JPS58123216A - 可変リミツタ装置 - Google Patents

可変リミツタ装置

Info

Publication number
JPS58123216A
JPS58123216A JP692182A JP692182A JPS58123216A JP S58123216 A JPS58123216 A JP S58123216A JP 692182 A JP692182 A JP 692182A JP 692182 A JP692182 A JP 692182A JP S58123216 A JPS58123216 A JP S58123216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable gain
limiter
value
ddc
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP692182A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuaki Kawabata
川端 達明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP692182A priority Critical patent/JPS58123216A/ja
Publication of JPS58123216A publication Critical patent/JPS58123216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G11/00Limiting amplitude; Limiting rate of change of amplitude ; Clipping in general

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はD D C(Dirsct Digital
 Control)制御に於て、可変ゲインを使用する
出力制御の可変リミッタ値置に関するものである・。
従来この穏装置として纂1図に示される賜のがあつ念、
111図において、(1)および(2)はそれぞれ連続
的に可変する制御入力信号、(3)は可変ゲイン鉄量、
(4)はリミッタ数置、(5)は出力信号、(8)は制
御入力信号(1) 、 (2)を相結合する結合回路、
(9ンは結合口Il! (8)の出力信号と可変ゲイン
装置(3)Kよる可変ゲインとを積結合する結合回路で
ある。
次に動作について説明する。制御入力信号(1)。
(2)K対して、可変ゲイン装置(3)Kよって増減さ
れた信号(6)はある固定のリミット値を持つ良リミッ
タ装置(4)でその範囲内で制限され制御信号(5)と
して出力される。
従来のものは以上のように構成されているので、入力信
号と可変ゲインをかけ合せた量に対し、その多い少ない
に関係表く、一定OIJ iット値にて、りばットをか
けることに壜り、可変ゲインが大きい場合、入力信号が
多くなれば、リミット装置の入力側でDDCオーバ70
−となシリイツト値置におけるリミットの意味がなくな
るなどの欠点があった。
この発明社上記のような従来のものの欠点を除去するた
めなされたもので、入力信号と可変ゲインの相互の量を
常にチェック、し入力信号に可変ゲインの量に対してリ
ミットをかけるようKすゐことによりDDCオーバフロ
ーが発住しないようにできる可変リミッタ&装置を提供
することを目的としている。
以下第2図に示すこの発明の一実施例について説明する
。第211において第1図と同一符号は同一または相当
部分を示しく4)は入力される信号に対し、可変ゲイン
の量を考慮したリミッタ装置、(7)はリミッタ装置(
4)のリミット値を可変にセットするリミット値設定装
置である、 次に動作についてII!明する。IJ ミツト値設定装
置(7)は入力信号(1)、(2)K対し可変ゲイン装
置(4)の可変ゲインの現在の値を記憶し、DDCオー
バフローが発生しないようなリミット値にリミッタ装置
(4)を設定する、従って可変ゲイン装置(3)の可変
ゲインが大きい場合は、リミッタ装置(4)のリミッタ
値がセットされ、出力信号(5)はDDCオーバフロー
発生なくリミットのかかった量として制御される。ま友
可変ゲインが小さい場合はリミッタ装置(4)のリミッ
ト値が大きくセットされ、出力信号(5)はDDCオー
バフロー発生しないりiットのかかった量で制御される
表お上記実施例では可変ゲインコントロールにおけるリ
ミッタ装置として説明したが可変ゲインを1つの入力要
素に対するトータル(Total)WJ変リミッタ装置
としても良い、 以上のようにこの発明によれば、DDCオーバ70−に
よる制御不具合が紡がれ、入力信号と可変ゲインの量に
よシ自動的にリミット値が決定されるので、制御効果が
向上される等効果がある。
【図面の簡単な説明】
躯1図は従来の装置を示すブロック図、籐211Iはこ
の発明の一実施例を示すブロック図である。 図において、(3)は可変ゲイン装置、(4)はりiツ
タ装置、(7)はリミット値設定装置である。なお図中
同一符号は同一または相当部分を示すもOとする。 代理人  葛 野 傷 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号をリミットするリミット装置と、このリミット
    装置の出力信号を増減する可変ゲイン装置と、この可変
    ゲイン装置のゲインに応じて上記+7 iット装置のリ
    ミット値を所定値に設定するりピット値設定装置とを備
    えてなる可変リイツタ装置。
JP692182A 1982-01-19 1982-01-19 可変リミツタ装置 Pending JPS58123216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP692182A JPS58123216A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可変リミツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP692182A JPS58123216A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可変リミツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123216A true JPS58123216A (ja) 1983-07-22

Family

ID=11651701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP692182A Pending JPS58123216A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 可変リミツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1514162A (en) Directional enhancement system for quadraphonic decoders
JPS57109089A (en) Initial value resetting circuit for operational amplifier
GB1452920A (en) Signal equalizers
GB1408288A (en) Regulation corrector in a closed circuit control system
JPS58123216A (ja) 可変リミツタ装置
JPS55156431A (en) Noise reduction system
JPS52146655A (en) Data processing and controlling unit of balances, etc.
JPS5733311A (en) Ranging system of converter for process
JPS5748153A (en) Picture element density converting system
GB1107713A (en) Improvements in or relating to electronic systems and arrangements for recognising printed or written characters
GB1287845A (ja)
JPS57191753A (en) Register controlling system
JPS5730196A (en) Information processor
SU788072A1 (ru) Корректирующее устройство
JPS5795759A (en) Picture signal processing device
SU718928A1 (ru) Многофункциональный логический элемент
JPS5593311A (en) Loudness circuit unit
JPS61292409A (ja) 音量制御装置
JPS573409A (en) Agc circuit
JPS57111703A (en) Adaptive control device for process
JPS5616221A (en) Control system for data transfer
JPS62131628A (ja) インタフエ−ス回路
JPS5735408A (en) Digital filter device
JPH0541625A (ja) パワーコントロール回路
JPS55912A (en) Divider circuit