JPS5812330Y2 - 採光装置 - Google Patents

採光装置

Info

Publication number
JPS5812330Y2
JPS5812330Y2 JP1979185086U JP18508679U JPS5812330Y2 JP S5812330 Y2 JPS5812330 Y2 JP S5812330Y2 JP 1979185086 U JP1979185086 U JP 1979185086U JP 18508679 U JP18508679 U JP 18508679U JP S5812330 Y2 JPS5812330 Y2 JP S5812330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pipe
branch
building
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979185086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5697802U (ja
Inventor
伊藤宏
Original Assignee
日本板硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本板硝子株式会社 filed Critical 日本板硝子株式会社
Priority to JP1979185086U priority Critical patent/JPS5812330Y2/ja
Publication of JPS5697802U publication Critical patent/JPS5697802U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812330Y2 publication Critical patent/JPS5812330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自然光を室内の希望箇所に導いて照明に利用
するための装置に関する。
健康上の見地から及び昼間照明電力を節約する上で自然
光を可及的に多く屋内にとり入れることが望1れる。
しかしながら都市住宅の過密化、集合住宅の普及により
従来のように窓からの充分な採光が得難くなりつつある
己 本考案は上記の点に鑑み、自然光すなわち太陽直射光及
び天空放射光を効率良く建屋内にとり入れてこの自然光
を通常であれば日照されないような建屋内筒所に導くよ
うにした採光装置を提供しようとするものである。
すなわち本考案は、内部反射で光を導く導光体を建屋内
に設置するとともにその一側端を屋外に向けて露出させ
、との導光体を建屋内で複数に分岐させてその端部を要
照明箇所にそれぞれ配置する採光装置において、内面に
光反射層8をもつ管路2中の要所に設置した光分岐用反
射鏡10の位置が、管径方向に相対的に偏位させである
ことを要旨としている。
導光体内に自然光をとり入れるために、導光体の一側端
は屋外に向けて露出させることか必要であり、具体的に
ば例えば、建屋の最上階天井壁に設けた天窓に導光体の
端部を接続する構造、あるいは導光体の端部を屋外1で
延長して屋上に設けた広面積の集光装置に接続する構造
など種々の構造をとり得る。
本考案の特徴は、天空放射光を有効に利用し、入射光が
主導管の内壁で充分に反射し、明るさを保持して分岐端
部に至らしむようにし九点にある。
このため、光分岐反射鏡の配置をかえ、管径方向に偏位
させて設置し、自然光を均一な照度分布で送ることがで
きるようにした。
以下本考案を図面に示した実施例につき詳細に説明する
第1図は本考案に係る採光装置を設けた集合住宅の断面
図、第2図は導光体の断面図であり、1は導光体で、建
屋4の最上階の天井窓から最下階天井部1で貫いて既設
のダクトスペース5を利用して垂直に立設した主管路2
と、この主管路2から各階層の天井部において水平に分
岐させた分岐管路3・・・で構成され、主管路2の一端
は屋上に突出していてその開口を透光カバー6で覆い採
光部7としである。
また各分岐管路3・・・の先端は建屋4の各階室内の要
所に開口させである。
主管路2及び分岐管路3はいずれも鉄製の角パイプから
なり、その内面にはアルミニウムを蒸着したプラスチッ
クフィルムを貼着して反射率が90%以上の反射層8を
形成しである。
そして主管路2中にはそれぞれの分岐開口部9・・・に
位置させて45度の角度で平面反射鏡10・・・が設け
てあり、各分岐管路3の盲端には上記反射鏡10に対向
させて室内投光用の平面反射鏡11が設けである。
各分岐管路3の末端は屋内に向けて下向きに開口させて
あり、その開口端を乳白ガラス等の光拡散カバー12で
覆って照明部13としている。
主管路2中に配設された分岐用反射鏡10は、各階層の
鏡にほぼ均等に光が配分されるよう最下位にある鏡10
以外はその大きさを主管路2の径よりも充分小さクシ、
且つ管径方向に相互に偏位させている。
即ち、採光部7に最も近い位置の分岐用反射鏡と第2番
目の反射鏡とは、第2図においても明らかなように、管
径方向に少しずらして取付けられている。
このようにすることによって、第1の鏡のかげによる影
響を最小にして、第2の反射鏡の機能を充分に発揮する
ことができる。
なお透光カバー6は、図示例では熱線反射ガラス板と網
入ガラス板とを間に空気層を卦いて一体化した複層ガラ
スで構成しているが、ドーム型ガラスあるいは集光機能
をもつレンズ状ガラスで構成してもよい。
上記装置において、採光部7から主管路2内に入った太
陽直射光及び天空放射光は第2図中に矢印で示す如く管
路内面の光反射層8で反射を繰り返した後、又一部は管
路内を直進して分岐用反射鏡10で分岐管路3内に方向
転換され、次いで分岐管路3の内面で反射を繰り返した
後、又一部は分岐用反射鏡10から直進して投光用反射
鏡11に入り、ここで再反射して光拡散カバー12を通
して室内を照明する。
ここで導光管路の採光開口面積及び管路長は光分岐部で
得られる照度に大きく影響を与える。
本考案者らは分岐管路での照度Eは次式により概略算出
し得ることを見い出した。
ここで E −分岐部における照度 Eo−天空放射照度 γ −採光部カバーの透過率 a、b=定数 に=採光部の代表長さと分岐管路で の代表長さの比 π−円周率 In=自然対数 上式は、分岐管路−基に対する計算式であるので複数の
分岐導光管路を設けた場合は、上式から求められる各分
岐管路毎の必要採光部開口面積の総和が主管路2の必要
開口面積となる。
なお厳密には複数の分岐路を設けた場合複合的な光ロス
係数を導入する必要があり、各分岐導光管路毎の面積の
和よりも若干犬な採光開口面積が必要である。
反射効率上、分岐管路3の径は主管路2と同径とするの
が良い。
なお分岐管路3の径を主管路2よりも小寸法としても分
岐用反射鏡10の配置の仕方や形状寸法によっては前述
の複合光ロス係数を充分小さくすることも可能であるが
、分岐用反射鏡10として単純な平面鏡を用いる場合、
上記複合ロス係数を小さく抑えるために前述の如く主管
路2と分岐管路3とを同径としてむくのが望筐しい。
次に第3図、第4図に本考案の他の実施例を示す。
本例は一戸建住宅に本考案の採光装置を適用したもので
あり、内面に光反射層8を設けた主管路2を階下の天井
裏スペースに収納し、その一端を日照量の多い側の屋外
に開口を上向きとして突出させ透光カバー6で覆って採
光部7とし、また主管路2から分岐させた複数の導光分
岐管路3・・・の開目端を廊下など日の当らない箇所に
分散させてそれぞれ配置している。
図のように光分岐用反射鏡10は、位置の偏位をさせる
代りに設置箇所によりその大きさを相違させてあり、図
示例では3カ所に照明部13を設けて最も採光部に近い
反射鏡10は管路2の断面積の1/3の大きさ、中間部
の反射鏡10は管路断面積の2/3の大きさとしていづ
れも鏡の上方に空隙を設けている。
以上実施例で説明したように、本考案は内部反射で光を
導く導光体を建屋内に設置するとともにその一側端を屋
外に向けて露出させ、この導光体を建屋内で複数に分岐
させて分岐端部を要照明箇所にそれぞれ配置した採光装
置であり、本考案装置によれば採光窓を設は得ないよう
な建屋内筒所を自然光照明することが可能となり照明電
力の大きな節約になると同時に、外壁には小さな開口を
設けるだけで従来の採光窓では得られないような広面積
にわたる均一照明が可能となる。
また採光のための開口を照明すべき場所とは無関係に任
意に選択できるなど多くの実用的な利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図例における採光装置の要部を示す断面図、第3図は本
考案の他の実施例を示す断面図、第4図は同要部を示す
断面図である。 1・・・・・・導光体、2・・・・・・主管路、3・・
・・・・分岐管路、4・・・・・・建屋、6・・・・・
・透光カバー、7・・・・・・採光部、8・・・・・・
反射層、9・・・・・・分岐開口部、10・・・・・・
分岐用反射鏡、11・・・・・・投光用反射鏡、12・
・・・・・光拡散カバー 13・・・・・・照明部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部反射で光を導く導光体1を建屋内に設置するととも
    に、その−側端を屋外に向けて露出させ、との導光体1
    を建屋内で複数に分岐させて、分岐端部を要照明箇所に
    それぞれ配置した採光装置において、内面に光反射層8
    をもつ管路2中の要所に設置した光分岐用反射鏡10の
    位置が、管径方向に相対的に偏位させであることを特徴
    とする採光装置。
JP1979185086U 1979-12-27 1979-12-27 採光装置 Expired JPS5812330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979185086U JPS5812330Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 採光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979185086U JPS5812330Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 採光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5697802U JPS5697802U (ja) 1981-08-03
JPS5812330Y2 true JPS5812330Y2 (ja) 1983-03-09

Family

ID=29695284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979185086U Expired JPS5812330Y2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 採光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812330Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615579A (en) * 1983-08-29 1986-10-07 Canadian Patents & Development Ltd. Prism light guide luminaire
JPH0817051B2 (ja) * 1989-04-19 1996-02-21 株式会社フジタ 太陽光の複合伝送方式
JP2016142984A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 株式会社オプトゲート 太陽光導光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122080A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020471U (ja) * 1973-06-14 1975-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122080A (ja) * 1974-03-13 1975-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5697802U (ja) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114186A (en) Lighting fixture
US7339739B1 (en) Active daylighting and active solar heating system and method
US5117811A (en) Concentric lighting and air conditioning fixture
Onubogu et al. Review of active and passive daylighting technologies for sustainable building
CN109764280B (zh) 下穿通道自然光采光与电光源互补照明系统
JPS5812330Y2 (ja) 採光装置
CN105823006A (zh) 一种cpc聚光光导照明通风系统
JP2007115417A (ja) 光搬送装置
CN1399095A (zh) 一种阳光采集及传导系统
RU2236652C1 (ru) Устройство для освещения солнечным светом помещений многоэтажного жилого дома
CN209294929U (zh) 下穿通道自然光采光照明系统
JPH11160646A (ja) 採光装置
JPH1012019A (ja) 太陽光採光システム
JPS6337686Y2 (ja)
JPS6337684Y2 (ja)
JP2828722B2 (ja) 採光装置
JPS643122Y2 (ja)
JPH0997507A (ja) 外光導入照明システム
CN214369829U (zh) 一种防晒防水效果好的智慧庭院灯
JPS6320008Y2 (ja)
CN2503339Y (zh) 一种阳光采集及传导装置
JP2008084749A (ja) 光ダクト用放光装置
JPS5823102A (ja) 地下室照明装置
CN205919253U (zh) 一种建筑物的导光管采光系统
JPH10121673A (ja) 集光装置及び天窓