JPS58119193A - 電気発熱体 - Google Patents
電気発熱体Info
- Publication number
- JPS58119193A JPS58119193A JP509682A JP509682A JPS58119193A JP S58119193 A JPS58119193 A JP S58119193A JP 509682 A JP509682 A JP 509682A JP 509682 A JP509682 A JP 509682A JP S58119193 A JPS58119193 A JP S58119193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- electric heating
- wire
- nickel
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は液体の加幾槽@に使用される電気発熱体K11
Iするものである。
Iするものである。
液体の加温には、電気発熱体がサーミスタ等と共に1[
面下に浸漬して2Ioil槽に配設されるが、サーミス
タ醇の温度制、禦装置の故障により異1常発熱中箪体の
気化による爆発や火災等の危険をはらみサーミスタが故
障していないときでもサーミスタや電気発熱体が液面か
ら浮上している状態での過誤による通電も空焚という危
険がある。この空焚の危険を回避するがために、電気発
熱体の総発熱量を一定にし電力密度を下げて電気発熱体
の単位表面積当りの発熱量を下げようとする試みは、電
気発熱体を所要の加熱槽に不相応に長大化する不都合は
免れない。
面下に浸漬して2Ioil槽に配設されるが、サーミス
タ醇の温度制、禦装置の故障により異1常発熱中箪体の
気化による爆発や火災等の危険をはらみサーミスタが故
障していないときでもサーミスタや電気発熱体が液面か
ら浮上している状態での過誤による通電も空焚という危
険がある。この空焚の危険を回避するがために、電気発
熱体の総発熱量を一定にし電力密度を下げて電気発熱体
の単位表面積当りの発熱量を下げようとする試みは、電
気発熱体を所要の加熱槽に不相応に長大化する不都合は
免れない。
本発明は、かかる不利不便を解消するものであり、これ
を実施例と共に図により説明するに:l111図は本発
明に係るシーズヒータ1の一端末部の断面図であり、発
熱線2としてニッケル成分が?Ofiで鉄成分が309
6であるものが使用され、この発熱線はマグネシア粉末
3に担持されてステンレスパイプ4の中に内置されてい
る。6は発熱lsK接続する端子であり、ステンレスパ
イプ端末部は刺止体1sKより密刺されている。
を実施例と共に図により説明するに:l111図は本発
明に係るシーズヒータ1の一端末部の断面図であり、発
熱線2としてニッケル成分が?Ofiで鉄成分が309
6であるものが使用され、この発熱線はマグネシア粉末
3に担持されてステンレスパイプ4の中に内置されてい
る。6は発熱lsK接続する端子であり、ステンレスパ
イプ端末部は刺止体1sKより密刺されている。
この本発明に使用するニッケル・鉄合金線ムはsR2図
に示す如く、従来使用のニクロム線B#lc比べて温度
差において抵抗値の変化する度合がはるかに大きい。
に示す如く、従来使用のニクロム線B#lc比べて温度
差において抵抗値の変化する度合がはるかに大きい。
従って本発明に係る電気発熱体は、発熱温度の上昇と共
に電気抵抗値を増し発熱量が減少する。
に電気抵抗値を増し発熱量が減少する。
ζOため本実@によるとサー(スタ勢eiim側索装置
が不要になリー苧焚による危険が解消すると共に、電気
発熱体を小型化することが出来、その製造資材が少くて
済むため資材コストが低減し、そのうえ、サー疋スタ等
による温度の側索は、そのサーミスタが設定された温度
の上限と下限とを断続的に感知して行われるため発熱量
も上限と下限との間でばらつくOであるが、本発明にあ
っては発熱量がなめらかVC!1’化して所定のi1度
に給持される勢O効果を生じる。
が不要になリー苧焚による危険が解消すると共に、電気
発熱体を小型化することが出来、その製造資材が少くて
済むため資材コストが低減し、そのうえ、サー疋スタ等
による温度の側索は、そのサーミスタが設定された温度
の上限と下限とを断続的に感知して行われるため発熱量
も上限と下限との間でばらつくOであるが、本発明にあ
っては発熱量がなめらかVC!1’化して所定のi1度
に給持される勢O効果を生じる。
もつと亀、弗素樹脂とナイロン樹脂との混鞠体、硫化鋼
等を含有する半導体、白金、ニッケル等のど 感温−貢があるが、弗素樹脂繁ナイロン樹脂との混―体
は、有機物資として耐熱性を欠き、半導体も高温発熱に
不向きであると共に折曲加工が出来ず加工性が悪く、申
合や怠りケルは高価であって高温斃熱体の資材としての
経済的適性に欠き、第2図に示す如くニッケル1llo
はニクロム線Bよりも温度差に感応して抵抗値を変化さ
せる屯のの固有抵抗値が本発明に使用する合金線の・1
/3であり、これらの感温物質はシーズヒータの発熱量
としての対象にはなり得なかった。
等を含有する半導体、白金、ニッケル等のど 感温−貢があるが、弗素樹脂繁ナイロン樹脂との混―体
は、有機物資として耐熱性を欠き、半導体も高温発熱に
不向きであると共に折曲加工が出来ず加工性が悪く、申
合や怠りケルは高価であって高温斃熱体の資材としての
経済的適性に欠き、第2図に示す如くニッケル1llo
はニクロム線Bよりも温度差に感応して抵抗値を変化さ
せる屯のの固有抵抗値が本発明に使用する合金線の・1
/3であり、これらの感温物質はシーズヒータの発熱量
としての対象にはなり得なかった。
この点でニッケルが70%、鉄が30%の割合で成る合
金Fi1425℃までけ熱溶融せず固有抵抗値が0.2
f’l諺/m (線径が0.4藺φの場合)で、しかも
安価であるので発熱線として使用することが出来る。
金Fi1425℃までけ熱溶融せず固有抵抗値が0.2
f’l諺/m (線径が0.4藺φの場合)で、しかも
安価であるので発熱線として使用することが出来る。
以上の如く、本発明は従来の問題点を解消しつつ、電気
発熱体を経済的に提供するものである。
発熱体を経済的に提供するものである。
91図は本発明の実施例に係るシーズヒータの端末部分
での断面図でTol>、第2図は1本発明の実施例に使
用した合金線とニクロム線及びニッケル線との温度差に
対する抵抗値の便化を示す物性比@表である。 1−・シーズヒータ (電気発熱体) 2・・・発熱線 3・・・マグ木シア粉末 二重1/ X /イイプ ムーエッケル・鉄壺会線 B−二りahwi・ OH−ニッケル線 特許出願人 今村善− 代理人 弁理士 千葉茂雄 第1yJ 2 麹努の虐称 電気発熱体 3 補正をする者 事件との関係 轡許出願人 4 代理人 〒SSO 住 所 大阪市北区末広町3番21号鳳和地所側町
ビ凡6 補正の対象 の通り訂正する。 1末部分での断面図であり、IK2図は本発明の実m例
に使用した合金線とニクロム線及びニッケル線との温駅
差? t℃) K対する抵抗値R(rVm)のt化の状
勝を示す物性変化曲線図である。」伐)「!%i1面」
の補正 別紙の31にり第1図 第2図 19cl Z口OIDD % 500 0999
での断面図でTol>、第2図は1本発明の実施例に使
用した合金線とニクロム線及びニッケル線との温度差に
対する抵抗値の便化を示す物性比@表である。 1−・シーズヒータ (電気発熱体) 2・・・発熱線 3・・・マグ木シア粉末 二重1/ X /イイプ ムーエッケル・鉄壺会線 B−二りahwi・ OH−ニッケル線 特許出願人 今村善− 代理人 弁理士 千葉茂雄 第1yJ 2 麹努の虐称 電気発熱体 3 補正をする者 事件との関係 轡許出願人 4 代理人 〒SSO 住 所 大阪市北区末広町3番21号鳳和地所側町
ビ凡6 補正の対象 の通り訂正する。 1末部分での断面図であり、IK2図は本発明の実m例
に使用した合金線とニクロム線及びニッケル線との温駅
差? t℃) K対する抵抗値R(rVm)のt化の状
勝を示す物性変化曲線図である。」伐)「!%i1面」
の補正 別紙の31にり第1図 第2図 19cl Z口OIDD % 500 0999
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 二−ツケルと鉄との合金線を発熱線とし、これを絶
縁体で担持し、外装体で被覆して成る電気発熱体・ 2 合金線のニッケル成分が70優前後で鉄成分が30
−前後であ秒、絶縁体がマグネシア粉末プである前記轡
許請′求の範囲第1項の電気発熱体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP509682A JPS58119193A (ja) | 1982-01-11 | 1982-01-11 | 電気発熱体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP509682A JPS58119193A (ja) | 1982-01-11 | 1982-01-11 | 電気発熱体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58119193A true JPS58119193A (ja) | 1983-07-15 |
Family
ID=11601844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP509682A Pending JPS58119193A (ja) | 1982-01-11 | 1982-01-11 | 電気発熱体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58119193A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013032249A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料処理装置、燃料電池発電システムおよび燃料処理方法 |
-
1982
- 1982-01-11 JP JP509682A patent/JPS58119193A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013032249A (ja) * | 2011-08-03 | 2013-02-14 | Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp | 燃料処理装置、燃料電池発電システムおよび燃料処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE2040523C3 (de) | Heizvorrichtung mit PTC Widerstand | |
JPS5921919A (ja) | 急速加熱自己調整式電気グロー・プラグ・ヒータ | |
JPS6025873B2 (ja) | 自己調節性電気装置 | |
US3302458A (en) | Liquid level sensing device | |
US3350544A (en) | Thermo-electrically controlled electrical heater | |
US3067311A (en) | Quick heated electric heater | |
JPH09178182A (ja) | 電熱式シーズヒータおよび自己温度制御型グロープラグ | |
JPS58119193A (ja) | 電気発熱体 | |
US3728660A (en) | Temperature responsive resistance element for a temperature sensitive control sensor | |
US3701884A (en) | Metal cast cooking unit having a temperature sensitive control sensor | |
JPS59191285A (ja) | 表面発熱固体 | |
US1163657A (en) | Vapor-heater. | |
DE3717845A1 (de) | Elektrische heizeinrichtung | |
US5886282A (en) | Electrical model rocket ignitor and method of manufacturing the same | |
US20080296287A1 (en) | Heating device | |
JPS62194117A (ja) | デイ−ゼルエンジン等に用いるシ−ズグロ−プラグ | |
JPS5831061Y2 (ja) | 記録ペン | |
JPS58209884A (ja) | 感熱ヒ−タ線 | |
SU369428A1 (ru) | Нагреватель для плоского терморезистора с косвенным подогревом | |
SU186694A1 (ja) | ||
JPS62248202A (ja) | 温度センサ | |
AT219738B (de) | Temperatur-Schutzeinrichtung für die Heizstäbe elektrischer Heißwasserbereiter od. dgl. | |
JPS6386386A (ja) | シ−ズヒ−タ | |
JPS5933195Y2 (ja) | 密閉円筒型ヒ−タ | |
WO2016059434A2 (en) | Insulated liquid storage vessels |