JPS58126206A - 後輪独立懸架装置 - Google Patents

後輪独立懸架装置

Info

Publication number
JPS58126206A
JPS58126206A JP720282A JP720282A JPS58126206A JP S58126206 A JPS58126206 A JP S58126206A JP 720282 A JP720282 A JP 720282A JP 720282 A JP720282 A JP 720282A JP S58126206 A JPS58126206 A JP S58126206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
wheel
inner cylinder
rear wheel
transverse link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP720282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Yoshimoto
義明 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP720282A priority Critical patent/JPS58126206A/ja
Publication of JPS58126206A publication Critical patent/JPS58126206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/202Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid having one longitudinal arm and two parallel transversal arms, e.g. dual-link type strut suspension
    • B60G3/205Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid having one longitudinal arm and two parallel transversal arms, e.g. dual-link type strut suspension with the pivotal point of the longitudinal arm being on the vertical plane defined by the wheel rotation axis and the wheel ground contact point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • B60G2200/1442Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram including longitudinal rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • B60G2200/182Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements with one longitudinal arm or rod and lateral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41042Bushings having modified rigidity in particular directions by using internal cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2本のトランスバースリンクラ用いて後輪を
車体に連結した後輪独立懸架装置に関する。
従来のこの種独立懸架装置としては、例えば、第1〜3
図に示すようなものがある。即ち、矢印PRが前方であ
って、後輪1がナックル2に回転自在に支持されておシ
、ナックル2と車体3との間を2本のトランスバースリ
ンク4,5によシ連結する。前側のトランスバースリン
ク4と後側のトランスバースリンク5とは平行をなし、
前方に延びてナックル2と車体3とを連結するラジアス
ロッド6と、上方に延びてナックル2と車体3とを連結
するシミツクアブソーバ7bとコイルスプリング7aを
有するストラット7と、とも相俟って、パラレルリンク
式独立懇架装置を構成する。
前側のトランスバースリンク4と車体3との1;jには
、車体側の前側ゴムブツシュBFが介在し、同トランス
バースリンク4とナックル2との間には、後輪側の前側
ゴムブツシュWFが介在する。
また、後側のトランスバースリンク5と車体との間には
、車体側の後側ゴムブツシュBRが介在し、同トランス
バースリンク5とナックル2との間には、後輪側の後側
ゴムブツシュWRが介在する。
各ゴムブツシュBF、WF、BR,WRは、いずれも内
筒8と外筒9と、両者8,9間に加硫接着された環状の
ゴム1θとからなり、外筒9が、トランスバースリンク
4,5の端部に固定され、内筒8がナックル2または車
体3に固定される。ナックル2側においては、第3図の
ように、ナックル2を前後方向に向けて貫通したボルト
11とナツト12により内筒8がナックル2に固定され
ている。
面シテ、トランスバースリンク4,5によって車幅方向
の荷重を受け、ラジアスロッド6によって前後方向の荷
重を受け、さらに、ストラットIのコイルばね7aによ
って上下方向の荷重を受ける。
一般に、車両の操縦安定性向上のためには、車両の旋回
時においては、内外輪の荷重変動により後輪のコーナリ
ングパワーが直行時に比べて減少するため旋回時アンダ
ステアの性質を減少させることになる。したがって第3
図に示すように外筒9と内筒8との間に配設させた弾性
体の半径方向の厚みが均一な円筒ブツシュを用いた場合
旋回時外輪と内輪のトー角は変化せず、左右輪の荷動変
動により後輪のコーナリングパワーが減少し、車両の操
縦安定性が低下するという問題があった。
本発明はこのような従来の不具合を解決したものであシ
、車輪を回転自在に支持する車輪支持部材と、前記車輪
軸心を挾んで車両前後に設けられ、一端が車体に他端が
前記車両支持部材に連結された2本のトランスバースリ
ンクと、路上下方向に配置されて、下部が前記車両支持
部材に、上部が前記車体に連結されるコイルスプリング
及びショックアブソーバと、を有する後輪独立懸架装置
において、前記トランスバースリンクと、車輪支持部材
または車体との両者の間の少なくとも一ケ所に配設され
たブツシュを有し、該ブツシュは、前記両者の少なくと
も一方に固着された内筒と、該内筒とほぼ同心的に配設
されると共に他方に固着された外筒と、前記内筒と外筒
の少なくとも一方に設けられた異形部と、前記内筒と外
筒とを連結し、内筒の軸線と垂直で前記異形部を通る方
向に対向する厚みを異にした弾性体とを備え、車輪がバ
ウンドした時に該車輪がトーイン方向に向くように配置
することにより、前記不具合を解決することを目的とし
ている。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。第4図ないし
第8図は、本発明の第1の実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、矢印FRが前方であって後輪
1がナックル2に回転自在に支持されており、ナックル
2と車体3との間を2本のトランスバースリンク4,5
によシ連結する。前側のトランスバースリンク4と後側
のトランスノ(−ス1ノンク5とは平行をなし、前方に
延びてナックル2と車体3とを連結するラジアスロッド
6と、上方に延びて車輪支持部材であるナックル2と車
体3とを連結するコイルスプリングとショックアブソー
バを有するストラット(図中略)ととも相俟って、パラ
レルリンク式独立懸架装置を構成する。
前側のトランスバースリンク4と車体3との間には、車
体3側の前側ゴムブツシュBFが介在し、同トランスバ
ースリンク4とナックル2との開には、後輪1側の前側
ゴムブツシュWFが介在する。
また、後側のトランスバースリンク5と車体との間には
、車体3側の後側ゴムブツシュBRが介在し、同トラン
スバースリンク5とナックル2との間には、後輪1側の
後側ゴムブツシュWRが介在する。各ゴムブツシュBF
、WF、BR,WRば、いずれも内筒8と外筒9と、両
者8,9間に加侃接着された環状の弾性体であるゴム1
0とからなり、外筒9がトランスバースリンク4,5の
両端部(こ固定され、内筒8がナックル2または車体3
に固定される。
車体3側の後側ゴムブツシュBRば、内筒8お・よび外
筒9が同心に配設され、且っ内筒8の外((11に、車
幅方向内側に向けて異形部8aを形成してあり、これに
よシ、内外両筒8,9間に加硫接着、 された均質な環
状のゴム10に、薄肉部10aを形成して、ゴム10の
肉厚を、内筒8の車幅方向外側OSよりも、同内側IS
を小とする。
他のゴムブツシュBF、WF、WRにおいては、外筒9
を内筒8.ゴム10のいずれもが、同一厚味で同心に配
されていて、従来と同じく形成されている。
つぎに、後輪1のバウンド時におけるゴムブツシュBR
の作用について、第5図にもとづいて説明する。
後輪1がバウンドしてトランスバースリンク5が実線の
位置から鎖線の位置に揺動したとする。
この揺動角はδ1である。すると、ゴム10の肉厚が、
内筒8の車幅方向外側O8よりも同内側ISを小として
いるため、外側O8のゴム10の捩シ方向ばね定数が内
側O8のそれよシも小に表っている。そこで、外筒9の
変位量は、車幅方向外側O8においてδ1.車幅方向内
側ISにおいてδ2となって表われ、δ1〉δ2となる
。がかる外筒9の変位量の差によシ、外筒9の揺動中心
(は、0点からP点に変位量δだけ移動する。
次に、後輪1のバウンド時におけるトランスバースリン
ク4,5の揺動を第6図にもとづいて説明する。これは
、トランスバースリンク4,5の後面図であって、第4
図のA矢視図になる。この第6図は、本発明の詳細な説
明するために、ゴムブツシュBRの外筒9の揺動中心変
位量δを過大に表わしている。すなわち、実線で示すも
のが後側のトランスバースリンク5と、これの両側のゴ
ムブツシュWR、B Rである。前側のトランスバース
リンク4と、その両側のゴムブツシュWF。
BFは、トランスバースリンク5とゴムブツシュWR,
BRとに重な9合っている。そして、前記第5図の説明
のように、トランスバースリンク5が揺動すると、ゴム
ブツシュBRの揺動中心ハ。
点からP点に移動するから、第6図に鎖線で示すように
トランスバースリンク5は全体が上昇し、かつその実質
上の揺動角はδ2となる。これに対して、トランスバー
スリンク4のゴムブツシュBFは、従来どうシの構成で
あってその外筒9の揺動中心は、トランスバースリンク
4の揺動によっても変化しないし、ゴムブツシュWFは
、後軸1のバウンドに伴なってトランスバースリンク4
のゴムブツシュWRと同じ高さに上昇するから、トラン
スバースリンク4の揺動角はδ5となる。而して、前側
のトランスバースリンク4の揺動角θ5が後側のトラン
スバースリンク5の揺動角θ2よシ大きくなるから、ト
ランスバースリンク4の後輪1側のブツシュWFは、ト
ランスバースリンク5の後輪1側のブツシュWRよシ、
車幅方向内側に入り込む。このため、第7図、第8図に
示すように、ナックル2の前部が車輪方向内側に引かれ
るため、後輪1はトーインになシ、旋回時の後輪のコー
ナリングパワーの減少を抑え、車両の操縦安定性を向上
させることができる。
ここで明らか々ように、バウンド時に後輪1のトー角を
変化させてトーインにするためには、前側のトランスバ
ースリンク4の揺動角θ5を、後側のトランスバースリ
ンク5の揺動角θ2より大にすればよいことが理解でき
る。したがって、第5図に示したゴムブツシュBRと同
じく、ゴム10の半径方向の肉厚を、内筒8の車幅方向
外側O8よシも同内側ISにおいて小にした構造のもの
を、前側のトランスバースリンク4の後輪1側のゴムブ
ツシュWFに適用してもよい。この場合は、後輪1のバ
ウンド時に、ブツシュWFO外筒9の揺動中心−が、前
記同様にゴムブツシュWRよシも上昇するから、前側の
トランスバースリンク4の揺動角は、後側のトランスバ
ースリンク5の揺動角よシも大きくなる。
また、第5図に示したゴムブツシュBRを左右対称に変
化させて、異形部8aを、車幅方向外側OSに向けるこ
とにより、ゴム10の肉厚を内筒8の車幅方向外側O8
よりも、同内側ISを大一番こしたものを用いれば、外
筒の揺動中心は、第5L!1とは逆に下方に移動する。
このため、このゴムブツシュを前側のトランスバースリ
ンク4の車体側ゴムブツシュBF、または後側のトラン
スバースリンり5の後輪側ゴムブツシュWRに用いるこ
とにより、トランスバースリンク4の揺動角をトランス
バースリンク5の揺動角よシ大にすることもできる。
なお、以上は、第5図と同じゴムブツシュを、ゴムブツ
シュBRもしくは同WFに適用するか、または第5図と
左右対称のゴムブツシュを、ゴムブツシュBFもしくは
同WRに適用する例について説明したが、これらの中の
複数を、併わせて適用してもよい。この場合には、両ト
ランスバースリンク4,5の揺動角の差が増大されて表
われる。
−したがって後輪10トー角は増幅される。なお、内筒
8をトランスバースリンク4,5に固定し、外筒9を車
体もしくは車輪支持部材に設けても第1実施例と同様の
効果を得ることができる。
第9図は、ゴムブツシュの第2の実施例であシ、ゴム1
0の薄肉部10aを形成するために、外筒9の、車幅方
向内側を偏平にした例である。また第10図は、ゴムブ
ツシュ第3の実施例であり、内筒8の異形部8aを角形
に形成することによシ、ゴム10の薄肉部10aを形成
した例であり、第1実施例と同様の効果を得ることがで
きる。
第11図に第4実施例を示す。
異形部8aが内筒に設けられてお9、車両の上下方向の
ゴム10の内厚が異なっている。内筒8を車体に外筒9
を前側のトランスバースリンク4に固定しである。車輪
がバウンドした時、外筒9の揺動中心が車両中央方向へ
移動するのでトランスバースリンク4も共に移動し、後
輪のトー角を変化させトーイン方向に後輪を向ける。本
V施例は外筒の揺動中心を直接車幅方向へ移動させるた
め、後輪のトー角変化をより大きくすることができ、車
両の操縦安定性を著しく向上させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、車輪を回転自在
に支持する車輪支持部材と、前記車輪軸心を挾んで車両
前後に設けられ、−娼が車体に他端が前記車輪支持部材
に連結された2本のトランスバースリンクと、路上下方
向に配置されて、13部が前記車輪支持部材に、上部が
前記車体にA、A:・−されるコイルスプリング及びシ
ョックアブソーバと、を有する後輪独立懸架装置におい
て、前記トランスバースリンクと、車輪支持部材または
車体との両者の間の少なくとも一ケ所に配設されたブツ
シュを有し、該ブツシュは、前記両者の少なくとも一方
に固着された内筒と、該内筒とほぼ同心的に配設される
と共に他方に固着された外筒と、前記内筒と外筒の少な
くとも一方に設けられた異形部と、前記内筒と外筒とを
連結し、内筒の軸線と垂直で前記異形部を通る方向に対
向する厚みを異にした弾性体とを備え、車輪がバウンド
した時に該車輪がトーイン方向に向くように配置した。
このため後輪のバウンド時にトーイン方向に後輪を向け
るから、車両のアンダーステア化を確保することができ
るから、操縦安定性を一段と向上させることができる。
しかも、本発明によれば、ゴムブツシュの外筒または内
筒を成形時に変形させるだけで足シるから、格別の部品
を追加することにもならないため、車体重量やコストに
悪影響を及ぼすおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図は第1区の後面図、第
3図は第1図の要部拡大図、第4区は本発明の一実施例
を示す平面図、第5図は第4図の■−V線断面拡大図、
第6図は第4図のトランスバースリンクの揺動角度を示
す後面図、第7図はバウンド時の第4図の後面図、第8
図はバウンド時の第7図の平面図、第9図はゴムブツシ
ュの第2実施例を示す断面図、第10図、第11図はゴ
ムブツシュの他の実施例を示す断面図である。 WF、BF、WR,BR・・・ブツシュ、FR・・・前
方、O8・・・車幅方向外側、Is・・・車幅方向内側
、O1゜θ2.θ5・・・揺動角度、1・・・後輪、2
・・・ナックル(車輪支持部材)、3・・・車体、4・
・・前側のトランスバースリンク、5・・・後側のトラ
ンスバースリンク、7a・・・コイルスプリング、7b
・・・ショノクア。プソーバ、8・・・内筒、8a・・
・異形部、9・・・外t)、10・・・ゴム、10a・
・・薄肉部 箒4図 −29− 第 7vfJ 第10図 10 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車輪を回転自在に支持する車輪支持部材と、前記車輪軸
    心を挾んで車両前後に設けられ、一端が車体に他端が前
    記車輪支持部材に連結された2本のトランスバースリン
    クと、路上下方向に配置されて、下部が前記車輪支持部
    材に、上部が前記車体に連結されるコイルスプリング及
    びショックアブソーバと、を有する後輪独立懸架装置に
    おいて、前記トランスバースリンクと、車輪支持部材ま
    たは車体との両者の間の少なくとも一ケ所に配設された
    ブツシュを有し、該ブツシュはく前記両者の少なくとも
    一方に固着された内筒と、該内筒とほぼ同心的に配設さ
    れると共に他方に固着された外筒と、前記内筒と外筒の
    少なくとも一方に設けら釘た異形部と、前記内筒と外筒
    とを連結し、内筒の軸心と垂直で前記異形部を通る方向
    に対向する厚みを異にした弾性体とを備え、車輪がバウ
    ンドした時に該車輪がトーイン方向に向くよう吟装置さ
    れたことを特徴とする後輪独立懸架装置。
JP720282A 1982-01-20 1982-01-20 後輪独立懸架装置 Pending JPS58126206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720282A JPS58126206A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 後輪独立懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720282A JPS58126206A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 後輪独立懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126206A true JPS58126206A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11659436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP720282A Pending JPS58126206A (ja) 1982-01-20 1982-01-20 後輪独立懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126206A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563167A1 (fr) * 1983-02-24 1985-10-25 Ford France Suspension de roue independante pour roues non directrices de vehicules automobiles
FR2602466A1 (fr) * 1986-08-11 1988-02-12 Renault Suspension a roue independante pour vehicule automobile
FR2720801A1 (fr) * 1994-06-06 1995-12-08 Peugeot Suspension de véhicule automobile munie d'une articulation élastique.
US5538229A (en) * 1992-10-07 1996-07-23 Ford Motor Company Anti-rotation apparatus for a vehicle suspension member
US5597173A (en) * 1995-03-31 1997-01-28 Ford Motor Company Attachment apparatus for controlling rotations of a tension strut
WO1998005520A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Btr Antivibration Systems Germany Gmbh Pendelstütze und verfahren zu deren herstellung
EP1765662A1 (en) * 2004-05-28 2007-03-28 AV International Corporation Damper apparatus
JP2010060024A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
EP1876041A3 (de) * 2006-07-05 2014-07-23 Audi Ag Radaufhängung für Kraftfahrzeuge

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563167A1 (fr) * 1983-02-24 1985-10-25 Ford France Suspension de roue independante pour roues non directrices de vehicules automobiles
FR2602466A1 (fr) * 1986-08-11 1988-02-12 Renault Suspension a roue independante pour vehicule automobile
US5538229A (en) * 1992-10-07 1996-07-23 Ford Motor Company Anti-rotation apparatus for a vehicle suspension member
FR2720801A1 (fr) * 1994-06-06 1995-12-08 Peugeot Suspension de véhicule automobile munie d'une articulation élastique.
US5597173A (en) * 1995-03-31 1997-01-28 Ford Motor Company Attachment apparatus for controlling rotations of a tension strut
WO1998005520A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Btr Antivibration Systems Germany Gmbh Pendelstütze und verfahren zu deren herstellung
EP1765662A1 (en) * 2004-05-28 2007-03-28 AV International Corporation Damper apparatus
EP1765662B1 (en) * 2004-05-28 2014-06-25 Rias Technologies (International) Limited Damper apparatus
EP1876041A3 (de) * 2006-07-05 2014-07-23 Audi Ag Radaufhängung für Kraftfahrzeuge
JP2010060024A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813704A (en) Dual strut wheel suspension
EP0600198B1 (en) Axle suspension systems
US7185902B1 (en) Strut suspension with pivoting rocker arm
EP2403727B1 (en) Vehicle suspension
JPS6357307A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JPH08504150A (ja) 車両用前輪懸架装置
US9469173B2 (en) Vehicle suspension
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JPS6146323B2 (ja)
US20120292873A1 (en) Suspension structure and method of making suspension link
JPS58126206A (ja) 後輪独立懸架装置
JPH0445367B2 (ja)
JPH10278526A (ja) 車両用懸架装置
JPH04283113A (ja) 操舵輪用サスペンション
US4982978A (en) Rear suspension system
US3794343A (en) Independent wheel vehicle spring suspension
JPH06106932A (ja) 操舵輪用ダブルジョイント式サスペンション
CN108215687A (zh) 一种纵向臂扰动杆式独立悬架结构
US2950774A (en) Individual wheel suspension for driven half-axles
JPS63134389A (ja) 四輪バギ−車の前輪懸架装置
JPH06106931A (ja) 車輌用サスペンション
JPS61278408A (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPS6313842B2 (ja)
US20230158852A1 (en) Suspension
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置