JPS58123840A - 金属蒸気回収方法及び装置 - Google Patents

金属蒸気回収方法及び装置

Info

Publication number
JPS58123840A
JPS58123840A JP57004286A JP428682A JPS58123840A JP S58123840 A JPS58123840 A JP S58123840A JP 57004286 A JP57004286 A JP 57004286A JP 428682 A JP428682 A JP 428682A JP S58123840 A JPS58123840 A JP S58123840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
vapor
metal vapor
metallic vapor
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57004286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Miura
三浦 宏久
Hiroshi Sato
博 佐藤
Toshio Natsume
夏目 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57004286A priority Critical patent/JPS58123840A/ja
Publication of JPS58123840A publication Critical patent/JPS58123840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、金属蒸気の回収方法及び回収装置に係り、金
属蒸気を液相状態にて回収するに適した方法及び@胃に
係る。
昇華等により得られた金属蒸気を、熱力学的に過飽和な
状態となるよう温度及び圧力を調整された液化室又は液
溜め容器に導入しても、金属蒸気を迅速に液化すること
はむずかしく、金属蒸気の液化を促進する各種の方法が
従来より提案されている。
例えば酸化金属を粗精練することにより得られた少最の
酸化物の如き不純物を含有する金属原料を精製する場合
の如く、金属原料を真空昇華などによって金属蒸気とし
、その金属蒸気を急冷してその金属蒸気を回収する方法
及び装置として幡、従来より種々のものが提案されてい
る。
例えば亜鉛や鉛などについては、従莱より一般に、真空
昇華などにより生成された高温の金属蒸気を該金属蒸気
よりも低温の金属溶湯が貯容されたコンデンサに導き、
パドル、インペラーの如き手段により低温の金属溶湯飛
沫を金属蒸気に接触させることにより冷却するか、また
は低温の金属溶製中に浸漬された0字管を有するコンデ
ンサを用い、真空ポンプにより混合ガスを吸引して金属
蒸気を0字管内に通すことによって冷却することにより
、金属熱゛気を凝縮液化して回収する方法が採用されて
いる。
また液化室での凝縮を促進するためには、(1)液溜め
容器又は液化室の大きさを拡大したり、接触面積を増大
すべく液化室内にフィン等を設置したりするか、又は(
2)液化の核の生成を助けるために金「蒸気を物理的に
攪拌する目的で、外部よりの動力にファンを回転させた
り、若しくは液化され液溜め容器内に存在する精製液を
強くかきよねして、WJwAの飛沫を金属蒸気の凝縮核
とする目的で、パドル又はスパッターを外部からの動力
にて回転させる等の手段を講じる必要がある。
本発明は、上述の如き従来の金属蒸気回収方法及び装置
に於ける以上の如き不具合に鑑み、パドルなどの液化凝
縮促進手段を用いることなく、真空昇華などにより生成
された金属蒸気を高回収率にて液相として能率よく連続
的に回収することのできる方法及び装置を提供すること
を目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、金属蒸気を液相状態に
て回収する方法に於て、前記金属蒸気の凝縮温度以上の
温度に維持された前記金属蒸気を末広ノズルへ導き、前
記末広ノズルの先端より噴出させることにより、前記金
属蒸気を断熱膨張によって前記凝縮温度以下の11度に
急冷し、前記末広ノズルの先端より噴出した前記金属蒸
気の噴流を前記金属蒸気を構、、1成する金属と同一の
金属の溶湯の液面に衝突させ、これにより前記金属蒸気
を構成する金属を前記溶湯中に導くことを特徴とする方
法、及び金属蒸気を液相状態にて回収する装置に於て、
前記金属蒸気を該金属蒸気の凝縮温度以上のwA墳に維
持しつつ貯容する金属蒸気貯容室と、前記金属蒸気を構
成する金属と同一の金属の溶湯を貯容する溶湯貯容室と
、前記金属蒸気貯容室と前記溶湯貯容室とを連通接続し
前記金属蒸気貯容室内の前記金属蒸気を断熱膨張によっ
て前記凝縮温度以下の11痕に急冷しつつ前記溶湯貯容
室内の前記溶湯の液面へ衝突させる末広ノズルと、前記
溶湯貯容室内を真空化する真空装置とを有していること
を特徴とする装置によって達成される。
かかる本発明による金属蒸気の回収方法及び回収装置に
よれば、金属蒸気は末広ノズルによる断熱膨張によって
急冷され、また末広ノズルより噴出した金属蒸気はそれ
が飛散することなく金属蒸気を構成する金属と同一金属
の溶湯中に導かれるので、亜鉛や鉛の如く比較的融点が
低い金属については勿論のこと、マグネシウムやカルシ
ウムの如く比較的融点が高い金属についても、金属蒸気
をI/11@収率にて能率よく連続的に回収することが
できる。
また、本発明による金属蒸気回収方法及び装置によれば
、末広ノズルより噴出された金属蒸気を構成する金属は
、その金属と同一金属の溶II(捕集溶湯)中に導かれ
るので、金属蒸気を捕集溶湯中に液相状態にて回収する
ことができ、回収された金属をインゴットに鋳造したり
他の用途に使用するに際しても、その回収金属を捕集溶
湯より分離したり再溶融したりする必要がない。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明による金属蒸気の
回収方法及び回収装置を、その好ましい実施例について
詳細に説明する。
添付の図は金属マグネシウムの精報に対し適用された本
発明による金属蒸気回収装置の一つの実施例を示す解重
的縦断面図である。図に於て、1は金属マグネシウムを
真空昇華してマグネシウム蒸気を生成する昇華炉である
。この昇華炉1は、内部に断熱材2を含む炉体3により
、その炉室4が炉外より断熱された状態にてヒータ5に
より加熱され、また炉室4が気密状態に維持されるよう
になっている。
昇華炉1の上!l+6には昇華原料装入ボート7が設け
られており、咳屏華原料装入ポート7には昇華原料装入
ホッパ8が接続されている。昇華原料装入ホッパ8には
二つの制御弁9及び10が設けられており、これらの制
御弁9及び10を交互に開閉することにより、炉室4の
気密状態を維持しつつ、装入口11を経て昇華原料装入
ホッパ8内へ装入され炉室4内へ供給される昇華原料1
2の量を制御し得るようになっている。炉室4内へ供給
された昇華原料12が昇華炉1内に於て真空昇華される
ことにより生成し昇華炉内に残留する残漬12′は、酸
化マグネシウムや炭素を主成分とするものであり、昇華
炉1の側!!13に設けられた残渣排出ボート14を経
て残漬収集ホッパ15に収集され、昇華炉1より断続的
に排出されるようになっている。
昇華炉1の炉室4内には昇華炉コにより生成された極く
少量の不純物微粉を含む金属蒸気を収集するための金属
蒸気収集装置16が設けられている。金属蒸気収集@l
!16は昇華炉1の底壁17に固定された中空管18に
より担持されており、その内部には金属蒸気中の不純物
微粉を捕捉する不純物トラッパ19が設けられている。
また昇華炉1の底!!17にはその炉室4と金属蒸気捕
集炉20の炉室21とを遅過接続する末広ノズル22が
設けられており、該末広ノズル22の先端は金属蒸気捕
集炉20の炉室21内に開口している。
金属蒸気を構成する金属、即ち精製されるべき金属(マ
グネシウム)と同一の金属の溶[124を貯容するるつ
ぼ25が配置されている。るつぼ25の一部にはヒータ
26が埋設されており、これによりるつぼ25内に貯容
された金属溜[124及び咳金属溶湯によって捕集され
た金属が、所定の温度にて溶融状態に維持されるように
なっている。
また金属蒸気捕集炉20の側壁には真空ボート27が設
けられており、このボートは導管28を軽で真空ポンプ
29に接−されており1、これにより金属蒸気捕集炉2
0の炉室21及び昇華炉1の炉室4内が真空化されるよ
うになっている。
尚、定常的な捕集状態ではヒータ26による金属1m2
4の加熱を停止し、金属蒸気の潜熱により溶湯を溶−状
態に維持することが可能であり、またこの場合真空ポン
プ29も停止されてよい。
更に、るつぼ25の側壁の下方部には該るつは25内に
回収され貯容された金属溶場24を取出すための溶湯取
出しボート30が設けられている。
ms取出しボート30には開閉弁31が設けられた溶湯
取出し導管32が接続されており、これによりるつぼ2
5内の溶湯を取鍋33へ取出し得るようになっている。
特に図示の実施例に於ては、末広ノズル22はその軸線
34がるつば25内に貯容された溶124の液面に対し
垂直であるよう、昇華炉1の底壁に固定されており、こ
れにより末広ノズル22の先端よりS射された金属蒸気
の噴流35が溶湯24の液面に対し実質的に垂直に衝突
するようになっている。
上述の実施例による金属蒸気回収装置を用いて、本発明
による金属蒸気回収方法に従ってマグネシウム蒸気の回
収を行なうには、まず酸化マグネシウムを粗精練するこ
とにより形成され酸化物の如き少量の不純物を含有する
団塊状の昇華原料12を昇華原料装入ホッパ8内に装入
し、該昇華原料装入ホッパよりヒータ5によって900
℃のwA度に維持され、80〜1’O’0Torrの圧
力に維持された炉室4内へ断続的に導入し、昇華炉1内
に於てマグネシウム蒸気を生成させる。そしてかくして
昇華炉1内に於て生成されたマグネシウム蒸気を、真空
ポンプ29によって吸引することにより、図にて矢印に
て示されている如く、金属蒸気収集装置16、中空管1
8を経て末広ノズル22へ導き、真空ポンプ29により
15〜20 T orrの圧力に作動当初に設定された
金属蒸気捕集炉20の炉室21内へ末広ノズル22の先
巻より噴出させ、これによりマグネシウム蒸気の凝縮濃
度以下の濃度に断熱膨張によって急冷する。そしてかく
して末広ノズル22の先端より噴射されたマグネシウム
蒸気の噴流35を、ヒ、−タ26により680〜7 ’
O0℃の濃度に作動当初に維持されたマグネシウム溶湯
24の液面に衝突させ、これによりマグネシウム蒸気を
マグネシウム溶124内に導くことによって回収する。
この場合、この段階では一部液相となっているマグネシ
ウム蒸気は、マグネシウム溶湯24に捕集されることに
よりそのマグネシウム溶湯に溶は込む。
上述の実施例による金属蒸気回収方法及び装置に従って
、下記の表1に示す実施条件にてマグネシウム蒸気の回
収実験を行なったところ、下記の表2に示す結果を得た
。尚、金属蒸気による溶湯24の液面の窪みは約501
1であった。
□ 表  1 項 目       実験条件 原料状態       団塊ブリケット原料純度   
      92%Mg原料投入量       26
 、2 ka/ Hr末広ノズルのどt!     2
5−■平均屏華炉内圧力     92Torr平均昇
華炉内温度    900℃ 平均捕*V内圧h      1B、2Torr平均捕
集溶湯瀉度    685℃ 表  2 項 目        実験結果 回収出湯1        24.’Oka/Hr回 
 収  率             99.6%回収
地金平均純痩     99.93%11゜ このマグネシウム蒸気の回収実験の結果より、本発明に
よれば、マグネシウムの如く比較的融点が^い金属につ
いても、100%に近い純度及び回収率にて金属蒸気を
きわめて能串良く回収し得ることが解る。
尚、本願出願人と同一の出願人の出願にかかる特願昭5
6−180792号に記載されている如く、本発明によ
る金属蒸気回収方法に於ても、末広ノズルの先端より噴
出した金属蒸気が飛散するのを防止すべく、金属蒸気の
□噴流を少なくとも一つの噴流減速装置に衝突させ、噴
流減速装置により金属蒸気を構成する金属をその金属と
同一の金属の溶湯に導いてよく、またこれと同様に本発
明による金属蒸気回収装置に於ても、金属蒸気貯容室、
溶製貯容室、末広ノズル、□真空装置に加えて、末広ノ
ズルより噴射された金属蒸気の噴流を減速し且金属蒸気
を構成する金属を溶湯内へ導く噴流減速装置が組込まれ
てよい。これらの場合には、噴流減速装置は金属蒸気の
噴流の進行方向に対し傾斜した衝突板、又は複数個の羽
根を有し該羽根の少なくとも一部が溶湯中に浸漬された
羽根車、又はそれらの組合せであってよい。
更に、金属蒸気貯容室20内に於て金属蒸気を捕集する
ために使用される金属溶湯24は、金属蒸気回収プロセ
スの初期の段階に於ては、末広ノズル22の先端より金
属蒸気貯容室2o内に噴射された金属蒸気をるつぼ25
の底部に於て捕集し貯留することにより、または従来の
捕集板などにより固体金属として捕集された金属をるつ
ば25内に於てヒータ26により溶融することにより形
成されてよい。
以上に於ては、粗精練により得られた金属マグネシウム
の精練に対し適用された実施例について詳細に説明した
が、本発明による金属蒸気回収方法及び装置はマグネシ
ウム蒸気を回収する場合に限定されるものではなく、他
の元素の金属蒸気を回収する場合にも適用可能であるこ
とが理解されよう。また本発明による金属蒸気回収方法
及び装置は粗精練された金属の精練の場合に限らず、金
属蒸気を回収する必要のある他の場合にも適用可能であ
ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
添付の図は金属マグネシウムの精練に対し適用された本
発明による金属蒸気回収v1Mの一つの実施例を示す解
重的縦断面図である。 1・・・昇華炉、2・・・断熱材、3・・・炉体、4・
・・炉室。 5・・・ヒータ、6・・・上壁、7・・・昇華原料挿入
ボート。 8・・・昇華原料挿入ホッパ、9.10・・・制御弁、
11・・・挿入0.12・・・昇華原料、12′・・・
残渣、13・・・Ill、14・・・残渣排出ボート、
15・・・残渣収集ホッパ、16・・・金属蒸気収集装
置、17・・・底壁。 18・・・中空管、19・・・不純物トラッパ、20・
・・金属蒸気回収炉、21・・・炉室、22・・・末広
ノズル。 24・・・溶湯、25・・・るつぼ、26・・・ヒータ
、27・・・真空ボート、28・・・導管、29・・・
真空ポンプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属蒸・気を液相状態にて回収する方法に於て、
    前記金am気の凝縮1度以上の温度に維持された前記金
    属蒸気を末広ノズルへ導き、前記末広ノズルの先端より
    噴出させることにより、前記金属蒸気を断熱膨張によっ
    て前記凝縮濃度以下の温度に急冷し、前記末広ノズルの
    先端より噴出した前記金属蒸気の噴流を前記金属蒸気を
    構成する金属と同一の金属の11鴻の液面に衝突させ、
    これにより前記金属蒸気を構成する金属を前記溶湯中に
    導くことを特徴とする方法。
  2. (2)金属蒸気を液相状態にて回収する装置に於て、前
    記金属蒸気を核金属蒸気の凝縮温度以上の濃度に緒持し
    つつ貯容する金属蒸気貯容室と、前記金属蒸気を構成す
    る金属と同一の金属の溶湯を貯容する溶湯貯容室と、前
    記金属蒸気貯容室と前記溶湯貯容室とを連通接続し前記
    金属蒸気貯容室内の前記金属蒸気を断熱膨張によって前
    記凝縮温度以下の濃度に急冷しつつ前記溶湯貯容室内の
    前記溶湯の液面へ衝′突させる末広ノズルと、前記溶湯
    貯容室内を真空化する真空装置とを有していることを特
    徴とする装置。
JP57004286A 1982-01-14 1982-01-14 金属蒸気回収方法及び装置 Pending JPS58123840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004286A JPS58123840A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 金属蒸気回収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57004286A JPS58123840A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 金属蒸気回収方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123840A true JPS58123840A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11580283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57004286A Pending JPS58123840A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 金属蒸気回収方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123840A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133331A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Toyota Motor Corp 金属の蒸留方法及び装置
US5419543A (en) * 1992-07-22 1995-05-30 Tokyo Electric Co., Ltd. Paper feeding apparatus for printer
JP2008184641A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Chisso Corp 金属の溶融蒸発装置
JP2013508559A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 マグネシウム シリカ リミテッド 金属およびその他の蒸気を凝縮する方法および装置
JP2015505581A (ja) * 2012-01-19 2015-02-23 イーティーエイチ・チューリッヒ 高純度マグネシウムの真空蒸留方法及び装置
JP2020517819A (ja) * 2017-04-11 2020-06-18 バイオトロニック アクチェンゲゼルシャフト 精製された、特に高純度のマグネシウムを製造するための装置および方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585625B2 (ja) * 1984-11-30 1993-12-08 Toyota Motor Co Ltd
JPS61133331A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Toyota Motor Corp 金属の蒸留方法及び装置
US5419543A (en) * 1992-07-22 1995-05-30 Tokyo Electric Co., Ltd. Paper feeding apparatus for printer
JP2008184641A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Chisso Corp 金属の溶融蒸発装置
KR101507406B1 (ko) * 2007-01-29 2015-03-31 제이엔씨 주식회사 금속의 용융 증발 장치
US9163298B2 (en) 2009-10-27 2015-10-20 Boulle Carbothermic Metals Ltd Method and apparatus for condensing metal vapours using a nozzle and a molten collector
JP2013508559A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 マグネシウム シリカ リミテッド 金属およびその他の蒸気を凝縮する方法および装置
US9970076B2 (en) 2009-10-27 2018-05-15 Boulle Carbothermic Metals Ltd Method of apparatus for condensing metal vapours using a nozzle and a molten collector
CN104379781A (zh) * 2012-01-19 2015-02-25 苏黎世联合高等工业学校 真空蒸馏高纯镁的方法和装置
CN106636664A (zh) * 2012-01-19 2017-05-10 苏黎世联合高等工业学校 真空蒸馏高纯镁的方法和装置
US9677151B2 (en) 2012-01-19 2017-06-13 Eth Zuerich Process and apparatus for vacuum distillation of high-purity magnesium
JP2018040062A (ja) * 2012-01-19 2018-03-15 イーティーエイチ・チューリッヒ 高純度マグネシウムの真空蒸留方法及び装置
JP2015505581A (ja) * 2012-01-19 2015-02-23 イーティーエイチ・チューリッヒ 高純度マグネシウムの真空蒸留方法及び装置
US10551124B2 (en) 2012-01-19 2020-02-04 Eth Zuerich Process and apparatus for vacuum distillation of high-purity magnesium
JP2020517819A (ja) * 2017-04-11 2020-06-18 バイオトロニック アクチェンゲゼルシャフト 精製された、特に高純度のマグネシウムを製造するための装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087798B1 (en) A method and apparatus for making a fine powder compound of a metal and another element
US3251676A (en) Aluminum production
NO148226B (no) Fremgangsmaate og apparat til utvinning av mg og ca
JPS62203B2 (ja)
US9970076B2 (en) Method of apparatus for condensing metal vapours using a nozzle and a molten collector
JPS6317884B2 (ja)
US3449116A (en) Method of purifying metals and recovery of metal products therefrom
JPS58123840A (ja) 金属蒸気回収方法及び装置
US4888052A (en) Producing volatile metals
US3535109A (en) Method for producing titanium and other reactive metals
JPH0585625B2 (ja)
EP0124635B1 (en) Method and apparatus for liquid metal collection from vapor using molten pool of collecting metal
US3767381A (en) Furnace and method of using the same for reclaiming metal
US3288593A (en) Purification of metals
EP0124634B1 (en) Method and apparatus for retrieving metallic vapor in the liquid phase using pool of molten retrieving metal
US2847295A (en) Process and apparatus for the electrothermal production of magnesium
US3989511A (en) Metal powder production by direct reduction in an arc heater
US2238908A (en) Method of condensing magnesium vapor
JPS5881934A (ja) 金属蒸気回収方法及び装置
US3234008A (en) Aluminum production
US2825642A (en) Method of producing group iv-a metals
CN206538461U (zh) 用于生产金属镁的立式冷凝结晶器
US3549140A (en) Apparatus for producing titanium and other reactive metals
JPH0366250B2 (ja)
WO1994005818A1 (en) Process and system for recovering zinc and other metal vapors from a gaseous stream