JPS58121743A - 集魚装置 - Google Patents

集魚装置

Info

Publication number
JPS58121743A
JPS58121743A JP522882A JP522882A JPS58121743A JP S58121743 A JPS58121743 A JP S58121743A JP 522882 A JP522882 A JP 522882A JP 522882 A JP522882 A JP 522882A JP S58121743 A JPS58121743 A JP S58121743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
water
fish
rope
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP522882A
Other languages
English (en)
Inventor
松浦 勘三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSURA KANZABUROU
Original Assignee
MATSURA KANZABUROU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSURA KANZABUROU filed Critical MATSURA KANZABUROU
Priority to JP522882A priority Critical patent/JPS58121743A/ja
Publication of JPS58121743A publication Critical patent/JPS58121743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は撒餌を自動的に行い、集魚を行う集魚装置に
関するものである。
集魚、いわゆる1寄せ1は九とえば広い海にいる魚を釣
シ場に#I飲するとともに釣)場に寄せられた魚群を逃
げないようにひきつけておくため和なされるのであるが
1それKは音響、光を利用する方法の外に寄せ餌(コマ
V)を水中に撒布する方法が用いられている。
ところでコマvtd蝋の食性によって種々の4゜が使わ
れるが、それを有効に用いるには、とろうとする魚が好
んで回遊する一定の深さのとζろに確実Kかつ徐々に撒
布するようkしなければならない。
ところで1従来の集魚装置としては、九とえばコマVを
収容し九撒餌容器が所望の深さに沈められると−その底
蓋が水圧などによって自動的K −挙に開かれ、コマV
が一度に放出されるもの、または釣抄糸を上下に振動さ
せ1徹餌容器に衝撃を与えることによって振動を加える
ととに少しづつ撒き餌がなされる小型の4のが提体され
ている。
前者はコマVを徐々に撒布することができず、後者はコ
マνを深い場所に確実に撒布を行うことが難しいばか)
でなく、わずかの量しか撒布を行先な―と−っ九欠点を
有している。
この発明は従来の装置における前記した欠点を解消し、
深さの如何Kかかわらず所望の深さのところに確実にか
つ徐々にかなりの量のコマνの撒布を自動的に行いうる
集魚装置を提供することを目的とするものであって、撒
餌体を鴨集魚用餌をほぼ均一分散度をもって封じζんだ
氷塊から形成することを特徴とし、との撒餌体に重錘を
付加し1、水面に保留した固定浮子からロー1によって
前記撒餌体を吊下げ、とろうとする魚が好んで回遊する
深さのところに保持するようにした集焦装置にかかるも
のである。
以下、この発明にかかぜ実施例装置について図面を参照
しながら説明する。
第1図はこの装置全体の構成を示す説明図、第2図は多
数コマVを均一に封じこんだ氷塊から形成する撒餌体の
枠体の外形備面図である。
この装置は第1図にみら姓るとおり水底の砂地に固定し
たいかシに結びつけたロープIIIIKよって水面に係
留される固定浮子υと、この固定浮子υんだ氷塊からな
る撒餌体−と、この撒餌体(5)K連)       
結し九重錘(至)とから構成されている。撒餌体西は第
2図に示し九枠体社骨格として、コマyQ−に分布させ
封じζんだたとえば円筒形状の氷塊に形成したもので、
後記するプロセスによって造られる。
枠体(至)は、吊下げ用ロープ[141がとおされるパ
イプ(至)を心棒として、その下部に円板状の隔板[1
1を固定し、その上へ短管からなるディスタンスピース
ωと、中央にパイプ(至)をとおす穴を設けた隔板−と
を図示のように順次はめこみ、パイプ(至)の上部に設
けたねじ部にナツトのを螺合し、一体としたものである
。最上位の隔板■には上部に吊環を有する吊下げ用ロッ
ドのが一対取付けられている。
t<イy’OBs隔#jiuL(211およびディスタ
ンスピース■はいずれも耐水性が良好で、機械的強度に
すぐれ−かつ熱伝導度が金属より小さいプラスチック材
料、九とえはポリカーボネートを用いてあり、隔板av
−の1には図示されていないが、コマシがこぼれ落ちる
ことなく、水が自由に出入できる細孔が多数あけられて
いる。さて撒餌体西の形成プロセスであるが・円筒状の
製氷容!!aりKその底から魁の高さよりやや低いとこ
ろまで冷凍コマシを投入し、隔板■が固定されただけの
パイプ(至)をその底部にたとえば発泡スチロールの栓
をして容器aη内に据付ける。そしてパイプ(2)にデ
ィスタンスピースωをはめこみ、少くとも5℃以下に冷
却し九本を注入し、その水が隔板(至)の上[IK溢流
してきたときに、冷凍コマVを再びh3の高さよ〕やや
低いところまで投入すると、隔板■、ディスタンスピー
スωをパイプIIIKはめこみ、前記同様に注水する。
3段目%419目も同様操作を行いナツトのを締付けて
から、最上段Kt1mの高さの8分目程に冷凍コマVを
いれ、注水をパイプ(至)が水没しないように注意して
行う、このように冷凍コマV。
冷水を充たし九製氷容11面を製氷装置に竜ツトし、で
きるだけ急速に凍結しt一体の氷塊とし、ついで温水に
容器面を浸漬し、吊上げロッド■を利用して容1o71
から大形アイスキャンディ伏の撒餌体−を引抜くのであ
る。
この場合、冷凍コマVとしては、凍結し九コマVを5〜
7麿厚さの氷の衣で覆つ九いわゆるグレージング処理を
したものを用い、製氷容1!(171で注入した水の凍
結が完了するまでに生ずる解凍を防止しコマVのにおい
が抜は出さないようにする。
なお隔板酵、+211は、冷凍コマシの比重が水と同程
度であシ、注水によって浮上シ気味となることから、そ
れをおさえ全体に出来るだけ一様に分布させる用をなす
さて、このようにして形成した撒餌体西を断熱材で包ん
で漁場に運搬し、たとえば海中の30m程度の深さのと
ころを回遊するタイに対して1寄せ”を行うための撒餌
を例にめげて説明する。
撒餌体西はその枠体(至)の比重が1.2程度(ポリカ
ーボネイトの場合)、冷凍コマVのそれが1.0程度、
氷の部分のそれが0.92であるから、このままでは海
中に沈められないので第3図に祐すような中央にロープ
Q41をとおす穴を設けた適当な重量の重錘■を取付け
る。それには撒餌体fiSを釣船の甲板に槓什しにして
、パイプ(至)の底部に施し丸前記発泡スチロールの栓
をはずし、長さを九′とえば3omにしたロープu4を
まず止め金具(至)にとおしてからパイプ@の上端から
とおいついで重錘αjの六にとおし、それに横木などを
利用してつなぎとめる、そしてロープ(141に止め金
具(至)を固定してからロープIの他喘を前記のとおり
海底のいかシからのロープlによって海mK保留された
固定浮子■に結びつける。撒餌体(至)を引き起こし、
ロープaaを介して、それを舷側から海面におもむろに
投下し、ロープα−を〈9だして前記したSOmの深さ
のところに固定浮子■から吊下げ保持する。このように
保持される撒餌体−にたとえば温度15℃程度の海水が
潮流となって接触すると、接触する海水のもつ熱量が熱
伝導によって氷塊の全表面から撒餌体−に与えられ、そ
れが融解熱量まで氷塊の表面部分Kssされると、その
部分が融解し、除去される。このような融解作用が逐次
進行するにつれて封じこめられている冷凍コマVが撒餌
体(2)から文字どおシ少しづつとけだし、潮流にのせ
られて撒餌が行われる。冷凍コマVは比重がほぼLOで
あることから海中K11f流し、この間に解凍がなされ
る。解凍に際し、生ずるドリップはコマVの液汁であり
、その有する(おいKよってタイを誘致する。ま九賽験
によって冷凍コマVそのものでも集魚効果をもつことが
確かめられている。
このようにして撒餌体CI5を適当な大きさおよび形状
にするととKよって2〜4時間にわたってかなりの量の
コマVを所望の深さのところに徐々に撒布することがで
きる。
パイプ(至)、隔板u!i%121+およびディスタン
スピースtalK金属より熱伝導度の小さいプラスチッ
ク材料を用いであるのは、撒餌体α9がその外表面から
逐次解氷するようにし、ブロック状にて分離流出するこ
とのないようにするためである。撒布時間の長さを左右
する要素は水温、撒餌体□□□の大きさ。
表面積と容積との比、いいかえれば形状などであるが1
水温はたとえば季節と深さなどで自然にきまることから
それ以外の2要素を適当に選定するととによって撒布時
間長さを加減することができる。たとえば撒餌体(I5
1を小形にし、その複数個を吊下げ具を介してロープ(
141に取付けるようにすれば同じ量のコマシを短時間
に撒布することができる。tたこの装置では固定浮子■
を水面に係留するロープ(111と、撒餌体止を固定浮
子α2から所望の深さのところに吊下げ保持するロープ
u41との2つのロープしか用いられておらず魁したが
ってこれらロープが水面の波立ちなどでからまシあうこ
とはなく、水面の状態に左右されることもなしに容易か
つaI賽に撒餌を自動的に行うことができる。
以上の説明によって明らかなように1この発明にかかる
集魚装置におい、ては、水中の所望の深さのところにコ
マVを従来の装置のように一挙に放出し九シ、かなりの
量のコマVを徐々に撒布することが雌しいといったこと
がなく、深さの如何にかかわらず、また水面の状態に左
右されることなく確実に所望の深さのところにかなりの
量のコマVの撒布を自動的に行うことを可能ならしめた
集魚効果の大きい集魚装置を提供しえたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明Kかかる実施91装置全体の構成を示
す説明図、第2図は多数のコマシを均一に封じこんだ氷
塊から形成する撒餌体の枠体の外形側面図、第3図は撒
餌体に作用させる重錘の外形側面図である。 ■・・・固定浮子  a3・・・重錘  α−・・・ロ
ープaり・・・撒餌体   aS・・・枠体第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 集魚用餌を氷中にはソ均−分散度を4って封入し撒
    餌体を形成してなる集魚装置。 2 撒餌体に重錘を付加し、固定浮子からロープによっ
    て所望の水深に吊下げ保持するようにし九特許請求の範
    囲第1項記載の集魚装置。
JP522882A 1982-01-16 1982-01-16 集魚装置 Pending JPS58121743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP522882A JPS58121743A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 集魚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP522882A JPS58121743A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 集魚装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121743A true JPS58121743A (ja) 1983-07-20

Family

ID=11605323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP522882A Pending JPS58121743A (ja) 1982-01-16 1982-01-16 集魚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121743A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917839A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS543111U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917839A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS543111U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445295A (en) Marine life traps
US3415005A (en) Water-soluble casting weight and method for dispensing same
US3578748A (en) Ice fishing hole cover
US2877595A (en) Ice fisherman's angling hole plug
US3685196A (en) Self-releasing attachment device for fishing
US2979853A (en) Chum pot
US20060213115A1 (en) Container for liquid arranged for attachment to a fishing line
JPS58121743A (ja) 集魚装置
CN2382221Y (zh) 沉浮型诱捕网箱
US4186907A (en) Non-weight fishing bait caster
Von Westernhagen et al. Laboratory and in-situ studies on larval development and swimming performance of Pacific herring Clupea harengus pallasi
US3023533A (en) Fish attractor
CA1135057A (en) Automatic fishline baiting machine
US5555670A (en) Submersible object with bait compartment for a attracting fish
US3939593A (en) Fish hook and assembly snapper master or improved fish hook and assembly (snapper master)
JP3493528B2 (ja) 集魚材
JPS6347423B2 (ja)
JP2002238424A (ja) 磯釣り用の撒餌装置
US3030727A (en) Ice fisherman's angling hole plug
Nath et al. A report on the decline of sport fish in the rivers and streams of the hills of Uttar Pradesh with particular reference to the Doon Valley region
JP2007014317A (ja) 遠投籠釣り用コマセ飛散防止キャップ
CN206776543U (zh) 一种黄鳍棘鲷天然鱼苗捕捞装置
JPH067469U (ja) 擬餌針
JPH034727A (ja) 撒餌装置
JP2000093059A (ja) 釣魚用撒き餌具