JPS58114813A - 消耗性自己再生刃部付切削インサ−ト - Google Patents

消耗性自己再生刃部付切削インサ−ト

Info

Publication number
JPS58114813A
JPS58114813A JP57213446A JP21344682A JPS58114813A JP S58114813 A JPS58114813 A JP S58114813A JP 57213446 A JP57213446 A JP 57213446A JP 21344682 A JP21344682 A JP 21344682A JP S58114813 A JPS58114813 A JP S58114813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting insert
regenerating
cutting
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57213446A
Other languages
English (en)
Inventor
サザドウ−ル・ヘイク
テリイ・アラン・シユロ−ダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58114813A publication Critical patent/JPS58114813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/12Side or flank surfaces
    • B23C2200/125Side or flank surfaces discontinuous
    • B23C2200/126Side or flank surfaces discontinuous stepped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1924Specified tool shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/28Miscellaneous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/300056Thread or helix generating
    • Y10T409/300112Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 フライスカッタは、外周に7個以上の切削要素を取付け
た回転円板であり、下側の加工品上を横送りされながら
原材料を次第に削りとる。フライスカッタ工具のモジュ
ール設計においては、完全なフライスカッタ組立体を構
成する諸部品がl単位として扱われ、その中の本体モジ
ュールに他のモジー−ルすべてが最終的に取付けられる
が機械加工される。本体モジュールには、駆動モジュー
ル、インサート、ウェッジ、停止ボタンおよびねじを含
むインサートポケットモジュール、および切り屑ポケッ
トモジュールを取付けるねし穴パターンが機械加工され
る。一般的に言って、特定の切削目的を達成するための
切削イノサートの特定型式に合わせて、多数の異なる形
状の本体モジー−ルがある。言い換えると、カッタ本体
設計案のリード角、半径方向すくい角および軸線方向す
くい角は、フライスカッタ組立体を形成するのに用いら
れる他のモジー−ル構成部品の関数として変化する。
所望の切削器具を実現するために、カッタ組立体の本体
モジュールおよび他のモジュールを種々の異なる組合せ
としなければならないということは、モジュール部品の
大量在庫を必要とする。本発明の目的は、この多数の部
品の必要性をなくすとともに、単一デザインのカッタ本
体を有する新しい改良されたフライス7ステムを提供す
ることにある。好適例においては、このカッタ本体デザ
インは、リード角O〜/°、半径方向すくい角0°、軸
線方向すくい角小、例えば−/°〜十j°である。
この単一デザインのカッタ本体を本発明に従って製造し
た複数の異なる切削インサートと併用して、フライス形
状の軸線方向、半径方向すくい角およびリード角に合わ
せることができる。カッタインサートをフライスカッタ
本体モジュールに合わせて設計するのではない。
難削材、例えばチタ7AAL−IAVを高い金属削除速
度でフライス切削するのに用いられる従来のフライスカ
ッタは、通常、現在の技術の超硬(炭化タングステン)
工具を用いても、約乙O〜700表面フィート/分(S
FPM= 5urface feat perminu
te )の切削速度およびo、 oott 〜o、 o
ioインチ/歯の送り速度で切削を行う。平常の切削要
領では、切刃がすりへり工具が鈍くなるので、(表面仕
上、部品寸法、逃げ面摩耗、ノーズ摩耗および切削イン
サートの変形に基づく)所定の時間後に切削インサート
を取外す。そうしないでさらに切削を続けようとすると
、切刃が切削抵抗と温度上昇により欠けたり焼付いたり
する。さらに、切刃をそれりカッタが破損したりし、従
って普通このような継続使用を回避する。工具の寿命を
延長するために、現在のフライスカンタはインサート(
1nsert)の切刃を割出しでき、新しい切刃を加工
品に向けるように設計されており、工具−切り屑接触の
長さを短縮するとともに、工具逃げ面の長さを制御する
ようにインサート(1nsert )を設計することも
提案されている。このことは、 %i;4# rMan
ufactur−ing EngineeringJ 
(/910年3月刊)の夕3頁に説明されている。
従来のフライス工具の上述した欠点を克服するために、
本発明の目的は、チタン乙AL−4’Vのような難削材
を一層速い切削速度、例えば平常切削速度の≠〜6倍(
約600SFPM’)の切削速度にて、一層長い工具寿
命にわたって切削加工し得る切削インサートを提供する
ことにある。本発明は鋳鉄や鋼などの他の材料にも適用
でき、少ない抵抗で速い速度という利点をもち、従って
同じ材料削除速度の場合動力消費を軽減する。さらに、
切削時間が短縮され、これにより生産率が高まり、表面
仕上げも向上する。
発明の要旨 本発明の上記および他の目的および利点を達成する改良
切削インサー) (1nsert )は、切刃が切削作
業中に消費され、この消費につれて新しい切刃を生成す
るように配向され、かくして切刃の全長が使い尽される
まで切削プロセスが継続できる。
さらに具体的には、本発明の切削インサートは、消耗性
自己再生突出部または刃部(ledge )により構成
される切刃を有し、各消耗性自己再生刃部の配向が、フ
ライスカッタ本体の代りに、フライス形状の所望の軸線
方向、半径方向すくいおよびリード角に適合するように
設計されている。従って、本発明の消耗性自己再生刃部
付切削インサートは、モジュールとして、リード角0°
〜/°、半径方向すくい角0°および軸線方向すくい角
好ましくは約−70〜+t’の標準カッタ本体モジュー
ルに取付ケることができる。この新規な改良された消耗
性自己再生刃部付切削インサートは、作りつけポケット
型保持機構またはカートリッジ型保持機構により、カッ
タ本体に容易に固定することができる。
本発明の新規な改良された消耗性自己再生刃部付切削イ
ンサートは、はソ正方形形状の平坦な本体部材で特徴付
けられ、この平坦本体部材の互に反対向きの平坦表面が
外周側面を画定する。細長い消耗性自己再生刃部が好ま
しくは各外周側面から延在し、この刃部(ledge 
)は平坦本体部材の幅より幅狭である。各刃部は本体部
材と一体に形成され、外周側面の全長またはその一部に
沼って所望の断面形状で、フライス形状に必要な半径方
向および軸線方向すくい角およびリード角に適合する。
刃部の半径方向すくい角は、刃部を本体の外周側面に対
角線方向に延在させることにより正、中立または負いず
れとすることもできる。同様に、軸線方向すくい角も正
、中立または負いずれとすることもできる。刃部の長さ
はインサートの外周切刃の長さの2j〜100%゛とす
ることができ、カッタ本体モジュールのインサート取付
は機構に依存する。作業時には、新規な改良された切削
イ/サートの細長い刃部の一端または一エツジが加工品
に接触し、適正に配向されていれば、その接触端が摩耗
、欠は落ちまたは焼切れにより消費され、そして同時に
接触端はフライス工具の他の部分をいささかも傷つけな
い。消費されたエツジはそのうしろに、即ち刃部の長さ
に沿って新しいエツジを生成し、これにより新しい切刃
を提供し、かくして刃部の全長が使い尽されるまでフラ
イスプロセスを継続できる。刃部の消費速度は加工材、
工具材、切削条件(例えば切削速度および送り速度)お
よび刃部の幾何形状に依存する。
本発明の他の目的および利点は、図面を参照した以下の
詳しい説明から明らかになるであろう。
好適実施態様の詳細な説明 第1〜≠図に本発明の新規な改良された切削インサート
の第1実施例を10で総称して示す。この切削インサー
ト10は、本体部材12および消耗性自己再生突出部ま
たは刃部(ledge ) 14を含む一体構造のもの
である。本体部材12ははソ正方形の形状であるが、切
削インサート10は、本体部材が三角形や長方形を含め
て任意の多角形形状となるように構成することができる
。本体部材12は、互に反対向きの平行な平坦表面16
および18により定められ、両平面16および18は互
に離間されて両者間に外周側面20,22.24および
26を定める。平面16および18間の間隔は幅W1を
有する。
消耗性自己再生刃部(ledge ) 14は、本体部
材の/外周表面の一部または全長にわたって延びている
か、または第1〜を図の実施例に示すように、本体部材
の全外周に延びている。刃部14の断面は第≠図にわか
りやすく示した通りはゾ長方形である。刃部14の幅は
W2で、刃部の深さはDで、これはインサート10の最
大切込み深さに相当する。刃部幅W2は本体部材12の
幅W1より小さい。
切削作業にあっては、後でもっと詳しく説明するが、切
削インサート10をフライスカッタに取付けた場合、細
長い刃部14の一端が連続的に消費され、従って刃部の
全長に沿って新しい切刃が生成し、かくして刃部14の
全長が使い尽されるまで切削過程が継続す゛る。従って
、刃部14は消耗性自己再生刃部であり、刃部の消耗速
度は被剛材、工具材、切削条件(例えば切削速度および
送り速度)、および刃部14の特定幾何形状または輪郭
などを含む幾つかの、/、<ラメータに依存する。本発
明の切削インサート10は4面フライス用途に用いるこ
とができ、この場合切削インサート10をディツシュ角
インチの場合に0.002〜0.020インチ程度とな
る。
加工品の切込み深さは第を図に示すように個々のインサ
ートにつき寸法rDJに限定される。
刃部14の断面幾何形状は種々の形状にでき、例えば第
5〜7図に示す幾何形状とすることができる。工具寿命
に対する幾何形状の影響は大きく、従って、切削インサ
ートの刃部14に採用できる種々の幾何形状を第!; 
(a)〜(g)図に具体的に示す。第5 (a)図に示
す刃部14の断面はテーパを付けられ、厚さが深さに従
って変化し、刃部の傾斜側面30の角度「γ」は好まし
くは約lj°〜≠j°である。第j (bJ図に示す刃
部形状は第3 (a)図に示す刃部形状に似ているが、
傾斜面300反対側に角度的5°〜t5゜のにランド3
2が設けられている。第!; fc)図に示す実施例で
は刃部14の片側に楕円湾曲面34を付け、他方第j 
(d)図に示す実施例では刃部14の両側に楕円、双曲
線または円形湾曲面36および38を付けである。第!
; fe)図の刃部形状は第7〜j図に示した刃部形状
に似ているが、切削インサート10を戻りび!; (g
)図の実施例では、刃部14にカッタの軸線方向に対し
て正のすくい(positive rake )を付け
ており、角度「β」は好ましくは/j°以下で、か\る
角度が耐熱合金の切削に用いるのに特に適当である。
切削インサート10の特定幾何形状の刃部14を用いて
、所望の切削幾何形状の軸線方向および半径方向両方の
所望のすくい角を変化または選択することができる。か
\る選択には通常異なる設計のカッタ本体を必要とした
。か\る必要は、切削インサート10の刃部14を特定
形状に設計することにより実質的になくなる。これによ
り切削インサート10を標準ウェッジロックアセンブリ
にて力、り本体に使用でき、好ましくはリード角O°、
半径方向すくい角O°および軸線方向すくい角小、通常
−/°ないし+j°程度の設計のカッタ本体に使用でき
これは戻り率の高い耐熱合金その他の材料の切削に特に
有用である。
リード角(1ead angle )は、フライスカッ
タが加工品を通過した後加工品の側壁に残される角度で
ある。リード角「λ」は/°〜73°とすることができ
る。第7図のカ部形状では、刃部の片端または両端での
リード角を≠rまでつけることができる。第7図は、刃
部の長さがインサートの外周縁に泊って変化し得ること
も示している。
本発明の別の実施例においては、第2〜77図に示すよ
うに、消耗性自己再生刃部付切削インサー ) 10’
の各外周側面20′〜26′に泊った細長い刃部14′
を配向させて、切削形状の半径方向すくいに対処してい
る。具体的には、細長い刃部14′を本体部材12′の
はソ長方形の外周側面20’〜26′に対角線方向に延
ばすように形造ることによって、半径方向すくいを正、
中立または負とすることかできる。半径方向すくいの角
度を−/j°がら+/j°までとすることができる。
次に第12図に移ると、切削インサート10′を加工品
500蚤面フライス切削に使用する場合、切削インサー
ト10′のディンシー角rXJを約l とする必要があ
り、半径方向隙間は刃部長さ%イノチに対して約0.0
0.2〜0.020インチである。切込み深さは消耗性
自己再生刃部14′の深さ「D′」に限定される。切削
作業中、細長い消耗性自己再生刃部14′の一端が加工
品5oに接触し、従って消費されるにつれて、刃部14
′の全長に沿ってその消耗部分のうしろに新たな切刃が
出現し、これによりフライス削り、が刃部14′の全長
にわたって連続的に維持される。刃部14′の全長を使
い尽した後、切削インサー10′を割出して次の刃部1
4′を切削作業に使用できるようにする。
このように、本発明によれば、刃部部分を有する新しい
改良された切削インサートが提供され、該刃部部分が定
める切刃は切削インサートの使用中消費され、かくして
刃部の全長にそって当該切刃のうしろに新たな切刃を再
生し、これにより刃部の全長が使い尽されるまで切削プ
ロセスが連続的に維持される。消耗性自己再生刃部は断
面形状を有し、切削インサートの主本体部分に対して配
る。この新規な改良された消耗性自己再生刃部付切削イ
ンサートは難削材を同一工具寿命にて現在得られる工具
より速い、通常≠〜6倍程倍速度速度(1,008PP
M)で切削することができる。従ってこの新規な改良さ
れた消耗性自己再生刃部付切削インサートには、切削速
度がより速いので同じ材料削除速度でも切削抵抗が少な
くなり動力消費が少なくなり、従って切削時間が短くな
り生産率が高くなる。加工品表面の超仕上も実現される
切削インサート形状を変えてフライス削り形状を変える
ので、カッタ本体デザインを標準化でき、好ましくはリ
ード角Q°、半径方向すくい角グおよび軸線方向すくい
角−/°ないし+j°のカッタ本体デザインを使用でき
る。つくり付はポケット型保持機構またはカー) IJ
ソジ型機構を用いて、消耗性自己再生刃部付切削インサ
ートを標準設計の本体に固定することができる。
本発明を幾つかの好適実施例に関して説明したが、当業
者であれば本発明の要旨を逸脱せぬ範囲内で種々の修正
、変更、変形を加え得ることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の消耗性自己再生刃部(ledge )
付切削インサートの第1実施例の斜視図。 第2図は第1図の切削インサートの正両立面図、第3図
は第1図の切削インサートの端両立面図、第を図は第1
図の切削インサートの角の拡大図、第!; (a)〜(
g)図は本発明の切削インサートの刃部の種々の形状を
示す端両立面図、 第6および7図は別の刃部形状を示す斜視図、第g図は
本発明の消耗性自己再生刃部付切削インサートの第2実
施例を示す斜視図、 第り図は第g図の切削インサートの正両立面図、第1O
図は第を図の切削インサートの端面立面図、 第1/図は第r図の切削インサートの角の拡大図、およ
び 第12図は加工品のフライス切削作業中の本発明の切削
インサートを示す斜視図である。 10・・・切削インサート12・・・本体部材14・・
・刃部(ledge )   16.18 ・・・平行
表面20.22.24.26・・・外周縁表面W・・・
本体部材の幅  W2・・・刃部幅D・・・刃部深さ くd)(b)(C)(d)(e)(f)(9)し−m−
−’−””−’−”−”−”−’)”−−−”−’−”
−”’−’−”  −”’−フFIG、5 FIG6         FIG7 FIG8        FIG9 FIG、IOFIG l l

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 m  平坦な本体部材が互いに反対向きのはソ平行な表
    面を有し、これら両表面が互に離れて外周側面を定め、
    少くとも1つの外周側面が、その長さに沿って延びかつ
    一体に形成された細長い突出刃部を含み、該刃部が、本
    体部材の相隔たる表面間の幅より小さい幅を有しかつ切
    削インサートの切刃を定め、かくして切削作業中に、前
    記細長い刃部の一端が、加工品と連続的に接触し、従っ
    て連続的に消費されて、刃部の長さに沿って新しい切刃
    が生成することを特徴とする消耗性自己再生刃部付切削
    インサート。 (2)  前記平坦な切削本体がはソ長方形の形状で、
    細長い突出刃部が長方形本体部材のvつの外周側面のそ
    れぞれから延びる特許請求の範囲第(11項記載の消耗
    性自己再生刃部付切削インサート。 (3)  前記刃部の断面がはソ正方形である特許請求
    の範囲第(11項記載の消耗性自己再生刃部付切削イン
    サート。 (4)  前記刃部の断面が本体部材の外周側面から刃
    部の先端まで内方にテーパになっている特許請求の範囲
    第(1)項記載の消耗性自己再生刃部付切削インサート
    。 f5)  #J記刀刃部細長い片側側面が、細長い反対
    側側面に対して傾斜している特許請求の範囲第(11項
    記載の消耗性自己再生刃部切削インサート。 (6)  前記刃部の細長い片側側面が湾曲している特
    許請求の範囲第(1)項記載の消耗性自己再生刃部付切
    削インサート。 (7)  前記刃部の細長い両側側面が湾曲している特
    許請求の範囲第(1)項記載の消耗性自己再生刃部付切
    削インサート。 (8)  前記刃部の断面が平坦本体部材の平面に対し
    て傾斜してインサートの軸線方向すくい角を定めている
    特許請求の範囲第(11項記載の消耗性自己再生刃部付
    切削インサート。 (9)  前記細長い刃部の少くとも一端が傾斜して範
    囲第(11項記載の消耗性自己再生刃部付切削インサー
    ト。 00)  前記外周刃部が前記平坦本体部材のl平行表
    面と隣接して配置された特許請求の範囲第(2)項記載
    の消耗性自己再生刃部付切削インサート。 Qll  前記細長い刃部が平坦な本体部材の外周側面
    に対角線方向に延在して半径方向すくい角付切刃を定め
    る特許請求の範囲第(11項記載の消耗性自己再生刃部
    付切削インサート。 Q21  はソ長方形形状の平坦な本体部材が互に反対
    向きのはソ平行な表面を含み、これら両表面が互に離れ
    て外周側面を定め、前記平坦な本体部材に各外周側面か
    らそれぞれ延びる細長い突出刃部が一体に形成され、各
    細長い突出刃部が関連する外周側面の長さの少くとも一
    部に清って延び、かつ外周側面の幅より小さい幅を有し
    、各細長い突出刃部が各外周側面を対角線方向に延び、
    従って各細長い刃部が、ある半径方向すくい角で配置さ
    れた切刃を定め、これにより切削作業中に、細長い刃部
    の一端が加工品と連続的に接触し、従って連続的に消費
    されて、その刃部が使い尽されるまで刃部の長さに清っ
    て新しい切刃を定め、その刃部が使い尽された後切削イ
    ンサートを次の刃部切刃に割出しできることを特徴とす
    る割出し可能な消耗性自己再生刃部付切削インサート。 Q31  各突出刃部の断面がはソ正方形である特許請
    求の範囲第(121項記載の消耗性自己再生刃部付切削
    インサート。 041  各刃部の断面が本体部材の外周側面から刃部
    の先端まで内方にテーパになっている特許請求の範囲第
    (121項記載の消耗性自己再生刃部付切削インサート
    。 (151各刃部の細長い片側側面が細長い反対側側面に
    対して傾斜している特許請求の範囲第02項記載の消耗
    性自己再生刃部付切削インサート。 (16)各刃部の細長い片側側面が湾曲している特許請
    求の範囲第(121項□記載の消耗性自己再生力部付 
      1切削インサート。 071  各刃部の細長い両側側面が湾曲している特許
    請求の範囲第(121項記載の消耗性自己再生刃部付切
    削インサート。 Q81  各刃部の断面が、平坦な本体部材の平面に対
    して傾斜してインサートの軸線方向すくい角を定めてい
    る特許請求の範囲第(121項記載の消耗性自己再生刃
    部付切削インサート。 囲第(121項記載の消耗性自己再生刃部付切削インサ
    ート。
JP57213446A 1981-12-07 1982-12-07 消耗性自己再生刃部付切削インサ−ト Pending JPS58114813A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/328,194 US4449864A (en) 1981-12-07 1981-12-07 Consumable self-regenerative ledge cutting insert
US328194 1981-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114813A true JPS58114813A (ja) 1983-07-08

Family

ID=23279926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57213446A Pending JPS58114813A (ja) 1981-12-07 1982-12-07 消耗性自己再生刃部付切削インサ−ト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4449864A (ja)
EP (1) EP0084223B1 (ja)
JP (1) JPS58114813A (ja)
AT (1) ATE32191T1 (ja)
DE (1) DE3278034D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588332A (en) * 1982-11-03 1986-05-13 General Electric Company Self-sharpening tool constructions having chip-grooves
US4583431A (en) * 1982-11-03 1986-04-22 General Electric Company Self-sharpening coated tool constructions
US4627317A (en) * 1984-06-25 1986-12-09 General Electric Company Consumable ceramic ledge tool
DE3832547A1 (de) * 1988-09-24 1990-04-05 Mapal Fab Praezision Messerplatte fuer die praezisionsbearbeitung insbesondere von bohrungen
JP2569767B2 (ja) * 1988-10-25 1997-01-08 三菱マテリアル株式会社 バリ取りカッター
EP0458003B1 (en) * 1990-05-22 1995-02-15 Seco Tools Ab Cutting insert
DE4319505C2 (de) * 1993-06-12 1996-02-15 Walter Ag Wendeschneidplatte
DE29514965U1 (de) * 1995-09-19 1995-11-16 Trumpf Gmbh & Co Werkzeug zum Bearbeiten von Werkstückrändern
US6170576B1 (en) 1995-09-22 2001-01-09 Weatherford/Lamb, Inc. Mills for wellbore operations
US5908071A (en) * 1995-09-22 1999-06-01 Weatherford/Lamb, Inc. Wellbore mills and inserts
US5626189A (en) * 1995-09-22 1997-05-06 Weatherford U.S., Inc. Wellbore milling tools and inserts
US5984005A (en) * 1995-09-22 1999-11-16 Weatherford/Lamb, Inc. Wellbore milling inserts and mills
US6877934B2 (en) * 2002-10-28 2005-04-12 Rem Sales, Inc. Milling head for thread whirling
AT501655B1 (de) * 2005-03-24 2007-10-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Wendeschneidplatte zum drehschälen
US8936109B2 (en) * 2010-06-24 2015-01-20 Baker Hughes Incorporated Cutting elements for cutting tools
SE536590C2 (sv) * 2012-07-05 2014-03-11 Sandvik Intellectual Property Frässkär med primär och sekundär släppningsyta samt periferisk, smal spånyta
US9428968B2 (en) 2013-04-26 2016-08-30 Kennametal Inc. Rotary drill bit with cutting insert having edge preparation
US9303511B2 (en) 2013-04-26 2016-04-05 Kennametal Inc. Flat cutter bit with cutting insert having edge preparation
US9347276B2 (en) 2013-04-26 2016-05-24 Kennametal Inc. Two prong rotary drill bit with cutting insert having edge preparation
JP6035697B1 (ja) * 2015-12-24 2016-11-30 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび切削工具
USD832319S1 (en) 2017-02-15 2018-10-30 Kennametal Inc. Cutting insert with four-lobed seating area
US11229957B2 (en) * 2018-10-02 2022-01-25 Jakob Lach Gmbh & Co. Kg Method for producing a cutting tool for the machining of workpieces and cutting tool
US20200331078A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Makino Inc. Method for Machining Titanium Alloys Using Polycrystalline Diamond
DE102020115987A1 (de) 2019-07-05 2021-01-07 Kennametal India Limited Beidseitige, polygonale wendeschneidplatte mit abwechselnd konkaven und konvexen schneidkanten
DE102019123912A1 (de) 2019-09-05 2021-03-11 Kennametal Inc. Schneideinsatz sowie Schneidwerkzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1209317A (en) * 1966-11-23 1970-10-21 Ingersoll Milling Machine Co Indexable cutter blade
JPS5727603A (en) * 1980-06-16 1982-02-15 Carmet Co Eight edge cutter insert

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE332399A (ja) * 1925-11-24
US2233724A (en) * 1939-09-22 1941-03-04 Nat Tube Co Cutting tool
DE877531C (de) * 1951-05-03 1953-05-26 Eisen & Stahlind Ag Schneidwerkzeug, insbesondere Walzenfraeser mit eingesetzter Hartmetallschneide
SU366935A1 (ja) * 1958-09-11 1973-01-23
DE1477374C3 (de) * 1962-03-20 1974-02-21 Hans 8502 Zirndorf Heinlein Schneidwerkzeug für die spanabhebende Bearbeitung
SE305791B (ja) * 1964-02-06 1968-11-04 Diadur Ab
US3341920A (en) * 1965-02-16 1967-09-19 Gen Electric Cutting tool
US3343431A (en) * 1965-10-11 1967-09-26 Donald H Boyer Tool holder
US3416209A (en) * 1966-03-24 1968-12-17 Gen Electric Cutting tool
AT268003B (de) * 1967-06-14 1969-01-27 Plansee Metallwerk Verwendung von Zerspanungswerkzeugen zur Stahlbearbeitung
US3618654A (en) * 1969-08-28 1971-11-09 Bandag Inc High-speed cutting blade
US3745623A (en) * 1971-12-27 1973-07-17 Gen Electric Diamond tools for machining
US3716900A (en) * 1972-02-25 1973-02-20 Ingersoll Milling Machine Co Indexable cutting insert and holder therefor
FR2227927A1 (en) * 1973-05-02 1974-11-29 Prost Daniel Reground disposable slicing discs - have geometric form cutting edges regenerated and are then reused
FR2412375A1 (fr) * 1977-12-23 1979-07-20 Diamant Ste Tech Plaquette d'usinage et outil comportant une telle plaquette
US4539875A (en) * 1980-12-29 1985-09-10 General Electric Company High-speed metal cutting method and self-sharpening tool constructions and arrangements implementing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1209317A (en) * 1966-11-23 1970-10-21 Ingersoll Milling Machine Co Indexable cutter blade
JPS5727603A (en) * 1980-06-16 1982-02-15 Carmet Co Eight edge cutter insert

Also Published As

Publication number Publication date
ATE32191T1 (de) 1988-02-15
US4449864A (en) 1984-05-22
EP0084223A3 (en) 1984-06-27
DE3278034D1 (en) 1988-03-03
EP0084223B1 (en) 1988-01-27
EP0084223A2 (en) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58114813A (ja) 消耗性自己再生刃部付切削インサ−ト
EP0035848B1 (en) Indexable finishing insert
EP0651683B1 (en) Indexable cutting insert for rotary cutting tools
EP1949993B1 (en) Cutting insert and milling tool
US4189264A (en) Cutting insert and chip control assembly
JPH0227085B2 (ja)
JPH07299636A (ja) フライス工具用スローアウェイチップ
US4463645A (en) Circular saw
JP2017124464A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2532936B2 (ja) 切屑制御付き切削インサ―ト
JP4779864B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
JP4540764B2 (ja) 切削工具
US7008146B2 (en) Milling cutter with tangentially mounted inserts
US20070189860A1 (en) Indexable cutting tool insert and cutting tool
JP3588170B2 (ja) 3次元加工用エンドミル
JPS5943049Y2 (ja) T溝フライス
JPH1086014A (ja) フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ
JP4940864B2 (ja) スローアウェイ式回転工具及びこれに装着されるチップ
EP0141576B1 (en) Cutter blade
JP3348534B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
CN113579326B (zh) 一种多刃t型刀具及其加工方法
JP3275695B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
CA1200084A (en) Consumable self-regenerative ledge cutting insert
JPS6212502Y2 (ja)
JP2778900B2 (ja) スローアウェイ式エンドミル