JPS58124477A - ループスプレッダ機構付ミシン - Google Patents

ループスプレッダ機構付ミシン

Info

Publication number
JPS58124477A
JPS58124477A JP58000032A JP3283A JPS58124477A JP S58124477 A JPS58124477 A JP S58124477A JP 58000032 A JP58000032 A JP 58000032A JP 3283 A JP3283 A JP 3283A JP S58124477 A JPS58124477 A JP S58124477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
groove
thread
grip
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237196B2 (ja
Inventor
ヴオルフ・リユウデイガ−・フオン・ハ−ゲン
エルヴイン・フリツツ・ユ−ルゲンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Special GmbH
Original Assignee
Union Special GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Special GmbH filed Critical Union Special GmbH
Publication of JPS58124477A publication Critical patent/JPS58124477A/ja
Publication of JPH0237196B2 publication Critical patent/JPH0237196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/02Loop takers, e.g. loopers for chain-stitch sewing machines, e.g. oscillating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B61/00Loop holders; Loop spreaders; Stitch-forming fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項記載の特定発明に従っ
たミシンに関するものである。同種のミシンは、例えば
、DEPS獣舛/’l!; 、 4113りgり。
およびj/乙乙/IIに開示されている。かかるダブル
チェーン式ミシン刺しゅう(2重鎖縫い)を形成するミ
シンのばあいには、釦偏差運動と拐料送りにより形成さ
れた三角糸へ(f+’aden dreieck )針
先が非の打ちどころのなく進入する効果を得ることは疑
わしい。これらの困難は、特に針先が短かく、多針式ミ
シンのばあいに存在するものである。
これらの短所をレノ屯するために、三角糸が安定するよ
うに、該1糸および(又は)グリッツ丞を一方向へ押し
やるスル、ダが提案されている。
スゾレノダを設けた類概念にもとづくこれらのミシンは
総て、針の進入にとって重要な位置で三角糸を拡大する
ことは殆んどない。
通常、針がグリップをかすめるほど密接して、針にグリ
ッツを通過させることが必要である。しかしこのことは
、針が早く摩減し、針先の摩滅による被縫品の損傷や、
針の好ましくない加熱をひきおこすことになる。
本発明の基礎にある目的は、類概念によるミシンのばあ
いに、これらの欠陥が避けられるようにスプレッダを配
置し、構成することである。該目的は、特許請求の範囲
において記述された構成によって解決されることになる
。本発明に従って、スプレッダの運動軌道を配置するこ
とによって、グリッツ糸は、針偏差運動と材料送シによ
って形成された三角糸が最も狭くなるような範囲内で操
作されることになる。該グリップ糸は、グリップ背部に
対してほぼ平行な間隔をもって走行する大きさの幅に偏
位させられる。その結朱得られた自由な空間は、グリッ
プ糸ループに針が正確に進入する保証が大きいばあいに
、針が通常より大きな間隔でグリップを通過するように
調整することを可能にすることになる。
そのため、グリップの針との接触、および、それから発
生する不都合な結果は、回避されることになる。
本発明に従ったスプレッダの配置は、その他に、更にゆ
ったりしたグリッツ糸を縫目にもたらし、そのため、多
針式ミシンのばあいにみられる縫目の収縮が避けられる
ことになる。
図面中に示されているのは、発明の実施態様例である。
該ミシンは、通常の振動針4#!/に針!が取付けられ
ている状態を示し、グリッツ3と共に針糸グおよびグリ
ップ糸jとのルーツの形成゛に奉仕する。グリッツ3は
、周知の方法で駆動装置を経由して、図示されていない
主軸によシ駆動されるホルダ乙に取付けられる。
更に、該ミシンは、同様に該主軸により駆動される材料
送り装置gを示している。史に該主軸によって、ホルダ
//に取付けられた針スト、・ぞりが、駆動される。本
発明によれば、該ホルダ//は、材料送り方向ヘグリッ
グ3を超えて斜方運動するスルノダ/2のためのキャリ
ヤとしての役割も同時に果すことができる。
図示されていない刺しゅう板とグリップ3との間の間隔
をできるだけ僅かに保つためにスプレッダ/2がグリッ
ツ糸jの方向へ向って運動する際に通過できる溝/3が
、グリッツ3の背部に設けられている。
グリップ3は、針2の上昇によって針糸グによって形成
された針糸ルーツに進入すべく通常通シ、材料送り方向
に対し斜めに運動する。
同時に、針スト、バタは、材料送り方向と逆方向に針!
まで動き、スプレッダ/2は、それと呼応して、グリッ
プ3から去ることになる。
グリップ3は、針糸ルーツを受取り、針偏差運動を遂行
した鏝、針軌道の向う側後方へ運動する。
同時に、針スト、バタは、針軌道から材料送り方向へ遠
ざかり、スプレ、ダ/2は、この運動に従う。この際、
スゾレッダ7ノは、溝/3を経てグリッツ背部を横切り
、グリッツ糸jをつかむ・グリップ3が、更に抜刀に運
動する間、スプレッダ/、2は、グリッツ糸jを更に材
料送り方向に押しやる。そのため、グリッツ糸jは相対
的に大きな間隔でグリッツにほぼ平行に走行し、針が下
降するさい接触が避けられるほどの間隔で該グリップを
通過することを可能にする。
スプレッダ/2の駆動は、針ストッパタによるかわシに
、もちろん単独駆動によっても、材料送シ方向へ互いに
運動する部分の駆動によっても行うことができる。
スル、ダの該配置・運動の作用効果は、単針式ミシンの
ばあいにも、多針式ミシンのばあいと同様、等しく著し
いものがある。
【図面の簡単な説明】
図/は、ミジン断面図で、刺しゅう形成範囲と、針糸ル
ープを受取り開始前のグリ、プを示す。図2は、針がグ
リ、ゾ糸ルーツに進入したときの同上図。 /−針棒、ノー針、j−グリッツ糸、グー針糸、/2−
スプレ、ダ、乙、//−ホルダ、g−材料送り装置、3
−グリ、グ、/3−溝、7−針ストン ノに 。 代理人の氏名 川原1)−穂 Ft々・2 手続参mlL着 38補正をする者 事件との関係    特許出願人 4、代理人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象     図  面 8、補正の内容     別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  振動針と糸を案内し、材料送り方向に斜めに
    、針糸ルーノの受取9に向かう運動を行い、かつ、縫方
    向には針偏差運動を行うグリップ、および、針が下降運
    動の際、グリ、ゾ糸を通過する前に、グリ、ゾ突部から
    最後の一針まで走行するグリノブ糸をつかみ、材料送シ
    方向に引伸ばすところのグリソゾ糸用スグレッダとを有
    し、グリップ最前方位置でグリップ突部に最短距離にあ
    る針軌道と、グリップ突部との間を、スル、ダ(/2)
    の運動軌道が走行することを特徴とするミシン。 (り  スゾレッダ(/、2)が、既存の、材料方向へ
    振動する駆動部分(//)に取りつけられることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のミ//。 (3)  針ストッ・や(り)用駆動部(//)と、ス
    ル、ダ(/))とが接続されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のミシン。 (≠) スゾレ、ダ軌道が、グリ、ノ背部を超えて走行
    し、該グリ、ノ背部には、スゾレ、グの通過用に溝−箇
    所が設けられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    ないし第3項に記載のもののうちの何れか一つに従うミ
    シン。
JP58000032A 1982-01-16 1983-01-13 ループスプレッダ機構付ミシン Granted JPS58124477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3201254A DE3201254C2 (de) 1982-01-16 1982-01-16 Nähmaschine
DE3201254.3 1982-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124477A true JPS58124477A (ja) 1983-07-25
JPH0237196B2 JPH0237196B2 (ja) 1990-08-22

Family

ID=6153244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000032A Granted JPS58124477A (ja) 1982-01-16 1983-01-13 ループスプレッダ機構付ミシン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4480562A (ja)
JP (1) JPS58124477A (ja)
BR (1) BR8300055A (ja)
DE (1) DE3201254C2 (ja)
FR (1) FR2520018B1 (ja)
GB (1) GB2114168B (ja)
IT (1) IT1160107B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239082A (ja) * 2000-01-17 2001-09-04 Schmale Holding Gmbh & Co 二重たて糸縫い目を機械的に縫う方法及び装置
US6401640B2 (en) 2000-05-02 2002-06-11 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Sewing machine with loop retainer
WO2024029433A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 ヤマトミシン製造株式会社 ミシン

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1245197A (en) * 1983-10-19 1988-11-22 Andrew J. Hiltner Looper assembly for a two thread bag closing sewing machine and two thread looping process for closing bags
DE3918572A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Union Special Gmbh Vorrichtung zum bilden einer fadenkette an einer mehrnadel-kettenstichnaehmaschine
JPH0738915B2 (ja) * 1989-09-11 1995-05-01 ブラザー工業株式会社 オーバーロックミシン
DE4332111C1 (de) * 1993-09-22 1995-01-26 Union Special Gmbh Greifer für Einfachkettenstich-Nähmaschinen
JP3487638B2 (ja) * 1994-05-16 2004-01-19 ジューキ株式会社 ミシンの目とび防止装置
JPH08280973A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd 二重環縫いミシンのルーパ糸制御方法及び装置
JP3364164B2 (ja) * 1998-09-22 2003-01-08 株式会社鈴木製作所 偏平縫いミシンの空環形成装置
ATA10892001A (de) * 2001-07-12 2005-12-15 Sahl Johannes Kettenstich-nähmaschine zum nähen von überdeckstichen
DE102004039361B4 (de) * 2004-08-12 2008-02-21 Nähmaschinenfabrik Emil Stutznäcker GmbH & Co KG Nähmaschine und Nähorgan
FR2942392B1 (fr) * 2009-02-20 2011-04-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de connexion par suture de deux tissus biologiques creux.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231092U (ja) * 1975-08-26 1977-03-04
JPS532097A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Quartz crystal oscillator
JPS5886191A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 クインライト電子精工株式会社 二重環縫ミシン

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US668539A (en) * 1897-11-09 1901-02-19 Union Special Sewing Mach Co Chain-stitch sewing-machine.
US961207A (en) * 1907-05-25 1910-06-14 Northwestern Knitting Co Sewing-machine.
US1444633A (en) * 1920-11-17 1923-02-06 Union Special Machine Co Needle guard for multiple-needle sewing machines
US1702792A (en) * 1925-04-27 1929-02-19 Union Special Machine Co Loop retainer for sewing machines
DE483989C (de) * 1925-10-02 1929-10-17 Haeussler Ernst Naehmaschine fuer Doppelkettenstich
DE454145C (de) * 1925-10-09 1927-12-31 Union Special Machine Co Naehmaschine mit mehreren nebeneinanderliegenden Nadeln, einem fadenfuehrenden Greifer und einem von der Stoffschieberstange angetriebenen Schleifenspreizer
US1825513A (en) * 1927-06-07 1931-09-29 Union Special Machine Co Loop retainer for sewing machines
DE516614C (de) * 1928-05-06 1931-01-26 Union Special Machine Co Einrichtung an Naehmaschinen zum Offenhalten des Fadendreiecks fuer den Eintritt der Nadel
US1995078A (en) * 1933-07-24 1935-03-19 Union Special Machine Co Multiple needle sewing machine
AT168767B (de) * 1947-03-04 1951-08-10 Singer Mfg Co Schleifenspreitzvorrichtung für Kettenstichnähmaschinen
US2975737A (en) * 1957-07-03 1961-03-21 Union Special Machine Co Sewing machine with looper thread retainer
US3065717A (en) * 1958-02-07 1962-11-27 Union Special Machine Co Sewing machines
DE1685058A1 (de) * 1966-02-08 1971-05-13 Union Special Maschinenfab Doppelkettenstichnaehmaschine
DE7001852U (de) * 1970-01-21 1970-05-06 Karlsruhe Augsburg Iweka Mehrnadeltragarm-naehmaschine.
DE2163232A1 (de) * 1971-12-20 1973-06-28 Oehler Ag Doppelkettenstich-steppmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231092U (ja) * 1975-08-26 1977-03-04
JPS532097A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Quartz crystal oscillator
JPS5886191A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 クインライト電子精工株式会社 二重環縫ミシン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239082A (ja) * 2000-01-17 2001-09-04 Schmale Holding Gmbh & Co 二重たて糸縫い目を機械的に縫う方法及び装置
US6401640B2 (en) 2000-05-02 2002-06-11 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Sewing machine with loop retainer
WO2024029433A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 ヤマトミシン製造株式会社 ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
GB2114168B (en) 1985-02-27
BR8300055A (pt) 1983-09-20
DE3201254A1 (de) 1983-07-28
GB2114168A (en) 1983-08-17
DE3201254C2 (de) 1983-12-29
GB8300940D0 (en) 1983-02-16
FR2520018B1 (fr) 1985-10-25
IT8367034A0 (it) 1983-01-14
IT1160107B (it) 1987-03-04
FR2520018A1 (fr) 1983-07-22
JPH0237196B2 (ja) 1990-08-22
US4480562A (en) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58124477A (ja) ループスプレッダ機構付ミシン
US25471A (en) Improvement in sewing-machines
US4373460A (en) Sewing machine loopers
US5398627A (en) Thread chain and method and apparatus for drawing out the thread chain on multiple needle sewing machines
US4301751A (en) Tufting machine for producing a variety of pile fabrics
US1450531A (en) Thread-breaking mechanism
US4479449A (en) Differential feed type sewing machine
US924903A (en) Sewing-machine.
US2975737A (en) Sewing machine with looper thread retainer
US2029242A (en) Chain stitch sewing machine
US2740366A (en) Loopers for sewing machines
US2636461A (en) Sewing machine for making onethread machine seams
US2161140A (en) Sewing machine
JPS6125754Y2 (ja)
US1557135A (en) Thread-controlling mechanism for sewing machines
US1335374A (en) Multiple-needle chain-stitching machine
US3176638A (en) Carpet binding sewing machine
JPH0214782Y2 (ja)
US1134483A (en) Sewing-machine.
KR900008095A (ko) 재봉기
US765120A (en) Chain-stitch sewing-machine.
US1100913A (en) Sewing-machine.
US1344284A (en) Sewing mechanism
US2064153A (en) Work supporting means for sewing machines
US418068A (en) Sewing-machine