JPS58115348A - 技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための装置 - Google Patents

技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPS58115348A
JPS58115348A JP57224770A JP22477082A JPS58115348A JP S58115348 A JPS58115348 A JP S58115348A JP 57224770 A JP57224770 A JP 57224770A JP 22477082 A JP22477082 A JP 22477082A JP S58115348 A JPS58115348 A JP S58115348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
functional part
images
sensor device
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57224770A
Other languages
English (en)
Inventor
イエルク・コリツチユ
アウグスト・ミ−レ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JPS58115348A publication Critical patent/JPS58115348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/081Testing mechanical properties by using a contact-less detection method, i.e. with a camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/28Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、出発位置に対して相対的に可変な技術的機能
部分の検査方法およびその方法を実施するための装置に
関する。
ねじ結合部を締める際の品質検査と不良品指示のための
方法は公知であるが、その場合締め過程内のいくつかの
時点に於けるトルク及び回転角の瞬間値が決定され、所
゛定のトルク・回転角限界値と比較される。この限界値
を越えた場合には、指示信号が発せられる(ドイツ特許
公開第2843810号公報)。しかし、この公知の方
法を用いたのでは、締め過程終了後のねじ結合部の固層
度を確認することは不可能である。
本発明の課題は、簡単な方法で機能部分の状態或は状態
変化を確認しうるような技術的機能部分の検査方法を確
立することである。
上記の課題は、本発明によれば次のような手段をとるこ
とによって解決される。即ち、センサ装置に対する相対
運動によってつくられる機能部分の画像が、より以前、
の対応する記録された画像と比較され、そして両画像の
一致或は相違に対応して警戒指示が出されるのである。
本発明の基本思想は、現時点及びそれ以前でのの中間時
間内での機能部分の運動または輪郭変化を確定すること
にあり、そして場合によってはそれから警戒指示を誘導
することにある。適用範囲としては、例えばチェ≧ン駆
動部の歯車の歯の摩耗等の検査、タービン羽根での遠心
力による羽根のクリープの確定またはキャビテーション
によるそりの確定、ころがり軸受の保持器、鉱山や露天
掘りでの自動コンベヤシステム、穿孔切削工具の摩耗検
査、工作機械のタペット駆動部或はカム軸の検査が挙げ
られる。
機能部分の前記両画像を比較することにより、センサ装
置及び比較装置の分析精度に対応してこの部分の回転状
態の変化を確認することができ、そしてこの変化が例え
ば人間の目に知覚されていない場;合には、警戒指示を
出すことができる。他□ 方、警戒指示が出ない場合には、例えばねじ結合を例に
とると、ねじ結合部の品質が高いことを、一般的には状
態安定性、が高いことを示唆している。
本発明による検査方法は、さまざまな方法で実施するこ
とができる。例えば、画像を時間的に等間隔でつくるこ
とが可能である。つくり出された画像は、比較後先性す
る画像に代えて記録される。
それによって、より以前(=記録された画像は常に更新
される。機能部分をその本来の望しい状態へ持ち来たす
ために警戒指示を発生時に直ちに利用しない場合は、警
戒指示の数から機能部分の位置特性を確定することがで
きる。比較のために機能部分の本来の画像が常に基礎に
置かれるような二者択一的な検査方法により、警戒指示
の数から機能部分の位置誤差がいつ生じたかを確認する
ことができる。
画像の受容に対してもさまざまな可能性が提供される。
固定機能部分の近くを通過するセンサの運動に対して、
それとは逆の運動経過は回転する部分の検査に有利であ
る。例えば、この種の固定センサ装置はわずかな経費で
追加的に配置されることができる。
センサ装置の作動方法もさまざまな原理に基づくことが
できる。例えば、金属部分の画像を誘導的につくること
が可能である。その際センサ装置として、例えば簡単な
コイルが用いられ、このコイルの一部によって、中間値
を上下する電工信号がつくられる。
さらに、画像を例えば光学的にまたは音響学的はつくる
ことも可能である。その際、センサ装置から送信される
光学的或は音響学的信号の波長は、可視範囲外或は可聴
範囲外にある。両ケースの場合、例えば機能部分の反射
特性またはセンサ装置か′らの距離を決定することがで
きる。
本発明による方法を簡単な手段によって、実施可能にす
る装置は、センサ装置として記録装置と接続されている
唯1つのセンサを有する。
次に、本発明を添付の、図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、3つのねじ頭1ないし3の誘導画像を示し、
これらの画像は、コイル4として図式的に図示された誘
導送信機の近くを通過する際つくられる。画像は、コイ
ル4内に誘導される電圧に対応し、第1図ではねじ頭1
ないし6に並置して図示されている。第1−図から明ら
かなようにζコイル4に一番近く位置するねじ頭1ない
し6の隅角によって呼び出される電圧ピークは、この隅
角がコイル4に近づけば近づくほど大きくなる。
電圧の上昇降下特性、及び電圧ピークの振幅や位置を他
のねじ頭の対応値と比較することにより、ねじ頭1ない
し3の回転位置を、しかも角度を直接知ることができる
。ねじ頭が回動する際(二は、その特性を示す画像も変
化する。この変化は、第2図に図式的に図示されている
装置によって、警戒指示を出すために利用される。
第2図の装置により、例えば自動車の後軸伝動装置のか
さ歯車でのねじ結合部の検査が可能になる。この装置は
、かさ歯車7のねじ頭1ないし3及び5と6の近くに固
定して配置されている、第1図のコイル4に対応する誘
導送信機41から構成される。誘導送信機4′は、アナ
ログ・デジタル変換器9、センターユニット10、記憶
装置11、スクリーン12を有するアナログデータ収集
システム8と接続されている。
変換器9は、第1図に対応して誘導送信機4rから供給
されるねじ頭の画像をデジタル化し、それをセンターユ
ニット10に送る。検査当初、センターユニット10は
、このデジタル化されたねじ頭の画像を記憶装置11へ
送−る。このようにして、かさ歯車にあるねじ頭の画像
は、かさ歯車が完全に1回転した際時間的に規則的な間
隔で受容される。その際、トリガ装置13によって、こ
れらの画像の順序が常に同一になるよう保証される。
次に、センターユニット10がねじ頭の現在の画像を受
容すると、センターユニット10は、それを記録装置1
1内に含まれるより以前の対応する画像と比較する。現
在の画像の1つまたはいくつかが対応する記憶画像と一
致しない場合には、センターユニット10は、例えば弛
緩したねじ結合部の番号の形式で警戒指示をスクリーン
12へ送出する。
本発明により、稼動不変性に関する検査のための、また
は機械や設備内の損傷防止のための継続監視が可能にな
る。さらに、ねじの回動をわずかな角度ですら識別し、
そして保守作業の、ための無駄な修理時間や停止時間並
びにそれに伴なう安全リスクの回避に有用である。本発
明に対応する装置は無接点で稼動する。センサを固定し
て取付けることができるため、例えばスリップリング伝
送器を介してセンサから信号を伝送する必要はない。
本発明は、回転運動される部分または並置運動される部
分のねじ結合部が安全リスクまたは故障リスクを現示す
るような場合に常に適用されることができ、例えば自動
車の他にも、発電所や飛行機エンジンのタービンに適用
可能である。警戒指示は、次のような方法でも行なうこ
とができる。即ち、監視されるねじ(安全)部分に非常
に大きな回転状態変化が生じた場合、機械または設備を
強制的に停止させるような方法で行なうこともできる0 第3図に部分的に図示された自動車のフライホイール2
1は、その周囲に等間隔で歯部22を担持し、この歯部
に図示されていない始動モータのピニオンが係合する。
コイル4として図式的に図示された固定誘導送信機を用
いて、フライホイール21の回転時に歯部22の画像が
得られる。
この画像は、例えばフライホイール21及び歯部22の
現在の状態に対して、第4図の左部分に図示されている
。所定の稼動時間が経過した後、新たに歯部22の画像
が受容される。第3図には、例えば始動ピニオンの不適
当な噛合いによって中間時間内に生じた歯部22の1つ
の歯の損傷部分が破線で示されている。第4図の右部分
に図示されているコイル4によって得られた画像は、損
傷した歯22に対応する位置での以前の画像に対して異
なっている。アナログデータ収集システム8を用いて、
第4図に再現された両画像を比較することにより、1つ
の歯22が破損していること、そしてどの程度破損して
いるかを確定することができる。後者は、最初の接近に
於て、コイル4の対応する出力信号の振幅を損傷した歯
22の両画像で比較することにより明らかになる。
確定された破損状態が、または破損した歯の数が所定の
程度を越えれば、警戒指示が出される。
【図面の簡単な説明】
第1図はねじ結合部分の誘導画像を得る方法を示した図
、第2図は回転する部分のねじ結合部の誘導画像を与え
かつ警戒指示(二使用される検査装置を示す図、第3図
は自動車のフリーホイールのリムを監視可能にする検査
装置を示す図、第4図は所定の稼動時間前後に誘導的に
得られた第3図のリムの画像を示した図である。 )ないし3.5.6…ねじ頭 4.4′・・・センサ装置 8・・・アナログデータ収集システム 9・・・Lナログ・デジタル変換器 10・・・センターユニット 11・・・記録装置   12・・・スクリーン21・
・・フライホイール 22・・・歯部 手続補正書 昭和58年 1月24日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 l 事件の表示 昭和57年 特 許  願第 224770号2発明の
名称 技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための
装置 3 補正をする者 4代理人 住 所   東京都港区西新橋2丁目32番4号 梶工
業ビ」し電話(433) 4564  郵便番号105
6、補正の対象 願書の優先権主張の欄、図面及び優先権証明書7、補正
の内容 別紙のとおり

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  出発位置に対して相゛対的に可変な技術的機
    能部分の検査方法に於て、センサ装置(414’)に対
    す ゛る相対運動によってつくられる機能部分の画像が
    、より以前の対応する記憶された画像と比較されること
    、そして両画像の一致或は相違に応じて警戒指示が出さ
    れることを特徴とする方法。
  2. (2)  画像が時間的に等間隔でつくられることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)機能部分が、固定セン装置(414’)を通過す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の方法。
  4. (4)  画像が誘導的につくられることを特徴とする
    特許請求の範囲第12項ムレル第3項のいずれか1つに
    記載の末法。
  5. (5)  画像が、光学的にまたは音響学的につくられ
    ることを特徴とする特許請求の範FIIJ第1項ないし
    第6項のいずれか1つに記載の方法。
  6. (6)機能部分の反射特性が決定されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)  機能部分の間隔が、センサ装置によって決定
    されることを特徴とする特許請求の範囲第4項または餉
    5項に記載の方法。
  8. (8)  センサ装置に対する相対運動によってつくら
    れる機能部分の画像が、より以前の対応する記憶された
    画像と比較されること、そ1して両画像の一致或は相違
    に応じて警戒指示が出されること(二より、出発位置に
    対し相対的に可変な機能部分を検査する方法を実施する
    ための装置において、センサ装置として、記憶装置(1
    1)と接続されている唯1つのセンサ(414’)が設
    けられていることを特徴とする装置。
JP57224770A 1981-12-24 1982-12-21 技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための装置 Pending JPS58115348A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31512658 1981-12-24
DE3151265A DE3151265C2 (de) 1981-12-24 1981-12-24 Prüfverfahren für eine Schraubenverbindung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE32409486 1982-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115348A true JPS58115348A (ja) 1983-07-09

Family

ID=6149646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224770A Pending JPS58115348A (ja) 1981-12-24 1982-12-21 技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58115348A (ja)
DE (1) DE3151265C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946401C2 (de) 1999-09-28 2001-12-20 Schulte Bunert Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Lagesicherung einer Schrauben-/Mutterverbindung
DE102021124668A1 (de) 2021-09-23 2023-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Prüfvorrichtung zum Prüfen einer Verschraubung sowie Verfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114264A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Nippon Steel Corp Screw inspection method
JPS5535296A (en) * 1978-09-01 1980-03-12 Illinois Tool Works Electronic tester for piece

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7409850A (nl) * 1974-07-22 1976-01-26 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het testen van een tweedimensionaal patroon.
FR2321229A1 (fr) * 1975-08-13 1977-03-11 Cit Alcatel Procede et appareillage pour controle automatique de graphisme
DE2650706A1 (de) * 1975-11-06 1977-05-18 Eduard Dr Ing Krochmann Verfahren und einrichtung zur automatischen fotoelektrischen durchfuehrung des vergleichs von ebenen werkstuecken, bedruckten blaettern oder urkunden mit einem urmuster
JPS5419366A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nippon Jidoseigyo Ltd Device for inspecting fault of pattern
SE412647B (sv) * 1977-10-07 1980-03-10 Atlas Copco Ab Sett och anordning for overvakning och styrning av skruvforbandsatdragning

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114264A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Nippon Steel Corp Screw inspection method
JPS5535296A (en) * 1978-09-01 1980-03-12 Illinois Tool Works Electronic tester for piece

Also Published As

Publication number Publication date
DE3151265A1 (de) 1983-07-14
DE3151265C2 (de) 1984-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591784A (en) Examination procedure for the spatial change of an object with respect to its initial condition
US5895857A (en) Machine fault detection using vibration signal peak detector
EP0913694B1 (en) Device and method for analysing torsional vibrations of a rotating component
JPS58500605A (ja) 周期的機械加工をする工作機械の工具の状況を監視する方法および装置
US7784345B2 (en) Device and method for combined testing of gears
US4730484A (en) Missing bearing detector
EP2864750B1 (en) Method and apparatus for combining torque and angle representations
US4899596A (en) Self-calibrating torque measuring system
JPH09324874A (ja) 配管施工の管理方法
JPS6018729A (ja) 振動監視装置
CN103303834A (zh) 一种起重机驱动机构的转轴保护系统及方法
US7153183B2 (en) Method and apparatus for lapping gears
JPS58115348A (ja) 技術的機能部分の検査方法とその方法を実施するための装置
US4283830A (en) Method and apparatus of monitoring the screwing home of a threaded element by a power tool
US5300925A (en) Process and apparatus for monitoring of vehicle crawler chains of a vehicle during driving
US10859470B2 (en) Method for measuring and calculating geometric parameters of the wheels of a wheelset for rail vehicles
CN105651512A (zh) 一种汽车驱动桥主减齿轮包块检测方法
US20220168831A1 (en) Method for producing or machining toothing
JPS6311202A (ja) 旋削操作の検査方法と検査装置
JP3836984B2 (ja) クランクシャフトの回転フリクション測定装置
JPS6274553A (ja) 切削工具の異常検出方法
CN110567427B (zh) 一种非同轴度检测系统、方法及处理装置
CN110702214A (zh) 一种用于飞点装置的轴振动监测系统与方法
HU185704B (en) Method and equipment for controlling course recording apparatuses
JPH04106145U (ja) 工作機械の故障予防装置