JPS5812323A - プラズマ装置 - Google Patents

プラズマ装置

Info

Publication number
JPS5812323A
JPS5812323A JP11142681A JP11142681A JPS5812323A JP S5812323 A JPS5812323 A JP S5812323A JP 11142681 A JP11142681 A JP 11142681A JP 11142681 A JP11142681 A JP 11142681A JP S5812323 A JPS5812323 A JP S5812323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
electrode
diameter
external
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11142681A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Funakoshi
船越 宣博
Toshio Kasai
河西 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11142681A priority Critical patent/JPS5812323A/ja
Publication of JPS5812323A publication Critical patent/JPS5812323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円筒状製品表面上に有効に被膜を形成するこ
とを可能とするプラズマ装置に関するものである。
従来、低圧グロー放電法を用いたスパッタ。
プラズマCVD装置においては、主に容量結合法が用い
られている。この方決は、平行な平面11tJ4Il対
間にDClあるいはRP’電圧を加え、プラズマを発生
させることを基本とする。円筒状製品上に被膜を形成す
る場合には、同心円状に電極対を形成しプラズマを発生
させ被膜を形成する・方法がとられている。ところがこ
の方法によれば、稼動試論において電極間短離がプラズ
マの発生、安定性等において重要なファクターとなって
おり、そのために内部1tIIk径、即ち円舞状製品の
径によって外部電輪の径を皺える必要があり、少量、多
品種の生鉱には不向きであった。
又、プラズマの発生法としては誘導結合方式があるが、
この方法を用いたプラズマCVD装置はプラズマ密度が
均一でないために1円筒状製品の上部、下部間に形成さ
れた被膜の特性がかなりばらついたり、極端な場合にお
いては部分的な(もりを発生するという難点を有してい
た。
本発明は1円筒状製品上の被膜形成においておこるこれ
らの欠点を除去するために、二重円筒法において外部電
極を多面体とし、なおかつ半径を可変とすることに特徴
を有し、この目的は、llの異なる円筒状製品上の被膜
形成において最適なlI緬閲距−を選定し、被膜形成を
円滑にす墨ことにある。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1&1(aJ〜(・)に、それぞれ本発明による基本
約外部電極構成を示す、1は内部電極、2は外部11極
である。外舒電flipとして多面体電極板をこの図の
ように組み合せる°ことによって、径方向へ板を移動さ
せることのみで電極径を変化させることができる。
外部電1hgの多面体断面形状としては、第1閣(暑)
〜(・)に示すような正六角形、へ1士、十二、十六角
形状が適当である。五角形以下の形状では、最大、最小
半径の差が大きすぎ、そのため放電が不安定となる。ま
た、中上角形以上では細分が進行しすぎ製造工程が複雑
になる。また。
上にあげた中間の正多角形では、中心角が適当ではなく
加工が離しい1表に各外部電極中心に対する中心角と最
大、最小半径の比を示すや次に実際の稼動例を第!II
(#)(b)に示す、第2IEI (a)は、内部電極
1の半径20鶴、第2図(b)は内部電極10半径80
111の場合で、それぞれ最大電極間隔40四とした場
合の設定図である。
このように、内部電椙径が変化してもそれに合わせて外
部電極径を変えられるので、内部電極径の変化あるいは
電極間隔を自由に変化でき、作業性が向上するという利
点を有すする。
〔実施例1〕 内部電極としてAj製の120fiφの円筒を用い、へ
角形外部電極を用いて最大電極間距離40uとし、電極
間にAr希釈したs&H4を通し放電を行なったところ
ガス圧力0.2〜s、0亀・rrのamで安定にプラズ
マが発生し、五1円筒上に81被膜を形成することがで
きた。
〔実施例2〕 内部電極としてlfiOKm−のA#円筒を用い。
外部電極としてCu板を16角形構造として。
Ar中でスパッタリングを行なったところ内部電極表面
上にCu被嘆を形成できた。
〔実施例3〕 6角形外部電極を使用したところ、最大最小半径の比f
 mln / r tnax (表を参照)が小さいた
め放電密度の不拘−を生じたが内部11!極を回転する
ことにより均一なスパッタ膜を得ることができた。
〔実施例4〕 第3図に示すような外部電極の径方向移動機構をとりつ
けることにより、外部から径の制御が1能であった。第
3v!3中、1は外部電極板。
4はガイドレール、Sはスラーブ、Cは外部電極中心、
1は外部電極制御機構で、この外部電極制御機構1を矢
印方向に移動することにより。
外部電極i[Jを移動して外部電極径がコントロールで
きる。これによりガス圧力、放電電力によって変化する
最適電極間隔を外部からコントロールすることにより安
定なプラズマ状態を実現でき操作が円滑に行ない得た。
〔実施例5〕 外部電極が10.12.16角形状の多面体電極におい
ても極めて安定にプラズマが発生、維持されることを確
認した。
以上説明したように、外部電極な多面体形状とすること
によって内部電極径が変わっても。
外部電極をとりかえる必要がなく、かつ、外部からの操
作により径を自由に変えられるため。
最適なプラズマ発生%維持条件でスパッタ、あるいはプ
ラズマCVD実験をとり行なえるため内部電極径の変化
があっても再現性のよいM形成が行ない得る利点を有す
る、
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は夫々本発明の実施例を示す構成
略WJ、第2図(m) 、 (b)は夫々本発明の実施
例を示す構成図、第sp!lは本発明に係る外部電極の
径方向移動機構の一例を示す構成図である。 1・・・内部電極、2・・・外部電極 出願人代理人 弁理士  鈴  江 武  彦第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部電極と外部電極が同心円状に配置されたプラ
    ズマ装置において、外部電極を多面体構造とすることを
    特徴とするプラズマ装置。
  2. (2)  内部電極と外部電極が同心円状に配置された
    プラズマ装置において;外部電極を多面体構造とし、か
    つ半径を可変する構造とすることを特徴とするプラズマ
    装置。
JP11142681A 1981-07-16 1981-07-16 プラズマ装置 Pending JPS5812323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142681A JPS5812323A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 プラズマ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11142681A JPS5812323A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 プラズマ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5812323A true JPS5812323A (ja) 1983-01-24

Family

ID=14560878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11142681A Pending JPS5812323A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 プラズマ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789444A (en) * 1986-02-15 1988-12-06 Solex Research Corporation Of Japan Process for electrolytically producing metals of Ni, Co, Zn, Cu, Mn, and Cr from a solution thereof
JPH077993U (ja) * 1992-11-24 1995-02-03 兼寿 二葉 ボ−ド用円形定規

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789444A (en) * 1986-02-15 1988-12-06 Solex Research Corporation Of Japan Process for electrolytically producing metals of Ni, Co, Zn, Cu, Mn, and Cr from a solution thereof
JPH077993U (ja) * 1992-11-24 1995-02-03 兼寿 二葉 ボ−ド用円形定規

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110175B2 (ja) アークイオンプレーティング方法
US5527394A (en) Apparatus for plasma enhanced processing of substrates
US5334302A (en) Magnetron sputtering apparatus and sputtering gun for use in the same
CN104928635B (zh) 磁控溅射腔室及磁控溅射设备
JPH026302A (ja) マグネトロンを用いた酸化物セラミック超伝導薄膜の形成方法及び形成装置
JPH03100162A (ja) 基板の成膜装置
JPH03228845A (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
CN100537465C (zh) 环状电弧生产石英玻璃坩埚的工艺和装置及石英玻璃坩埚
CN101497990B (zh) 溅射镀膜装置
JPS5812323A (ja) プラズマ装置
CN102779711A (zh) 具有超大离子束发散角的离子源
JPS6046029A (ja) 半導体製造装置
CN100489149C (zh) 薄膜的形成方法及其形成装置
JPH0234780A (ja) マグネトロンスパッタ用磁気回路
US5490915A (en) Target for cathode sputtering apparatus
CN1143748C (zh) 串式多级压缩等离子弧发生器
CN202705458U (zh) 一种具有超大离子束发散角的离子源
CN207176070U (zh) 一种等离子体腔室及用于物理气相沉积的预清洗设备
CN103205711B (zh) 一种非平衡动态拱形兼容轴向导引磁场辅助离子镀装置
CN111167873A (zh) 一种用于晶粒取向三维调控的挤压模具
JPH0570166A (ja) 光フアイバ用多孔質母材の製造装置
CN206789520U (zh) 大功率宽幅电子束偏转扫描装置
JPH02212327A (ja) 光ファイバープリフォーム母材の製造方法
JPS63193527A (ja) エツチング装置
CN2205832Y (zh) 大面积可控电弧蒸发源