JPS58118494A - 帆走装置推進用の帆 - Google Patents

帆走装置推進用の帆

Info

Publication number
JPS58118494A
JPS58118494A JP57234905A JP23490582A JPS58118494A JP S58118494 A JPS58118494 A JP S58118494A JP 57234905 A JP57234905 A JP 57234905A JP 23490582 A JP23490582 A JP 23490582A JP S58118494 A JPS58118494 A JP S58118494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sail
mast
sailing
propulsion
sailing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57234905A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラム・ヤン・ボスランバ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58118494A publication Critical patent/JPS58118494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H8/00Sail or rigging arrangements specially adapted for water sports boards, e.g. for windsurfing or kitesurfing
    • B63H8/20Rigging arrangements involving masts, e.g. for windsurfing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一定面上を帆走する帆走装置推進用の帆に関し
、該帆はフレームを有しでいて、そのフレームに帆布を
ぴんと張り、それによりその下側は風」−側、上側は風
下側としてそれぞれ働き、帆は別々の布地で形成しても
よく、この場合帆は操縦手段によりマストなどのような
支持体に対して全方向に回転自在かつ回動自在である。
従来の帆は帆走装置(船体又はこれに相当するもの)に
固定されたマストを備えている。帆を張り所定の位置に
据え付けておくためには、普通は例えばブームやシート
のような補強手段が用られる。
固定゛2ストや、シートで位置決めされた帆の不利な点
は、船が風の影響を受けて傾くと、帆が動いて風に対し
て異なった姿勢をとり、帆に働いた風の合力が水面に平
行でなくなって、下向き方向の成分を持つようになるか
、又は上向き方向の成分が存在していた場合はその成分
が減少するということにある。
ラットを繕装する際には、マストを柔軟性のある継手で
とりつけてマストが全方向にヒンジ動できるようにする
。乗り手はマストを直立状態にしておかなければならな
い。縦割れブームを使って一7ストと縦割れブームの端
部との間に帆を張ると、これが同時に帆を操縦するハン
ドルの役目もする。
縦割れブームは0の字形であるため、帆が風の影響を受
けて所望のままにこれを湾曲するように余裕か生じてい
た。このような繕装のため、風が帆に上向きの力を作用
せしめるような傾きをマストに辱えることができ、その
ため帆走ボードが水中で受ける抵抗力が少なくなるのを
経験することがあるのは注目される。
この絹製方法にはいくつかの欠点が伴う。すなわち、 一帆に最適な機能を発揮させるためには、風が最大中に
わたって帆に当る必要がある。これはマストに風の方向
に対して長方形になるような態勢をとらせなければなら
ないことを意味する。このようなことが必らずできるも
のではなく、例えばこれまでのヨツトは風に対して傾き
はじめると、この態勢をくづすので、マストを前後に動
かさなければならず、このことは帆にか\る風圧の反力
を移動させることにもなり、従って同時にマストを俯仰
させたり下ろしたりすることにもなる。事実マストをこ
れら2つの方向のいずれかに動かすことによってヨツト
の操縦を行なっている。
−風の方向に垂直な平面内で測った、ヨツトのマストと
水面との間の角度を小さくすると、垂直成分は増大し、
駆動力に対応する水平成分は減少する。乗り手が船上で
身体を多少とも傾けることによりこの角度は決まるがこ
のことにより帆にか\る風によるモーメントは乗り手の
体重で補われる。従ってこの角度は風の強さによっても
決められ、独立に決めることはできない。
−帆を他舷に移す、即ち方向を変える時は、帆の両側は
機能を変え、従って帆は2つの方向にふくらむことがで
きねばならないが、これでは最適な幌型とすることが困
難となり、事実1枚布のいろいろな型か用いられている
一既存のヨツトの場合、方向転換は固定−7ストとブー
ムを有する普通のヨツトよりももつと問題がある。と云
うのは乗り手が帆の下で簡単に身体をかがめることがで
きないからである。゛マストの周りをめぐるか又は帆を
前方にぐ−と傾けなければならず、しかも自分より−L
方にある帆を操らなけれはならない。両方の場合ともこ
れをうまく操作するには時間と技術を要する。
いろいろな絹製装置や帆がこれまで提案されている。ア
メリカ特許第3,455,261号は帆の代りに1字型
フレームを備えた平らな三角形の凧タイプの帆をヨツト
にとり付けた1凧ヨツト”について述べている。この帆
は凧と同じようにロープで所定位置に保持されている。
西ドイツ公開公報第第2833616号は帆の両先端に
ブームをつけた三角形の帆と接続用の枠組を備えたヨツ
ト用の繕装具を説明している。フランス特許出願第79
22941号は1字型フレームをそなえた三角形の帆と
最前部又は最後部に位置するマストの一種とについて述
べている。左右両翼の成す角度が約60°の大角度のV
字状で、それらの先端に置かれた複数のブームと、中央
ブームと接続用枠組とから成るフレームを備えた三角帆
は刊行物に掲載されたり、実演されたりして来た。
どんな場合でも、この三角帆はそのフレームに保持され
、支持点があって、マストがあればその頂点で回動する
上記の三角帆は方向転換の特徴を改良しているかもしれ
ないが適当なカーブや形状に欠けていて、操縦設備が不
十分であり、これについては後で明らかにする。
本発明は能率が最高に良く、しかも安定したものとなる
最適な帆の形状及び型が得られるほどのかつ所望位置に
帆を向け、風に対しては長方形に帆を保持でき、安定性
のために帆が必要とする揚力を味える傾斜角を犠牲にす
ることなくしかも垂直成分と水平成分との比率を自由に
選択して帆をうまく操縦する完全な操縦設備を備えた最
高の帆と繕装具を提供する。
本発明による帆は、前記フレームが1つ又はそれ以りの
リブとガーダで形成されており、これに帆布を加えると
相当な剛性を有する翼タイプの帆が形成され、その支持
点は帆走時に帆に作用する風力の設計上の中心となる点
と一致するか又ははシ一致し、乗り手により制御される
該操縦手段はフレームに取り付けられ、帆とほぼ平行な
平面内に位置し、前記支持点と風圧の中心点から離れか
つ前記画点の互いに反対側に離れている剛な弓状部及び
/又はハンドルなどにより形成され、これにより前記支
持点や風圧中心点は帆走装置に対して自由に調節される
ように配置され、この目的のためにマストなどの前記支
持体を前記帆走装置に少なくとも1つの方向にヒンジ結
合となるようにとりつけたことを特徴としている。上記
した帆はリブ、ガーダ、帆布から成る相当な剛性を有す
る枠組により風力には左右されない気体力学を応用した
望ましい翼タイプの型を保持しているが、この場合端部
に行くに従ってその型と傾斜がわずかに変化するほど良
いV字型としてもよい。
これでよいとされる形や必要とされる型を得るには、最
低2つのガー々゛と1つのリブ又は1つのガーダと2つ
又はそれ以上のリブの組合わせが予想される。
原則として、リブと帆はどんなタイプの型でもよく、1
枚の布からなる帆から2重帆布のものまでいろいろある
。1つ以上の型及び例えば空隙とから成る複合型とする
こともできる。尾部やフィンや操縦部分にいろいろな構
造を加えてもよい。
帆を中央リブに対して対称的にしてもよい。1つ又はそ
れ以上のリブとガーダによって帆に必要な剛性が備わる
。マストを使った場合、帆は帆に作用する風力の設計上
の圧力の中心点又はその近辺でマストの頂部に全方向に
回転しかつヒンジとなるようにとり付けられる。回転の
中心点の位置は帆と帆走装置との間ならどこでもよい。
マストは例えば棒状又は中空のパイプでできた剛性を有
する構造であればよく、或いは例えばチェーンやばねや
ロープのような構造の場合は引張力のみを吸収できるよ
うにしてもよく、又は例えば引張力や成る押圧力に耐え
られるものであればよいが例えばチェーン又はロープタ
イプの有限長さの構造体と一連の中空シリンダーの周り
に弾性体を設けることにより曲げモーメントに対しては
弾性があり、従って引張力や押圧力の形で荷重が加えら
れるとマストは曲げることができるため損傷が回避され
ることになる。マストは端部止めすなわち固′定手段を
そなえたたたみ込み式構造にして、ばねなどで予備負荷
をかけてBいてもよい。
マストの底部は例えば自在継手で甲板にとり付けるか、
又は例えば操縦能力を限定したい場合には前後にだけヒ
ンジ動するようにする。所望の場合にはマストを省いて
、その機能の代りを乗り手がやればよい。
帆の操縦及び方向付けはいろいろな方法で行うことがで
きる。例えば帆がヨツトの大きさである場合は、帆と接
続しt−ハンドル又は弓状部などの装置を使って帆に作
用する風力の圧力の中心の周りにどんなモーメントも作
用するように乗り手が直接操縦できる。従って、掴み部
分又は他の手段は帆としっかりと接続され、帆にほぼ平
行な平面内に位置し、前記支持点と風圧の中心点からは
なれ、かつ前記中心点と支持点の互いに反対側に離れて
いるために、帆面に垂直な全ての平面内のモーメントは
手を置きかえなくとも作用させることができる。帆走装
置がもっと大きい場合は、い(っものシートを使ってマ
ストと帆を適当な位置におくことかできる。
帆の位置決めにもつとも重要なパラメータは個々独tに
設けてもよい。マストを前後に動かすことによって、風
に対する帆の相対的位置を変えないで帆を上げたり卸し
たりできるので帆は最適な状態を維持することになる。
帆を垂直軸の周りに回転させることにより、風の方向に
対する帆の正しい位置が一分り、正しい傾斜角は帆と平
行な軸の周りに帆を回転させることにより見つけられる
風の方向に平行な軸の周りに帆を回転させることにより
帆にか\る風力の水平方向と垂直方向の成分は逆方向に
向きを変えるため、これらの成分の相対的な大きさを個
々独立に選ぶことができる。
−7ストを舷側、即ち左舷又は右舷にヒンジ結合するこ
とにより、帆を風と平行に動かすと共に、帆走装置の長
手方向軸の周りに帆によってさまざまなモーメントが生
じるため、M記動きに左右されずに安定性が得られる。
両手を右の位置におくが又は控索を使うことによって、
帆の反るのを妨げることができる。必要な場合は、同じ
方法で反らせることができる。
方向転換はこの帆と繕装具の導入により簡単になり、帆
を他舷に傾けると下端部が上端部になり、又その反対に
もなるが、乗り手の頭上に帆を通過させたり、又は動か
したりするときにも乗り手は頭を下げな(でもよい。
風力をリブとガーダ吉に分配した結果、これらの成分を
軽くすることができるが、マストには引張力とおそらく
は成る圧力だけしがががらないため、マストは軽くなる
。ガーダとリブは、予期される風力や必要とされる安定
性に適し、しかも例えば抗力を少なくし、部品同士の接
続を簡単にする、帆が正確に曲がるような剛性にする、
組立が簡単にできかつ部品交換が容易に行えることなど
に都合のよい型にしてもよい。これらの部品の材料とし
ては、例えば木、金属、合成材又はこれらの複合材を使
用することができる。
マストを帆の長さの半分よりもわづかに短くすることに
よって、例えば乗り手が帆装置の制御をゆるめた時に帆
装置の帆が一7ストに当らないようにする。
マストと帆とを結ぐヒンジ連結具はガーダ又はリブに沿
って滑るようにしてもよく、もし必要なら固定装置をと
りつけて帆に対して支持点を調節し得るようにしてもよ
い。
操縦用のハンドル又は弓状部をヒンジ動させてマストか
らはなすことができれば、損傷を回避したり、少なくす
ることができる。操縦中に適当な状態を維持するために
、制限手段、例えば捜索を用いて°7ストに対する回転
角度を制限する。
ハンドルや弓状部のような押圧力に耐えられる固定操縦
装置を使用しているため、マストを省いて乗り手がマス
トの働きを代行してもよい。甲板と帆走装置をも省くこ
とによって、帆と乗り手が移動したい水面との間のすべ
ての関係は乗り手がこれを行う。例えば風や重力からの
反力を支持表面に伝えるためには、乗り手が例えば水の
上を移動するときに足にとりつけるフィンの付いた浮き
具を使うとか、氷上を移動する時に足にとりつける例え
ばスケート状の構造物とか、あるいは他の固い表面を移
動するときに車の付いた構造物を使うことができる。
本発明のその他の特徴又は詳細は特許請求の範囲やこれ
から行う本発明の好ましい実施態様の説明の中で説明す
る。
上記した翼タイプの帆を備えた帆走装置の実施例のいく
つかが第1図乃至第5図に示されている。
これら全ての図面ではマストをm、ガーダを’I +1
2・・・・・・、リブをr、 、 r2・・・・・・、
操縦用の弓状部をす、 、 b2・・・・・・、ハンド
ルをhI + h2・・・・・・、捜索を5IIS2・
・・・・・、帆布をzd とする符号か付けである。
第1a図と第1b図とは前方ガーダ/lと端部ガーダj
2との間に張られた帆布をそなえた翼状の帆を示してい
る。帆は3つのリブ’I+ ”2+  ’3によって正
しい型になっている。端部ガーダ12の両端部をわずか
に上方に持上げることによって、帆の先端部に向ってわ
ずかに湾曲している。帆の端縁の穴にワイヤーを通し、
これを端部ガーダの周りに巻きつけて帆を張らせるが、
帆布を張るにはこの他のどんな方法を利用してもよい。
前方ガーダを帆の前方縁部にとり付けて、抗力を少なく
する。操縦用の弓状部をヒンジてリブr、とr3に固定
する。各弓状部のヒンジのピンは互いに一直線に並んで
いる。捜索S、と52は帆走中弓状部を所定位置に保持
する。第1a図と第1b図に示された実施例では帆は一
枚の布から成っていて、この布はリブを被覆するおおい
を形成するように帆にロープ又はキャンパスを縫いつけ
てリブに固定させることができる。この構成の実施例は
第3図と第4a図乃至第4d図に示されている。ヒンジ
取り付は点には全図面を通してPの符号が付されている
。引張力が取りはずし可能のリングにより吸収されるよ
うにスロットS/の連結具の上半分の回転により帆を回
転させることができる。スリーブベアリングの代りに、
例えばボールベアリング又はローラベアリングを使って
もよい。
第2a図、第2b図、第2C図には端部ガーダのイ又り
に主ガーダが翼状の帆の全スパンにわたって走っている
図が示されている。帆布をぴんと張るのは、例えば帆の
後縁部を通ってガーダとリブの両端にわたって走るロー
プ又はワイヤを締めることによりこれを行うことができ
る。こうした構成にすれば抗力が減らせる。また、布は
1枚ものでも2枚ものでもよい。操縦用に2つのハンド
ルh、とh2が示されている。中央リブを示す側面図に
はこのハンドルが中央リブにヒンジでとりつけられてい
るのが見られる。捜索によりハンドルが風力の合力点と
連結できたかどうかを確め、乗り手は自分の方にハンド
ルを引き寄せると、ハンドル同士も互いに寄ることにな
る。
第3図は帆走ボードzt  に付けられた翼状の帆が風
を受けて帆走しているところを示している。
この図面では主が−ダが同時に前方ガーダであり、短い
方のガーダは2番目のリブに隣接するリブとリブとの間
及び最後部の弓状部との間の距離を保持している。
第4a図乃至第4d図はそのうちの3つの図面にさらに
複雑だがとりはずし可能の翼状の帆を示している。帆の
両先端にあるリブ「e とre2 ハ帆のリムを形成す
る端部リブであり、かつガーダと接続している。さて、
帆を破損する危険は少なくなっているので、特殊な端部
型状を使えることになる。このような型に加工されたリ
ブが第4c図に示されている。帆布は二重になっていて
、帆の両先端で張られかつリブの端部を径由して後縁部
に沿っている。リブは帆に縫い付けられた色々の型の布
により固定されている。帆布の1方の端部を部分的にカ
ットすると、その区画の中にリブを挿入でき、その後そ
の区画をひもで締めるか、フックにより閉じるか又は必
要なら布カバーをしてなんらかの方法で閉じて抗力を減
することができるようにする。第4b図を参照のこと。
連続した布ということもある。この場合はリブを例えば
開口部に向ってテーパの付いていない布製のチャ′ンバ
ーに挿入する。第4d図を参照のこと。チャンバーを閉
じるのは、例えばロープ又はワイヤー又は糸を使って行
ってもよく、これらに弾性かあってもなくてもどちらで
もよい。主ガーダも布のチャンバーに挿入するのは勿論
開口部を介してリブにも挿入する。リブは例えばピンで
前方が−グと連結する。端部リブre  とr e 2
は例えばピンでガ−ダに固定し、必要ならねじでしっか
りと締め付ける。次に二重布をリブと後縁部に沿わせて
両端のリブの間に張ることができる。マストや捜索は第
4a図乃至第4d図までの各図には示されていない。
実施例は簡潔に示してあり、V字型をした翼状の帆、複
雑かつ複合の型、尾部、フィン、操縦部分などは示して
いない。上記実施例を原理はそのままにしているいろに
変形させることは可能である。例えば、この帆や蟻・装
材の利点に著しく影響しなければ成る程度不自由になっ
ても構わない。
例えばマストと帆との成す角度を選択した角度に固定し
ておいてもよい。
第5a図と第5b図には捜索sd か翼の片半分から手
や足で作動させたり、とりはずしできるマストmにとり
付けられた固定装置Kを通ってもう1方の片半分にまで
のびているのが実施例として示されている。
【図面の簡単な説明】
第1a図及び第1b図は前方ガーダj1と端部ガーダ1
2との間に張られた帆布を備えた翼状の帆を示す図、第
2a図、第2b図、第2C図は主が−ダが翼状の帆の全
スパンにわたって走っているのを示す図、第3図は帆走
ボードに付けた翼状の帆か風を受けて帆走するのを示す
図、第4a図乃至第4d図はや\複雑で取外し可能の翼
状の帆を示す図、第5a図、第5b図は特殊な捜索を有
する翼状の帆を示す図である。 l、 + /2・・・・・・ガーダ、m・・・マスト、
’I + ’2・・・リブ、b、 、 b2・・・弓状
部、h、 、 h、、・・・ハンドル、S1+ S2・
・・捜索、zd・・・帆布、t4=−一←執z【 ・・
・帆走ボード 特許出願人 プラム ヤン ポスランバー同  代理人
  鎌   1)  文   ニ−586− エ 寸 雷 口口 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  フレームを備え、そのフレームの上に帆布を
    張り、その下側か風上側、その上側が風下側として作動
    し、これら両側が別々の帆布により形成することができ
    、−?ストなどの支持体に対して全方向に操縦手段によ
    り回転しかつヒンジ動し得る一定面トを帆走する帆走装
    置推進用の帆において、前記フレームは1つ又はそれ以
    上のリブrとガーダlで形成され、これらは帆布zd 
     と共に相当な剛性を有する翼状の帆を形成し、支持点
    Pが帆走中に帆に作用する風力の設計上の圧力中心点と
    一致するか又はは望一致し、かつ乗り手lにより制御さ
    れる前記操縦手段は剛性を有する弓状部す及び/又はハ
    ンドルなどにより形成され、これら弓状部等はフレーム
    にとりつけられ、帆とほぼ平行な平面内にあって、前記
    支持点と前記風圧中心点とからはなれ、しかも前記画点
    の互いに反対側に離れており、これによって前記画点は
    帆走装置に対して自由に調節するように配置され、この
    I−1的のためにマストmなどの前記支持体が前記帆走
    装置に少なくとも1つの方向にヒンジ動し得るようにと
    り付けられていることを特徴とする帆走装置推進用の帆
    。 (2)帆を制御する操縦手段が回動自在にフレームに取
    り付けられ、向きを変えて支持体からはなれることがで
    きるが制限手段Sは前記支持体に対する回転角度を制限
    し、帆走中はその位置を固定したこきを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の帆走装置推進用の帆。 (3)  帆は尾部、フィン、及び操縦部分をそなえ、
    モして/又は複合型であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の帆走装置推進用の帆。 +41 −、−ストmが帆走装置に対して前後方向のみ
    にヒンジ動し得ることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第3項のいづれかに記載の一7ストを備えた帆。 !5+  −7スl−mはチェイン又はロープタイプの
    構造物によりその伸びを制限された弾性体と、引張力と
    か成る種の押圧力に耐えることができるが曲げモーメン
    トに対しては弾性的であるような一連ストを備えた帆走
    装置推進用の帆。 (6)  支持点Pにおけるヒンジ手段はその1方の側
    かが−ダ又はリブに調節自在にとりつけられ、かつガー
    ダ又はリブに沿って所定位置に固定され、もう1方の側
    が゛?マストの先端にとり、つけられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいづれかに記
    載のマストを備えた帆走装置推進用の帆。 (7)控索sd  が剛性を有する゛7スl−mにとり
    つけられた調節可能の固定装置kを介して帆の片半分か
    らもう1方の片半分にのびていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第6項のいづれかに記載のマスト
    を備えた帆走装置推進用の帆。 (8)  帆や、可能であれば帆走装置に調節自在に接
    続されたー?マストも制御するためにシートを使用し、
    マストが軸方向の押圧力に耐えられるように配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項
    のいづれかに記載のマストを備えた帆走装置推進用の帆
    。 (9)  帆支持体を乗り手により構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいづれかに記
    載の帆走装置推進用の帆。 (10)  乗り手を支持する帆走装置は、水上を移動
    するためのフィンのついた1つ又はそれ以上の浮き具に
    より構成されるか又は氷上を移動するための1つ又はそ
    れ以上のスケート状の構造又は他の固い表面を移動する
    ための車輪の付いた1つ又はそれ以上の構造物を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第9項のい
    づれかに記載の帆走装置推進用の帆。
JP57234905A 1982-01-06 1982-12-28 帆走装置推進用の帆 Pending JPS58118494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP82200007A EP0083806B1 (en) 1982-01-06 1982-01-06 A sail and rigging for a sailing-apparatus
EP822000071 1982-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118494A true JPS58118494A (ja) 1983-07-14

Family

ID=8189446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57234905A Pending JPS58118494A (ja) 1982-01-06 1982-12-28 帆走装置推進用の帆

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4501216A (ja)
EP (1) EP0083806B1 (ja)
JP (1) JPS58118494A (ja)
AT (1) ATE28835T1 (ja)
AU (1) AU535994B2 (ja)
BE (1) BE895546A (ja)
DE (1) DE3276936D1 (ja)
ES (1) ES278772Y (ja)
FR (1) FR2519314B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4775385A (en) * 1984-08-31 1986-03-24 Peter Plica Symmetrical rigging
US4634136A (en) * 1984-10-30 1987-01-06 Alexander Linc W Wind powered propulsion device
JPH0235599Y2 (ja) * 1985-06-27 1990-09-27
FR2592359A1 (fr) * 1985-12-31 1987-07-03 Frappat Jean Louis Greement d'engin a voile, notamment de planche a voile.
IT1189055B (it) * 1986-01-28 1988-01-28 Roberto Albertani Tavola a vela munita di vela speciale e di dispositivo che consente l'impiego della stessa in posizione orizzontale e/o verticale
FR2595655B1 (fr) * 1986-03-11 1990-12-14 Henry Michel Bateau a voile epaisse orientable selon trois axes
GB8624460D0 (en) * 1986-10-13 1986-11-19 Hamel R Sailing system
FR2648426B1 (fr) * 1989-06-15 1991-09-20 Orso Michel D Aile epaisse profilee a bord d'attaque rigide faisant conteneur pour la voile souple
GB2255541B (en) * 1991-05-07 1995-10-11 Genevieve Sally Conroy A rig for a wind propelled vessel
US5423276A (en) * 1994-04-22 1995-06-13 Nishimura; Thomas G. Camber control sail system
US6732670B2 (en) 2000-06-13 2004-05-11 William Richards Rayner Sailing craft
JP2003176857A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Teijin Seiki Co Ltd 噛み合い式歯車装置用フレクススプラインおよびそのフレクススプラインを備えた噛み合い式歯車装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455261A (en) * 1968-05-15 1969-07-15 Hugh Perrin Kite board

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT94817B (de) * 1922-08-21 1923-11-10 Hans Katona Drachensegel für Segelboote.
US2170914A (en) * 1935-01-14 1939-08-29 Rummler Rudow Rigging
DE2833616A1 (de) * 1978-07-31 1980-02-28 Gunter M Voss Rigg fuer ein segelbrett
FR2464881A1 (fr) * 1979-09-12 1981-03-20 Saez Jean Voilure articulee et triangulee pour la propulsion des bateaux
DE3107097A1 (de) * 1981-02-20 1982-09-02 Peter 1000 Berlin Gerwien Rigg fuer ein segelbrett
FR2501618B1 (fr) * 1981-03-11 1985-10-04 Le Bail Roland Voile a effet propulseur et de sustentation variable
EP0081003B1 (de) * 1981-12-07 1986-04-16 Aquata Surfboard Division GmbH & Co Segelvorrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455261A (en) * 1968-05-15 1969-07-15 Hugh Perrin Kite board

Also Published As

Publication number Publication date
US4501216A (en) 1985-02-26
ES278772U (es) 1984-10-16
EP0083806B1 (en) 1987-08-12
BE895546A (fr) 1983-07-06
FR2519314A1 (fr) 1983-07-08
ATE28835T1 (de) 1987-08-15
AU535994B2 (en) 1984-04-12
DE3276936D1 (en) 1987-09-17
ES278772Y (es) 1985-04-16
EP0083806A1 (en) 1983-07-20
AU1003283A (en) 1983-07-14
FR2519314B1 (fr) 1988-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625671A (en) Sailing system
US3580203A (en) Sailboat
US4682557A (en) Sailing wing
AU678021B2 (en) Sailboat
JPS58118494A (ja) 帆走装置推進用の帆
US3831539A (en) Wind-propelled apparatus
US5231943A (en) Sail plan for sailing craft
EP0245263A1 (en) Rigging for a wind propelled craft
EP0020121A1 (en) A sailing vessel
US4978140A (en) Hand-held skate sail
US5113775A (en) Aero hydrofoil sail boat
US6116177A (en) Mast with top boom
US5392726A (en) Sailboat
EP0075208A2 (en) A sail rig for water crafts
US5816180A (en) Rotating rig
GB2122561A (en) Sailboard
US4922845A (en) Boom for a sailing device
US8156879B2 (en) Sailing craft comprising a tilting rigid sail system
JPS59500366A (ja) スポ−ツ用セ−ルボ−トのかじ取り及びバランス装置
US7267065B1 (en) Sailing vessel with lateen sail rigging
US6202582B1 (en) Asymmetrically shaped sailboat
JPS63500024A (ja) 傾斜帆ヨット
EP0312129A2 (en) Sailing vessel
US20090151614A1 (en) Sailing craft comprising a tilting rigid sail system
EP1180478A1 (en) Mast with top boom