel Co Coking process
US4050990A (en) * 1974-08-14 1977-09-27 Firma Carl Still Method and apparatus for producing form coke
SE7514122L (sv) * 1975-01-17 1976-07-19 Fuji Kasui Eng Co Ltd Forfarande och anordning for tillverkning av koks
US4134794A (en) * 1976-02-23 1979-01-16 Firma Carl Still Method for producing non-abrasive coke forms from brown-coal briquets
US4097245A (en) * 1976-03-01 1978-06-27 Inland Steel Company Method for producing carbonaceous material
DE2756330C2 (de) * 1977-12-17 1984-05-03 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Vertikalkammer-Verkokungsöfen in batterieweiser Anordnung zum kontinuierlichen Verkoken von Briketts aus Stein-, Braunkohle oder Torf
DE2818456C2 (de) * 1978-04-27 1981-09-17 Fa. Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur Herstellung von abriebfesten Koksformlingen aus Steinkohlen-, Braunkohlen- oder Torfbriketts
DE2818419C2 (de) * 1978-04-27 1985-08-08 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Vorrichtung zur Herstellung von abriebfesten Koksformlingen aus Stein- oder Braunkohlenbriketts, Holzkohle bzw. Torf
US4342622A (en) * 1980-05-08 1982-08-03 Inland Steel Company Process for making formed coke from high sulfur coal
DE3022604A1 (de) * 1980-06-16 1982-01-14 Ruhrkohle Ag, 4300 Essen Verfahren zur herstellung von einsatzkohlenmischungen fuer kokereien

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114907868A (zh) * 2021-02-10 2022-08-16 西奥多设计公司 热分解方法和热分解装置
CN114907868B (zh) * 2021-02-10 2024-04-16 西奥多设计公司 热分解方法和热分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3202161C2 (ja) 1988-10-06
US4544451A (en) 1985-10-01
DE3202161A1 (de) 1983-07-28
US4683030A (en) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077878B1 (en) Method for gasifying organic materials and mixtures of materials
US4069024A (en) Two-stage gasification system
US4533438A (en) Method of pyrolyzing brown coal
EP2829589B1 (en) Method for producing charcoal
KR101019438B1 (ko) 야금 코크스의 제조 방법
US3051629A (en) Preparing metallurgical fuel briquets from non-caking coal by preshrinking char
Tiwari et al. Industrial perspective of the cokemaking technologies
US4050990A (en) Method and apparatus for producing form coke
CA1135211A (en) Coking process and plant
US4391786A (en) Production of calcium carbide
JPS58127781A (ja) 冷間プレスしたブリケツトをコ−クス化する方法および装置
CN210916134U (zh) 一种铁矿石煤基氢冶金装置
AU2013316430A1 (en) Power generation system
US4305788A (en) Process for the production of molded metallurgical coke from coal briquettes
JP4397783B2 (ja) 成形塊状物を利用した廃棄物の処理方法
US4187079A (en) Method for producing form coke
US4309197A (en) Method for processing pulverized solid fuel
US4303415A (en) Gasification of coal
US4662895A (en) Method of cooling and gasifying retort coal
CA1101204A (en) Process for further use of direct reduction blast furnace gas
US4288293A (en) Form coke production with recovery of medium BTU gas
GB2035366A (en) Treating brown coal or lignite
US4289500A (en) Method of producing hot briquettes
US1106166A (en) Electric furnace.
US4105504A (en) Apparatus for producing form coke