JPS5812106Y2 - エンジンシステム等の液量表示装置 - Google Patents

エンジンシステム等の液量表示装置

Info

Publication number
JPS5812106Y2
JPS5812106Y2 JP16336178U JP16336178U JPS5812106Y2 JP S5812106 Y2 JPS5812106 Y2 JP S5812106Y2 JP 16336178 U JP16336178 U JP 16336178U JP 16336178 U JP16336178 U JP 16336178U JP S5812106 Y2 JPS5812106 Y2 JP S5812106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
indicator light
liquid level
level display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16336178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578919U (ja
Inventor
日比野宗平
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to JP16336178U priority Critical patent/JPS5812106Y2/ja
Publication of JPS5578919U publication Critical patent/JPS5578919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812106Y2 publication Critical patent/JPS5812106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液量の過不足等を表示灯によって表示するエン
ジンシステム等の液量表示装置の改良に関する。
従来、二輪車等におけるエンジンシステムにおいて、エ
ンジンの潤滑用オイルのレベルを検出して所定レベル以
下のときにこれを表示灯の点灯をもって運転者に警告し
エンジンの焼付事故を防止するようにしたものがある。
このようなものにおいて、表示の信頼性を高めるために
、オイルレベルの表示に先立ってメインスイッチを閉じ
り際、オイルレベル検出スイッチの状態とは関係なく、
メインスイッチを介して表示灯に強制通電させ、該表示
灯のフィラメント断線等その断芯をチェックすることが
行なわれている。
これを実現した従来のものは、表示灯芯チェック回路と
、オイルレベル表示回路とをメインスイッチにより切換
えているため、メインスイッチの操作モードが少なくと
もニモードとなり、且つ接点数も多くなると云う欠点が
あった。
本考案は上記の欠点を除去すべくなされたものであり、
その目的はメインスイッチが一回操作されると表示灯断
芯チェック回路が作用しその後自動的に液量表示回路が
作用状態になる構成とすることにより断芯チェックを含
む液量表示に関してメインスイッチの操作モードが−モ
ードですみ且つそのスイッチング要素も一個ですむよう
になるエンジンシステム等の液量表示装置を提供するに
ある。
以下、本考案を図面に示す一実施例によって具体的に説
明する。
1は原動機例えばエンジン2により駆動される発電機で
、その非接地側の出力端3は第一の整流器4を介して自
動車用直流電源をなした蓄電池5に接続し、その接続点
6をメインスイッチ7、表示灯8及び液量検出スイッチ
例えばオイルレベル検出スイッチ9を介して接地して液
量表示回路10を構成する。
前記表示灯8の前記メインスイッチ7とは反対側の接続
点11を第二の整流器12を介して発電機1の前記出力
端3に接続して断芯チェック7回路13を形成する。
このとき、第二の整流器12の向きは出力端3の出力電
圧の極性に対して反対向きとされる。
尚、14は蓄電池5から直流電圧電流を受ける負荷であ
る。
次に上記構成の作用を述べる。
今、メインスイッチ7を閉じたとすると、蓄電池5によ
る電流は表示灯8が断芯していなければメインスイッチ
7、表示灯8、第二の整流器12及び発電機1を介して
接地端に流れ、このとき発電機1の巻線抵抗は十分に小
さいので表示灯8が点灯し、断芯されていなしことを表
示する。
メインスイッチ7の閉成に起因してやがてエンジン2が
始動されると発電機1が駆動され出力端3をプラス極性
とする発電電圧Eを発生し、これにより蓄電池5は第一
の整流器4を介する電流により浮動充電されるようにな
り、また、上記発電電圧Eにより第二の整流器12は逆
バイアスされてカットオフ状態になり、第二の整流器1
2を通る表示灯8の電流が消滅即ち断芯チェック回路1
3が不作用状態にされる。
従って表示灯8はオイルレベル検出スイッチ9を通る電
流のみによって点灯されるよう液量表示回路10が作用
状態になる。
この実施例の場合、オイルレベル検出スイッチ9はオイ
ルレベル力設定値以下のときのみオンする構成となって
いるので、表示灯8はオイル不足のときに点灯し、そう
でないときには消灯する。
尚、本考案は冷却水のレベル表示に適用させることも可
能である。
以上述べたように本考案によれば、メインスイッチが一
回操作されると表示灯断芯チェック回路が作用しその後
に発電機が駆動されると自動的に液量表示回路が作用状
態になる構成であるから、断芯チェック及び液量表示の
ためのメインスイッチの操作モードが−モードですみ且
つそのスイッチング要素も一個ですむようになるエンジ
ンシステム等の液量表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を具体化して示す結線図である。 図中、1は発電機、2はエンジン(原動機)、3は出力
端、4は第一の整流器、5は蓄電池、7はメインスイッ
チ、8は表示灯、9はオイルレベル検出スイッチ(液量
検出スイッチ)、10は液量表示回路、12は第二の整
流器、13は断芯チェック回路である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原動機により駆動される発電機と、この発電機から第一
    の整流器を介して充電される蓄電池と、この蓄電池によ
    りメインスイッチ、表示灯及び液量検出スイッチを介し
    て通電される回路と、前記表示灯の前記メインスイッチ
    とは反対、側の接続点と前記発電機の出力端との間に接
    続され該発電機の出力によりカットオフされる第二の整
    流器とを具備して成るエンジンシステム等の液量表示装
    置。
JP16336178U 1978-11-27 1978-11-27 エンジンシステム等の液量表示装置 Expired JPS5812106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16336178U JPS5812106Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 エンジンシステム等の液量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16336178U JPS5812106Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 エンジンシステム等の液量表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578919U JPS5578919U (ja) 1980-05-30
JPS5812106Y2 true JPS5812106Y2 (ja) 1983-03-08

Family

ID=29159936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16336178U Expired JPS5812106Y2 (ja) 1978-11-27 1978-11-27 エンジンシステム等の液量表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812106Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578919U (ja) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812106Y2 (ja) エンジンシステム等の液量表示装置
US3992695A (en) Apparatus for detecting the fault of indicating lamps
JPH049228Y2 (ja)
JPH1040479A (ja) 警告装置
US4374380A (en) Automotive electrical network voltage regulation monitoring circuit
CN101840622A (zh) 自动灯光照明报警系统
JPS6214441Y2 (ja)
JPH07305672A (ja) エンジン始動装置
JPS6345809Y2 (ja)
US20240026846A1 (en) Power supply device and method for vehicle emergency starting
KR100256907B1 (ko) 차량의 전기 전자 제어장치
CN209875357U (zh) 一种内燃叉车预热检测电路
CN2259491Y (zh) 一种汽车发动机保护器
JPS6239266B2 (ja)
JPS6238820Y2 (ja)
JPH0646197Y2 (ja) 車両用太陽電池モジュール
CN2374856Y (zh) 机动车油路、电路故障综合检测仪器
US2792567A (en) Battery tester
JPS6242087Y2 (ja)
JP2550564B2 (ja) 車両用充電制御装置
JPH0640526Y2 (ja) モータサイクル用ヘッドライトコントロール装置
JPH0244587Y2 (ja)
JPH0728750U (ja) 車両用視覚表示装置
JPS6345806Y2 (ja)
JPH02264106A (ja) エンジンの油圧警告装置