JPS58124126A - コンロ - Google Patents

コンロ

Info

Publication number
JPS58124126A
JPS58124126A JP57007034A JP703482A JPS58124126A JP S58124126 A JPS58124126 A JP S58124126A JP 57007034 A JP57007034 A JP 57007034A JP 703482 A JP703482 A JP 703482A JP S58124126 A JPS58124126 A JP S58124126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
burner
secondary air
gap
trivet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007034A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Sasada
勝視 佐々田
Noboru Ishibashi
昇 石橋
Shojiro Inoue
井上 象二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57007034A priority Critical patent/JPS58124126A/ja
Publication of JPS58124126A publication Critical patent/JPS58124126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/08Arrangement or mounting of burners
    • F24C3/085Arrangement or mounting of burners on ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • F24C15/107Pan supports or grates therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被加熱物を保持する受片と、この受片を保持す
る基枠とを有してなる五徳を備えたコンロに関するもの
である。
従来この種のコンロを第6図から第8図にもとづいて説
明する。
第5図において3はバーナ、11はバーナ3の周縁に設
けられた炎孔、15はバーナ3の中央に2ページ 設けられた中央二次空気孔である。4は五徳で、この五
徳4は外側20.内側21ともに四角形の基枠19上に
適当な間隔を保持して複数本の受片23が設けられて構
成されている。16は第6図に示す天板17上に設けら
れた受皿、18は受皿16とバーナ3との間に形成され
た二次空気孔である。第6図において51は基枠19の
内側21端部と受皿16との間に形成されたたまり部、
5は受片23上に載置された被加熱物、24は基枠19
と被加熱物6との間に形成された空隙である。
第7図に示す他の従来例の構成も全く同様で五徳4の基
枠19を丸形にしたものである。
このように構成されたコンロにおいて、予め燃料ガスと
燃焼用空気とを混合した予混合気を炎孔11から噴出し
て燃焼を開始する。この燃焼に必要な二次空気は、バー
ナ3の中央二次空気孔16゜二次空気孔18及び基枠1
9の周囲から供給されて燃焼し、受片23に載置された
被加熱物5を加熱する。この燃焼熱と被加熱物6の受熱
の割合を熱効率といい、熱効率は燃焼温度に比例し、赫
焼3ページ 温度は二次空気量に反比例する。この二次空気量は予混
合気中に含まれる空気量と合せて燃焼の理論空気量に近
いことが完全燃焼、熱効率の面からのぞましい。しかし
中央二次空気孔15及び二次空気孔18から供給される
二次空気量は、それぞれの供給面積を変ることによって
容易に設定することが可能であるが、基枠19の周囲か
ら供給される二次空気量を任意に設定するのは困難であ
る。
この基枠19の周囲から供給される二次空気は、基枠1
9が四角であるだめ、受片23上に被加熱物6を載せた
場合、被加熱物6と基枠19との間に形成される空隙2
4が基枠19の角Cにおいて他の部分りよりも大きく、
この角Cから多くの二次空気量が供給される。従って第
8図曲線Bに示す如く4つの角Cの部分では過剰空気量
が供給されるため、熱効率が低下する。一般に受片23
に載置される被加熱物5の形状は丸型であるため、基枠
19の内側21と被加熱物5との空隙24は均一になら
ない。これが熱効率を低下させる一つの大きな要因であ
ることを見出しだ。すなわちこスを排出するに必要な面
積があれば十分であり、二次空気の供給は必要ないので
ある。燃焼ガスの排出面積以上の空隙24を設けること
は、二次空気の吸入を引起し、熱効率を下げる原因とな
る。
よって基枠19全周にわたって被加熱物6と基枠19と
の間に形成される空隙24を均一にする必要がある。
まだ第7図に示す他の従来例の基枠19は丸形であるが
、一般的に常用される被加熱物6の直径は7〜30cm
程度であるため、基枠19の直径を25crfL前後に
しておかないと、被加熱物6の安定性が得られない。一
般に最も多く用いられる鍋などの直径は16〜2oα程
度で、基枠19の直径25crILよシも小さい被加熱
物5を載置した時は基枠19と被加熱物5間の空隙24
が大きくなり、二次空気が被加熱物6近傍から流入し、
燃焼ガスのドラフト作用によってバーナ3部に二次空気
の乱流が生じる。この二次空気の乱流は前述と同様に過
剰空気となり、熱線率の低下をもたらす。
5ページ このような点を考慮すれば、基枠19の径を小さくする
方が望ましいが被調理物5の安定性が得られない。
また基枠19の高さHは外側20も内側21も同じ高さ
であるため、燃焼時に高温の燃焼ガスと火炎の輻射熱と
により、受皿16が過加熱されて変色したり、基枠19
と受皿16間のたまシ部51に二次空気の乱流が生じて
熱効率の低下を招くという欠点があった。
本発明はバーナ部上に適当な間隔を保持して複数本の受
片を中央に向って張出した五徳を設けてコンロを構成し
、前記五徳の基枠の形状を、外側を四角形に、内側を丸
形にし、かつこの内側多周が前記バーナ部と一定距離と
なるよう構成することにより、上記従来の欠点を解消す
るものである。
以下本発明の一実施例を第1図から第4図にもとづいて
説明する。
なお、従来例のコンロと同じ部材については同一符号を
付して説明する。
第1図において1はコンロの本体で、この本体6ベージ 1の前面には点火つまみ2が設けられ、上部にはバーナ
3.五徳4等が設けられている。6は五徳4に載置され
た被加熱物(以下鍋という)である。
第2図において6はバーナ体7に接続された混合管8内
へ燃料ガスを噴出するノズルで、この混合管8内で燃焼
用空気と燃料ガスとが混合され予混合気がつくられる。
9はバーナ体T上に設けられたバーナキャップである。
このバーナ体7とバーナキャップ9とで混合室10と炎
孔11とが形成されている。12は炎孔11に形成され
だ主炎、13はバーナキャップ9に設けられた内炎孔、
14は内炎孔13に形成された内炎である。15はバー
ナ体7の中央に設けられた中央二次空気孔、16は天板
17上に設けられた受皿である。18は受皿16とバー
ナ体7間に設けられた二次空気孔、19は五徳4を構成
する基枠で、との基枠19の形状は第3図、第4図に示
す如く外側20が四角形に、内側21が円形をなしてバ
ーナ3と一定距離を保ち、下端部22が受皿16に略当
接するように延出されている。23はバーナ3上に位置
し7ページ 基枠19に設けられた複数の受片で、各々中央に向って
張出している。24は鍋5と基枠19との間に形成され
た空隙である。
次にこのように構成されたコンロの使用時における動作
を説明する。
まず点火つまみ2を操作するとノズル6から混合管8内
へ燃料ガスが供給される。この混合管8内で燃焼用空気
と混合して予混合気がつくられ、混合室10内を流動し
て炎孔11及び内炎孔13から予混合気が噴出されると
ともに、点火っまみ2と連動する点火装置(図示せず)
によって着火されて、炎孔11及び内炎孔13に主炎1
2.内炎14が形成され、受片23に載置された鍋6を
加熱する。この燃焼時において炎孔11.内炎孔13に
主炎12.内炎14を維持、継続するには、燃焼に必要
な二次空気を炎孔11.内炎孔13に供給しなければな
らない。この二次空気の供給はバーナ体7に設けられた
中央二次空気孔16と、屑1J、1 ’l;とバーナ体
7間に設けられた二次空気孔18の二カ所から供−給さ
れる。従って第8図Aに特開昭58−124126 (
3) 示す如く鍋6と基枠19間の周囲に形成された空隙24
から二次空気を供給せずに、この空隙24を燃焼ガスの
みの通路とすることによって、空隙24にドラフト・作
用が生じて燃焼ガスが排出され、しかも中央二次空気孔
15と二次空気孔18から供給する二次空気量を完全燃
焼に近い空燃比にすることが可能となる。
また基枠19の内側21を延出して受x1θに当接し、
空隙24から二次空気が供給されないように構成したた
め、熱効率が向上し、しかもバーナ3部に乱流が生じた
シ燃焼ガスがバーナ3部、にたまったりすることなく、
スムーズに排出されるとともに、基枠19が加熱されて
従来以上に高温となることによって、例えば基枠19上
に煮汁等がこぼれても瞬時に蒸発、飛散するので、基枠
19への焦げ付きや加熱による異臭1発煙等がなくなり
、使い勝手のよいコンロトする。
また受皿16の周囲が基枠19で覆われているため、燃
焼ガスや主炎12からの輻射熱で変色するのも防止する
ことができる。
9ページ 以上の説明から明かな如く本発明のコンロは、五徳の基
枠の外側を四角形に、内側を丸形にし、かつこの内側全
周がバーナ部と一定距離になるように構成したことによ
り、基枠の周囲から流入する二次空気を抑制することが
できるだめ、過剰空気による燃焼ガスの温度低下がなく
なり、熱効率の向上が図れるとともに、経済的なコンロ
となる。
更に基枠の外側を四角形としたことによって、従来のコ
ンロて利用することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すコンロの正面図、第2
図は同第1図の要部を示す断面図、第3図は同第2図の
五徳を示す斜視図、第4図は同第2図のバーナ部を示す
斜視図、第5図は従来例のコンロの五徳を示す斜視図、
第6図は同第5図の五徳の要部を示す断面図、第7図は
他の従来例のコンロの五徳を示す斜視図、第8図は五徳
の基枠周囲からバーナ部へ供給される二次空気量の比較
特性図である。 3・・・・・・バーナ、4・・・・・・五徳、19・・
・・・・基10ページ 枠、20・・・山基枠の外側、21・・山・基枠の内側
、23・・・・・・受片。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名l1
11図 第2図 第3図 幻 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  バーナ部上に適当な間隔を保持して複数本の
    受片を中央に向って張出した五徳を設けてコンロを構成
    し、前記五徳の基枠の形状を、外側を四角形に、内側を
    丸形にし、かつこの内側全周が前記バーナ部と一定距離
    となるよう構成したコンロ。
  2. (2)  前記五徳の基枠の内側を受皿と略当接する位
    置まで延出した特許請求の範囲第1項記載のコンロ0
JP57007034A 1982-01-19 1982-01-19 コンロ Pending JPS58124126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007034A JPS58124126A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 コンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007034A JPS58124126A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 コンロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124126A true JPS58124126A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11654749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007034A Pending JPS58124126A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 コンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883766B2 (en) 2005-07-13 2011-02-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Prepreg

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7883766B2 (en) 2005-07-13 2011-02-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Prepreg

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU185464B (en) Cooking place for gas-ranges
KR101840296B1 (ko) 휴대용 가스스토브
EP0769120B1 (en) Burner mixing chamber
US6093018A (en) Gas burner
EP2390569B1 (en) A burner for professional or domestic gas cookers, particularly of the type of vertical-flame burners adapted for cooking with woks and the like
US3326265A (en) Radiant heating means
JPS58124126A (ja) コンロ
US3635209A (en) Gas burner
JP3351513B2 (ja) ロースターにおける輻射加熱器具
JPS6151204B2 (ja)
JPH094853A (ja) ガスこんろ
JP2000083833A (ja) ロースターにおける均一加熱器具
JPH08189616A (ja) 低NOxガスコンロ
JP2781926B2 (ja) Nox低減バーナ
JP3087988B2 (ja) コンロ装置
JP3080176U (ja) 固形燃料用保温キャップ
JPS5896911A (ja) コンロ
JPH11237010A (ja) バーナおよびそのバーナを用いたコンロ
JPS6158731B2 (ja)
JPS5952114A (ja) バ−ナ
JPS5849449Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS6244250Y2 (ja)
JPH07103966B2 (ja) 触媒燃焼器
JPH0591531U (ja) ガス魚焼器
JPS618511A (ja) ガス調理器