JPS58126080A - 工業用ロボツトのセンサ装置 - Google Patents

工業用ロボツトのセンサ装置

Info

Publication number
JPS58126080A
JPS58126080A JP474082A JP474082A JPS58126080A JP S58126080 A JPS58126080 A JP S58126080A JP 474082 A JP474082 A JP 474082A JP 474082 A JP474082 A JP 474082A JP S58126080 A JPS58126080 A JP S58126080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dock
sensor
industrial robot
ring
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP474082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04798B2 (ja
Inventor
戸上 常司
塩沢 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP474082A priority Critical patent/JPS58126080A/ja
Publication of JPS58126080A publication Critical patent/JPS58126080A/ja
Publication of JPH04798B2 publication Critical patent/JPH04798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工業用ロボットのセンサ装置に関するものであ
る。
最近、ネジ諦めや部品挿入などの機械組立工程における
自動化のため、工業用ロポッFが使われゐようになり、
人聞を単純作業から開放で自るようになりて自ている。
このような組立作業を実現可能にするようした工業用ロ
ボッYの代表的なものとして、所謂スカラ型といわれる
ものがある。このスカラ型のロボットは垂直に立設した
ベースマストに対し、作業アームを垂直軸を中心に回動
可能に支持し、その先端部のツーリング部を作業域内に
おいて左右に揺動運動させるようにした横賊になフてい
る。
上記工業用ロボットにおけゐ作業アームの回動mi制御
は、一般に作業アームの駆動系に固定したドックと、こ
のドックの位置を検出する近接スイッチなどのセンサと
からなるセンサ装置により行うようにしている。このセ
ンサ装置は、工業用ロボットにより処理する組立対象部
品を変更する場合などに、その作業変更のための調整を
する必要があり、したがフて、簡単な掃作でその調整が
行なえることが要求される。tた、限られた場所に設置
するため、装置全体がコンパクトになることも必要であ
4゜ 本発明の目的は、上述のような工業用ロボットにおける
要求を満たし、作業変更のための条件変更の調整が極め
て簡単に行え、かつコンパクトに設置すゐことができる
ようにした工業用ロポッtのセンサ装置を提供せんとす
るものである。
上記目的を1j*する本発明による工業用ロボットのセ
ンサ装置は、ベースマスト上部に作業アームを回動可能
に設けた工業用ロボットにおいて、前記作業アームの回
転制御を行うセンサ装置を、前記作業アーム駆動用の駆
動軸にこの駆動軸との相対位置を変位自在に嵌合固定し
たリングと、このリングの外表面に固定したドックと、
このドックを検知するセンサとから構成したことを特徴
とするものである。
以下、図に示す本発明の実施例により説明する。
第1図および第2図は、本発明の実施例のセンサ装置を
設けた工業用ロボットを示すものである。これらの図に
おいて、1は垂直に立設されたベースマストであり、こ
のベースマスト1の上部には、2本の連結された第1お
よび第2作業アーム2.3がその第1作業アーム2側の
一端を支持されて作業域側へ延長するように設けられて
いる。第1作業アーム2は、ベースマスト1の上部にお
いて垂直方向の軸を中心に回動可能に支持され、また第
2作業アーム3は、この第1作業アーム2先端側の関節
114において水平方向に回動可能であるように連結さ
れている。この第2作業アーム3の先端部にはツーリン
グ部5が設けられ、上下方向の運動と垂直方向の軸を中
心とする回動運動とが行えるようになりている。
ベースマス)1の下部には、フィードバックユニット6
aを設けた駆動モータ6が固定されている。この駆動モ
ータ6の動力は、厘速機慣23により減速されて駆動−
8に伝えられ、この駆動軸8上端のフランジ部8aに固
定したI!!1作東ア作業2を駆動するようになフてい
る。この駆動により、第1作業アーム2はベースマスト
1上部において水平方向に左右の回動運動を行う。
また、第1作業アーム2の後端にはフィードバックユニ
ット7aを設けた別の駆動モータ7が同定されている。
この駆動モータ7の動力は滅造機横24によりX遼され
、駆動軸9を介して第1作業アーム2先端の関節部4内
に設けたベベルギヤ10.11を介して、第2作業アー
ム3を水平方向において左右に回動させるようになフて
いる。
lll13図の詳細図に示すように、第1作業アーム2
を駆動する駆動−8には、リング13が%段に固定され
、その各リング13の上面にはドック12がそれぞれ固
定されている。またベースマスト1上には、この多段の
リング13上の各ドック12にそれぞれ対応するように
、ドック12を検出するための近接スイッチからなるセ
ンサ14が多段に固定されている。一方、同様に駆動軸
9にもドック15を固定した多段のリング16が固定さ
れていると共に、第1作業アーム2上に、このドック1
5を検知するための近接スイッチからなるセンサ17が
固定されている。これらのドック12.15を有するリ
ング13.16 とセンサ14.17 とはセンサ装置
を横蔵し、図示しないコンピュータによる制御回路を介
して駆動モータ6.7に(5) フィードバックされ、それぞれ第1作業アーム2および
第2作業アーム3の回転制御を行うようにしている。
第1図における18は、作業域内に設置された[1(フ
リーフローコンベアライン”) 、19はこの作業台1
Bの上に載置された被組立部品である。上記第1作業ア
ーム2と第2作業アーム3とは、上記センサ装置を介し
て互いに共動し、先端のツーリング部5を作業域内の任
意の位置に移動させるようにする。
上記センサ装置おけるドック12は、第4図、1115
図に詳細を示すようにリング13の上面にネジ20によ
り一体となるように固定されており、このようにドック
12が固定されたリング13は、駆動軸8に嵌合される
と共に、所定の位置においてネジ21により固定されて
いる。このようなドック12付のリング13は、必要と
する制御に応じて複数個のものが%段に設けられ、その
上下位置をサークリップ22.22により固定されてい
る。したがりて、上記リング13は、ネジ21を緩(6
) めることにより任意の位置に回動させ、駆動軸8.9と
の相対位置を変位させることができ、これによフてドッ
ク12の位置を所望の位置に移動固定することができる
。この構成は、駆動軸9側に設けられたドック15付の
リング16についても同様である。
第6図は作業アームの揺動範囲を制御するために駆動軸
8側に設けたセンサ装置のセンサ14とドック12との
関係を示すものである。図において、Sは作業アームの
揺動運動の原点であり、作業アームは、この原点Sから
駆動−〇の軸心0を中心としてそれぞれプラス(+)側
とマイナス(−)側とに揺動を行うようにしである。
一方、駆動−8上には、原asの位置のほか、この原点
Sを挾んでイ1ロ、ハ、二の8位置に上述したドック1
2がそれぞれ設けである。このようなドックの配置に対
し、センサ14は原点Sの位置のベースマスト側に設置
される。この実施例では、このセンサ14は、第3図に
示すように、14a、 14b、 14c、 14dの
4個の近接スイッチが駆動−8の軸方向と平行に直列に
並べて設置されている。これらのセンサ1411゜〜1
4dのうち、センサ14bは原JISのドックと対応し
、作業アームの原点を定めるものであり、センサ14c
は作業アームの揺動限界位置イを定める軸状リミツト(
マイナス)のセンサであり、またセンサ14dは作業ア
ームの揺動限界位置口を定める軸状リミツト(プラス)
のセンサであゐ。家た、センサ14aは上記−次リミツ
トセンサ14c、 14dの両方にトラブルがあフだと
きに、作業アームの暴走をハ、二の位置で防止するよう
に設定したセンサである。この1個のセンサ14aを、
プラスとマイナスとのそれぞれ位置するハ、二の両方に
共用させるため、このセンサ14aには駆動−8上にお
いて21のドックが対応するようにしてあゐ。
上記センサ装置の構成は、作業アーム側の駆動軸9のセ
ンサ装置におけるセンサ17についても同様になってお
り、センサ1?a、1?b、17c、1?dが上記と同
様の慣成にな7ている。
上述したように、上記本発明によるセンサ装置ではドッ
ク12.15がリング13.16を介して駆動軸8.9
に位置変更自在に設けられている慣贋であるため、工業
用ロボットによる組立対象部品を変え、その組立条件が
変る場合でも、ネジ21を緩めてリング13.16を回
動させ、その位置調整をするだけの極めて簡単な操作に
より、条件変更の調整がで舎ることになる。またリング
13.16は円形断面の駆動軸8.9に嵌合されている
ため、センサ14.17との距離を変えることなく簡単
に位置変更することができる。また、上記のようにリン
グ13.16を駆動軸に対し多段に並べる構成にできる
ので、このリングを%数設置しても場所をとることがな
(、シたがって複雑な組立で多数のドックを必要とする
ような場合にも、そのドックをコンパクトに設置するこ
とが可能となる。また、上記のようにリング13、16
を多段に横戒すると、センサ14.17 も多段となる
ので、配線が一つに纒められてコンパクトになり、かつ
外蒙上も良好となる。さらに、(9) 上記実施例では、ドック12.15はベースマスト1内
および第1作業アーム2内にそれぞれ収納された吠總に
なフているので、このドック12゜15が他の物体に当
りた9、或いは触れたりすることによ7て位置をずらせ
ることがなく、誤動作の原因を招くようなことがない。
上述したように、本発明の工業用ロボットのセンサ装置
は、ベースマスト上部に作業アームを回動可能に設けた
工業用ロボットにおいて、前記作業アームの回転制御を
行うセンサ装置を、前記作業アーム駆動用の駆動軸にこ
の駆動軸との相対位置を変位自在に嵌合同定したリング
と、このリングの外表面に固定したドックと、このドッ
クを検知するセンサとから構成したので、工業用ロボッ
トの作業条件の変更に伴フてそのセンサ装置のドック位
置の変更をすゐ場合、ドック付のリングを駆動軸に対し
て変更するだけの簡単な掃作で調整が可能なので、極め
て簡単に調整がで曇るようになる。また、ドック付のリ
ングは駆動軸に対し%段に装着することが可(10) 能であるので、複雑な作業のためにドック敗を多数設け
る場合でも、装置をコンパクトに纏めることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなるセンサ装置を装備した
工業用ロボットの側N@、第2図は同装置の平面図、第
3図は同装置の要部の断面図、第4図は同じく要部の断
面図、第5図は第4図のv−■断面図、1116図はセ
ンサにける制御機構を示す脱831図である。 1@Qベースマスト、 2・・第1作業アーム、 3・・第2作業アーム、 4・争闘節部、  5・・ツーリング部、6.7・・駆
動モータ、 8.9・・駆動軸、12.15  ・・ド
ック、 13.16・・リング、14.1?  ・・セ
ンサ。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦 (11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベースマスト上部に作業アームを回動可能に設けた工業
    用ロボットにおいて、前記作業アームの回転制御を行う
    センサ装置を、前記作業アームWAIII用の駆動軸に
    この駆動軸との相対位置を変位自在に嵌合固定したリン
    グと、このリングの外表面に固定したドックと、このド
    ックを検知するセンサとから構成したことを特徴とする
    工業用ロボッYのセンサ装置0
JP474082A 1982-01-14 1982-01-14 工業用ロボツトのセンサ装置 Granted JPS58126080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474082A JPS58126080A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 工業用ロボツトのセンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474082A JPS58126080A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 工業用ロボツトのセンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126080A true JPS58126080A (ja) 1983-07-27
JPH04798B2 JPH04798B2 (ja) 1992-01-08

Family

ID=11592306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP474082A Granted JPS58126080A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 工業用ロボツトのセンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126080A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525040A (en) * 1978-08-08 1980-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Microfilm camera
JPS5662778A (en) * 1979-10-30 1981-05-28 Yamaha Motor Co Ltd Industrial robot

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525040A (en) * 1978-08-08 1980-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Microfilm camera
JPS5662778A (en) * 1979-10-30 1981-05-28 Yamaha Motor Co Ltd Industrial robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04798B2 (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1070092C (zh) 适于将成列压床之一上的工件移至另一台用的工业机械手
US5533418A (en) Spherical robotic shoulder joint
US4341502A (en) Assembly robot
US4586868A (en) Wrist mechanism of an industrial robot
JPS61502322A (ja) ロボツトマニピユレ−タ
US20120266712A1 (en) Robot
CA2137024C (en) Industrial robot
US4555217A (en) Robot arm with split wrist motion
CN205969086U (zh) 一种能自动切换抓持装置的多功能组合机械臂
JPS58126080A (ja) 工業用ロボツトのセンサ装置
JPH07178684A (ja) ロボットアーム
SE444531B (sv) Handled for en industrirobot
CN106976077A (zh) 一种杆式并串联结构搬运机械手
JP3051868B2 (ja) ロボットの手首機構
JPS63156676A (ja) 水平関節型ロボツトのア−ム構造
CN112606035A (zh) 一种三自由度机器人颈部装置及工作方法
JPH02198789A (ja) 産業用ロボットの胴体構造
CN114102650B (zh) 一种多自由度机器人末端执行器
KR100487152B1 (ko) 다관절 로봇
JP2617775B2 (ja) 水平腕を備えた産業用ロボット
CN217097854U (zh) 一种教学用机械臂
JP2019130609A (ja) 水平多関節ロボット
JPH04365580A (ja) 産業用ロボット
JPS6314999Y2 (ja)
CN106945026A (zh) 一种杆式并串联结构搬运机械手