JPS58117843A - 接点材料 - Google Patents

接点材料

Info

Publication number
JPS58117843A
JPS58117843A JP56212324A JP21232481A JPS58117843A JP S58117843 A JPS58117843 A JP S58117843A JP 56212324 A JP56212324 A JP 56212324A JP 21232481 A JP21232481 A JP 21232481A JP S58117843 A JPS58117843 A JP S58117843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
lithium
resistance
terms
contact material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56212324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146572B2 (ja
Inventor
Masayuki Tsuji
辻 公志
Shuji Yamada
修司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP56212324A priority Critical patent/JPS58117843A/ja
Publication of JPS58117843A publication Critical patent/JPS58117843A/ja
Publication of JPH0146572B2 publication Critical patent/JPH0146572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は接点材料に関するものである。
従来からAf −CdO,AP −SmO!、At −
Niの接点材料は電磁接触機等各種の電気機器に用いら
れている。がこれらの接点材料はいずれ4ノーヒユーズ
ブレーカに用−たと禽に短絡時に流れる大電流によって
アークが生じ、かつこのアークの切れが不充分なため短
絡遮断性能が劣るという欠点があり、この欠点を除去す
べく種々試みた結果銀素地に酸化亜鉛、酸化スズ、およ
び酸化インジウムからなる群から選ばれた少くとも1権
の金属酸化物と酸化リチウムを含有さして構成するとア
ークの切れと耐溶層性が改良される反面耐消耗性につい
ては現有する接点と比べてIP+1価に値する性能を示
すものではない。
この発明は以上の問題を解決したもので、具体的に社銀
素地に#化亜鉛、#I化スズおよび酸化インジウムから
なる群から選ばれた少くとも1種の金属酸化物を金属量
換算で0.2−1.0重量%、iI化ジリチウムリチウ
ム換算でO,1〜8重置%含有させてアークの切れの良
否を決める短絡遮断性能ゝと耐溶着性と耐消耗性に優れ
た接点材料を提供するものである。
以下この発明をyouする。
酸化リチウムは銀接点にアークの切れを同上させるのに
役立ち、その含有蓋はリチウム換算で、0、1〜8重1
%(以下単に噂と略す)の範囲内でこれ以外の8%を越
えた範囲で雌接点とし要求される電気伝導度が着しく低
くなり、耐溶着性及び耐消耗性を損し、0.1%未満で
はアークの切れに効果がない。好ましくtio、s〜1
. Ii%のamである。
次ぎに他の金**化物として添加される蒸化亜鉛、aI
化スズおよび酸化インジウムから成る群から選ばれた少
くとも1種は金属換算で0.01−10%の範囲が各々
の接点性能に効果的であり1と0範題内では特にQ、z
〜0.6嘱が好ましい。すなわち1.0 ’Aを越える
と電気伝導度の低下をIB龜、耐溶性に対して阻害する
。そしてO,OS 弧に瀦たない範囲では、耐消耗性に
対して有効性を示さな−ところが0.!〜0.6≦のs
umでは接点として要求される各性能の均衡がとれ実用
上きわめて有効であるからである。
なお鉄属に属する鉄、コバルト又はニッケルの添加は製
法との関係で接点材料の性能を高める。
すなわちこれらの鉄属に属する金属の添加は内部酸化法
に依る製法では結晶粒を微細化し、酸化リチウムと区別
される他の金属酸化物の併用下において耐消耗性、耐溶
着性を一層向上させる。この場合鉄属の添加量は0.1
%未満で結晶粒微細化の効果がなく、1%を越えると鉄
属の分布が偏在する結果、これらの属性から耐溶着性、
耐消耗性と4に改警されない。
このような組成をもつ接点材料Fi通常次のようにして
鋳造される。すなわち銀に亜鉛、スズ、インジウムの少
くとも1槍とリチウムと必斐に応じて鉄、コバルト、ニ
ッケルの少くともillを所定員添加し、これを不活性
ガス雰囲気中で溶解して合金とする。この合金を内部酸
化すると含有された亜鉛、スズ、又はインジウムとリチ
ウムとFi遣択的に酸化されそれぞれの酸化物が合金中
に生成する。この場合リチウムは鉄鵬元索と同様に亜鉛
スズ、又はインジウムの金I14#i化物を微細化する
効能を示し、耐溶着性、耐消耗性が向上する。又リチウ
ムに11酸化促進に寄与し、内部酸化反応の時間短縮に
効果がある。
なお内部鹸化性の外に焼結法によっても前記の組成を一
つ接点材料は得られるが、酸化リチウムの均一分散の点
等から内部酸化法には匹敵しない。
以下実施例、比較例を挙けて、実施例に得る接点材料の
性能の優位性を裏付ける・ 〔実施例・比較例〕 亜鉛、スズ、又はインジウムとリチウムとがそれぞれ次
表に示す量だけ含まれ、かつニッケルが04%、0.1
襲又Fi1%含まれるように銀に亜鉛スズ又はインジウ
ムとリチウムとニッケルとを添加し、アルゴンガス雰囲
気中で溶解した。次にこれを金型に入れて鋳造し棒状に
賦形した後窒紫ガ大雰囲気中で611O℃で8時間焼鈍
した@っ−でこれに銀板を圧着したのち圧延して厚さ1
−の板とし、その状馳で内部酸化した。内部酸化F17
s。
℃で酸素ガス雰囲気中で190時間加熱して行った。こ
れを打Ft畠ろう付は加工を施し試料とした・そして得
られた試料をノーヒユーズブレーカに組み込んで耐絡遮
断性能を調べASTM試験に基づいて耐消耗性および耐
溶着性を調べ、その結果を次表に示した0実施例に係る
接点材料は短絡遮断性能、耐消耗性、耐溶着性にわたっ
て全般に良好であるのに対し比較例に係をものは実施例
に示した性能に及びものではないことが明らかKilめ
ることができる。
ここで各性能の評価について説明する。
(短絡遮断性能) 前記のように試料をノーヒユーズブレーカに組み込んで
短絡試験を行ってアーク膠着時間を測定した◎このアー
ク膠着時間社一対の接点間で発生したアークがそのtま
滞留している時間のことであって、この時間が長いのけ
一対の接点がアークでつながって−る時間が長いのを意
味する。短絡電流は5.BKAとした。
(耐溶着性・耐消耗性) A87M試験に基づいて行った。特性値は耐溶着性につ
−て祉溶着回数、耐消耗性については消耗蓋とした。そ
の条件は次のとおり。
負  荷:交流単相 100V4oA 接触カニgoor 開 カニ840F 接点形状:可動側φ5X121L  球固定側φ5フラ
ット ll1k終開閉回数:10万回 個 数:8ケ なお消耗鳳につ−ては8すの平均値で溶着回数について
は8ケの合計で表わした。
なお実施例8,4.5におけるニッケル添加の効果とし
て結晶粒の大きさを顕微鏡で測定したところ実施例8に
あっては番7Pでかつ粒界へのニッケルの凝集もみられ
ず、実施例会にあっては、!i0pでかつ粒界へのニッ
ケルの凝集もみられず実施例すにあってti4!isで
粒界へのエツ+ルの凝集がみられた。これに対し比較例
SKあっては180μであった。
手 続 補 正 書(自発) 昭和6丁 年 1月Jo  日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和56年  特許願 第212324号2、発明の名
称 接点材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所     大阪府門真市大字門真IQ48番地
名 称 (5&3)松下電工株式会社 住  所     大阪府門真市大字門真1048番地
6、補正の対象 特許請求の範囲及び発明の詳細な説明 補正の内容 (1)  特許請求の範囲を下記のとおり訂正する。
[銀素地に酸化亜鉛、酸化スズおよび酸化インジムから
なる群から選ばれた少くとも1@の金属酸化物を金属量
換算で0.02〜0.1重量囁、酸化リチウムをリチウ
ム換算で0.1〜8重量哄含有させたことを特徴とする
接点材料。
(2)明細書318行乃至9行の「耐溶性」を「耐溶着
性」に訂正する。
(8)同頁16行、20行、4頁1行、12行の「鉄属
」を「鉄族」に訂正する。
(4)4頁17行の「酸化性」を「鹸化法」に訂正する
(5)5貫19行の「係を」「係る」に訂正する。
(6)5頁20行の「及びもの」を「及ぶもの」に訂正
する。
(7)8頁の表を下記のとおり訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  銀素地に酸化亜鉛、lI化スズおよび酸化イ
    ンジウムからなる評から選ばれた少くともIIIc)金
    属酸化物を金属量換算でO,B−10重量−1酸化リチ
    ウムをリチウム換算で01−8重量−含有させたことを
    特徴とする接点材料。
JP56212324A 1981-12-29 1981-12-29 接点材料 Granted JPS58117843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212324A JPS58117843A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212324A JPS58117843A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 接点材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6272785A Division JPS60234932A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 接点材料の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117843A true JPS58117843A (ja) 1983-07-13
JPH0146572B2 JPH0146572B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=16620648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212324A Granted JPS58117843A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117843A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146572B2 (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160366A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
US5286441A (en) Silver-metal oxide composite material and process for producing the same
JPS58117843A (ja) 接点材料
JPS63213628A (ja) ヒユ−ズ用銅合金
US2187379A (en) Alloy
JPS63230837A (ja) ヒユ−ズ用銅合金
JPS6214618B2 (ja)
JPH0153337B2 (ja)
US2161576A (en) Silver base alloy
US2197393A (en) Electric contact
JPS62158838A (ja) 銀一酸化物系の接点材料
JPS58141351A (ja) ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料
JPH01320712A (ja) 銀−酸化物電気接点材料
JPS6317898B2 (ja)
JPS60234932A (ja) 接点材料の製法
JPS596902B2 (ja) 接点材料
JPH03215638A (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPS5931808B2 (ja) 電気接点材料
JPH03219031A (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPH05140675A (ja) 銀−酸化マンガン系電気接点材料
JPS5877541A (ja) 接点材料
JPS5896836A (ja) 電気接点材料
JPH03183735A (ja) 銀―酸化物接点材料
JPH0623418B2 (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPH03215637A (ja) 銀―酸化物系の接点材料