JP2000093059A - 釣魚用撒き餌具 - Google Patents

釣魚用撒き餌具

Info

Publication number
JP2000093059A
JP2000093059A JP10288698A JP28869898A JP2000093059A JP 2000093059 A JP2000093059 A JP 2000093059A JP 10288698 A JP10288698 A JP 10288698A JP 28869898 A JP28869898 A JP 28869898A JP 2000093059 A JP2000093059 A JP 2000093059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
main body
sowing
fishing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kagyo
寛良 加行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10288698A priority Critical patent/JP2000093059A/ja
Publication of JP2000093059A publication Critical patent/JP2000093059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タナに到達する前に餌取り魚に食わせ餌を取
られたり、餌取り魚の釣り上げを回避すると共に、釣針
が引っかかることなく確実に撒き餌と食わせ餌を付けた
釣針を外部に放出できる魚釣用の撒き餌具を提供する。 【解決手段】 撒き餌具20は、上部に水は通過するが
水中を沈降中に撒き餌が通過しない通水部21有すると
共に、底部に撒き餌および釣針の通過できる開口部22
を有する筒状の本体23と、その本体23の上部に設け
られた接続部24を備え、その本体23に錘作用を持た
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣魚に際して使用
される撒き餌具の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】釣魚をする際には、集魚効果を高める目
的で種々の形式の撒き餌具(通称撒き餌かご)が使用さ
れる。図4〜図7は従来使用されている撒き餌具の代表
的なものである。図4に示す撒き餌具1は、金属網で形
成されたラクビーボール状のかご2の側部に開閉蓋3を
取り付け、かご2の頂部に道糸や天秤などの接続具に対
するリング状の接続部4を設けると共に、底部に錘また
は幹糸に対するリング状の接続部5を設けたものであ
る。
【0003】図5に示す撒き餌具1は、撒き餌を網目の
間から放出拡散できる金属線のかご2の上方に道糸また
は天秤に接続する接続部6、下方に錘または幹糸に接続
する接続部9が設けられ、かご2の上部の開閉蓋7を開
いて撒き餌をかご2内に充填するようになっている。な
おプラスチック製または木製の中通し玉8および8a
は、接続部6および接続部9と、かご2との固着もしく
はからまり防止の目的で一般に設けられることが多い。
【0004】図6に示す撒き餌具1は、プラスチック製
で、一般にシャベルびしかごと呼ばれて広く使用されて
いるものである。錘10を装備した拡大下部を有する細
長い内円筒部11と通水部12を有する外円筒部13が
回転嵌合方式により着脱可能に組み立てられ、内円筒部
11をシャベルのようにして撒き餌を掬い内部に充填
し、それを外円筒13に回転しながら嵌め込むようにな
っている。外円筒部13の上部は一部が開口するテーパ
ー部とされ、そのテーパー部の外面に開口を有する回転
可能部15が装着される。そして回転可能部15の回転
位置を変えることにより、両開口が一致する部分に形成
される開口部14の面積が調整される。収容された撒き
餌は、開口部14および内円筒部11と外円筒部13の
間に形成される調整可能な間隙14aの両者から放出さ
れる。そして開口部14または間隙14aを調整するこ
とにより撒き餌の放出程度を加減できる。なお撒き餌具
1の頂部には道糸または天秤などを接続するためのリン
グ状の接続部16が設けられる。
【0005】上記の各撒き餌具1は、そのかご2や内円
筒部11内などに撒き餌を充填し、それらの外にある食
わせ餌を付けた釣針と共に水中に沈降させるようになっ
ている。しかしいずれの撒き餌具1も水中に沈降させる
途中で撒き餌に集まる目的外の魚種(以下餌取り魚とい
う)に食わせ餌を取られるかまたは餌取り魚が釣針に掛
かることが多い。例えば真鯛やハタなどを目的魚とする
場合に、目的魚が遊泳する層(以下タナという)に釣針
が達する前に、そのタナより水浅に回遊するソーダカツ
オ、サバ、シイラ、ウマズラハギ、フグなどの餌取り魚
に食わせ餌を取られたり、それら餌取り魚が釣れたりす
るという問題がある。
【0006】図7に示す撒き餌具1は、このような問題
を回避することを目的として商品化されたものである。
この撒き餌具1は上部に撒き餌に水圧をかけるための開
口17および道糸や天秤などの接続具を接続するための
接続部18を設けると共に、側部に切込部19aを形成
したゴム製で筒状の本体19を有している。そして本体
19内に撒き餌を充填し、さらに切込部19aを開いて
食わせ餌を付けた釣針を内部に挿入し水中に沈降させる
ものである。この撒き餌具1は釣針を本体19内に挿入
するので、水中を沈降させる際に餌取り魚に食わせ餌を
取られたり、餌取り魚が釣れたりすることを防止でき
る。そして撒き餌具1が目的とする魚種の回遊するタナ
に達したとき、道糸を強く引っ張ることにより本体19
の切込部19aが開いて内部の食わせ餌を付けた釣針が
外部に放出されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし図7に示す撒き
餌具1は、切込部19aの開きが不十分であったり、釣
針が切込部19aに引っかかったりして、食わせ餌を付
けた釣針が外部に放出されないこともしばしば起こり、
確実性に欠けるという問題が残されている。そこで本発
明はこのような問題を解決した新しい撒き餌具の提供を
課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成する請求
項1に記載の発明は、上部に水は通過するが沈降中に撒
き餌が通過しない通水部を有すると共に底部に撒き餌お
よび釣針の通過できる開口部を有する筒状の本体と、該
本体の上部に設けられた接続部を備え、前記本体に錘作
用を持たせたことを特徴とする撒き餌具である。
【0009】かかる撒き餌具は、本体上部の接続部を道
糸または天秤などの接続具に接続し、開口部から本体内
部に撒き餌および食わせ餌を付けた釣針を収容すること
ができる。その際、通水部が内部の空気や液体の通路と
なるので撒き餌が容易に且つスムースに充填できる。ま
た、撒き餌具を水中に沈降させて目的とする魚種の回遊
するタナまで到達させる途中においては、本体の錘作用
および道糸の上向きの張力により本体は開口部を下側に
して沈降する。そして内部に収容された撒き餌は下方か
らの水圧で内部に安定して保持され、さらに通水部から
撒き餌が外部に散逸することもない。また食わせ餌を付
けた釣針は本体内に収容されているので、食わせ餌を餌
取り魚に食われたり、餌取り魚が釣れたりすることがな
い。
【0010】そしてタナに到達した後は、道糸を僅かに
上方へ引くことにより、あるいは通水部を通した水圧や
水の流通により静止状態において、釣針などが本体に引
っかかることなく、撒き餌および食わせ餌を付けた釣針
を外部へ確実且つ円滑に放出することができる。
【0011】また請求項2に記載の発明は、請求項1に
記載の撒き餌具の実施の形態であって、通水部が網体ま
たは穿孔板により形成されることを特徴とするものであ
る。さらに請求項3に記載の発明は、請求項1または2
に記載の撒き餌具の好ましい実施の形態であって、本体
の断面積がテーパー状に上方より開口部に向かって縮小
されることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
より説明する。図1は本発明の撒き餌具の1例を示す斜
視図である。撒き餌具20は上部に通水部21を有する
と共に底部に開口部22を有する筒状の本体23と、本
体23の上部に設けられた接続部24を備えている。
【0013】本体23は内部に撒き餌および食わせ餌を
付けた釣針を収容するものであり、その内容積は使用す
る撒き餌の量、食わせ餌の大きさ等に合わせて種々選定
される。この本体23は耐蝕性のあるステンレス等の薄
い金属板やプラスチック板を成形して作られた筒体25
と、その外周面に積層した鉛板からなる錘26により形
成されている。錘26は本体23に錘作用を付与するも
のであるが、そのような錘24を積層する方法として
は、例えば筒体25の上下縁部を外側に折り返して掛止
部を形成し、それら掛止部に筒状とした鉛板の錘26の
上下を挟み込む方法が簡便である。なお圧着等により両
者を一体化して積層してもよい。
【0014】このような錘作用は、特別な錘を付加しな
くても撒き餌具1を所定速度で水中に沈降させるために
有効であり、水の流れや深さ等、使用目的に適合した種
々の重さのものが用意される。なお、本体23を肉厚な
ステンレス板や鉛板などを単層で使用することによって
も所望の錘作用を持たせることができる。本体23の断
面形状はこのような円形以外に、方形、矩形、多角形、
楕円形など任意の形状とすることができる。また、本体
23の側壁にも沈降中に撒き餌を通過させないが水は通
過するような通水部を設けてもよい。
【0015】通水部21は、金属板やプラスチック板な
どの板材に複数の孔21aを穿設した穿孔板を筒体25
に結合したものである。例えば前記筒体25がステンレ
ス製である場合、通水部21を形成する材料として複数
の孔21aを穿設した円形のステンレス板を使用し、そ
の周縁を筒体25の上縁部にろう付けすることができ
る。また通水部21と筒体25が異種材料である場合に
はカシメ等の手段により相互結合できる。さらに複数の
孔21aを穿設したステンレス板材を深絞り成形して筒
体25と通水部21を一体的に作ることもできる。な
お、通水部21としては上記のほかに、耐蝕食性および
所定の強度を有するものであれば特に材料に制限はな
く、例えば複数の孔を穿設したプラスチック板や合成繊
維材を使用した布帛なども使用することができる。
【0016】通水部21の孔21aは、水は通過するが
沈降中に撒き餌が通過しないような直径とされる。この
直径は使用する撒き餌の種類や形状、または粘性などの
性状等によって適する大きさがあるので、数段階のもの
を標準化して用意する。なお撒き餌としてはアミ、生沖
アミ、ボイル沖アミ、魚肉ミンチ、裁断魚肉、人口撒き
餌、さなぎ、さなぎ粉、穀物類など一般に多用されてい
るものから砂、泥にいたるまで広範囲のものが使用で
き、それらを混合したものも使用できる。例えばさなぎ
粉などの粘性の少ない粉粒体を使用するときは、適当な
粘性を付与するために泥などを混合することができる。
【0017】開口部22は撒き餌および食わせ餌をつけ
た釣針を本体21内に収容し、タナに達したときにそれ
らを本体23から外部に放出するための通路となるの
で、撒および餌や食わせ餌などを付けた釣針が通過でき
る大きさに形成される。本体23の上部に、すなわちこ
の例では通水板21の中央部に設けた接続部24は、道
糸または天秤等の接続具に簡便に接続するためリング状
に形成される。この接続部24は例えば金属製のリング
をカシメやろう付け、または接着等により通水板21に
取付られる。
【0018】図2は本発明の撒き餌具の他の例を示す斜
視図であり、図1と同じ部分には同一符号が付されてい
る。この例は肉厚のステンレス板を筒体にして重量の大
きい本体23としたもので、それ自体で筒体25と錘2
6を兼ねている。そして本体23の断面積は上方より開
口部に向かってテーパー状に縮小されている。このよう
なテーパー形状とすることにより、例えば水分含有量の
少ない細粒の人口撒き餌のように、粘性が低く粒相互の
密着性の悪い撒き餌なども、本体23内への収容操作に
際して外部にこぼれ落ちることを最小限とすることがで
きる。また同様に水中を沈降する間に撒き餌の一部が開
口部22から下方に落下することも有効に防止できる。
なお、本体23の断面を上記のようにテーパー状とする
代わりに、直線状の断面として開口部22の直径を本体
23の断面積より所定値だけ少なくしても同様な効果を
発揮することができる。
【0019】図2の通水部21は網体で形成されてい
る。網体としては例えば耐蝕性を有するステンレス等の
金網、または合成繊維、麻、強化木綿等の強度の大きい
繊維材の網もしくはネット等を使用できる。このような
網体はその周縁を筒体25の上縁部に巻き付けて接着ま
たは縫い付け等によって結合する。接続部24は筒体2
5の上縁部に両端を接続した半円状の線体24aと、そ
の線体24aの中間部に設けられたリング状の接続体2
4bを有し、該接続体24bに道糸または天秤などの接
続具が接続される。なお接続体24bは線体24aの中
間部を円形に巻くことによって簡便に形成できる。
【0020】次に図1または図2に示す本発明の撒き餌
具1の作用を説明すると、先ず接続部24を道糸または
天秤などの接続具に接続し、次に開口部22を上にして
そこから本体23内に撒き餌を所定量充填する。その
際、本体23内部の空気や撒き餌の水分は通水部21か
ら外部に排出されるので充填は無理なくスムースに行わ
れる。そして撒き餌の底面中央部に指で凹部を形成し、
そこへ食わせ餌を付けた釣針を押し込んで収容し、さら
にその食わせ餌の外側に撒き餌を被せる。なお食わせ餌
は目的とする魚種により適宜選択されるもので、その種
類は本発明の撒き餌具1の使用に際して特に制限となる
ものではない。
【0021】次にその状態でリールをフリーにして撒き
餌具1を水中に投入しタナまで沈降させる。前記のよう
に食わせ餌を付けた釣針は本体23内に収容されている
ので、沈降の途中で餌取り魚に食わせ餌を取られたり、
餌取り魚が釣れることはない。また、本体23はその道
糸による上方への張力と錘作用のバランスにより開口部
を下側にした姿勢で沈降するが、下方からの水圧により
開口部22から撒き餌や釣針が外部に散逸することがな
く、上部の通水部21からの撒き餌の放出もない。そし
て撒き餌具1がタナに達したら静止状態とすることによ
り水の流れ等によって、本体23内の撒き餌および食わ
せ餌を付けた釣針は共に外部に放出される。その際道糸
を僅かに上方へ引くことによって放出を促進することも
できる。このように撒き餌と食わせ餌がほとんど同調し
混在した状態で放出され拡散していくので不自然性がな
く、魚の警戒感を緩め餌食いが良好となる。
【0022】図3は本発明の撒き餌具を従来の撒き餌具
と組み合わせて使用する例を示す斜視図であり、図1の
例と同じ部分には同一の符号が付されている。本発明の
撒き餌具1は通水部に網体を使用した点を除いて図1に
示したものと同一のものである。図示しない道糸に接続
された天秤(片天秤)27が従来の撒き餌具1の接続部
4に接続され、その撒き餌具1の他方の接続部5に本発
明の撒き餌具20の接続部24が接続される。このよう
に従来の撒き餌具1を本発明の撒き餌具20に接続する
ことにより、異なる種類の撒き餌を併用したり、撒き餌
の放出形態が一時的なタイプと継続性のあるタイプを組
み合わせるような使用方法が可能になる。例えば図3の
ような撒き餌具1と撒き餌具20の組み合わせを使用す
ると、船を移動しながら釣る場合などに有効である。
【0023】
【実施例】次に本発明の撒き餌具20を使用した実施例
を説明する。撒き餌具20として図2に示すものを使用
した。本体23における筒体25の高さ65をmm、上
部内径を50mm、開口部22の内径を40mmとし
た。通水部21は線径1mmのステンレス金網であっ
て、その線密度が縦横ともに1インチあたり8本のもの
を使用した。この撒き餌具20の総重量は300グラム
(80号に相当)であり、それを線径2mmのステンレ
ス製で縦軸長30cm、横軸長60cmの片天秤に接続
して実験した。
【0024】先ず本体23内に撒き餌のアミを約7分目
程度に充填し、その底部の中央に指を押しつけて凹部を
形成した。釣針はフロロカーボン製3号の8m長の鉢素
に付けた子鯛針10号であり、食わせ餌として体長約3
0mmの生沖アミを尾部より腹部に向けて刺して腹部よ
り針先を外に出し、生沖アミが真っ直ぐになるように装
着した。次にその釣針を前記凹部に挿入し、さらに撒き
餌をかぶせ指で軽く押し付けて食わせ餌が撒き餌内にス
ッポリと埋まるようにした。
【0025】次に天秤上部を指で持ち船縁で指を離し、
リールをフリーにして途中で止めることなく撒き餌具2
0を当日の真鯛のタナである水深52mまで一気に海中
を沈降してストップした。そして釣竿を竿掛けに掛けて
待ち、約5分後にリールを巻き上げる。この操作を当日
47回繰り返し行ったが、毎回撒き餌は全て放出され針
素もからむことなく全く正常な釣りを行うことができ
た。
【0026】なお、当日は終日船の周囲をソーダカツオ
が群泳し、本発明の撒き餌具20を使用しない同船者5
名は、終日殆ど仕掛けをタナまで到達する前にソーダカ
ツオが釣針に掛かり、目的魚である真鯛を吊り上げ得た
ものは皆無であった。これに対して本発明の撒き餌具2
0を使用した実験者は、ソーダカツオに邪魔されること
なく毎回仕掛けをタナまで到達させることに成功し、
0.8〜2.2kg/匹の真鯛6枚を釣り上げた。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の撒き餌具は、本
体上部の接続部を道糸または天秤などの接続具に接続
し、開口部から本体内部に撒き餌および食わせ餌を付け
た釣針を収容する際、通水部から内部の空気や液体の通
路となるので撒き餌が容易に且つスムースに充填され
る。また撒き餌具を水中に沈降させて目的とする魚種が
回遊するタナまで到達させる際には、本体の錘作用およ
び道糸の上向きの張力により本体は開口部を下側に沈降
するが、内部に収容された撒き餌は下方からの水圧で内
部に保持され、さらに通水部から外部への撒き餌の散逸
もない。
【0028】また、食わせ餌を付けた釣針は撒き餌と共
に本体内に収容されるので、タナに達するまでに食わせ
餌を餌取り魚に食われたり、餌取り魚が釣れたりするこ
ともない。そしてタナに到達した後は、道糸を僅かに上
方へ引くことにより、あるいは通水部を通した水圧や水
の流通により静止状態において、釣針などが本体に引っ
かかることなく、撒き餌および食わせ餌を付けた釣針を
外部へ確実且つ円滑に放出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明発明の撒き餌具の1例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の撒き餌具の他の例を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の撒き餌具を従来の撒き餌具と組み合わ
せて使用する例を示す斜視図である。
【図4】従来の撒き餌具の例を示す斜視図である。
【図5】従来の撒き餌具の他の例を示す斜視図である。
【図6】従来の撒き餌具のさらに他の例を示す斜視図で
ある。
【図7】従来の撒き餌具のさらに他の例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 撒き餌具 2 かご 3 開閉蓋 4 接続部 5 接続部 6 接続部 7 開閉部 8 通し玉 8a 通し玉 9 接続部 10 錘 11 内円筒部 12 通水部 13 外円筒部 13a 開口部 14a 間隙 15 回転可能部 16 接続部 17 開口 18 接続部 19 本体 19a 切込部 20 撒き餌具 21 通水部 21a 孔 22 開口部 23 本体 24 接続部 24a 線体 24b 接続体 25 筒体 26 錘 27 天秤

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に水は通過するが沈降中に撒き餌が
    通過しない通水部を有すると共に底部に撒き餌および釣
    針の通過できる開口部を有する筒状の本体と、該本体の
    上部に設けられた接続部を備え、前記本体に錘作用を持
    たせたことを特徴とする釣魚用撒き餌具。
  2. 【請求項2】 通水部が網体または穿孔板により形成さ
    れる請求項1に記載の釣魚用撒き餌具。
  3. 【請求項3】 本体の断面積がテーパー状に上方より開
    口部に向かって縮小される請求項1または2に記載の釣
    魚用撒き餌具。
JP10288698A 1998-09-28 1998-09-28 釣魚用撒き餌具 Pending JP2000093059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288698A JP2000093059A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 釣魚用撒き餌具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288698A JP2000093059A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 釣魚用撒き餌具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000093059A true JP2000093059A (ja) 2000-04-04

Family

ID=17733542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288698A Pending JP2000093059A (ja) 1998-09-28 1998-09-28 釣魚用撒き餌具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000093059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102181959B1 (ko) * 2019-10-01 2020-11-23 안병진 밑걸림 방지용 낚시추 케이스
CN112075396A (zh) * 2020-08-21 2020-12-15 唐庚华 一种分离式钓鱼工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102181959B1 (ko) * 2019-10-01 2020-11-23 안병진 밑걸림 방지용 낚시추 케이스
CN112075396A (zh) * 2020-08-21 2020-12-15 唐庚华 一种分离式钓鱼工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841129B2 (en) Snag-proof multi-purpose fishing tackle
US20150075057A1 (en) Container for the delivery and distribution of the lure or food or pharmaceutical substance for fish or for the dissolution of the substance in the aquatic environment
US20050005501A1 (en) Pocketed hoop net
US4785572A (en) Combined sinker and fishing lure
US2607155A (en) Bait bob
US5560140A (en) Fishing plug lure and spinner
JP2000093059A (ja) 釣魚用撒き餌具
JP3191007B2 (ja) フィッシング用寄せえさかご
JPH0310873Y2 (ja)
JP3051469U (ja) 針付きコマセ筒
JP2024067542A (ja) こませかご及び釣り針のかご外部への放出方法
JP2003061534A (ja) 浮 き
JP3068120U (ja) 魚掛けの餌付け具及び引っ掛け針
JP2001190197A (ja) コマセかご及び仕掛け
KR200401513Y1 (ko) 낚시용 개량 낚시찌
JP3025840B1 (ja) 撒き餌かご装置
JPS595330Y2 (ja) 餌を付けた釣針と共に「まき」餌する「まき」餌器
JPH0610783Y2 (ja) 海底用組み立て撒餌篭
JP3006193U (ja) 撒餌籠
JPH08140541A (ja) 釣り用まき餌具
JP3104964U (ja) 釣り用おもり
JP2000041556A (ja) 磁石付き釣り用こませ籠
JP2003169575A (ja) 遠投フカセ釣り
JPH11103743A (ja) 磁石付き釣り用こませ篭
JP3002041U (ja) サシエサ保護装置付きマキエサ用網カゴ