JPS5811985B2 - 炊飯赤飯用小豆の製造方法 - Google Patents

炊飯赤飯用小豆の製造方法

Info

Publication number
JPS5811985B2
JPS5811985B2 JP51072290A JP7229076A JPS5811985B2 JP S5811985 B2 JPS5811985 B2 JP S5811985B2 JP 51072290 A JP51072290 A JP 51072290A JP 7229076 A JP7229076 A JP 7229076A JP S5811985 B2 JPS5811985 B2 JP S5811985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beans
water
steaming
adzuki
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51072290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52156953A (en
Inventor
篠崎隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUFUAA SHOKUHIN KK
Original Assignee
ARUFUAA SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUFUAA SHOKUHIN KK filed Critical ARUFUAA SHOKUHIN KK
Priority to JP51072290A priority Critical patent/JPS5811985B2/ja
Publication of JPS52156953A publication Critical patent/JPS52156953A/ja
Publication of JPS5811985B2 publication Critical patent/JPS5811985B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は赤飯等に混合する炊飯用小豆の製造方法に関す
るものである。
従来より赤飯等の製造は濡米等を水洗浸漬し、別に水煮
した小豆と混合して蒸煮するものであるが、これに使用
する小豆の調製は原料小豆を水洗し、長時間浸漬後、水
と共に長時間煮沸し、液部と小豆を篩別して製造するも
のである。
このような小豆の調製には長時開裂するのみならず、分
別した液部は赤飯蒸煮時の打水に使用する場合は別とし
、着色料を使用する赤飯にあっては、排棄せられるのが
通常である。
もともと液部には小豆煮沸の際小豆中の成分が多量流出
しているので、栄養分の損出どなる許りでなく、液部を
河川に放流すると、河川のB、0.Dを高くし、公害の
原因となるものである。
又煮沸後の小豆は水分含量が多く腐敗し易いので長時間
の保存には不向であり、このため赤飯製造に必要な都度
煮沸調製しなければならない不便がある。
本発明者は、上記欠陥を是正し、長期保存に耐え、赤飯
製造時に調製時間を省力し得る小豆の加工物を得んと研
究を進め、小豆の煮沸工程な蒸煮工程に代え、凍結して
乾燥すれば、得られた製品は容易に復水し、復水後襦米
等と炊飯又は蒸煮すると、従来法で製造した赤飯と同じ
製品が得られることに着目し、原料小豆を水洗浸漬後水
切りし、これを短時間蒸煮して部分的にα化させ、蒸煮
後直に流水中に投入して冷却し、冷却後直ちに一35℃
以下の温度条件で急速に凍結し凍結後、解凍を行い又は
行うことなく真空乾燥行うことにより解決することがで
きた。
本発明の方法によると、浸漬水切り後蒸煮するので、水
で煮沸する場合に比べ小豆表皮の破損が少く、小豆中の
成分が表皮外に漏出することなく、蒸煮後流水中に投入
した時、表皮又は表皮直下のあくは抜けるが、それより
内部の澱粉はα化している効果により小豆中の成分が流
水中に移行するのを防止する。
このため小豆中の栄養物は殆んど完全に利用することが
できる。
又、水冷後、これを−35℃以下の低温で急速に凍結す
ることにより小豆の内部細胞が原形質剥離を起こし、小
豆の品質を落すことなく、爾後の乾燥を容易にするもの
である。
本発明の工程を詳細説明すると、原料小豆は常法により
洗滌し、常温の水中に20〜30時間浸漬する。
この浸漬時間は、小豆の新旧、又は品種の差により変動
するが、通常水分含量は水切り後、55〜60%とする
浸漬後、金網上におき固、水を充分分離する。
金網上の小豆は、適当な蒸煮装置により常圧で15〜3
0分蒸煮する。
この蒸煮では煮沸とちがって、粒子が崩壊するようなこ
とはなく原形のまゝ蒸煮される。
この蒸煮に使用する装置としては、バッチ式蒸煮機、連
続式蒸煮機何れも使用可能であるが、蒸煮機内部に金網
を回動させ連続的に原料を供給しながら下方から蒸気を
供給し、蒸煮する方法が便利である。
蒸煮は上述の如く常圧でも行い得るが、加圧蒸煮を採用
してもよく、との場合蒸煮時間を短縮する必要があり、
例えば0.2kg/cm2の蒸気圧雰囲気下では10〜
20分、0.5 kg/xm2の蒸気圧下では5〜10
分とするのがよい。
蒸煮小豆の水分含量は約60%である。
蒸煮の終った小豆は急速に冷却されるが、この場合流水
中で冷却するのが好ましい。
元来小豆等の穀類を蒸煮すると、その表面組織は粗部と
なり、内容物は流出し易くなり、このため表皮近傍のあ
くは流水中に流しする。
然し、小豆内部の澱粉はα化しているので水分の移動を
困難ならしめ成分の流しを防止する。
このためあく抜きされた小豆が歩留りよく得られる結果
となる。
この流水中の冷却は可及的冷水を使用するのがよく、好
ましくは20℃以下の水を使用する。
冷却品温は可及的低温とするのがよく、20℃以下とす
ることが望ましい。
然し過度の流水冷却はさけるべきであり通常15℃の冷
水で20分〜40分程度とする。
流水冷却後小豆を取出し一35℃以下の低温で急速に凍
結し、3〜4時間保持する。
この急速凍結により小豆内の水分は細胞外に出て凍結す
るよりも細胞内で凍結する量が多く、このため蒸煮によ
り原形質剥離を起した部分は勿論のこと、蒸煮不充分な
芯部に於ても原形質剥離を起こし、爾後の乾燥工程にお
いて、水分の移行を容易にし、乾燥を容易にするもので
ある。
凍結時間は3〜4時間で充分であり、それ以上の長時間
凍結は特に必要ではない。
凍結後の小豆は、これを解凍することなく、そのまま乾
燥するものであるが、好ましくは減圧下で乾燥される。
例えば真空度、1Torr(1/760mm)の条件で
、適宜加熱しながら乾燥し、0. I Torrとなっ
て終了する如きものである。
真空凍結乾燥は約20〜24時間で完了する。本発明に
より得られた製品は粒子内部にα化しない部分を含むの
で直接食用に供することはできないが、常温の水を加え
て復水すると色・艶の良い加工小豆が得られ、これを短
時間蒸煮炊飯するのみで食卓に供し得る加工小豆となる
従って赤飯米に混合して蒸煮するとか、濡米、梗米等よ
り製造したα米と混合し、炊飯して赤飯として食卓に供
するものである。
以上の如く本発明は従来の小豆の如く潜水中で煮沸する
ものでないから栄養物の流しがなく、小豆中の成分は殆
んど完全に利用され、小豆の利用効率を高めることがで
き、又蒸煮後乾燥したものであるから水分を吸収して復
元し、色・艶のよい加工小豆となり、消費者の必要に応
じて炊飯赤飯用小豆として使用することができ、美味な
赤飯を製造することができるものである。
次に本発明の実施例を示す。
実施例 1 北海道産小豆(品種:二等)を、水洗し、混合したごみ
を除去し、15℃の水に27時間浸漬した。
浸漬後57.5%水分の小豆を得、金網上で充分水切り
を行い、蒸煮容器内を回動する金網コンベヤー上にホッ
パーを介して連続的に約5cmの厚さで供給し、金網下
方より100℃の蒸気を噴出し滞留時間20分で取出し
た。
このとき小豆は内部に未蒸煮部を残し蒸煮され、水分は
59.5%であった。
蒸煮容器の取出口シュートより直接15℃の流水中に落
下させ、流水溢出口下方よりコンベヤーにより連続的に
取出し、水を切って、品温20℃以下とし、縦50cm
、横30cm、深さ10停の浅箱に均平に盛り一42℃
の冷蔵庫に入れ3時間冷却凍結もだ。
凍結小豆を解凍することなく、そのまま真空乾燥装置に
入れ、槽内な1Torr(1/760mm)に下げ、9
0℃の蒸気で加熱し、8時間かけて2Torrとし、次
いで蒸気温度を60℃に下げ約12時間徐々に真空度を
あげ、0、1 Torrになったら、そのままで2時間
維持し、品温20℃の乾燥小豆を得た。
この製品0.1 kgを2kgの儒米より製造したα米
と混合し常法により炊飯した結果、佳良な赤飯を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原料小豆を水洗浸漬後水切りし、水を加えることな
    く、常圧で15〜30分蒸煮に相当する程度に短時間蒸
    煮し、部分的にα化し、蒸煮後直ちに冷水中に投入して
    冷却し、冷却後凍結し、凍結乾燥することを特徴とする
    炊飯赤飯用小豆の製造方法。
JP51072290A 1976-06-21 1976-06-21 炊飯赤飯用小豆の製造方法 Expired JPS5811985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51072290A JPS5811985B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 炊飯赤飯用小豆の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51072290A JPS5811985B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 炊飯赤飯用小豆の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52156953A JPS52156953A (en) 1977-12-27
JPS5811985B2 true JPS5811985B2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=13484986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51072290A Expired JPS5811985B2 (ja) 1976-06-21 1976-06-21 炊飯赤飯用小豆の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811985B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574953B2 (ja) * 2002-05-24 2004-10-06 ホクレン農業協同組合連合会 赤飯用豆類の製造方法
JP6804480B2 (ja) * 2018-01-19 2020-12-23 井村屋グループ株式会社 乾燥あんの製法
TWI727792B (zh) * 2020-05-11 2021-05-11 財團法人食品工業發展研究所 即食紅豆及其製備方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969859A (ja) * 1972-11-07 1974-07-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969859A (ja) * 1972-11-07 1974-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52156953A (en) 1977-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2696156A (en) Process of preparing quick-cooking rice
CN114259020A (zh) 一种鲜腐竹及其加工方法
US2696158A (en) Method of preparing quick-cooking rice
JPS5811985B2 (ja) 炊飯赤飯用小豆の製造方法
CN106720226A (zh) 一种脱水香葱叶的加工方法
CN1081898C (zh) 热风与冷风结合干燥果蔬的方法
JP3769054B2 (ja) 即席乾燥粥の製造法
KR102258343B1 (ko) 염장미역의 가공방법
CN103271138A (zh) 一种紫甘蓝渗透预脱水和微波热风联合干燥方法
JPH05153941A (ja) 発酵桑茶及びその製造方法
US3457084A (en) Bulgur process
CN107468779A (zh) 一种燀桃仁饮片的加工方法
US611017A (en) John g
JPS61209558A (ja) 即席米の製造法
JPS6010695B2 (ja) 早炊き米の製造法
JPS62275659A (ja) 乾燥あずきの製法
US3169875A (en) Process for producing a dehydrated pumpkin product
CN104012901A (zh) 一种枸杞干果二次清洗后制干方法
GB457088A (en) An improved method of reducing potatoes and other starch-containing vegetables to the form of a dry powder
KR101266329B1 (ko) 현미 또는 5분도미를 이용한 즉석 식사대용식 및 그 제조방법
CN107455734A (zh) 一种粉丝的制作方法
JPH0438385B2 (ja)
SU1745195A1 (ru) Способ приготовлени быстровосстанавливаемого сухого горохового пюре
CN1215559A (zh) 脱水蔬菜冷风干燥方法
JPH0220259A (ja) 手軽に煮もどしができる乾燥豆の製造方法