JPS58120940A - シ−ト防水工法 - Google Patents

シ−ト防水工法

Info

Publication number
JPS58120940A
JPS58120940A JP435182A JP435182A JPS58120940A JP S58120940 A JPS58120940 A JP S58120940A JP 435182 A JP435182 A JP 435182A JP 435182 A JP435182 A JP 435182A JP S58120940 A JPS58120940 A JP S58120940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
waterproof sheet
polymeric
adhesive layer
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP435182A
Other languages
English (en)
Inventor
林 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP435182A priority Critical patent/JPS58120940A/ja
Publication of JPS58120940A publication Critical patent/JPS58120940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なシート防水工法に関するものである。
従来、高分子系防水シートを用いてなるシート防水工法
として、躯体面に前記シートの端末相互を接−して敷設
して行く工法が一般的に行なわれているが、一枚の前記
シートで防水性をもたせているために信頼性に欠けると
共に、接続部も端末相互を重ね合せているために接続面
積が少なく防水性に欠けるという欠点を有するものであ
った。
近時、かかるシート防水工法の欠点を解決する方法とし
て、二枚貼り工法が提案されている。
しかして、この二枚貼り工法は、高分子系防水シートを
躯体全面に接着剤層を用いて貼着し、次いでもう一枚の
防水シートを接着剤層を用いて貼着するために、防水シ
ートと躯体面との間に空気が抱き込まれ、この空気が外
気温の影響などによって膨張して防水性を低下せしめる
という欠点を有するものであった。
一方、アスファルト製単板を躯体面に重ね貼りするアス
ファルト工法も知られているが、躯体面への貼着時前記
単板を端融させるという煩雑な操作を必要とするもので
あった。
従りて本発明の第1の目的は、アスファルト層を多数積
層してなる所謂アスファルト工法に6適する防水効果を
有し、且つ接続部からの漏水がないシート防水工法を提
供することにある。
本発明の第2の目的は、高分子系防水シートの貼り付は
時に界面部分の空気が抜は易く、空気を抱き込むことが
ないシート防水工法を提供することKある。
かかる本発明の目的は、高分子系防水シートを躯体面に
接着剤層を用いて貼着するに際し、先貼りした高分子系
防水シートの上に次の高分子系防水シートの半分を重ね
合せて貼着すると共に他の半分を躯体面に貼着すること
によって達成されるものである。
本発明のシート防水工法によれば、防水シートは躯体面
に半分重ね貼りされるので、アスファルト工法と同様の
防水性が得られると共に、シート相互の接続はシートの
半分の面積で行われるので剥がれなどの恐れがなく、長
期に亘って良好な防水性を有し、しかもシートの貼着時
シートと躯体面との界面部分に抱き込まれた空気が抜は
易く、気泡が形成されることがないという特徴を有する
ものである。
以下WI面を用いて本発明の実例を具体的に説明する。
第1図において、1はコンクリートなどを打設してなる
躯体で、該躯体1の表面1aには公知のプライマ一層2
が塗設、吹き付けなどの手段に形成されている。8は高
分子系防水シートで、該シート8は接着剤層4にて、先
貼りした高分子系防水シート8′の背面に右半分重ね合
されて貼着されていると共に、左半分は躯体面(プライ
マ一層2の表面)に貼着されている。
第1図における施工手順は、躯体面1mにプライマ一層
を設け、これに先貼り高分子系防水シート8′(このシ
ート8′もこれより先貼りされている高分子系防水シー
トに半分重ね合される0を接着剤層4′にて貼着し、次
に高分子系防水シート8を接着剤層4にでシート8′の
背面及び躯体面に半々の割合で重ね合せ、シート8の背
面の一端傭から順次押圧してシート8(接着剤層4)と
躯体面(プライマ一層2)との界面部分に介在している
気泡をシート8の他端部から排出させて貼着するもので
あり、以下この手順に従って順次貼着する。
前記高分子系防水シートとしては、ブチルゴム、エチレ
ン−プロピレン−ターポリマーゴム、クロロプレンの如
きゴム類を、#形加硫してなるものであって、厚みは約
α2〜L6−のものが挙げられる。
シート幅は、JI8にて1200霞幅のものが標準品と
されているが、これ以下であっても、或いはこれ以上で
あってもよいものである。
諌シートの層間域いは表面には、咳シートの機会る。
諌シートを躯体面に貼着するために用いられる接着剤層
は、予め該シートの表面に塗設しておくのが施工作業上
好ましいものであるが、施工時諌シート画成いは躯体面
に塗設してもよいものである。前者の接着剤層としては
、未加硫ブチルゴムを主体とする粘着物やアクリル系感
圧接着物などを用いることができ、後者の接着剤層とし
ては、クロロプレン系接着剤やブチルゴム系接着剤など
を用いることができる。
第8図は装置−の防水工法に用いられる高分子系防水シ
ートの実例を示して#す、シート3の接着剤層4の左半
分には寒冷紗の如き粗目状基材6が貼着されているもの
である。
このように基材5が設けられてなる高分子系防水シート
8は、基材6が設けられていない部分が先貼りした高分
子系防水シートの背面に貼着され、基材5の部分が躯体
面(プライマ一層2)に貼着されるものである。
このように貼着された防水構造は、第8図に図示する如
く、基材6と躯体面(プライマ一層2)との界面部分に
連通ずる空隙からなる気体拡散層6′を形成する。
該拡散層6′は、シート8を躯体面に貼り付ける際に抱
き込まれる空気の排出に顕著な効果を示すと共に、万一
空気が抱き込まれたときは、空気を均一に拡散して、所
謂フクレが発生するのを有効に防止するものである。
拡散層5′の形成方法としては、上述した粗目状基材6
を予め接着剤層4に貼着しておく以外K。
施工時躯体面上に基材6を敷設してからシートを貼着し
てもよく、また基材5を用いずに、例えば接着剤層4に
基盤目状の凹条溝を設けたりして形成してもよいもので
ある。
本発明のシート防水工法は以上のように、先貼りした高
分子系防水シートに次の防水シートを半分重ね貼りする
ものであるから、 イ)全体が二枚の防水シートで防水されるために、アス
ファルト防水に四速する防水効果が得られる。
口)接続部の重ね合せ面積が大きく、剥がれなどによる
漏水がない。
ノ9施工時シートと一体面との界面部分に抱き込まれる
空気の排出が簡単であるので、所謂フクレを起生させる
ことがない。
などの特徴を有し、さらに気体拡散層を形成させた場合
は、空気の排出がより簡単で、万一気泡が形成されても
均一に拡散するので部分的にフクレを起生させることが
ないなどの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシート防水工法の実例を示す部分断面
図、第2図は重置肌に使用する高分子系防水シートの実
例を示す側面図、第8図は第2図の高分子系防水シート
を用いたシート防水工法の構造を示す部分拡大断面図で
ある。 1・・・・・・・・・躯体、2・・・・・・・・・ブラ
イマ一層、3・・・・・・・・・高分子系防水シート、
4・・・・・・・・・接着剤層、5・・・・・・・・・
粗目状基材、5′・・・・・・・・・気体拡散層特許出
願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高分子系防水シートを一体面に接着剤層を用いて貼
    着するに際し、先貼りした高分子系防水シートの上に次
    の高分子系防水シートの半分を菖ね合せて貼着すると共
    に他の半分を躯体面に貼着することを特徴とするシート
    防水工法。 2)高分子系防水スートと躯体面との界面部分に気体拡
    散層を設けた特許請求の範囲第1項記載のシート防水工
    法。
JP435182A 1982-01-14 1982-01-14 シ−ト防水工法 Pending JPS58120940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP435182A JPS58120940A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 シ−ト防水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP435182A JPS58120940A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 シ−ト防水工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58120940A true JPS58120940A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11581992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP435182A Pending JPS58120940A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 シ−ト防水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120940A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224360U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21
JPS5549451A (en) * 1978-09-07 1980-04-09 Masami Ishida Method of air draining in concrete work

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224360U (ja) * 1975-08-12 1977-02-21
JPS5549451A (en) * 1978-09-07 1980-04-09 Masami Ishida Method of air draining in concrete work

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58120940A (ja) シ−ト防水工法
JPS60184157A (ja) 陸屋根の防水施工法
JPS6299550A (ja) 防水積層シ−トおよび防水施工法
AU7258981A (en) Method of bonding floorcoverings
JP3467119B2 (ja) 出隅用または入隅用プレハブ仕上防水材
JPH09209546A (ja) タイルユニツト及びその製造方法
JPS6236101B2 (ja)
JPS5854154A (ja) 積層防水施工法
JPS5854152A (ja) 積層防水施工法
JPS59225944A (ja) 接着防水シ−ト
JP3297462B2 (ja) 防水シール材
JPH0621506B2 (ja) コンクリ−ト床面の防水工法
JP2001003525A (ja) 屋根の下葺材
JPS6311252Y2 (ja)
JPS5920833B2 (ja) 組立建物における防水工法
JP3008958U (ja) 絶縁工法用防水シート
JPH0261249A (ja) 防水シートおよびその接続施工方法
JPS58127857A (ja) 積層防水施工法
JPH04228760A (ja) 歩行屋上の防水層及び防水層構築方法
JP3362275B2 (ja) 階段の構造
JPS5883755A (ja) 防水シ−トジヨイント部の処理方法
JPH0434163A (ja) Frp露出歩行複合防水層
JP2004044379A (ja) 塗膜防水工法
JPH05321428A (ja) 壁材構造とその施工法およびそれに使用する壁材
JPS5816069B2 (ja) タイル施工法