JPS58118741A - 超音波パルスドツプラ装置 - Google Patents

超音波パルスドツプラ装置

Info

Publication number
JPS58118741A
JPS58118741A JP140082A JP140082A JPS58118741A JP S58118741 A JPS58118741 A JP S58118741A JP 140082 A JP140082 A JP 140082A JP 140082 A JP140082 A JP 140082A JP S58118741 A JPS58118741 A JP S58118741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
ultrasonic
point
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP140082A
Other languages
English (en)
Inventor
斎藤 和義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP140082A priority Critical patent/JPS58118741A/ja
Publication of JPS58118741A publication Critical patent/JPS58118741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 不発明は和音波パルスドツプラ装置に関し、主として一
1定個所にゲートをかけろサンプリングゲートの9川省
団の改良に関するものである。
発1yl/D技v+:r的背景とその問題点超音波パル
スドツフラ装商は、超音波10−ブから被検体内に超音
波パルスを発射し1反射してくる超音波エコーを受信し
て設定されたレンジゲート領域内の任意の点の超音波エ
コーを解析し2゜表示部に血流迎車のパターンを表示す
る装置である。即ち、例えば第1図に示すように扇状に
広がる超音波ビームBMを被検体に向けて発射してBモ
ード像を得ると共に、超音波ビームの1本し′を選択し
、Bモード像中の血管ノを含むような位置の2点1.1
’wレンジゲート飴域としてその中のサンプリンク点に
おけるドラグラ信号ケ得て表示に供するわけである。
しかしながら、血管は被検体の呼吸動作その他により上
下に昼勤(−たり、或いは血管の径自体が変化したりす
る傾向を示すものであるため、サンプリング点が血管壁
部と一致し7たり或いは面前以外の位置にズレこんたり
してドツプラ信号中に不要な雑音成分が含まれ、正飴な
測定ができないという問題を有していた。
発明の目的 本発明は前記事情に鑑みて々さ几たものであり、被検体
内の](T1管等の測定対象の位置が変動してもそれに
追従して測定点を適正位置に設定することができる超音
波パルスドツプラ装置を提供することを目的とするもの
である。
発明の概要 1iil記目的を達成するために本発明は超音波グロー
ブから被検体内に超音波パルスを発射し、反射してくる
超音波エコー信号を受信し、設定さねたレンジゲー)(
U号領域内の測定点からの超音波エコー信号ケ解析して
ドツプラ信号2得る装置において、被検体内の測定対象
からの最初の超音波エコー信号に基づいてhi1記レン
ジゲート信号の開始点7設Tすると共に、前記?l]1
定対象の大きさに基づく信号によって前記レンジケート
信号の終了点を設定するレンジゲート回路を具体iシま
たことを特徴とするものである。
発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において1は開音波信号を送受信する(ろ) 超音波プローブ、2は超音波市5子走査装置本体で。
モード切換器3によって釉々のドツプラモードを設定で
きるようしこなっている。4は表示器であり2個の表示
画面4A、 4Bを有し、一方の表示画面4AにはBモ
ード像表示が行なわわ、他方の表示画面4BにはMモー
ド像、ドツプラモード像、心電図の他に詳細を後述する
ような超音波エコー波形、レンジゲートS形が表示され
るようになっている。
ここで、各表示画面に対応して表示制御器が設けら肚て
いることは菖う迄もない。6は電子走査装置本体2より
出力されるドツプラ信号と発振器9からの出力とを混合
するミキサ、7にミキサ6の出力信号から低域)@波数
成分のみを取り出す低域通過フィルタである。8Q工サ
ンプルホールド回路であり、詳細を後述するレンジケー
ト回路5によって設定てれる9F+域内の任芦の点にお
けるドツプラ情報をサンフルホールドする。、10は帯
域通過フィルタであり1月11記サンフルバールド回路
8内にホールド烙れている情報からドツプラ信号のみを
通I昂させるものであ午11はオーディオスピーカで(
4) あり、帯域通過フィルタ10より出力されるドツプラ信
号を音響に変換して例えば観測点における血流の脈動音
を認識できるように々っている。12は帯域通過フィル
タ10より出力されるドツプラ信号欠ディジタル信号に
変換するん巾変換器であるい13はディジタル変換され
たドツプラ信号をフーリエ解析してビデオ信号に変換す
るフーリエ変換器(FFT )である。伺、破線で囲ま
ねた伸域14がドツプラ情報処理部である。
次に第6図を参照して前記レンジゲート(ロ)路5の詳
細を説明する。このレンジゲート回路5は。
電子走査装置本体2から得らオする超音波エコー信号(
ECI−40)を微分増幅する微分増幅器15と、超音
波エコー信号’t 断aするスイツキ16と、スイツキ
16が閉じられたときの超音波エコー微分信号Cと基準
電圧発生器17から出力される基準電圧Vthとを比較
し基準電圧vth以上の超音波エコー微分信号が入力さ
れたときに第1のゲート出力dを発生するコンパレータ
18ト、このコンパレータ18からのゲート出力発生時
点から渉定のタイミング経過後に第2のゲート出力eを
発生するタイミング回路19と、酊1記第1と第2のゲ
ート出力d、eを入力してレンジケート信号(RANG
EGATE)fY出力するレンジゲート発生器20.と
、前記電子走査装置本体2から出力されるレートパルス
(RATE−P) a q入力として、 AT+記スイ
ッチ16を閉じるタイミングを設定する基準ゲート信号
すを出力する基準ゲート発生器21と、前記コンパレー
タ18の基準電圧■thを設定する基準を圧発生器17
のレベルケ調整できる電圧設定器(例えばボリウム)2
2と、前記タイミング回路19からの第2のケート信号
eの発生タイミングを調整できるタイミング設定器(例
えばロータリスイッチ)26とによって構成さ第1.て
いる。同。
タイミング回路19.レンジゲート発生器20.基準ゲ
ート発生器21はそれぞれ前記発振器9からのクロック
信号←Kによってタイミングの制御が行なわ才′+、 
<、 、l:うV″、fcつている。げ、1に、1]I
I記微分増幅器15からイ41られる超音波エコー微分
信号C1基準ゲート発生器21からの基準ゲート信号す
、基準電圧発生器17からの基準電圧vth、レンジゲ
ート発生器20から得られるレンジゲート信号fは共に
前記表示器4に入力され、第2の表示画面4Bに表示で
きるようKなっている。特に増幅超音波エコー微分信号
Cと基準電圧vthとは例えば後述する第5図に示すよ
うな関係と々るように表示されるように々つている。ま
た1図示しないが前記基準ゲート発生器21には動作タ
イミング(第4図の期間T、 )を調整する設定器が設
けである。
次に第4図のタイムチャート及び第5図の衣示態様図ケ
も参照して前記装置の動作を説明する。
’F5子走査装置本体2から第4図αに示すようなレー
トパルス(l(ATh−P)が出力され、その立下り時
点に「1期して超音波グローブ1から超音波く−ムが発
射される。このとき抜検体からの超音波エコー信号(E
CHO)が受波され1表示器4内のBモード表示画面4
Aには第5図に示すようなりモード像、特に血管ノ及び
超音波ビームのうちの選択された1本のドツフラビーム
tのき示が行なわnる。このとき同時にh11記超f波
エコー信号(Eσ■0)と−1記レートハルスα及び発
振器9からのクロックパルスCKとかレンジケート回路
5に入力され、第6図に示したような回路によって次の
ように処理される。
即ち、目11記レートパルスαを入力する基準ゲート発
生器21からは第44図に示すように、レートパルスα
の立下り時点(時刻tI)から所定時間T・経過後に低
レベルとなる基臨ゲート信号すが発生し。
この基準ゲート信号すの低レベル期間だけスイッチ16
が閉じられる。−1:た、微分増幅器15からは前記レ
ートパルスαの立下り時点(時刻1. )から次のレー
トパルスの立上り時点迄の超音波エコー信号(bc)4
0)を微分した超音波エコー微分信号Cが出力きれる。
従ってスイッチ16が閉じられている期間(時刻t!〜
t6のb])たけ前記超音波エコー倣分信号Cかコンパ
レータ18に入力され、基■電圧発生器1771・ら出
力される基漁知圧■thと比紗される。
ここでお音波エコー微分信号Cの時刻t1〜t@の期間
内のパルス状の信号P、 、 P、のうち、最初のパル
ス状信号P、が基準電圧Vthを超えているので、と(
1) IL’(71j、I、 (lL’lk、ll l
s I Tコ/〕・レーク18から1氏レベルに立下る
4モ1のゲート信号dが発生する。また。
タイミング回路19からは自「1記第1のゲート信号d
の立下り時点(時刻1. )からタイミング設定器26
で設定さした期間Il+、が経過した時点(時刻t、 
)で低レベルにV下る第2のゲート信号eが出力される
。この結果レンジゲート発生器20からは111記第1
のゲート(%号dの立下り時点(時刻1. )から第2
のゲート信号Cの立下り時点(時刻1. )にかけて低
レベルとなるレンジゲート信号fが出力される。拘、基
準ゲート信号す、前記第1及び第2のゲート信号d、C
は共に次のレートパルスaの立上り時点(時刻ts)で
リセットされて誦レベルに戻ることになる。
而して自t1記基準ゲート信号す、超音波エコー微分(
m号C1基?電圧vth 、レンジゲートイー号fは第
5図に示すように表示器4内の第2の表示1IJ11面
14B上に表示さ几ることになる。ここで、前記増幅超
音波エコー信号Cにおける中間部のパルス状信号P、 
、 Ptは表示画面4Aに表示された血管)の両壁部の
位ji’lを表示している。
次に術者は、 Hi’j記表示画表示画面4Bされた鼓
形(91 図を観察しなから、以下のような調整を行なう。
先ず、超音波エコー微分信号Cの波形を観察して基準ゲ
ート信号すが血管の上方の壁部な示すパルス状信号P1
よりも萌の点Iで立下るように調整する。この調整は前
記第3図の基準ゲート発生器21における図示しないタ
イミング設定器を調整し、第4図の波形すの期間T1を
変化させることによって容易に行なうことができる。次
に、第6図の電圧設定器22をW1作させると基準電、
圧発生器17からの基準電圧■tんのレベルが変化し、
こねに応じて第2・の表示画面413内の鼓形vth 
(破線で示す)が上1するのでこの状態を観察して鼓形
■thが血管壁部乞示すパルス状信号P、と交わるよう
な位置となるように調整する。枦に、@5図の表示画面
4B内のレンジケート信号波形f娑観祭しながら第3図
の回路中のタイミング設定器23を調整すると。
レンジケート係号波形fの豆上り点の位置(第4図の波
形fの期間Tりが変化することになるので、この位置が
Bモード像中の血管)の下刃の壁部を示すパルス状信号
P、の手n「1の点りに位置するよう(釦) に調整してお(。
以上のような調整を行なっておけば、レンジケート信号
fは血管)の位置或いは管径の変化に関係なく常に血管
ノの両壁部領域内に設定されることになる。即ち、被検
体の呼吸動作により血管ノが上下動した場合であっても
、レンジケート信号fの立上り点は必ず血管ノの壁部の
位置に同期することになり、その立上り点は必ず血管ノ
の管内の点に位置することに々るので、レンジゲート信
号が血管・から外ねることはない。
従って、血管の位置や管径の変動に関係なく。
常に血管内のサンプリンダ点でのドツフラ信号を適確に
収集することができ、外部の雑音が混入することけない
本発明は前記実施汐1:に限定されず、その壁上を変更
しない範囲内で柚々の俊形実施が可能である。
例えは朋記実施例ではドツフラモード波形表示用の告示
画面413にレンジゲート回路内の主要信号を波形表示
して調整の便に供するようにしたが、このように表示画
面4Bを使用せずにBモード像表示(11) 用の表示画面4A内のドツプラビームを上に輝点表示を
行なうようにしてそれぞわの位置を調整できるようにし
てもよい1、 発明の効果 以上詳述したような本発明によれば、測定対象力)らの
最初の超音波エコー信号に基づいてレンジゲート(S号
の開始点を設定し、測定対象の大きさに基つく信号によ
ってレンジケート信号の終了点が自動的に設定さ肚るの
で、測定対象の位置等が変動した場合でもセねに追従さ
せて測定点を適旧位―に設定することかできる超音波パ
ルスドラグラ装置な折供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超*波パルスドツフラ装置の動作原理図、第2
図は不発明の一実施ψ1」を示すブロック図、第6図は
その実施ψ11におけるレンジゲート回路の具体的構成
の一例を示すブロック図、第41シ1は動ヒト税明のた
めのタイムキャート、第5図は動作峻。 明のための衣示態様図である。 1・・超音波プローブ、 2・・電子走査装置本体、(
12) 3 モード切換器、 4・・表示器、 5・・・レンジ
ゲート回路、 6・・・ミキサ、 8・・・サンプルホ
ールド回路、16・・フーリエ変換器、14・・ドツプ
ラ情報処理部、15・・微分増幅器、17・・基■電圧
発生器、18・・コンパレータ、19・・タイミング回
路、20・・レンジゲート発生器、21・・基立ゲート
発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I−r−ネ矛力iフーローフ゛からf反極体内にt:不
    音ン及パルスを発射り、、)yり1してくるボパ音彼エ
    コー信号を受イーし。 設定す几たt/ンシゲート信信号域域内l’lll ?
    点からのδIJ廿岐エコー信号′7a1′解析してドツ
    プラ信号を得るシ、1i−1において1級検体内の測定
    対象からの最初の超音波エコー1¥号に基づいて前記レ
    ンジケート信号の開始点ケ設定すると共に、111記測
    定対象の大fxd’1こ基づく信号によって自1]記し
    ンジゲート信号の終了点を設定するレンジゲート回路を
    具備し7たこと乞特徴とする超音波パルスドツプラ装置
JP140082A 1982-01-08 1982-01-08 超音波パルスドツプラ装置 Pending JPS58118741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140082A JPS58118741A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 超音波パルスドツプラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140082A JPS58118741A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 超音波パルスドツプラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118741A true JPS58118741A (ja) 1983-07-14

Family

ID=11500438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP140082A Pending JPS58118741A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 超音波パルスドツプラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068833A (ja) * 1983-09-24 1985-04-19 株式会社島津製作所 血流速測定位置の自動設定装置
WO1986000997A1 (en) * 1984-07-20 1986-02-13 Yokogawa Medical Systems, Ltd. Doppler signal analyzer
WO1988008278A1 (en) * 1987-04-30 1988-11-03 Yokogawa Medical Systems, Ltd. Pulse doppler ultrasonic diagnosis apparatus
JP2008515520A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示される画像データに関し一貫した解剖学的ビューを維持するための方法及びシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6068833A (ja) * 1983-09-24 1985-04-19 株式会社島津製作所 血流速測定位置の自動設定装置
WO1986000997A1 (en) * 1984-07-20 1986-02-13 Yokogawa Medical Systems, Ltd. Doppler signal analyzer
WO1988008278A1 (en) * 1987-04-30 1988-11-03 Yokogawa Medical Systems, Ltd. Pulse doppler ultrasonic diagnosis apparatus
JP2008515520A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示される画像データに関し一貫した解剖学的ビューを維持するための方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4848355A (en) Ultrasonic doppler blood flowmeter
JP4801912B2 (ja) 超音波診断装置
EP0073418B1 (en) Blood flow sensing device
JPH0221258B2 (ja)
JPS6247537B2 (ja)
US3624744A (en) Ultrasonic tester
JP3698173B2 (ja) 超音波診断装置
JPS6234540A (ja) 超音波診断装置
JPS58118741A (ja) 超音波パルスドツプラ装置
JPS6246174B2 (ja)
JPS6237980B2 (ja)
JPS6129735B2 (ja)
JP4458825B2 (ja) 超音波診断装置
JPH10314171A (ja) 超音波診断装置
JPS6243686B2 (ja)
JPH0368694B2 (ja)
JPH059096B2 (ja)
JPH07236640A (ja) 超音波診断装置
JP2008543415A (ja) 医療用にドップラー測定を使用するための方法及び装置
JP2000139921A (ja) 超音波画像診断装置
JP2005245788A (ja) 超音波ドプラ血流計
JP2005296253A (ja) 超音波診断装置
JPS6237981B2 (ja)
JPH0420337A (ja) 超音波パルスドップラ血流速検出装置
JPH0414025B2 (ja)