JPS58113807A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPS58113807A
JPS58113807A JP56211333A JP21133381A JPS58113807A JP S58113807 A JPS58113807 A JP S58113807A JP 56211333 A JP56211333 A JP 56211333A JP 21133381 A JP21133381 A JP 21133381A JP S58113807 A JPS58113807 A JP S58113807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
light receiving
distance
received light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56211333A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
謙二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56211333A priority Critical patent/JPS58113807A/ja
Priority to US06/452,076 priority patent/US4575237A/en
Publication of JPS58113807A publication Critical patent/JPS58113807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光などの信号を、距離測定される対象物に発
信し、該対象物から反射される光などの信号を受信して
、当該対象物の距離をIll定する温圧装置に関する。
%、=三角測距の原理を応用した投射光式の測距装置に
おいて、測距用測光回路からのアナログ信号を適格に処
理し、連続的な距離の検出信号を出力するため、電気回
路系等の演算処理手段を備えた皿1距装置に関する。
従来、光ビーム投射手段と、抑]距対象物から反射さね
た光を受光すべく列状に並べられた受光素子アレイとを
そねぞね備え、受光素子に対応するl1lIl+光回路
1てより、どの素子が受光したかを検出するいわゆる三
角副圧方式の測距装置が提案されている。通常、これら
の′rf411距装置では、−個の受光素子が、−個の
距離ゾーンに対応しており、各受光素子の受光信号を一
定の閾値によって受光信号の有無に還元し、1ljl距
対象物の存在する距離ゾーンを判別する。たとえば第1
図に示す装置は、3つのゾーンを恢出する。第1図で/
けL E D等の光源、ノは光ビーム(b、>の投射用
のレンズ、3は列状に並べらhた受光素子のアレイ、J
は受光用のレンズ、夕は泪11距の対象物を表わす。
この種の測距装置にお−で、最も遠い距離ゾーンにある
対象物(j)からの反射光は、極めて弱いので、上述の
閾値に達する受光信号がどの受光素子(3a、3b、3
c’)においても得られなかった場合に、最も遠い距離
ゾーンと判断する方法が提案されており、この場合には
、前出第1図の抑1距装置は、μつのゾーンを判別する
装置として動作させることが可能である。
上の受光素子が測距対象物からの反射光を検知した場合
には、当該受光信号が対応している距離ゾーンの中央を
測距対象物の存在する距離ゾーンとして判断する方法力
!特開昭j乙−!乙−2ノ、?に開示されている。これ
によれば、各受光素子が対応している距離ゾーンの他に
、それらの中間に位置する新たな距離ゾーンの設定が可
能である。たとえば前出第1図の測距装置はjつのゾー
ンを判別する装置として動作させることが可能である。
しかし、いづれにせよ上述した従来の方法では、判別可
能々距離のゾーン数は受光素子の個数の2倍を上限とし
ており、判別可能な距離のゾーン数を増加し、精密な測
距を行なうためには受光素子の個数を増加させるほかは
ない。しかし同一の光学配置を有するこの種の測距装置
で、受光素子数を増すためには、各受光素子の面積を減
少させねばならず、−個の受光素子に入射する光量の減
少が伴なう。すなわち泪1]距装置の耐ノイズ性が劣化
する。寸た、光ビーム投射系と受光光学系のデフォーカ
ス、および収差のため受光素子アレイに入射する光強度
分布は、有限の幅を有しており受光素子の個数を増し、
受光素子アレイの分解能を高めても、実質的に判別可能
な距離ゾーン数は増加しないという問題があった。
本発明では、上述の三角仰1距の原理を応用した投射光
式用11距装置において、列状r(並べられた受光素子
の各受光信号を、従来法のように到達光の有無に)値化
せず、量的な情報才で保持して取り扱う。その結果、受
光信号に含まわる情報を最大限にオリ用することができ
、泪11距精度の大幅な改善が可能に々つた。
以下、第2図を用いて本発明の一実施例を詳しく説明す
る。測距の対象物体(夕)からの反射光(r)が、受光
素子のアレイ(3)上に、第2図に示した如くの光強度
分布(乙)をなすとき、その距離は当該光強度分布(乙
)のピーク(p)の位置によって示されると考えられる
。尚、第2図で7〜l−2は各受光素子の受光信号を表
わす。このビーク(p)の位置を正確に求める一方法と
して、上記光強度分布(乙)を適当な連続関数で近似し
、然る後その極値(p)もしくは少なくともその近傍の
点を数値的に求める手順が考えられる。手順の一例ン以
下に示す。j番目の受光素子の位置をXJ%%光信号を
yjとするとき、最小二乗法を適用して、メーΣ(f(
al、a2.−・、akHxj)−y))   −(1
)なるグを最小にする。上式において和は、適当に設定
されたレベルを超える受光信号を得た素子についてとれ
ばよい。〆を最小にするK1−1、関数f(X)のパラ
メータ”1*a2+・・・、ak  を連立方程式の解
として求める。然るのち、たとえばNewton−1(
aphson法のような遂次近似手段によりd f  
           、、、 、、、 、、、 、(
3、x の解Xを求めれば、これは上記光強度分布のビーク位置
の良い近似を与える。尚、(3)の解を求める手法はほ
かにも数値微分等の方法が用いうるのは勿論である。本
実施例を用いれば、受光素子アレイ(3)のピッチ(△
X)によって距離検出精度を制限されず、かつ皿1距対
象物(5)からの反射光(r)が、受光素子アレイ(3
)上でブロードな光強度分布(乙)を有する際において
も、高精度の距離検出機能を保障する。前出第2図の光
強度分布(乙)を近似する連続関数f (x)を求める
手段は、最小二乗法に制約されないことは勿論である。
Lagrangeの補間式など離散的な点をつなげる補
間手段、およびFourier級数など連続関数列の和
によって表わす級数手段が一般的に利用できる。
カメラ々ど携帯用の小型光学機器に組み込む場合、電気
回路的にあまり複雑な処理を要するものは不適当である
。前述の方法を比較的簡単な回路処理で実現できるよう
にしたのが、以下に示す実施例である0前出第1図の光
強度分布(乙)が受光素子アレイ(3)上にあるとき、
各受光信号(Yl。
yl、・・・y」、・・・)中、最大のものをymとす
る。このymおよびその両側の素子の信号Ym −1+
 Ym++を用い、上記光強度分布(乙)の最大値付近
を、二次関数で近似するとその極値の位置は で表わされる。ただしXm1l−1:上記最大の受光信
号ymを出力する受光素子(3’m”)の位置、また△
Xは受光素子アレイ(3)のピッチで、 △X”Xm+t  Xm”Xm−Xm−1・−−=(5
)である。上記(〃)式ないし、これに類似した関係式
の演算ベデジタル的にもアナログ的にも、カメラなど携
帯用の小型光学機器内蔵の電気回路によって、容易に実
現できるものである。
第3図に示すように、受光素子のアレイ(3)上にでき
る光強度分布(13,1lj−)が、適当な幅のひろが
りを有するよう、測距装置の光ビーム投射系、受光用光
学系のピント位置、収差補正状態を設定することにより
、少数の受光素子で極めて高精度かつ副路範囲の広い測
距装置が実現できる。
上記(μ)式をアナログ演算回路で構成した一例が、第
α図に示されている。
(/乙)ならびにアナログマルチプレクサ人力される。
最大値の判別回路(/乙)はアレイ(ノヨ)からのアナ
ログ受光信号群を人力判別し、これら受光信号のうち、
最大の値を有する受光信号(ym)を判別し、該最大信
号(ym)が5個の受光素子のいずれから出力されたか
を指定するアドレス信号を、回路線(3))に出力する
と共に、アドレス番号に対応したアナログ電圧、すなわ
ち上記体)式第3項のxmに対応したアナログ電圧を回
路線(30’) VC出力する。アナログマルチプレク
サ(17)は、回路線(3))のアドレス信号ニ基づき
、最大値の受光信号(ym)ならびに該受光信号に近接
するJつの受光信号( Ym−1−t l ym− 1
)をそれぞれ選択し、順に回路線.23.、!α,,!
乙に出力する。こね−らの信号は回路(RN)による所
定の重み付けで加算されたのち、除算器,20で除算さ
れ、上記(μ)式第−項に対応した電圧出力が回路線(
!9)に現れる。本 この結果は、上記Cμ)式の右辺第1項に対応する回路
線30の信号と加算され、測距信号となって回路線33
に現われる。コンパレータ群.2.、2および排他的オ
ア群(exclusive − OR) 2 3は、上
記測距信号を有限のゾーン信号に対応させるためのもの
である。
本発明はまた以下のように構成することが可能である。
第5図(a)に示すよう々光強度分布(33)が、受光
素子アレイ(3)上に入射するとき、受光信号の内最大
のもの(3μ)をYm、その次に犬であるもの(3夕)
をylとすると共に、各々の信号を出力する受光素子の
位置をXm + X Iと表わすものとする。このとき
たとえば対象物の位置を、上記二個の受光信号(Vm,
3’l)  の大きさで内分した位置と考え、 Ym+Yl で与えることができる。
通常、前出第夕図(a)に示す如ぐymと3’lは隣接
する二個の受光素子(3m.31)から出力さh5るが
, fAl+距視野の中に遠近の異なる二物体がはいる
場合には、第5[R1(b)に示すとうり、隣接したい
二個の受光素子(3I,3k)から出力されることがあ
る。この場合でも本実施例によれば、出力値の内分比に
より両者(31.3k)の中間に適切な測距結果を得る
ことができる。
本発明では受光素子アレイ上の光パターンにより、上記
実施例で述べたいくつかの手段、寸たは他の考えうる数
学手段に切り換えることが可能である。また従来法との
併用により極めて連用性の    ′高い測距装置とす
ることができる。
以上述べてきた手法は、受光信号が各受光素子への入射
光量と直線関係にある必要はなく、入射光量と電気的出
力に一対一の関数関係があれば用いることができる。た
とえば抑1光回路のダイナミックレンジを増大させるた
め、受光信号を対数圧縮する構成においても、本発明を
利用できるのは勿論である。
以上詳しく説明したように、本発明は測距装置に少数の
受光素子を用い、それらの受光信号を有効に活用するこ
とにより連続的々測距信号を得ることができ、丑だゾー
ンフォーカス式側距装置においても、本発明を用い、判
別可能な距離ゾーン数を著しく増大させることができる
本発明は測距装置の高精度化、とりわけ自動焦点カラン
など携帯用の光学機器に組み込まれる測距装置の性能改
善に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は投射光式の測距装置を説明する概略図第2、第
3、第5図はそhぞれ受光素子アレイ上の光強度分布を
説明する図、第4図は本発明の実施例を示すブロック回
路図である。 /;光源(発信手段)、 3;受光素子のアレイ(受信手段)、 3−;対象物。 特許出願人 キャノン株式会社 代  理  人 第  1  図 tlE2   図 第  3 ω了り耶X2゜ ・・J14 ゛・8. 5M戸く襖

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 距離泄I定される対象物に信号を発信する手段と、の処
    理により、上認対象物の距離を測定する装置において、 上記少なくとも列状に並べらねた複数の受信手段のうち
    、少々くともノ以上の受信手段から得られる信号により
    、上記対象物の距離を、連続的に測定するようにしたこ
    とを特徴とする距離測定装置0
JP56211333A 1981-12-28 1981-12-28 距離測定装置 Pending JPS58113807A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211333A JPS58113807A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 距離測定装置
US06/452,076 US4575237A (en) 1981-12-28 1982-12-22 Distance measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56211333A JPS58113807A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113807A true JPS58113807A (ja) 1983-07-06

Family

ID=16604210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56211333A Pending JPS58113807A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 距離測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4575237A (ja)
JP (1) JPS58113807A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138715A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Ono Sokki Co Ltd 変位の測定方法および装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4708483A (en) * 1985-06-28 1987-11-24 Rexnord Inc. Optical measuring apparatus and method
GB2180117B (en) * 1985-09-05 1989-09-06 Ferranti Plc Three-dimensional position measuring apparatus
US4891772A (en) * 1987-04-15 1990-01-02 Cyberoptics Corporation Point and line range sensors
GB2211047B (en) * 1987-10-12 1992-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Distance measuring device
US4971443A (en) * 1987-12-25 1990-11-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical position detecting method and apparatus therefor
US5115133A (en) * 1990-04-19 1992-05-19 Inomet, Inc. Testing of body fluid constituents through measuring light reflected from tympanic membrane
US5146091A (en) * 1990-04-19 1992-09-08 Inomet, Inc. Body fluid constituent measurement utilizing an interference pattern
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
US5202742A (en) * 1990-10-03 1993-04-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laser radar for a vehicle lateral guidance system
DE69130147T2 (de) * 1990-10-03 1999-04-01 Aisin Seiki Automatisches Steuersystem für Seitenführung
US5255045A (en) * 1991-02-25 1993-10-19 Olympus Optical Co., Ltd. Camera system having distance measuring apparatus
JP2851713B2 (ja) * 1991-04-03 1999-01-27 シャープ株式会社 オートフォーカス装置
US5245398A (en) * 1991-06-21 1993-09-14 Eastman Kodak Company Time-multiplexed multi-zone rangefinder
CA2115859C (en) * 1994-02-23 1995-12-26 Brian Dewan Method and apparatus for optimizing sub-pixel resolution in a triangulation based distance measuring device
DE19721105C5 (de) * 1997-05-20 2008-07-10 Sick Ag Opto-eletronischer Sensor
DE19911419A1 (de) * 1998-03-16 1999-10-14 Cyberoptics Corp Digitales Bereichssensorsystem
DE19907547B4 (de) * 1998-03-17 2006-03-09 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Optoelektronische Vorrichtung
US6400460B1 (en) 2000-04-10 2002-06-04 Honeywell International Inc. Multifunction optical sensor with variable detection threshold and noise suppression
US7215826B1 (en) * 2003-04-28 2007-05-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rendering three-dimensional streak tube imaging lidar (STIL) data to two-dimensional contrast and range mappings thereof
DE102006005357B4 (de) * 2005-10-26 2008-07-31 Sensopart Industriesensorik Gmbh Verfahren zur Auswertung eines ortsauflösenden optoelektronischen Sensorsystems sowie Sensorsystem
TWI309329B (en) * 2006-10-03 2009-05-01 Novatek Microelectronics Corp Focus system and method for camera
RU2653558C9 (ru) * 2017-06-06 2018-08-17 Владимир Владиславович Имшенецкий Оптическое устройство для определения расстояний до объекта
CN111665510A (zh) * 2020-06-23 2020-09-15 厦门理工学院 一种水下设备的定位求解设备和定位求解系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154351A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Canon Inc Distance measuring device
US4288152A (en) * 1979-08-16 1981-09-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic range finder system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138715A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Ono Sokki Co Ltd 変位の測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4575237A (en) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58113807A (ja) 距離測定装置
US5550628A (en) Distance measuring device
US3945023A (en) Auto-focus camera with solid state range finder
US4614418A (en) Distance detection apparatus
US4688919A (en) Automatic focusing camera
US20030021600A1 (en) Autofocus sensor
JPS61116611A (ja) 距離測定方法
US5148011A (en) Distance measuring apparatus using integration of reflected light and obtaining a plurality of distance signals
EP0539598B1 (en) Method of detecting position in a laser sensor and device therefor
JP3097201B2 (ja) 露出演算装置
JPH10243281A (ja) 測距装置及び測距方法
US6647205B1 (en) Distance-measuring sensor, distance-measuring device and camera as well as distance-measuring method
JP2889102B2 (ja) 測距装置
KR100524222B1 (ko) 영역 조정이 가능한 패시브 방식의 자동 초점 조절 장치 및 그제어 방법
US5485262A (en) Distance measuring apparatus, having plural positioning sensors to measure different distance ranges
JPS61144615A (ja) 自動焦点検出装置
JPS6141902A (ja) 位置検出装置
JP3559638B2 (ja) 測距装置
JP3414500B2 (ja) 焦点検出装置
JPH095617A (ja) 測距装置
JP3117389B2 (ja) 測距装置
JPH07167647A (ja) カメラの測距装置
SU883843A1 (ru) Оптико-электронное устройство дл автоматической фокусировки
JP3080862B2 (ja) 測距装置
KR100229106B1 (ko) 카메라의 패시브 자동 측거 장치 및 그 방법